いつもの京北コースでハンガーノック寸前? マックさんの家で補給して帰ろう
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
吊橋のたもとに着きました。
でもこれ、ちょっと様子がヘンだぞ?
『! 危険、欄干に近づかないでください』と?

いやこりゃちょっとおっかないねぇ。
橋板の上にベニア板を敷いていますが、そのベニア板も風雨にさらされて合板がめくれてきている...
踏み抜いたりしないよな...

渡りきった向こうには民家があるので、ここはきっと私有地に違いない。
今でも人が住んでいるかどうかわかりませんが、ここは入ってはいけないでしょう。

お家の横にこんな梅だか桜が咲いているなんて羨ましいですが、生活は少し不便かも。

きた橋を戻ります。
真ん中あたりではけっこう揺れる。

ここも落ちたらけっこう痛い思いをしそうな高さ。でも、水が綺麗ですね〜

その橋の袂には、こんな見事な枝垂れ桜。
まだつぼみが硬かったですが、これ、満開になったらさぞかしスゴイだろうなぁ。

魚ケ渕吊橋の桜というそうな。こりゃ咲くころに見に来なくちゃね。

その桜の下から吊橋を望む。ケーブルは赤く錆びているので、メンテナンスはされていないのかなぁ。

さて、ここからどうやって帰ろうか、また芹生峠を越えて帰ろうかとも考えたのですが、なんだかいつも走っているようなコースなのに、えらく疲れている。これから芹生峠を越えるのはちと荷が重いかも。
ということで、不本意でしたが来た道を折り返し、杉坂口を京見峠方面に向かって帰ることにしました。
杉坂口で左折してF31を上っていく。

ここは鷹峯街道というようです。

もうすぐ京見峠の氷室分れというところで、いつものオアシス『杉坂の舟水』に到着。

いつもありがとうございます。水を汲ませていただきます。

この水が冷たくて美味しい。

峠に至るまでにも梅の花が春を告げている。

氷室分れから下り始めてすぐ、京見峠茶屋に着きましたが...

やっぱりしまっている。もうずうっと閉まっている、店畳んだのかな。15年くらい前、息子とMTBでここまで上ってきてそばとおしるこをいただいて、この店の目の前から町中まで下っていくトレイルを自転車で下っていったことがある、思い出の場所です。

長い間閉まっていても崩壊していっている様子はないので、手入れはされているのかもしれないけど、なんだか寂しいなぁ、もう築100年以上っておばあちゃん言っていたのを思い出します。

もうハンガーノック寸前て感じで脚に力が入らない。
少しガッツリ食べたいという気分で、沈没寸前の体に鞭打って、練習コースの小さな峠を越えに向かいます。

しんどい上りも景色を見ながらやり過ごす。
なんだか雲が湧いてきている。明日の夕方から雨って言っていたよな、その前兆なのか?

ついたのは岩倉の『マックさんの家』。
学生のころからちょいちょいきているお店です。

これこれ、これを食べたかった。
お茶碗2杯分はあるだろうご飯に、ハンバーグは2個。
普段だったら完全にカロリーオーバーだけど、この日はロードバイクで2000kcal以上を消費しているから、これだけ食べてもお釣りが来るでしょう。
というか、もう食べたくて摂取カロリーなんかど〜でもえ〜わ。

ごちそうさまでした。いつも美味しいお食事をありがとうございます。

この京北往復の走行距離はちょうど73キロ。
こんな距離でこんなにくたびれるってどういうこと?
やばいなやばいな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
吊橋のたもとに着きました。
でもこれ、ちょっと様子がヘンだぞ?
『! 危険、欄干に近づかないでください』と?

いやこりゃちょっとおっかないねぇ。
橋板の上にベニア板を敷いていますが、そのベニア板も風雨にさらされて合板がめくれてきている...
踏み抜いたりしないよな...

