fc2ブログ

適材適所じゃないフューエルホース交換とガソリンリーク

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

サブフレームの交換作業をしながら、少し前にサイドカウルを外したときにフューエルホースの車体側に細かいクラックが走っているのを発見していたことを思い出しました。
この際、それも交換してしまうことにしました。ただし、新しいホースは買っていなくて、今回も応急処置としてガソリンタンクの中に使うためのホースで代用。
こういうのがいい加減なんだよな、早くホース買っとけと言われそう。

これがそのクラックが入ったホース。
こちらはガソリンの供給側である上に、エンジンのすぐ上辺りにあるので、ガソリンタンクの中でガソリンに浸かった状態で使うためのホースには過酷な環境。ほんとはちゃんとそれ用のホースを買わないとイカン。
20201204_01

あとこれ。
もう何年も前に『こんなガス用のクランプじゃなくて、Motorworksから出ているクランプに換えなさい』とRyuさんからアドバイスをいただいていたのを先延ばしにしていたので、これも換える!
20201204_02

まずはクラックが入っているホースを抜きます。
引き抜く過程でさらにクラックが増えた。
やっぱり表面がもろくなっているんですね、適材適所でちゃんと使うべきところに使わないと、車両火災など笑えない事態に至ってしまう。
20201204_03



同じくらいの長さを切り出します。
20201204_04

古いホースを切開してみると、クラックとは別の所ですが、内側にもクラックが入っていました。
危ないなぁ、これ、もう少し交換が遅れていたらガソリンが噴き出していたかも。
RTはカウルをかぶっているし、片側をはずすのに15本ものボルトをはずさないといけないので、オタオタしているうちにそこらじゅうガソリンが流れ出て臭いなんてどころの騒ぎじゃなくなる。
冗談抜きで早くホースを物色しよう。
20201204_05

なにはともあれ、ホースは手持ちのものに交換。
20201204_06

車体側のフューエルレギュレータに向かうパイプにシリコングリスを塗ってはめます。
20201204_07

つぎ、リターン側のホースもクランプを交換するために引き抜きますが、引き抜く過程でパイプの山を乗り越えるときに切れた。これも交換時期だったようで。
どのみち、ホースクランプの癖がついているので交換しなきゃとは思っていたので切れてもいいっちゃいいんですが。
20201204_08

こちらリターン側は車体側にオスがついているので、こちらにもシリコングリスを塗ってホースに挿入。
20201204_09

装着完了。
20201204_10

耐熱カバーも付けてとりあえず交換完了。
20201204_11

リークがないか、エンジンをかけてプレッシャをかけてみると、何だかリターン側にちょっとにじみが?
20201204_12

なんとなく嫌な予感がしたので一晩放置して翌日確認してみたら、なんとガソリンが染み出していて防熱のチューブがびしょびしょに濡れていました、こりゃだめだ。

リーク箇所はここ、リターン側のクイックコネクタのこの部分です。
以前、リークしたときと同じところで、このコネクタのウィークポイントです。
たぶん、ホースからコネクタを引き抜くときにこじってとどめを刺してしまったのでしょう。
20201204_13

幸い、前回供給側のコネクタを交換したときの残りがあったので、これに交換してしまいましょう。
20201204_14

これ、ガソリンに濡れて、引っ張ったらぐずっとちぎれてしまった防熱カバーチューブ。
もう何年も頑張ってもらったので新しいのを被せよう。
20201204_15

手持ちのチューブを切り出し...
20201204_16

設置完了。
再度のリークチェックも無事合格です。
20201204_17

これもサブフレーム交換と同じ133,089kmでの作業でありました。
20201204_18

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは^_^

記事読むと心配に・・・
私のRTのホースはたぶん22年物の熟成品だと思います。(^^;)
でも目視する限りはマダマダ・・と
自己暗示をかけています。(笑)
ここんところは少しお高いですが、純正品はどうでしょうか?(^^;)

クイックコネクターはタンク脱着に魅力的だと思い、私も真剣に考えていましたけど、kachiさんの記事ではウィークポイントが有るでしょう・・・
次、タンク脱着が予想されることでも有れば
コンパクトなガソリンコックでもとネットで物色しております。^_^

