テレワークの散歩も冬だとまだ暗い
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
まあ夏を過ぎても感染者数がそれほど減らないということは、2020年が終わっても武漢ウィルス禍は続くだろうなとは思っていました。
で、予想通り12月に入っても在宅勤務推奨状態が続きます。
在宅勤務のときは毎朝7時前くらいに散歩に出かけるのですが、冬至近くになるとまだおひさま出ていません。
目が覚めた鳥たちが群れをなしてどこかに飛んでいく。

この寒い中、どうやって夜を過ごしているのかな。

まもなく左大文字の向こうに日が昇ってきます。

びっくりしたのがこれ。
川の中州のところにいるのって、どう観てもカピバラだよな。
どこかから逃げ出したのか、無責任な飼い主が飼いきれずに放してしまったのか。
もともとアマゾンなどの温熱帯地域にすむらしいから、この寒さはこたえるだろうな、かわいそうに。

この日は日が出る前に散歩道を跡にして家に帰りました。

日が変わってこれも寒い寒い朝の風景。

遠くの山が粉砂糖をふったみたいに雪化粧をしていた。

この日は東の山に厚い雲がかかっていて、たぶん日は出ているんだろうけれど、まだ見えない。

早起きするととってもいい景色に出会える、テレワークの朝の散歩も寒いけど悪くないなと実感。


朝だけじゃなくて、お昼も散歩をしています。

この人もテレワークなのか、あるいは学生さんなのか。

トンビさんは武漢ウィルスなんてどこ吹く風。
上昇気流に乗ってゆったりと回遊中。

サギさんも優雅なものです。


昼休みに散歩をすると、太陽の光をいっぱい浴びることができるためか、食事をしたあとの眠気も少ない気がする。

年が明けても事態は変わらず、テレワーク続きます。
こうやって写真を撮りながらの散歩も習慣になると楽しい。

カモさんたちもゆったり。

前回だったかのエントリで出てきたフジバカマ。
花が散るとこんな感じ。なんかいい味していると私はお気に入り。

テレワーク、身体は楽なのはありがたいのですが、やっぱりどうしても運動不足になるのは否めない。

私はこうやって散歩して維持しているけれども、やっぱり通勤というのはけっこう気分転換になっているのかもしれない。
まあ、仕事の性格上、テレワークでもなんとかなるし、このままでもいいかなぁと思ってみたり、けっこう複雑な感じです。
いや、もちろん武漢ウィルスはさっさと沈静化してもらわないといけないけれど、まあウィルスがすっかりなくなることはないでしょうから、これからはどう付き合っていくかを考えないといけない時期かなという気はします。
何しろ、人類が完全に撲滅させたのは天然痘くらいらしいし。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
まあ夏を過ぎても感染者数がそれほど減らないということは、2020年が終わっても武漢ウィルス禍は続くだろうなとは思っていました。
で、予想通り12月に入っても在宅勤務推奨状態が続きます。
在宅勤務のときは毎朝7時前くらいに散歩に出かけるのですが、冬至近くになるとまだおひさま出ていません。
目が覚めた鳥たちが群れをなしてどこかに飛んでいく。

この寒い中、どうやって夜を過ごしているのかな。

まもなく左大文字の向こうに日が昇ってきます。

びっくりしたのがこれ。
川の中州のところにいるのって、どう観てもカピバラだよな。
どこかから逃げ出したのか、無責任な飼い主が飼いきれずに放してしまったのか。
もともとアマゾンなどの温熱帯地域にすむらしいから、この寒さはこたえるだろうな、かわいそうに。

