やっぱりヘタレの平地帰り、100キロ僅かに届かず
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
空いたお腹で奈良公園界隈をポタリングします。
向こうに見えているのは若草山。
クルマやバイクでドライブウェイを走るとあそこの上の方まで行けるのだけど、自転車はどうなんだろう。

今回の行き先に設定していた春日大社の前の石段にバイクを立て掛けて写真を撮ろうとしたら、一陣の風が吹いて、あらら〜、ガシャンと倒れる瞬間が撮影できちゃいましたw
幸いフレームにダメージはなかったのですが、注意しないとねぇ。

東大寺大仏殿の屋根が遠くに見えます。木造の巨大な本殿。
言うまでもなく、中には大仏様がいらっしゃいます。

奈良公園の緑地をゆっくりポタリング。
このあたりは桜の時分に来るときっときれいでしょうねぇ。

神様のお使いと言われる鹿たち。

公園を一周回って、鏡池のところでバイクの写真を撮ろうと思ったらまた風だ〜
倒れる瞬間だ。

気を取り直して撮り直し。

中島のところにあるお社は厳島神社です。
広島の厳島神社と何か繋がりがあるのか、調べてみたら面白いかも。

あまり長居はできそうもありませんが、大仏殿の方に行ってみましょう。

中門です。

この向こうに大仏殿。
でもクリート付きの靴ではちょっとこういう文化財の中に行くのははばかられる。
こんどはスニーカーを持ってこよう。

お腹も空いたし、どこかで食べたいけどどうしようと算段しながら鹿さんに見送られます。

東大寺南大門。

古い古い木で建造された素晴らしい建造物。

このような巨大なヒノキはなかなか取れないでしょうね、今では。

このあと、当初の計画では山の中に入り、峠を越えて天ヶ瀬ダム方面へ抜けて帰るコースを考えていたのですが、久しぶりに距離を走ったためにちょっと脚は痙る寸前という趣、これは峠越えると挫折しそう、というか帰れなくなるかも。
なので、誠に不本意ながら、来た道をほぼトレースするルートで帰ることに。
ところがこの日は春一番なのか、川沿いを走ったから川を風が下ってきたのか、向かい風がひどく強くて、復路の写真は全く撮れず、京都駅近くまで来てやっとホッとしました。

東本願寺まで帰ってきた。もう帰ったも同然。
と思ったらいやあ一気に疲れが出てきた〜

これが今回のGPSログ。
当初の計画では復路は瀬田川方面に行くはずだったんだけどなぁ。これくらいで脚が音を上げるなんてヤバくないか?

STRAVAでちゃんと見たら、ShimaQさんに教えていただいたとおり、移動時間と経過時間の2つが表示されていました。
経過タイムは6時間36分。
平均時速17.7キロか、う〜ん。

今回、お小遣いを置いてきちゃったのが大失敗。
ロングライドでイチバンやっちゃいけない(とボクが思っている)マクドナルドで昼食をとってしまった。
VENUのSUICAで食べるにはコンビニかマクドくらいしか思いつかなかった。
こんどはしっかり持ち物チェックしてでかけましょうね。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
空いたお腹で奈良公園界隈をポタリングします。
向こうに見えているのは若草山。
クルマやバイクでドライブウェイを走るとあそこの上の方まで行けるのだけど、自転車はどうなんだろう。

今回の行き先に設定していた春日大社の前の石段にバイクを立て掛けて写真を撮ろうとしたら、一陣の風が吹いて、あらら〜、ガシャンと倒れる瞬間が撮影できちゃいましたw
幸いフレームにダメージはなかったのですが、注意しないとねぇ。