渡りきった向こうには民家があるので、ここはきっと私有地に違いない。
今でも人が住んでいるかどうかわかりませんが、ここは入ってはいけないでしょう。

お家の横にこんな梅だか桜が咲いているなんて羨ましいですが、生活は少し不便かも。

きた橋を戻ります。
真ん中あたりではけっこう揺れる。

ここも落ちたらけっこう痛い思いをしそうな高さ。でも、水が綺麗ですね〜

その橋の袂には、こんな見事な枝垂れ桜。
まだつぼみが硬かったですが、これ、満開になったらさぞかしスゴイだろうなぁ。

魚ケ渕吊橋の桜というそうな。こりゃ咲くころに見に来なくちゃね。

その桜の下から吊橋を望む。ケーブルは赤く錆びているので、メンテナンスはされていないのかなぁ。

さて、ここからどうやって帰ろうか、また芹生峠を越えて帰ろうかとも考えたのですが、なんだかいつも走っているようなコースなのに、えらく疲れている。これから芹生峠を越えるのはちと荷が重いかも。
ということで、不本意でしたが来た道を折り返し、杉坂口を京見峠方面に向かって帰ることにしました。
杉坂口で左折してF31を上っていく。

ここは鷹峯街道というようです。

もうすぐ京見峠の氷室分れというところで、いつものオアシス『杉坂の舟水』に到着。

いつもありがとうございます。水を汲ませていただきます。

この水が冷たくて美味しい。

峠に至るまでにも梅の花が春を告げている。

氷室分れから下り始めてすぐ、京見峠茶屋に着きましたが...

やっぱりしまっている。もうずうっと閉まっている、店畳んだのかな。15年くらい前、息子とMTBでここまで上ってきてそばとおしるこをいただいて、この店の目の前から町中まで下っていくトレイルを自転車で下っていったことがある、思い出の場所です。

長い間閉まっていても崩壊していっている様子はないので、手入れはされているのかもしれないけど、なんだか寂しいなぁ、もう築100年以上っておばあちゃん言っていたのを思い出します。

もうハンガーノック寸前て感じで脚に力が入らない。
少しガッツリ食べたいという気分で、沈没寸前の体に鞭打って、練習コースの小さな峠を越えに向かいます。

しんどい上りも景色を見ながらやり過ごす。
なんだか雲が湧いてきている。明日の夕方から雨って言っていたよな、その前兆なのか?

ついたのは岩倉の『マックさんの家』。
学生のころからちょいちょいきているお店です。

これこれ、これを食べたかった。
お茶碗2杯分はあるだろうご飯に、ハンバーグは2個。
普段だったら完全にカロリーオーバーだけど、この日はロードバイクで2000kcal以上を消費しているから、これだけ食べてもお釣りが来るでしょう。
というか、もう食べたくて摂取カロリーなんかど〜でもえ〜わ。