この日は日が出る前に散歩道を跡にして家に帰りました。

日が変わってこれも寒い寒い朝の風景。

遠くの山が粉砂糖をふったみたいに雪化粧をしていた。

この日は東の山に厚い雲がかかっていて、たぶん日は出ているんだろうけれど、まだ見えない。

早起きするととってもいい景色に出会える、テレワークの朝の散歩も寒いけど悪くないなと実感。


朝だけじゃなくて、お昼も散歩をしています。

この人もテレワークなのか、あるいは学生さんなのか。

トンビさんは武漢ウィルスなんてどこ吹く風。
上昇気流に乗ってゆったりと回遊中。

サギさんも優雅なものです。


昼休みに散歩をすると、太陽の光をいっぱい浴びることができるためか、食事をしたあとの眠気も少ない気がする。

年が明けても事態は変わらず、テレワーク続きます。
こうやって写真を撮りながらの散歩も習慣になると楽しい。

カモさんたちもゆったり。

前回だったかのエントリで出てきたフジバカマ。
花が散るとこんな感じ。なんかいい味していると私はお気に入り。

テレワーク、身体は楽なのはありがたいのですが、やっぱりどうしても運動不足になるのは否めない。

私はこうやって散歩して維持しているけれども、やっぱり通勤というのはけっこう気分転換になっているのかもしれない。
まあ、仕事の性格上、テレワークでもなんとかなるし、このままでもいいかなぁと思ってみたり、けっこう複雑な感じです。
いや、もちろん武漢ウィルスはさっさと沈静化してもらわないといけないけれど、まあウィルスがすっかりなくなることはないでしょうから、これからはどう付き合っていくかを考えないといけない時期かなという気はします。
何しろ、人類が完全に撲滅させたのは天然痘くらいらしいし。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは。
カピバラさん、大丈夫なんですかねぇ?
外来生物が増えちゃうのは良くないんでしょうが、このカピバラさんは天寿を全うして欲しいですねぇ。
山、かなり近いんですね。
(オマエに言われたくない?(笑))
冬は、寒いのガマンして出かけると、冬山がはっきりくっきり見えていいですね。
(↑と、わかっていながら、家を出られないワタシ)
ボクも、頑張って安古デジイチ持って、早朝散歩しようかなぁσ(^◇^;)
(えっ?ホンキに聞こえない?(^^ゞ)
カピバラさん、大丈夫なんですかねぇ?
外来生物が増えちゃうのは良くないんでしょうが、このカピバラさんは天寿を全うして欲しいですねぇ。
山、かなり近いんですね。
(オマエに言われたくない?(笑))
冬は、寒いのガマンして出かけると、冬山がはっきりくっきり見えていいですね。
(↑と、わかっていながら、家を出られないワタシ)
ボクも、頑張って安古デジイチ持って、早朝散歩しようかなぁσ(^◇^;)
(えっ?ホンキに聞こえない?(^^ゞ)
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちは。
>
> カピバラさん、大丈夫なんですかねぇ?
> 外来生物が増えちゃうのは良くないんでしょうが、このカピバラさんは天寿を全うして欲しいですねぇ。
ホントにどうしちゃったんでしょうね。
同じようにこの子を見ていた横にいた男性によると、もう少し川の上流の方に巣穴を作っているらしいです。
捨てられたのならホント可哀想だと思いますね。
おとなしい性格らしいからちゃんと生きていければいいんですけどねぇ。
> 山、かなり近いんですね。
> (オマエに言われたくない?(笑))
山、近いです。15分も走れば山道に入ることができます。
関東平野にお住まいの方から見るとパラダイスらしいです(笑)
> 冬は、寒いのガマンして出かけると、冬山がはっきりくっきり見えていいですね。
> (↑と、わかっていながら、家を出られないワタシ)
私は最新、めっきり寒さに弱くなって感情なくなりました(^^;
2〜3年前だったら氷点下でも走りに出たんですけどねぇ。
歳くっちゃったかなぁ(^^;
> ボクも、頑張って安古デジイチ持って、早朝散歩しようかなぁσ(^◇^;)
> (えっ?ホンキに聞こえない?(^^ゞ)
カメラ持って散歩すると楽しいですよ(^^)
ハードディスクの消費量が増えますけど、失敗作はどんどん消しちゃえばいいので^_^
特に早朝はおすすめ! ですよ〜
Kachi//
> こんにちは。
>
> カピバラさん、大丈夫なんですかねぇ?
> 外来生物が増えちゃうのは良くないんでしょうが、このカピバラさんは天寿を全うして欲しいですねぇ。
ホントにどうしちゃったんでしょうね。
同じようにこの子を見ていた横にいた男性によると、もう少し川の上流の方に巣穴を作っているらしいです。
捨てられたのならホント可哀想だと思いますね。
おとなしい性格らしいからちゃんと生きていければいいんですけどねぇ。
> 山、かなり近いんですね。
> (オマエに言われたくない?(笑))
山、近いです。15分も走れば山道に入ることができます。
関東平野にお住まいの方から見るとパラダイスらしいです(笑)
> 冬は、寒いのガマンして出かけると、冬山がはっきりくっきり見えていいですね。
> (↑と、わかっていながら、家を出られないワタシ)
私は最新、めっきり寒さに弱くなって感情なくなりました(^^;
2〜3年前だったら氷点下でも走りに出たんですけどねぇ。
歳くっちゃったかなぁ(^^;
> ボクも、頑張って安古デジイチ持って、早朝散歩しようかなぁσ(^◇^;)
> (えっ?ホンキに聞こえない?(^^ゞ)
カメラ持って散歩すると楽しいですよ(^^)
ハードディスクの消費量が増えますけど、失敗作はどんどん消しちゃえばいいので^_^
特に早朝はおすすめ! ですよ〜
Kachi//