東大寺大仏殿の屋根が遠くに見えます。木造の巨大な本殿。
言うまでもなく、中には大仏様がいらっしゃいます。

奈良公園の緑地をゆっくりポタリング。
このあたりは桜の時分に来るときっときれいでしょうねぇ。

神様のお使いと言われる鹿たち。

公園を一周回って、鏡池のところでバイクの写真を撮ろうと思ったらまた風だ〜
倒れる瞬間だ。

気を取り直して撮り直し。

中島のところにあるお社は厳島神社です。
広島の厳島神社と何か繋がりがあるのか、調べてみたら面白いかも。

あまり長居はできそうもありませんが、大仏殿の方に行ってみましょう。

中門です。

この向こうに大仏殿。
でもクリート付きの靴ではちょっとこういう文化財の中に行くのははばかられる。
こんどはスニーカーを持ってこよう。

お腹も空いたし、どこかで食べたいけどどうしようと算段しながら鹿さんに見送られます。

東大寺南大門。

古い古い木で建造された素晴らしい建造物。

このような巨大なヒノキはなかなか取れないでしょうね、今では。

このあと、当初の計画では山の中に入り、峠を越えて天ヶ瀬ダム方面へ抜けて帰るコースを考えていたのですが、久しぶりに距離を走ったためにちょっと脚は痙る寸前という趣、これは峠越えると挫折しそう、というか帰れなくなるかも。
なので、誠に不本意ながら、来た道をほぼトレースするルートで帰ることに。
ところがこの日は春一番なのか、川沿いを走ったから川を風が下ってきたのか、向かい風がひどく強くて、復路の写真は全く撮れず、京都駅近くまで来てやっとホッとしました。

東本願寺まで帰ってきた。もう帰ったも同然。
と思ったらいやあ一気に疲れが出てきた〜

これが今回のGPSログ。
当初の計画では復路は瀬田川方面に行くはずだったんだけどなぁ。これくらいで脚が音を上げるなんてヤバくないか?

STRAVAでちゃんと見たら、ShimaQさんに教えていただいたとおり、移動時間と経過時間の2つが表示されていました。
経過タイムは6時間36分。
平均時速17.7キロか、う〜ん。