Re: No title

yosiさん、こんばんは。

> こんにちは^_^
>
> 記事読むと心配に・・・
> 私のRTのホースはたぶん22年物の熟成品だと思います。(^^;)
> でも目視する限りはマダマダ・・と
> 自己暗示をかけています。(笑)
> ここんところは少しお高いですが、純正品はどうでしょうか?(^^;)

ホース22年はやばいですねぇ。
まだまだと思ってもちょっと曲げるとパキッといくかもしれませんものね(^^;
純正品もいいでしょうけど、私はGoodridgeのホースを使いました、前後ともです。
ステンメッシュですよ〜(^^)
でももうyosiさん交換されたから大丈夫ですよね。

> クイックコネクターはタンク脱着に魅力的だと思い、私も真剣に考えていましたけど、kachiさんの記事ではウィークポイントが有るでしょう・・・
> 次、タンク脱着が予想されることでも有れば
> コンパクトなガソリンコックでもとネットで物色しております。^_^

BMW純正のクイックコネクタは、今回私のやつで漏れが発生したところがウィークポイントのようで、以前も同じところで漏れが発生しました。
私も市販品でいいやつを探しているんですが、なかなかこれというのはないんですよね。
Motorworksでメスの
https://www.motorworks.co.uk/vlive/Shop/Parts.php?T=6&Q=FUA59120A&search=SEARCH
とオスの
https://www.motorworks.co.uk/vlive/Shop/Parts.php?T=6&Q=FUA59119A
があるんですが、高いんですよね〜
国内のホースガレージドットコムあたりで探してみようかな〜

Kachi//

油圧ホース

こんにちは。
油圧ホースは流す流体の種類、温度、圧力によって使用する種類が異なります。
また、使わなくてもある一定の期間を過ぎれば廃棄となりますので
日に当ててないか、未使用だから大丈夫ではありません。
ご注意下さい。

自分の車両は中古で購入してから既に6年は経過してます・・・。
何年経過したホースが付いているのやら?

Re: 油圧ホース

NAODAさん、こんばんは。

> こんにちは。
> 油圧ホースは流す流体の種類、温度、圧力によって使用する種類が異なります。
> また、使わなくてもある一定の期間を過ぎれば廃棄となりますので
> 日に当ててないか、未使用だから大丈夫ではありません。
> ご注意下さい。

情報ありがとうございます。
買うときって1メートル単位で購入するので難儀ですよね。
私も今回使ったホースは緊急避難だと言いながら2回めの使用なのでとっととちゃんと使用目的にあったものを買わないといけないんですよね。

> 自分の車両は中古で購入してから既に6年は経過してます・・・。
> 何年経過したホースが付いているのやら?

なんとなくちゃんとしているようでもちょっと曲げるとすぐに崩壊するかもしれませんね。
RTの場合はタンクの裏ってGSみたいに開放空間じゃなくて、風は通ると言ってもかなり熱がこもるでしょうから、よけい神経質になってしまいます。

Kachi//

これまた タイムリーな話題!(嬉しくない)私のも車庫出し一発目のキーオンでガソリンがポタポタポタ〜と地面に漏れるのを発見してしまいました。(走り出せば その日はもう漏れない)
今週 友達を巻き込んでホース交換する予定です。
実は それがメインでついでに内圧コントロールバルブも てことだったんです。

ボクの年式には付いて無いので乗り始めからずっと探してるんですが、ホースのクイックリリース? なかなかええの無いですよねー(ノД`)

Re: タイトルなし

#92さん、こんばんは。

> これまた タイムリーな話題!(嬉しくない)私のも車庫出し一発目のキーオンでガソリンがポタポタポタ〜と地面に漏れるのを発見してしまいました。(走り出せば その日はもう漏れない)
> 今週 友達を巻き込んでホース交換する予定です。
> 実は それがメインでついでに内圧コントロールバルブも てことだったんです。

ほ〜、走り出すと止まるとはこれいかに。
走行中は常にホースに3気圧以下の圧力がかかっているので、いちど漏れ始めるとずっと漏れそうな気がしますけど、う〜ん。
ホース交換、うまくいくといいですね。

> ボクの年式には付いて無いので乗り始めからずっと探してるんですが、ホースのクイックリリース? なかなかええの無いですよねー(ノД`)

たしかにないんですよね。
いま使っているやつは一応BMWの純正のものですが、ディーラーでもこれはもうおすすめしません、といっていました。
汎用のものがありそうなんですけどねぇ。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?