fc2ブログ

今年の総集編 〜R1150RTメンテナンス編〜

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

早いもので今年もあと一週間。
ちょっと早い気もしますが、今年一年間を振り返ってみようかと。

今回はRTのメンテナンス編であります。

昨年の暮に日吉の方で右に横転させて破損した右パニアのロックアームの修理が最初のメンテナンスだったかな。
亀岡に霧を見に行ったら、こんどはゴロンだぁ〜
久しぶりにMoto-binsにロックユニットを注文して壊れたアームをユニットごと総取っ替え。
20201224_01

このあと何回使うかわからないブラインドリベットも、まあそんなに高くないから買っちゃった。
しかししっかり固定でき、キーシリンダもちゃんと付け替えられて一安心でした。
20201224_02

春には自分でやるのは3回目くらいかな、エンジンタペットクリアランス調整も行ないました。
タペット音が大きくなってきたから、まずはバルブクリアランス調整から始めよっと
20201224_04



もう慣れたもの、というほど慣れてはいないのですが、マニュアルはクリアランスとロックナットの締め付けトルクを確認するくらいですみました。
これでタペット音、特に右側の音が静かになって大満足でした。
20201224_03

そして、今年最大のイベントにしようと思っていたクラッチ交換、準備万端で望んだのですが...
20201224_05

以前、クラッチレリーズを交換したときは上げられたシートレールがどうしてもエアクリーナと干渉して上げられず、まあ自分のポンコツぶりを再確認する結果に終わって意気消沈しました。
20201224_06

まあ、このとき確認したクラッチの厚みはまだ大丈夫、という感じでしたが、さて、あとどれくらい頑張れるでしょうねぇ。
自分のポンコツぶりを思い知ったクラッチ交換作業

夏の終りにはリークが始まって5〜6年は経っていようかという、クランクケース横下部のオイルクーラーに伸びるオイルラインのバンジョーからのオイル漏れを修理しました。
オイルクーラーに延びるオイルラインバンジョーのオイルリークを修理する
20201224_07

作業自体の難易度は低く、オイル交換の合間にサクッと完了。
他の作業もこれくらい簡単だといいのにねぇ。
20201224_08

そして、ほぼ最後の作業がこちら。
7年前に破断し、いちど修理したトップケースを支えるサブフレームが再度破断したため、部材を購入し...
20201224_09

Motorworksから購入した中古のサブフレームを補強しました。
20201224_10

RTサブフレームの交換準備

そのフレームもサクッと交換。
20201224_11

サブフレーム交換修理実行

これで当分支え続けてくれるといいな、という感じ。
20201224_12

まあやっぱり、今年のイチバンの『残念』はクラッチ交換の空振りですね。
いつかはやらないといけないクラッチ交換、こんどは来年のGWあたりにリベンジかなぁ。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

 ブログ拝見させて頂いてます。
CBR1100XXのフューエルポンプが動かなくなったので交換するのに部品代で5万するのに驚いてQuantum Fuel Systemsの交換ポンプに行き着いたのですが情報が少なくこちらの記事を拝見したいへん有難くて情報発信して頂いてることに感謝しています。
大阪在住なので近隣のツーリング記事等楽しみにこれからも見させて頂きます。
よいクリスマスを!

そうだ!ココだ!
カチさんのパニアケース補修記事を読んでたから ボクが折れた時、無駄足掻きィャ補修する気を起こさずに済みました。

誰の記事だったかなぁ〜と思ってたんですがスッキリしました。 貴方が恩人です!

Re: No title

ジャスパーさん、はじめまして、ようこそおいでくださいました(^^)

>  ブログ拝見させて頂いてます。
> CBR1100XXのフューエルポンプが動かなくなったので交換するのに部品代で5万するのに驚いてQuantum Fuel Systemsの交換ポンプに行き着いたのですが情報が少なくこちらの記事を拝見したいへん有難くて情報発信して頂いてることに感謝しています。

おお、お役に立てていただいてありがとうございます。
こうしてどなたかのお役に立っているというのがいちばん嬉しいです(^^)
Quantumのポンプは私も説ブログのお客様から教えていただいたもので、ほとんど予備知識もなかったのですが、いまでもちゃんと仕事してくれていて、信頼性は高いと思います。本当に助かりましたよ(^^)

> 大阪在住なので近隣のツーリング記事等楽しみにこれからも見させて頂きます。
> よいクリスマスを!

是非またコメントをお寄せください。
ジャスパーさんも良いクリスマスを!

Kachi//

Re: タイトルなし

#92さん、こんばんは。

> そうだ!ココだ!
> カチさんのパニアケース補修記事を読んでたから ボクが折れた時、無駄足掻きィャ補修する気を起こさずに済みました。
>
> 誰の記事だったかなぁ〜と思ってたんですがスッキリしました。 貴方が恩人です!

おお!
ここにもお役立ていただいた方がいらっしゃったとは!
もう、ブロガー冥利に尽きるってもんです。
いやあ、私もいろんな方に助けていただいているので、こうやってご恩返しできるのはいいもんです。
これからもよろしくです!

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?