今回、お小遣いを置いてきちゃったのが大失敗。
ロングライドでイチバンやっちゃいけない(とボクが思っている)マクドナルドで昼食をとってしまった。
VENUのSUICAで食べるにはコンビニかマクドくらいしか思いつかなかった。
こんどはしっかり持ち物チェックしてでかけましょうね。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは ^^
初めてコメントさせていただきますね ^^
100kmライドまであともう少し、いやぁ惜しかったですね ^^
まぁ走った距離にあまり意味はないのかも知れませんが、
時々3桁くらいの距離を走ってみたくなる時ってありますよね~ ^^
先日、私も久しぶりに100km超えライドにトライしましてね。
とかろが選んだルートの峠の上りがキツ過ぎて、80kmと少しで挫折。
年末から1ヶ月半の巣ごもり生活は、思いのほか脚を退化させていたようです (笑
私は10数年ぶりにサイクリストへリターンして半年ほどでして、
今は古いクロスバイクを弄ったりしながら遊んでいますが、
そのうちロングライドに適したロードバイクに乗り換えたいなと思っています ^^
100kmライドまであともう少し、いやぁ惜しかったですね ^^
まぁ走った距離にあまり意味はないのかも知れませんが、
時々3桁くらいの距離を走ってみたくなる時ってありますよね~ ^^
先日、私も久しぶりに100km超えライドにトライしましてね。
とかろが選んだルートの峠の上りがキツ過ぎて、80kmと少しで挫折。
年末から1ヶ月半の巣ごもり生活は、思いのほか脚を退化させていたようです (笑
私は10数年ぶりにサイクリストへリターンして半年ほどでして、
今は古いクロスバイクを弄ったりしながら遊んでいますが、
そのうちロングライドに適したロードバイクに乗り換えたいなと思っています ^^
Re: こんばんは ^^
ツーチーさん、こんばんは、ようこそおいでくださいました(^^)
> 初めてコメントさせていただきますね ^^
>
> 100kmライドまであともう少し、いやぁ惜しかったですね ^^
> まぁ走った距離にあまり意味はないのかも知れませんが、
> 時々3桁くらいの距離を走ってみたくなる時ってありますよね~ ^^
そうなんです。
もともと引いたルートが100キロちょうどだったので迂回せずにまっすぐ帰ると当然100キロに届かなくて悔しいやら残念やら(^^;
しかもほとんど平地を走っていてからですもんね、ガックリですよ(^^;
> 先日、私も久しぶりに100km超えライドにトライしましてね。
> とかろが選んだルートの峠の上りがキツ過ぎて、80kmと少しで挫折。
> 年末から1ヶ月半の巣ごもり生活は、思いのほか脚を退化させていたようです (笑
記事、拝見しました。
間があくと筋力なんてあっという間に落ちるみたいですね。
継続は力也とはよく言ったもので、油断すると筋力は落ちる一方、体重もあっという間に増えちゃう。
これがまた元に戻るのにえらいかかるんですよね。
> 私は10数年ぶりにサイクリストへリターンして半年ほどでして、
> 今は古いクロスバイクを弄ったりしながら遊んでいますが、
> そのうちロングライドに適したロードバイクに乗り換えたいなと思っています ^^
ロードに乗り換えられるとまた違った世界が広がるかもですね。
以前もクロスバイクだったのでしょうか?
ロードバイクならきっと100キロも楽でしょう。
乗り換えの報をお待ちしています(^^)
Kachi//
> 初めてコメントさせていただきますね ^^
>
> 100kmライドまであともう少し、いやぁ惜しかったですね ^^
> まぁ走った距離にあまり意味はないのかも知れませんが、
> 時々3桁くらいの距離を走ってみたくなる時ってありますよね~ ^^
そうなんです。
もともと引いたルートが100キロちょうどだったので迂回せずにまっすぐ帰ると当然100キロに届かなくて悔しいやら残念やら(^^;
しかもほとんど平地を走っていてからですもんね、ガックリですよ(^^;
> 先日、私も久しぶりに100km超えライドにトライしましてね。
> とかろが選んだルートの峠の上りがキツ過ぎて、80kmと少しで挫折。
> 年末から1ヶ月半の巣ごもり生活は、思いのほか脚を退化させていたようです (笑
記事、拝見しました。
間があくと筋力なんてあっという間に落ちるみたいですね。
