fc2ブログ

善峯寺に行こう 〜到着直前は激坂!

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

いつの間にか肌寒いを通り越して寒くなってきた11月の初め。
例年の11月より寒いなと思いつつ、昔はこんなだったのかなぁ、という思いも。
少しの間自転車にも乗れていないし、かる〜く50キロくらいの距離でいいとこないかな、と思っていたら、そうだ、善峯寺に行ってみよう、と思い立ちました。
実は前回行って記事にしたとき、そのお寺の名前を忘れていたのですが、今回、行こうと思った瞬間に善峯寺と思い出した(^^;
スタートは08:30すぎとちょっと出遅れ気味。
でもまあ、あまり早いと寒いしね。
20201108_01

事前にEDGE520Jにルートを転送しておいてそれに従って走ると、いつもの広沢池。
雲ひとつない空に秋桜が映える。
20201108_02

カメラの砲列が見えたので、そのレンズの先に何があるのかと思って見てみたら鷺さんでした。
ちゃんとポーズとっているところがエライですね、人間慣れしている?
20201108_03



経由地の嵐山。
今年の2月に来たときは本当に人が少なかったけど、外人さんこそいませんが、だいぶ人が戻ってきました。
20201108_04

そこからR9に出て西進、中山の交差点で左折して南に向かい、善峯寺に向かう坂道に取り掛かっていくと、割に都会だった町並みがじきに里山の雰囲気に包まれていきます。
この坂がけっこうキツイうえにダラダラと長い。
20201108_05

こんなふうに紅くなっている木もあって、これは期待できそうだなぁ。
20201108_06

樹の下で空を仰ぐとほら、蒼とのコントラストが美しい。
20201108_07

途中には地元の農家の方が提供してくれている無人の野菜販売所が。
20201108_08

これ、安いですよ。
大きなリュックを持ってきていたら帰りに買っていっちゃうんですが、残念だな、美味しそうな顔していたんだけど。
20201108_09

こんなに安くても黙って持っていっちゃう不心得者がいるらしい。
農家の方のご苦労を思ったらお金払わずに持って行っちゃうなんて、考えられん。
20201108_10

坂を上っていくと、だんだん周りの風景が眼下におりていくのが感じられる。
20201108_11

そして、唐突に道はこんな林の中に入っていきます。
此処から先は『霊山』という雰囲気に包まれて、坂もさらにきつくなっていく。
20201108_12

14%から...
20201108_13

17%。
20201108_14

まだいく18%。
20201108_15

いちばんキツイところで19%までいった。
もう漕げん。押しましたとも。
20201108_16

数百メートル押してまもなく到着。
ちょっと紅葉まで行っていないけど、ここまで来たんだ、しっかり堪能してきましょう。
20201108_17

ということで、続きます。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは~^^


最後の写真!すごい幻想的ですねぇ。京都の山のほう!って感じがします。
京都とか奈良の山のほうってなんか厳かな感じがするのは私だけかな。
私の実家は大阪の山の中ですが、厳かな感じはしません笑

後半も楽しみにしてます♪

Re: No title

こーでぃーさん、こんばんは。

> こんばんは~^^
>
> 最後の写真!すごい幻想的ですねぇ。京都の山のほう!って感じがします。

ありがとうございます。
もう少し紅くなっていたらもっとよかったんですけどね(^^;
こういうのってタイミングが難しいんですよね。
年によっても変わるんですよね(^^;

> 京都とか奈良の山のほうってなんか厳かな感じがするのは私だけかな。
> 私の実家は大阪の山の中ですが、厳かな感じはしません笑

いえいえ、私がバイクをお世話になった大阪の山の中の豊能町の方は里山がキレイですよ。
いちど自転車で行ってみたいのですが、R423の上りがきつそうで(^^;
精進して、いつかしっかり写真撮りに自転車で行きたいと思います、バイクだと見逃す風景もありますしね(^^)

> 後半も楽しみにしてます♪

ありがとうございます。
10日の午前零時にアップ予定です(^^)

Kachi//

No title

こんばんは。

そちらも、色づいてきましたね。
「霊山」!気も引き締まりそう(゚o゚;;

19%超えたら、歩くやむなし!
というより、その斜度で、写真撮れるのが信じられまっしぇん!
私は、4°以上で、カメラ持つこともボトルの水飲むことも危なっかしくてできません(T . T)
だって、平地でも両手放しも出来ないんです(恥)

Re: No title

ShimaQさん、こんばんは。

> こんばんは。
>
> そちらも、色づいてきましたね。
> 「霊山」!気も引き締まりそう(゚o゚;;

なんだか途中から急に雰囲気が変わるんですよね〜
なんかこう、心が洗われるような感じがするんです。
ここはいいですよ〜

> 19%超えたら、歩くやむなし!
> というより、その斜度で、写真撮れるのが信じられまっしぇん!
> 私は、4°以上で、カメラ持つこともボトルの水飲むことも危なっかしくてできません(T . T)
> だって、平地でも両手放しも出来ないんです(恥)

あれ、よく見たらホントだ、最後の19%のところ、動いてますね、え〜ぜんぜん記憶にないです。
たしかによく撮れましたね、押し歩き中に撮ったんじゃないかな(笑)
なんせ根性ないですから(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?