fc2ブログ

今年の総集編 〜ロードバイク編〜

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

総集編も最終回であります。

今年の自転車カテゴリは激動(?)の一年でしたねぇ。

では年初からスタートです。

2ヶ月ブランクの錆落としから
何故か昨年の秋から冬にかけては自転車に乗らなく(乗れなく)なって、年が明けて一ヶ月近く経過してからようやく乗り始めました。
最初から坂を絡めると心臓がパンクしそうなので、できるだけ平坦な桂川サイクリングロードで脚を回そうという算段。
20201228_01

向かったのは八幡にある石清水八幡宮。ここでタッチアンドリターンで今年のロードバイクライドはスタートしました。
20201228_02

 石清水八幡宮まで2ヶ月ブランクの錆落としライド



高校同級生ライド in Shiga
まだ武漢ウィルスに対する危機感がさほどでもないころ、Facebookでつながっている高校時代の同級生から連絡、神戸のフォトロゲに出場するんだけど、前々日に神戸入りするから、京都かどこかを一緒に走ろうと。
いやあ嬉しいじゃないですか。
せっかくだから、一昨年、乗鞍に一緒に上ったItaruくんにも声をかけて、ということで同級生3人で琵琶湖方面を走ることに。
当日は日の出とともにスタートして大津に向かいました。
20201228_03

連絡をくれたヤイトくんとは何年ぶりなんだか。
スタートまでにもいろいろお話してなかなか出発できないという(^^)
20201228_04



いざコースに出てみると、この二人の脚力に私はついていくのがやっと(^^;
もっと鍛えにゃイカンなと痛感です。
20201228_05

揃いも揃って高所恐怖症の三人は琵琶湖大橋の最高地点で最初の休憩。
ここから長命寺港の先のシャーレ水ヶ浜まで走ります。
20201228_06

目的地について食事をしたあとも昔話やら近況やら話は尽きず、気がつけば2時間くらい居座ってしまいましたが、還暦目前の同級生から元気をもらった素晴らしいライドでした。
20201228_07

 高校時代の同級生3人で琵琶湖畔をツーリング

 湖東の高校同級生ライド 〜 目的地でエネルギー補給して折り返そう

 高校同級生ライド 〜 食事しながら2時間しゃべって帰ろう



芹生峠超え
割に早く開けた梅雨のあと、暑くなってから少し眺めの峠越えをしようと、京北から芹生峠を越えて市内に戻ってくるコースを走りに行きました。
そこでロードバイクの大先輩、御年80歳のローディーさんに出会い、いっしょに走らせていただきましたが、ここでも自分の貧脚を思い知らされてがっくり(^^;
20201228_08

削られた脚で越える芹生峠はなかなかにきつかったですが...
20201228_09

峠を越えたあとの貴船エリアは自然のクーラーの中にいるような涼しさ。息を吹き返しました。
20201228_10

でも、さきほどご一緒したローディーさんも乗鞍ヒルクライムにエントリしていることを知り、そういえば今年どうなんだろうと公式HPを覗いてみたところ、今年の乗鞍は中止と告知が出てガッカリでしたねぇ。
20201228_11

 こんどは周山街道で京北に入って芹生峠を時計回りで走ってみよう

 削られた脚で芹生峠を越えれば天国だ〜



新しいコース 天ヶ瀬ダム
7月に入ると、今まで京北や日吉方面など、ちょっとマンネリ感が漂ってきていたので、ちょっと目新しいところに行ってみようと、滋賀県は大津から石山へ、そして瀬田川沿線で天ヶ瀬ダムから宇治に抜けて帰ってくるコースを走ってみました。
20201228_12

意外ときつい上りはなく、ちょっとサビ落としするにはなかなかいいコースであることもわかり、秋にも走りに行きました。
20201228_13

この頃は夏だというのに人も少なく、宇治の観光地を独り占めみたいな風景が広がっていました。
20201228_14

 滋賀県に越境して石山から天ヶ瀬ダムに抜けよう

 宇治に100年前にできた発電所があったとは知らなかった



トンネル内クラッシュで自転車と身体が折れた!
7月はかなりモチベーションも上がっていて、ほとんど毎週のように乗っていた気がしますが、下旬に京北方面に走りに行ったときに、トンネル内の非常停車帯にダイブしてしまい、自転車のシートステーを折り、肋骨も折るという大怪我をしてしまいました。
20201228_15

コロナ禍だというのに救急車のお世話になるという醜態を晒してしまったのは本当に情けなかった。
駆けつけてくださった救急隊員の皆さん、搬送先の病院の医師の皆さん、本当にご迷惑をおかけしました。
自転車は救急車に載せられないのでトンネル内においていき...
20201228_16

病院で治療を受けてから奥さんにクルマを運転してもらって取りに行ったという、今年いちばんの失敗でした。
20201228_17

 京北ロードバイクツーリングのはずが、トンネル内で単独クラッシュ(T_T)