継続は力也とはよく言ったもので、油断すると筋力は落ちる一方、体重もあっという間に増えちゃう。
これがまた元に戻るのにえらいかかるんですよね。
> 私は10数年ぶりにサイクリストへリターンして半年ほどでして、
> 今は古いクロスバイクを弄ったりしながら遊んでいますが、
> そのうちロングライドに適したロードバイクに乗り換えたいなと思っています ^^
ロードに乗り換えられるとまた違った世界が広がるかもですね。
以前もクロスバイクだったのでしょうか?
ロードバイクならきっと100キロも楽でしょう。
乗り換えの報をお待ちしています(^^)
Kachi//
No title
こんにちは
100km惜しかったですね。2,3kmだったら、自宅付近をグルっと回って!とか何度かやりましたけど8kmだともう良いや!ってなってしまいそうです(笑)
100km弱で、奈良まで行けるんですね。楽しそうです。
風、気をつけてくださいね。倒れる途中でうまく撮れてますね。どうせ倒れるなら。。(^_^;
自分。。風で倒して今のフレームのハンガー既に2本曲げました。
うち1回はブルベ中で、残り距離数十キロ、変速しなくて大変でした(笑)
お疲れさまでした。
100km惜しかったですね。2,3kmだったら、自宅付近をグルっと回って!とか何度かやりましたけど8kmだともう良いや!ってなってしまいそうです(笑)
100km弱で、奈良まで行けるんですね。楽しそうです。
風、気をつけてくださいね。倒れる途中でうまく撮れてますね。どうせ倒れるなら。。(^_^;
自分。。風で倒して今のフレームのハンガー既に2本曲げました。
うち1回はブルベ中で、残り距離数十キロ、変速しなくて大変でした(笑)
お疲れさまでした。
No title
こんにちは。
奈良公園界隈って、東大寺以外も色々観る所あるんですね〜。
また行きたいな〜。
> 鏡池のところでバイクの写真を撮ろうと思ったらまた風だ〜
あちゃーー、2回も?にっくき風め!
足攣りはねー、すぐ治る時と何度休んでも治らない時ありますからね、峠への冒険は危険かも知れないですね。
とはいえ、峠省略の92kmながら、帰りの向かい風は峠越えより辛かったりして(ーー;)
奈良公園で楽しめた(誰が?読む私が)ので、ヨシとしましょう(^◇^;)
奈良公園界隈って、東大寺以外も色々観る所あるんですね〜。
また行きたいな〜。
> 鏡池のところでバイクの写真を撮ろうと思ったらまた風だ〜
あちゃーー、2回も?にっくき風め!
足攣りはねー、すぐ治る時と何度休んでも治らない時ありますからね、峠への冒険は危険かも知れないですね。
とはいえ、峠省略の92kmながら、帰りの向かい風は峠越えより辛かったりして(ーー;)
奈良公園で楽しめた(誰が?読む私が)ので、ヨシとしましょう(^◇^;)
こんばんは ^^
以前乗っていた時もクロスバイクでしたね ^^
その前はマウンテンバイクで山に上がったりしてましてね。
そのうちロードを走りたくなってクロスバイクに乗り換えたんです。
それほどスピードを出したいわけじゃありませんでしたし、
クロスの方が馴染みやすかったというのもありましたね ^^
で、その当時のクロスバイクを10数年ぶりに納戸部屋から出してきて、
整備してまた乗り始めたというわけなんですよ。
なのでクロスバイクというか、とんだオールドバイクです (笑
ロードバイクもいろいろなタイプがあって選択が悩ましいですねぇ。
買うならのんびりとロングライドできるようなモデルがいいなぁ..
なんて思っています ^^
その前はマウンテンバイクで山に上がったりしてましてね。
そのうちロードを走りたくなってクロスバイクに乗り換えたんです。
それほどスピードを出したいわけじゃありませんでしたし、
クロスの方が馴染みやすかったというのもありましたね ^^
で、その当時のクロスバイクを10数年ぶりに納戸部屋から出してきて、
整備してまた乗り始めたというわけなんですよ。
なのでクロスバイクというか、とんだオールドバイクです (笑
ロードバイクもいろいろなタイプがあって選択が悩ましいですねぇ。
買うならのんびりとロングライドできるようなモデルがいいなぁ..
なんて思っています ^^
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> 100km惜しかったですね。2,3kmだったら、自宅付近をグルっと回って!とか何度かやりましたけど8kmだともう良いや!ってなってしまいそうです(笑)