ごちそうさまでした。いつも美味しいお食事をありがとうございます。

この京北往復の走行距離はちょうど73キロ。
こんな距離でこんなにくたびれるってどういうこと?
やばいなやばいな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
うっわっ!この吊橋!
高所恐怖症とか以前に、ヤバい橋?😵
よく渡りましたね? でも、橋上からの清流の眺め、心洗われそう☺️
思い出の(お気に入りの)お店が閉まったまま、と言うのは寂しいですよね。
私も、宮ヶ瀬湖半ももぎ焼きのお店が閉まってしまって(こちらは手入れもされてない様で)、前を通る度に、なんとも言えぬ寂しさを感じます。
ハンガーノックならずに良かったですね。にしても反動で、お茶碗2杯分はあるだろうご飯に、ハンバーグは2個。高校生の様な🤣
ヒルクライム前?で良かったです🤣🤣🤣
高所恐怖症とか以前に、ヤバい橋?😵
よく渡りましたね? でも、橋上からの清流の眺め、心洗われそう☺️
思い出の(お気に入りの)お店が閉まったまま、と言うのは寂しいですよね。
私も、宮ヶ瀬湖半ももぎ焼きのお店が閉まってしまって(こちらは手入れもされてない様で)、前を通る度に、なんとも言えぬ寂しさを感じます。
ハンガーノックならずに良かったですね。にしても反動で、お茶碗2杯分はあるだろうご飯に、ハンバーグは2個。高校生の様な🤣
ヒルクライム前?で良かったです🤣🤣🤣
No title
こんにちは
吊橋ライド?お疲れ様でした。
吊橋。。一休さんのトンチみたい(笑)で、すごいですね。
ベニア板だと、濡れてると滑って恐怖かも知れませんね(^_^;
ハンバーグすごいですね。しかも美味しそう。
吊橋ライド?お疲れ様でした。
吊橋。。一休さんのトンチみたい(笑)で、すごいですね。
ベニア板だと、濡れてると滑って恐怖かも知れませんね(^_^;
ハンバーグすごいですね。しかも美味しそう。
No title
おっ、リアル『このはし渡るべからず』ですね♪
吊り橋の向こうにお家があるなんてなんかステキですが、大雨降ったらシャレにならん感じですかねぇ
サクラと吊り橋のコラボはとても良さげです
高カロリーを摂取しても後悔しないくらいペダル漕げるようになりたいデス・・
吊り橋の向こうにお家があるなんてなんかステキですが、大雨降ったらシャレにならん感じですかねぇ
サクラと吊り橋のコラボはとても良さげです
高カロリーを摂取しても後悔しないくらいペダル漕げるようになりたいデス・・
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> うっわっ!この吊橋!
> 高所恐怖症とか以前に、ヤバい橋?😵
> よく渡りましたね? でも、橋上からの清流の眺め、心洗われそう☺️
いやほんと、見るからにヤバそうでしたね〜
橋を吊っているケーブルというかワイヤというか、真っ赤に錆びているんですよ〜
これ、絶対にメンテナンスしてないよな〜、って感じでした。
川はきれいなんですけどね〜
> 思い出の(お気に入りの)お店が閉まったまま、と言うのは寂しいですよね。
> 私も、宮ヶ瀬湖半ももぎ焼きのお店が閉まってしまって(こちらは手入れもされてない様で)、前を通る度に、なんとも言えぬ寂しさを感じます。
さびしいですよね〜、そういうの。
あの峠の茶屋なんですけど、江戸時代の築らしくて、中もいい感じなんですよね〜
昔写真撮った記憶があるんですが、さて、どこにデータがあるか、わからないんですよね。
> ハンガーノックならずに良かったですね。にしても反動で、お茶碗2杯分はあるだろうご飯に、ハンバーグは2個。高校生の様な🤣
> ヒルクライム前?で良かったです🤣🤣🤣
この量観たとき、うん、楽勝〜で食える、って思ったんです。で、ほんとに楽勝でした(笑)
単純に消費カロリーで判断はできないとは思うのですが、これだけ食べても帰宅して体重測ったら1.5キロ減っていました。
まあ単純に汗で水が出ただけなんですけどね(笑)
翌日にはもとに戻りましたよ(^^;