懲りずにフレーム新調
だいたいこんな事故を起こしたらしばらく大人しくしているものですが、骨折から2ヶ月弱たったらもう自転車に乗りたくなっていて、新たにDedacciai StradaのVertigineを購入、新しい自転車生活がスタートしました。
20201228_18

この頃は、くしゃみをしたらまだ胸に痛みが走りましたが、自転車に乗るにはそんなに支障がないくらいだったので、ゆっくりリハビリを開始しました。
でも左太ももの水の引きが悪く、しばらく用心が必要でもありました。
20201228_19

 Mourenx69の後継機 〜新戦闘機発進〜



美山荘行き
自転車が新しくなったら怪我が完治していなくてもどこかに行きたくなるバカなオッサンは、その怪我を負うきっかけになった美山荘にいくことにしたのでありました。
少しは錆落としをしていたとはいえ、やっぱり坂を上るとけっこう脚に来る。
とは言いながら、こうやって再び自転車に乗って遠出できる喜びは大きかったですねぇ。
20201228_20

美山荘はNHKの特集で映っていたとおり。
これは紅葉のころに来たらさぞかしきれいだろうなと思いながら、結局冬になっちゃった(^^;
20201228_21

 Dedacciai Vertigineでちょっと長めのルートを走ろう 〜美山荘行き〜

 美山荘で写真撮ったら花脊峠を越えて帰ろう



この美山荘のあとはそれほどのロングはなく、まあ善峯寺行きくらいでした。
今年は年初から体重が73キロくらいをスタートして、結局70キロを切ることなく、逆に74キロまで増えて終わってしまった。
やっぱり自転車にしっかり乗れなかったからでしょうね。
基礎代謝が落ちてきているってのもあるかもしれませんが、そんな言い訳しないように、来年も頑張って自転車乗るぞっと。
夏の乗鞍ヒルクライムは開催されるかな?

ということで、今年のエントリは多分これが最後です。
皆様、良いお年をお迎えくださいね。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんはぁ。
確かにオートバイ総集編は「良いなぁ、オートバイ」とのんびり読まさせていただいた一方、ロードバイク編は、正に激動でしたね。
過ぎてしまえば、いい思い出(?)

来年は良いことづくめの1年になると良いですね。

では、良いお年を〜〜(^O^☆♪

Re: No title

ShimaQさん、こんばんは。

> こんばんはぁ。
> 確かにオートバイ総集編は「良いなぁ、オートバイ」とのんびり読まさせていただいた一方、ロードバイク編は、正に激動でしたね。
> 過ぎてしまえば、いい思い出(?)

自転車はダイブしていろんなもの折っちゃいましたし、乗鞍も武漢ウィルスのおかげで中止になっちゃいましたしねぇ。
まあ怪我なんかは過ぎちゃえばいいかどうかわかりませんけど、思い出です。
医療関係者に多大なご迷惑をおかけしたことを考えると自慢にはなりませんよね、2年前だったら武勇伝かもしれないけど(^^;

> 来年は良いことづくめの1年になると良いですね。

ほんと、来年はいい年になってほしいですよね。
そうそう、来年はぜひ富士山周辺を走りたいですね、お会いできるのを楽しみにしています(^^)

Kachi//

> では、良いお年を〜〜(^O^☆♪

No title

ロードバイクもされているんですね。
単車とは違って足腰を使っての二輪での走破私も楽しそうだから実は結構憧れています。
でも結構いい値段するんですよね~
事故頭部とかでなく安堵しました。
親戚がやはりロードバイクでこけて頭部を打って重傷を負ったので。
でもリスク管理して乗る乗り物は単車と一緒でとっても爽快感があるんでしょうね。
ケガしてもまた懲りずに乗るところは私も分かります。
いい景色堪能させて頂きました。
同年配との交流は私も50になったのでうれしさがよくわかります。
やっぱりいろいろ共感できたり、気兼ねなく話せるのは同年配だけですものね。
普段気を使ってばっかりだし( ^ω^)・・・
来年もお互い事故に気を付けて楽しみましょうね。
よいお年を!





No title

度々お邪魔しまぁす。
> そうそう、来年はぜひ富士山周辺を走りたいですね、お会いできるのを楽しみにしています(^^)
コロナの状態でナントも言えませんが、富士五湖周辺はちょいっちょい走るつもりです。
事前にダメ元で告知しますので、どれかでご一緒できると良いですね。

逆に、私は、Kachiさんの、雪の八ヶ岳見ながらライドがあれば、是非とも乗っかりたいと思ってます。
その時は宜しくです)^o^(

Re: No title

ジャスパーさん、こんばんは。

> ロードバイクもされているんですね。
> 単車とは違って足腰を使っての二輪での走破私も楽しそうだから実は結構憧れています。
> でも結構いい値段するんですよね~

そうなんです、ロードバイクは2015年くらいからなので、まだ5年ほどしか乗っていませんが、やっぱり輪っかがついている乗り物が基本的に好きなんでしょうね。
脚力はさっぱりですが、機材が補ってくれるのはありがたいことでして、たしかにいい値段するんですよね、これ飽きたからつぎこれ! なんてできない(^^;
まあ、趣味というのは程度こそあれ、カネ食いますよね(^^;

