fc2ブログ

ハードな一週間のウィークエンドは軽く35キロライド

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

前前週に続いてけっこうハードだった12月7日の週。
その週末の12日の土曜日はくたびれてたぶん昼まで寝ているだろうななんて思っていたのですが、ナンだかせっかくの休みにでれっとしているのもったいなくなって、昼前くらいかな、走ることにしました。
こんな時間からじゃ遠くまではいけない、じゃあ近場でちょっとだけ坂で負荷もかけられるところにしようと、嵐山・嵯峨野方面、清滝の方にいくことにしました。

嵐山方面に行くときは必ず通る広沢池。
冬になるとよくこんなふうに池の水が減っている。
人為的に減らしていると思うのですが、何のためなのかな、調べてみると面白いかも。
20201220_01

いったいどこで抜くんだろう。
風呂の栓みたいなものがあるとの思えんし(^^;
20201220_02

まずは嵐山に到着。
山の方の紅葉はもうすでに盛りは過ぎている。
20201220_03

でもやっぱり点々と暖色が覗いているのは癒やされる。
コロナの影響か、人ではそれほどでもない。
20201220_04



嵐山の渡月橋から来た道を北に戻り、嵯峨の方面にハンドルと向けます。
まだ紅葉ありますね〜
20201220_05

ちょっと脇道に入るとまだまだ。
20201220_06

愛宕街道を上っていく。
20201220_07

いよいよ清滝に入る清滝トンネルのところまで来ました。
ここはもう14年ほども前にいちどMTBのTrance2で走ったことがあるのですが、信号が青の間にこのトンネルを抜けないといけない。
交通量によりけりですが、けっこう怖いのであります。
ということで、脇道から峠越えの道を選びました。
と、写真を整理していて初めて気がついた、ここ、一方通行じゃん!
『自転車を除く』と書かれていないから、自転車だって一方通行だ、これはしまった。
いまさら遅いですが、みなさんもご注意ください。
20201220_08

この峠越え、大した距離じゃないんですが、勾配がけっこうキツイ。
あんまりしんどいんで止まった途端にワンポイント低くなりましたが、最大17%までいきました。
20201220_09

下りの途中にはループまであるという。
20201220_10

トンネルがあるのにそこそこ交通量はあるようで、落ち葉は道の脇の方に追いやられていました。
20201220_11

トンネルの出口に繋がる道に合流する直前、これ、もう一週間か二週間早かったらさぞきれいだったろうなぁ、残念。
20201220_12

20201220_13

清滝はやっぱりもう少し早いほうがいいみたいですね、特に『これは!』という紅葉に出会うこともなく、すぐに一周しちゃった(^^;
20201220_14

このあと、さっきの合流地点までの坂がキツかった。
もう押しちゃいましたよ。だって18%までいっちゃったんだもん(^^;
20201220_15

復路はさっきの峠越えは走って大丈夫。
ループのところから見える紅葉も休みがてら撮影しつつ...
20201220_16

峠に到着〜
ちょうど頭上を嵐山高雄パークウェイの高架が走っているところが峠なのですが、面白かったのは通常横を向いているカーブミラーが下を向いているところ。
頂上の向こう側に人が歩いているとか、クルマが止まっているとか、そういうのを映すようになっているんでしょうね、初めて見ました。
20201220_17

このあとは、坂を走るより平地を心拍140くらいで走ったほうが脂肪燃焼するよねってんで、再び嵐山の渡月橋まで下り、桂川サイクリングロードから五条通に乗り換え、京都府庁まで戻ってきました。
20201220_18

今回は35キロほどとかる〜く、という感じでしたが、暖かかったからけっこう汗かきました。
こんな軽い脂肪燃焼もいいもんですね。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは
すっかり紅葉!って感じですね。
高架とか、トンネル等危険な所を除いて自転車を除くって書いてない進入禁止って殆ど見かけないので、うっかりしそうですね。
最大斜度17%。。結構ありますね。自分的には12%超えたら激坂の区分です。(^_^;
しかし。。写真上手ですね。特に坂の頂上の写真がいい!自分。。何も考えて無くて記録写真に成り下がってます(^_^;
お疲れさまでした。最近寒いので家を出たくないです(T_T)

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> こんにちは
> すっかり紅葉!って感じですね。

そうですね、もうだいぶ盛りは過ぎているのですが、探せばまだ残っているところはあるみたいですね。
今年は海外からの観光客が少ないからだいぶ空いているのは楽でした。

> 高架とか、トンネル等危険な所を除いて自転車を除くって書いてない進入禁止って殆ど見かけないので、うっかりしそうですね。
> 最大斜度17%。。結構ありますね。自分的には12%超えたら激坂の区分です。(^_^;

そうなんですよ、町中ではだいたい一方通行の道でも『自転車は除く』って書いてあるんですよね。
場所によっては『原付き除く』なんてところもありますし。
私も坂はいいところ14%にもなったら諦めますよ(笑)
無理するとウィリーするかもしれない...

そんなことはないか(笑)

> しかし。。写真上手ですね。特に坂の頂上の写真がいい!自分。。何も考えて無くて記録写真に成り下がってます(^_^;
> お疲れさまでした。最近寒いので家を出たくないです(T_T)

恐縮です、自分の写真が上手だとは思えないのですが、でも私もあの坂の頂上の写真はお気に入りだったりします(^^;
いま在宅勤務が続いていますが、先日、エアコンのフィルタを掃除したら暖房がえらくきくようになって、外との温度差が大きくなって私も出る気が失せてきています(笑)
やばいなぁ、体重増える一方ですよ(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?