Kachi//
> うっわっ!この吊橋!
> 高所恐怖症とか以前に、ヤバい橋?😵
> よく渡りましたね? でも、橋上からの清流の眺め、心洗われそう☺️
いやほんと、見るからにヤバそうでしたね〜
橋を吊っているケーブルというかワイヤというか、真っ赤に錆びているんですよ〜
これ、絶対にメンテナンスしてないよな〜、って感じでした。
川はきれいなんですけどね〜
> 思い出の(お気に入りの)お店が閉まったまま、と言うのは寂しいですよね。
> 私も、宮ヶ瀬湖半ももぎ焼きのお店が閉まってしまって(こちらは手入れもされてない様で)、前を通る度に、なんとも言えぬ寂しさを感じます。
さびしいですよね〜、そういうの。
あの峠の茶屋なんですけど、江戸時代の築らしくて、中もいい感じなんですよね〜
昔写真撮った記憶があるんですが、さて、どこにデータがあるか、わからないんですよね。
> ハンガーノックならずに良かったですね。にしても反動で、お茶碗2杯分はあるだろうご飯に、ハンバーグは2個。高校生の様な🤣
> ヒルクライム前?で良かったです🤣🤣🤣
この量観たとき、うん、楽勝〜で食える、って思ったんです。で、ほんとに楽勝でした(笑)
単純に消費カロリーで判断はできないとは思うのですが、これだけ食べても帰宅して体重測ったら1.5キロ減っていました。
まあ単純に汗で水が出ただけなんですけどね(笑)
翌日にはもとに戻りましたよ(^^;
Kachi//
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> 吊橋ライド?お疲れ様でした。
> 吊橋。。一休さんのトンチみたい(笑)で、すごいですね。
ははは、ほんと、一休さんのトンチみたいですよね、それにしたがってど真ん中歩くのも正解ですしね(笑)
歩くとミシミシいいますしね、あんまり気持ちのいいものではなかったですね〜(^^;
> ベニア板だと、濡れてると滑って恐怖かも知れませんね(^_^;
あ〜、それ言えますね〜
クリート付きのシューズだとよけいですよね〜
私なんてスットコドッコイだから(奥さんいわく)ゼッタイに危ない(笑)
> ハンバーグすごいですね。しかも美味しそう。
このお店、まあ何食べても美味しいですよ〜
だいたい学生が多い京都だからというのもあると思うんですけど、まずボリュームが多い、んで美味しいんですよ。
他にもおすすめはミックスピザだったりするんですが、それはこんど寄ったときにオーダーして写真アップしますね(笑)
Kachi//
> こんにちは
> 吊橋ライド?お疲れ様でした。
> 吊橋。。一休さんのトンチみたい(笑)で、すごいですね。
ははは、ほんと、一休さんのトンチみたいですよね、それにしたがってど真ん中歩くのも正解ですしね(笑)
歩くとミシミシいいますしね、あんまり気持ちのいいものではなかったですね〜(^^;
> ベニア板だと、濡れてると滑って恐怖かも知れませんね(^_^;
あ〜、それ言えますね〜
クリート付きのシューズだとよけいですよね〜
私なんてスットコドッコイだから(奥さんいわく)ゼッタイに危ない(笑)
> ハンバーグすごいですね。しかも美味しそう。
このお店、まあ何食べても美味しいですよ〜
だいたい学生が多い京都だからというのもあると思うんですけど、まずボリュームが多い、んで美味しいんですよ。
他にもおすすめはミックスピザだったりするんですが、それはこんど寄ったときにオーダーして写真アップしますね(笑)
Kachi//
Re: No title
ふらふらさん、こんばんは。
> おっ、リアル『このはし渡るべからず』ですね♪
欄干に近づくなって書いているもんだから、おバカな私はやっぱりさわってみたんですよ。
そしたら、ほんとにグラグラで、うっかり脚でもかけて下を覗きでもしようものなら真っ逆さまって感じです。
> 吊り橋の向こうにお家があるなんてなんかステキですが、大雨降ったらシャレにならん感じですかねぇ
ですね。
まあ吊橋なので、大雨降っても流されることはないと思いますけど、やっぱりそんなときに渡るのはちょっと恐怖ですよね。