そうなんですよ、以前、京北に行って帰ってきたとき、自宅に着く直前で96キロだったのでちょっと遠回りして帰って100キロにしたことがあります(笑)
でも今回はヘタレで8キロでも走る気にならなかったんです(^^;
> 100km弱で、奈良まで行けるんですね。楽しそうです。
> 風、気をつけてくださいね。倒れる途中でうまく撮れてますね。どうせ倒れるなら。。(^_^;
私もあまり意識していなかったんですが、習って存外近くてビックリしました。
これならもう少し早く出たらもう少しあちこち観て帰れそう。
この日は春一番だったのかなぁと思いました。
まあ自転車は倒されるわ、復路は走っても押し戻されるわ、えらい目に遭いました(^^;
> 自分。。風で倒して今のフレームのハンガー既に2本曲げました。
> うち1回はブルベ中で、残り距離数十キロ、変速しなくて大変でした(笑)
> お疲れさまでした。
ありがとうございます。
ハンガー曲がるとタイヘンですよね。
しげさんのアドバイスのお崖で、異魔手元にハンガー一個ありまして、ツールボックスに入れてあります。
いつ曲がっても大丈夫だと思いますが、やっぱり注意しないと、フレームまで逝っちゃったらイヤですからね(^^;
Kachi//
> こんにちは
> 100km惜しかったですね。2,3kmだったら、自宅付近をグルっと回って!とか何度かやりましたけど8kmだともう良いや!ってなってしまいそうです(笑)
そうなんですよ、以前、京北に行って帰ってきたとき、自宅に着く直前で96キロだったのでちょっと遠回りして帰って100キロにしたことがあります(笑)
でも今回はヘタレで8キロでも走る気にならなかったんです(^^;
> 100km弱で、奈良まで行けるんですね。楽しそうです。
> 風、気をつけてくださいね。倒れる途中でうまく撮れてますね。どうせ倒れるなら。。(^_^;
私もあまり意識していなかったんですが、習って存外近くてビックリしました。
これならもう少し早く出たらもう少しあちこち観て帰れそう。
この日は春一番だったのかなぁと思いました。
まあ自転車は倒されるわ、復路は走っても押し戻されるわ、えらい目に遭いました(^^;
> 自分。。風で倒して今のフレームのハンガー既に2本曲げました。
> うち1回はブルベ中で、残り距離数十キロ、変速しなくて大変でした(笑)
> お疲れさまでした。
ありがとうございます。
ハンガー曲がるとタイヘンですよね。
しげさんのアドバイスのお崖で、異魔手元にハンガー一個ありまして、ツールボックスに入れてあります。
いつ曲がっても大丈夫だと思いますが、やっぱり注意しないと、フレームまで逝っちゃったらイヤですからね(^^;
Kachi//
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちは。
>
> 奈良公園界隈って、東大寺以外も色々観る所あるんですね〜。
> また行きたいな〜。
そうなんですよ、自転車で回ってもかなり楽しいはずです。
私はまだ習ってどんな物があるのか詳しく知らないんですけど、美輪三山とか、そうそう、奈良公園の上の若草山も上に上るときれいみたいですよ〜
> > 鏡池のところでバイクの写真を撮ろうと思ったらまた風だ〜
> あちゃーー、2回も?にっくき風め!
もうね、フレーム逝っちゃったんじゃないかって青くなりましたよ〜
風の強い日は自転車の写真は諦めたほうがいいかも(^^;
> 足攣りはねー、すぐ治る時と何度休んでも治らない時ありますからね、峠への冒険は危険かも知れないですね。
> とはいえ、峠省略の92kmながら、帰りの向かい風は峠越えより辛かったりして(ーー;)
向かい風はしんどかったですよ〜
でもやっぱり峠越えに比べたらだいぶマシだったと思いますねぇ。
途中で『もう動けな〜い』なんて言っても奥さん迎えにこれないし、意地でも自力で帰らないといけない(笑)
> 奈良公園で楽しめた(誰が?読む私が)ので、ヨシとしましょう(^◇^;)
そうですとも。
また新しいツーリング先も見つけたし、暑くなる前にもう一度来ようかな〜
Kachi//
> こんにちは。
>
> 奈良公園界隈って、東大寺以外も色々観る所あるんですね〜。
> また行きたいな〜。
そうなんですよ、自転車で回ってもかなり楽しいはずです。
私はまだ習ってどんな物があるのか詳しく知らないんですけど、美輪三山とか、そうそう、奈良公園の上の若草山も上に上るときれいみたいですよ〜
