fc2ブログ

京北〜佐々里峠〜美山の紅葉を愛でに行く

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

11月14日の土曜日。
大覚寺に行った翌週です。
奥さんが昼から用事があるというので、朝からどこかに走りに行こうと思っていたら、13:00すぎにクルマで送ってくれなんていうもんだから、完全出遅れの14:30ごろ、自転車はやめてバイクをガレージから引きずり出しました。
よく見てみたら、一気通貫からもう1年半以上たっているのにまだ9,000キロも走っていないんだなぁ。
10年前に比べるとバイクの走行距離がけっこう減っている。
ここ数年は長期連休の遠征などのロングに行っていないもんなぁ。
20201116_01

大覚寺もだいぶ紅葉していましたが、まだ最盛期という感じがしなかったので、もう少し山の方に入ってみようかと、美山方面に向かうことにしました。
京見峠を越えて杉坂口経由で周山街道に向かいます。
20201116_02

この時期の周山街道をいいですね〜
川沿いの道には広葉樹がたくさん植わっていて、昼過ぎの低い太陽の光に照らされてまあキラキラ輝いていて飽きることがない。
あ、これきれい、と思ってもクルマがつながっているのですぐに止まることもできず、遠くからきれいな紅葉を発見するとカメラを準備してブラインドシャッター。
でもやっぱりハズレばかりでダメですね。
20201116_03

ウッディ京北でR477に乗り換えて常照皇寺方面、そうそう、まだ寒くなる前に行った美山荘方面にハンドルを向けます。
でも沿道の木々は緑から暖色系の色に変わっていっています。
20201116_04



背中に日を感じながら走ると少し寒さもマシかな。
20201116_05

F38に乗り換えて北上、佐々里峠方面に向かう途中にも素晴らしい紅葉。
でも、カメラに収めるとあの鮮やかさが出ない、残念。
20201116_06

写真の構図としては面白くもおかしくもないのですが、陽の光が当たっている紅葉があまりにも美しくて思わず止まってシャッターを押したショット。
20201116_07

大堰川を左に見ながら走っていると、これは何だ、真っ赤な樹。
紅葉というのは樹が寒さのために活動を休止するために起こるそうな。
20201116_08

そうやってそのあと冬枯れに移っていくんだな。
20201116_09

ここらへんは携帯も不感地帯。慎重に走らないと。
20201116_10

谷間なので日があたっていないのが少し残念ですが、それでもこの鮮やかさだ。
かえすがえすも出遅れたのが悔やまれるが、まあ仕方ない。
20201116_11

でも、そんな谷間を縫う道でも、こうやって山の上の方だけが照らされた美しいコントラストを見ることはできる。
20201116_12

雪が降ってもきっとキレイだろうなぁ。
20201116_13

暗くなる前に美山の方まで抜けたいな。
20201116_14

まだ山の上には陽の光が届いている。
こういう山の中はやっぱり日が暮れるのが早いから、陰るとぐんと気温が下がってくる。
20201116_15

あと少しで美山かやぶきの里。
その手前のココらへんが好きな道。
20201116_16

あ〜、日が陰ってしまったのが残念。
まあまた来りゃいいが。
20201116_17

今年は寒くなるのが少し早い気がする。
いや、昔に戻ったと言ったほうがいいのかな?
20201116_18

かやぶきの里についたらもう薄暗くて観光することもできず、一目散で周山街道を南下、笠トンネルや...
20201116_19

中川トンネルなど、複数のトンネをくぐって、あたりが暗くなるころに帰着。
20201116_20

走行距離は130キロちょいと、5時間足らずで写真を撮りながらにしてはまあそこそこ走れた感はありますが、やっぱり消化不良だなぁ。
食事をするところも当たりをつけずに走ったので、本当に走って写真を撮っただけ。
今週のハードな一週間のあとの三連休なので、自転車とバイク両方で少しストレス発散したいものです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは^_^
目に紅葉を満喫させていただきました。
日の暮れるのも早く慌ただしかったですね^_^
コチラ北九州の日没は17:12ふんです。(笑)

Re: No title

yosiさん、こんばんは。

> こんにちは^_^
> 目に紅葉を満喫させていただきました。
> 日の暮れるのも早く慌ただしかったですね^_^

やっぱりツーリングなんて午前中に出るもんですよね。
この時期、昼過ぎ、しかも14:00近くなんかに出てもいまいちですね。
後半は日もかげってしまって紅葉の輝きも半減ですよ(^^;

> コチラ北九州の日没は17:12ふんです。(笑)

こっちに比べると少し遅いんですよね、きっと。
こちらでは会社の定時17:30にはもう真っ暗です(^^l

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?