もう住人もいないようにも見えて、やっぱりメンテされていないんじゃないかなぁ。
> サクラと吊り橋のコラボはとても良さげです
> 高カロリーを摂取しても後悔しないくらいペダル漕げるようになりたいデス・・
ここはこの週末に再度行ってみようと思っています。
咲いていなかったら徒労に終わるんですけど、まあそれでも脂肪燃焼と思えば(^^)
フラフラさんもたくさん漕いでるじゃないですか〜
琵琶湖だってすでに一周しているし(^^)
最近、私はこれだけ走ってもちっとも脂肪が落ちないんですよね〜、代謝が著しく落ちてきたみたい。
ヤバいな〜(^^;
Kachi//
> おっ、リアル『このはし渡るべからず』ですね♪
欄干に近づくなって書いているもんだから、おバカな私はやっぱりさわってみたんですよ。
そしたら、ほんとにグラグラで、うっかり脚でもかけて下を覗きでもしようものなら真っ逆さまって感じです。
> 吊り橋の向こうにお家があるなんてなんかステキですが、大雨降ったらシャレにならん感じですかねぇ
ですね。
まあ吊橋なので、大雨降っても流されることはないと思いますけど、やっぱりそんなときに渡るのはちょっと恐怖ですよね。
もう住人もいないようにも見えて、やっぱりメンテされていないんじゃないかなぁ。
> サクラと吊り橋のコラボはとても良さげです
> 高カロリーを摂取しても後悔しないくらいペダル漕げるようになりたいデス・・
ここはこの週末に再度行ってみようと思っています。
咲いていなかったら徒労に終わるんですけど、まあそれでも脂肪燃焼と思えば(^^)
フラフラさんもたくさん漕いでるじゃないですか〜
琵琶湖だってすでに一周しているし(^^)
最近、私はこれだけ走ってもちっとも脂肪が落ちないんですよね〜、代謝が著しく落ちてきたみたい。
ヤバいな〜(^^;
Kachi//
No title
桜を見ながら走るのは、気持ちが良いですよね~。(^-^)
吊り橋は・・・もう、通行止めにしていい状態なのでは。(爆)
なかなかスリリングな橋ですね~。
渡るのは勘弁ですが、写真写りは良さそうなところですね。( ´∀`)
吊り橋は・・・もう、通行止めにしていい状態なのでは。(爆)
なかなかスリリングな橋ですね~。
渡るのは勘弁ですが、写真写りは良さそうなところですね。( ´∀`)
Re: No title
るーのぼさん、こんばんは。
> 桜を見ながら走るのは、気持ちが良いですよね~。(^-^)
この時期はほんとに気持ちいいですよね。
暑すぎず寒すぎず。水や塩分補給も少なめで済むから身軽でもいけます。
おまけに風は気持ちいいし、ベストシーズンですよね〜
> 吊り橋は・・・もう、通行止めにしていい状態なのでは。(爆)
> なかなかスリリングな橋ですね~。
> 渡るのは勘弁ですが、写真写りは良さそうなところですね。( ´∀`)
確かに、対岸に渡る用事のある人がないのであればもう廃棄してもいいかもしれませんね。
でも地図にも載っているくらいけっこう有名らしく、地元では名物なのかもしれません。
橋の袂の枝垂れ桜は咲いたらきっとスゴイと思うので、この週末にもう一度行ってみようかなと思っています(^^)
Kachi//
> 桜を見ながら走るのは、気持ちが良いですよね~。(^-^)
この時期はほんとに気持ちいいですよね。
暑すぎず寒すぎず。水や塩分補給も少なめで済むから身軽でもいけます。
おまけに風は気持ちいいし、ベストシーズンですよね〜
> 吊り橋は・・・もう、通行止めにしていい状態なのでは。(爆)
> なかなかスリリングな橋ですね~。
> 渡るのは勘弁ですが、写真写りは良さそうなところですね。( ´∀`)
確かに、対岸に渡る用事のある人がないのであればもう廃棄してもいいかもしれませんね。
でも地図にも載っているくらいけっこう有名らしく、地元では名物なのかもしれません。
橋の袂の枝垂れ桜は咲いたらきっとスゴイと思うので、この週末にもう一度行ってみようかなと思っています(^^)
Kachi//