> 事故頭部とかでなく安堵しました。
> 親戚がやはりロードバイクでこけて頭部を打って重傷を負ったので。
> でもリスク管理して乗る乗り物は単車と一緒でとっても爽快感があるんでしょうね。
> ケガしてもまた懲りずに乗るところは私も分かります。

基本的に好きだから続けちゃうんですよね。
怪我したと言っても生死の境をさまよったわけじゃないというのがトラウマにつながらず、乗りたい気持ちが勝っているのかなと思います。
あとはあれですね、小さいときから機械好きなので、バイクにしてもクルマにしても、自転車にしてもこういうメカメカしいのが好きだというのもあるんだと思います。
でも、根底はやっぱり爽快感ですよね、特に自転車は自分の足で漕ぐから、達成感がいいです。
クルマやバイクとは一味違うかも(^^)

> いい景色堪能させて頂きました。
> 同年配との交流は私も50になったのでうれしさがよくわかります。
> やっぱりいろいろ共感できたり、気兼ねなく話せるのは同年配だけですものね。
> 普段気を使ってばっかりだし( ^ω^)・・・
> 来年もお互い事故に気を付けて楽しみましょうね。
> よいお年を!

そうそう、同年輩、特に高校の同級生というのは同じ青春を過ごした中で、自分たち中心に回っていた時代ですからね、アホな話もできるし、いくつになっても昔に戻れる安心感があります。

そうそう、事故には気をつけましょう。
ジャスパーさんも良いお年を!

Kachi//

Re: No title

ShimaQさん、連投ありがとうございます。

> 度々お邪魔しまぁす。
> > そうそう、来年はぜひ富士山周辺を走りたいですね、お会いできるのを楽しみにしています(^^)
> コロナの状態でナントも言えませんが、富士五湖周辺はちょいっちょい走るつもりです。
> 事前にダメ元で告知しますので、どれかでご一緒できると良いですね。

なるほど、そうですね、告知していただけると行けるかも!
来年は定年になる年なので少し融通がきくといいなと思います(^^;

> 逆に、私は、Kachiさんの、雪の八ヶ岳見ながらライドがあれば、是非とも乗っかりたいと思ってます。
> その時は宜しくです)^o^(

そうですね!
八ヶ岳はいっしょにライドできるといいですねきっと。
小淵沢の駅あたりで待ち合わせして、清里までのちょいきつめの坂を上っていっしょにヘバリましょう(笑)
コース終盤の清泉寮がすいていれば、そこのソフトクリームが美味しいですよ〜
だいたい70〜80キロコースです。
早く暖かくなるといいですね(^^)

Kachi//

No title

ぜんぜんコメントを残せませんでしたが、
Kachiさんのブログをココロの栄養剤にさせていただきました
ありがとうございます
来年はもっと過ごしやすい世の中になるコトを願いつつ、
来年のKachiさんの活動を楽しみにしております



Re: No title

ふらふらさん、こんばんは。

> ぜんぜんコメントを残せませんでしたが、
> Kachiさんのブログをココロの栄養剤にさせていただきました
> ありがとうございます

いやあ、こんな自己中な内容で栄養剤にしていただけているというのはありがたいお言葉です。
私たちワンコ好きにとってはパートナーとの別れは辛い、私もかなりノックアウトされました。
シーナくんが色々してくれていることと思いますので、私は少しうらやましかったり(^^;

> 来年はもっと過ごしやすい世の中になるコトを願いつつ、
> 来年のKachiさんの活動を楽しみにしております

ありがとうございます。
ふらふらさん地方はもうだいぶ雪に見舞われていることと思いますが、なんとなく今シーズンの冬は早く開けそうな気がします、根拠ないですけど。
本当に早く自由に行き来できる世の中に戻って欲しいですよね。
私はどうもそういうことに無頓着で、顰蹙かいそうですけど、お互いに身体を大事に、早く春が来るのをお祈りしましょう。
どうぞ良いお年をお迎えください(^^)

Kachi//

こんにちは(^^)
自転車はホントに色々あった一年でしたね。
文字通り怪我の功名で車体も新しくなった事ですし(笑)、終わり良ければ全て良しって事で(^_^)v

それでは、良いお年を!

Re: タイトルなし

まーぼーさん、こんばんは。

> こんにちは(^^)
> 自転車はホントに色々あった一年でしたね。
> 文字通り怪我の功名で車体も新しくなった事ですし(笑)、終わり良ければ全て良しって事で(^_^)v

いやまあ、あの自転車はお気に入りだったので正直ショックだったんですけどね、でも確かにマシンが新しくなるのってちょっとだけウキウキしますよね^_^
来年はウィルスもてなづけて自由に行き来したいもんですね。

> それでは、良いお年を!

まーぼーさんも良いお年を!
カエルさんにもよろしくお伝えくださいね(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?