> > 鏡池のところでバイクの写真を撮ろうと思ったらまた風だ〜
> あちゃーー、2回も?にっくき風め!
もうね、フレーム逝っちゃったんじゃないかって青くなりましたよ〜
風の強い日は自転車の写真は諦めたほうがいいかも(^^;
> 足攣りはねー、すぐ治る時と何度休んでも治らない時ありますからね、峠への冒険は危険かも知れないですね。
> とはいえ、峠省略の92kmながら、帰りの向かい風は峠越えより辛かったりして(ーー;)
向かい風はしんどかったですよ〜
でもやっぱり峠越えに比べたらだいぶマシだったと思いますねぇ。
途中で『もう動けな〜い』なんて言っても奥さん迎えにこれないし、意地でも自力で帰らないといけない(笑)
> 奈良公園で楽しめた(誰が?読む私が)ので、ヨシとしましょう(^◇^;)
そうですとも。
また新しいツーリング先も見つけたし、暑くなる前にもう一度来ようかな〜
Kachi//
Re: こんばんは ^^
ツーチーさん、こんばんは。
> 以前乗っていた時もクロスバイクでしたね ^^
> その前はマウンテンバイクで山に上がったりしてましてね。
> そのうちロードを走りたくなってクロスバイクに乗り換えたんです。
あ、なんだか私も似てるかも(^^)
私も以前はMTBで、富士見パノラマとかでよく息子とダウンヒルの真似事していました。
GWや夏休みはいつも信州でしたね〜
> それほどスピードを出したいわけじゃありませんでしたし、
> クロスの方が馴染みやすかったというのもありましたね ^^
よくわかります。
クロスバイクのほうが姿勢的にも楽だし、とっつきやすいですよね。
バイクに比べても違和感ないし、身体にも無理な力がかからない気がします。
> で、その当時のクロスバイクを10数年ぶりに納戸部屋から出してきて、
> 整備してまた乗り始めたというわけなんですよ。
> なのでクロスバイクというか、とんだオールドバイクです (笑
いいじゃないですか〜
パーツを新しくして以前と違ったフィーリングにするもよし、一巡したらこんどはフレームだけ書い直してパーツを全部移植したり、いろいろ楽しめそう。
> ロードバイクもいろいろなタイプがあって選択が悩ましいですねぇ。
> 買うならのんびりとロングライドできるようなモデルがいいなぁ..
> なんて思っています ^^
私もどちらかというとスピードよりもロングライドが好きです。
と言いつつ、今回みたいに100キロ足らずでへばるんですが、そのうち170キロくらい行きたいですね〜
これでも最長距離は120キロくらいは走ったことがあるんです、もう2〜3年前ですけど(^^;
こんど大阪湾往復したいなと思っています(^^)
Kachi//
> 以前乗っていた時もクロスバイクでしたね ^^
> その前はマウンテンバイクで山に上がったりしてましてね。
> そのうちロードを走りたくなってクロスバイクに乗り換えたんです。
あ、なんだか私も似てるかも(^^)
私も以前はMTBで、富士見パノラマとかでよく息子とダウンヒルの真似事していました。
GWや夏休みはいつも信州でしたね〜
> それほどスピードを出したいわけじゃありませんでしたし、
> クロスの方が馴染みやすかったというのもありましたね ^^
よくわかります。
クロスバイクのほうが姿勢的にも楽だし、とっつきやすいですよね。
バイクに比べても違和感ないし、身体にも無理な力がかからない気がします。
> で、その当時のクロスバイクを10数年ぶりに納戸部屋から出してきて、
> 整備してまた乗り始めたというわけなんですよ。
> なのでクロスバイクというか、とんだオールドバイクです (笑
いいじゃないですか〜
パーツを新しくして以前と違ったフィーリングにするもよし、一巡したらこんどはフレームだけ書い直してパーツを全部移植したり、いろいろ楽しめそう。
> ロードバイクもいろいろなタイプがあって選択が悩ましいですねぇ。
> 買うならのんびりとロングライドできるようなモデルがいいなぁ..
> なんて思っています ^^
私もどちらかというとスピードよりもロングライドが好きです。
と言いつつ、今回みたいに100キロ足らずでへばるんですが、そのうち170キロくらい行きたいですね〜
これでも最長距離は120キロくらいは走ったことがあるんです、もう2〜3年前ですけど(^^;
こんど大阪湾往復したいなと思っています(^^)
Kachi//