息子がごちそうしてくれた嬉しい夏休み
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
一昨年の五山の送り火の話を挟んでしまいましたが、この夏の息子んち行きはちょっと嬉しいことがありました。
社会人になって2年目の息子、なんと、私たち夫婦にごちそうをしてくれると言い出した。
ナニごちそうしてくれるの? って訊いたら、しゃぶせんなんかどう? ランチだったら払えると思う、だって(^^)
いやあ嬉しいじゃないですか、息子にごちそうしてもらえる日が来るなんて!
というわけで、3人そろって銀座コア地下にあるしゃぶせんへ。
いやあ、あんまり嬉しいわ美味しいわで写真まったくの撮り忘れ(^^;
フンパツして一人150gもオーダーしてくれたもんだから、ヘソが音立てて飛び出すほどお腹いっぱいだよ、あ〜ごちそうさまでした(^^)

お食事のあとはお約束のNISSANギャラリーへ。

もうすっかりEVのショールームと化しておりまして、GT−Rの姿もなかったという...

その後、奥さんのご希望も満たし...

その日の最後の目的地、上野の国立博物館へ。

あちらは表慶館。

まず向かったのは本館の仏像展。

撮影不可の仏像には撮影禁止のマークが付いていますが、それがなければ写真を撮ることができます、ありがたや。

この木の肌の質感が素晴らしい。

いや素晴らしい。

この博物館の建物も素晴らしい。

重厚です。
ちなみに右側に見える二人は奥さんと息子ではありません(^^;

都内のいたるところから見えるスカイツリーはここからももちろん見える、とっても近い。
雨が降ると雲の上に頭が隠れることもあるというとんでもなく高い塔。

そして、前日に予約していた奥さんのお目当ての特別展へ。

残念ながら着物店は全面的に撮影禁止でした、ま、そりゃそうでしょう。仏像展が鷹揚だったんでしょう(^^)

夕暮れが迫る上野恩賜公園の中を散歩して帰路につきます。

ここに到着するころはかなり激しく雨が降っていましたが、きれいに上がりました。
路面もすっかり乾き、空が夕陽の光を浴びて美しい。

武漢肺炎の影響でスタバもスタバの外も人が少ない。

対面のパークサイドカフェの前も割に空いている。

冷たいカフェラテでも飲んでいきたいけど、今日はスルー。
こうして息子にごちそうしてもらった大満足の夏休みの一日は過ぎていきました。
あ〜、ありがたいことです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
一昨年の五山の送り火の話を挟んでしまいましたが、この夏の息子んち行きはちょっと嬉しいことがありました。
社会人になって2年目の息子、なんと、私たち夫婦にごちそうをしてくれると言い出した。
ナニごちそうしてくれるの? って訊いたら、しゃぶせんなんかどう? ランチだったら払えると思う、だって(^^)
いやあ嬉しいじゃないですか、息子にごちそうしてもらえる日が来るなんて!
というわけで、3人そろって銀座コア地下にあるしゃぶせんへ。
いやあ、あんまり嬉しいわ美味しいわで写真まったくの撮り忘れ(^^;
フンパツして一人150gもオーダーしてくれたもんだから、ヘソが音立てて飛び出すほどお腹いっぱいだよ、あ〜ごちそうさまでした(^^)

お食事のあとはお約束のNISSANギャラリーへ。

もうすっかりEVのショールームと化しておりまして、GT−Rの姿もなかったという...

その後、奥さんのご希望も満たし...

その日の最後の目的地、上野の国立博物館へ。

あちらは表慶館。

まず向かったのは本館の仏像展。

撮影不可の仏像には撮影禁止のマークが付いていますが、それがなければ写真を撮ることができます、ありがたや。

この木の肌の質感が素晴らしい。

いや素晴らしい。

この博物館の建物も素晴らしい。

重厚です。
ちなみに右側に見える二人は奥さんと息子ではありません(^^;

都内のいたるところから見えるスカイツリーはここからももちろん見える、とっても近い。
雨が降ると雲の上に頭が隠れることもあるというとんでもなく高い塔。

そして、前日に予約していた奥さんのお目当ての特別展へ。

残念ながら着物店は全面的に撮影禁止でした、ま、そりゃそうでしょう。仏像展が鷹揚だったんでしょう(^^)

夕暮れが迫る上野恩賜公園の中を散歩して帰路につきます。

ここに到着するころはかなり激しく雨が降っていましたが、きれいに上がりました。
路面もすっかり乾き、空が夕陽の光を浴びて美しい。

武漢肺炎の影響でスタバもスタバの外も人が少ない。

対面のパークサイドカフェの前も割に空いている。

冷たいカフェラテでも飲んでいきたいけど、今日はスルー。
こうして息子にごちそうしてもらった大満足の夏休みの一日は過ぎていきました。
あ〜、ありがたいことです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは。
あんなちっちゃかった息子さんが、もうそんな親孝行を!?
(↑見たことも会ったこともありませんが)
子育てという“大偉業”を成し遂げた方だけに訪れる「至福の時」ですね。
ん十年前、御徒町の会社に勤めてたので、上野から御徒町までの1駅を、毎日上野恩賜公園を歩いて通ってました。
その割には、美術館、博物館はほとんど行きませんでした。
仕事漬けで、余裕のない毎日でした。
今になって、上野の美術館、博物館にも行ってみたいなと思う様になり、実際行ってきました。
上野恩賜公園からちょっと歩くと、サイクリングクラブのメンバーのお蕎麦屋さんもあるんで、また寄って、バカッ話ししたいな。
あんなちっちゃかった息子さんが、もうそんな親孝行を!?
(↑見たことも会ったこともありませんが)
子育てという“大偉業”を成し遂げた方だけに訪れる「至福の時」ですね。
ん十年前、御徒町の会社に勤めてたので、上野から御徒町までの1駅を、毎日上野恩賜公園を歩いて通ってました。
その割には、美術館、博物館はほとんど行きませんでした。
仕事漬けで、余裕のない毎日でした。
今になって、上野の美術館、博物館にも行ってみたいなと思う様になり、実際行ってきました。
上野恩賜公園からちょっと歩くと、サイクリングクラブのメンバーのお蕎麦屋さんもあるんで、また寄って、バカッ話ししたいな。
Re: No title
ShimaQさん、こんにちは。
> こんにちは。
> あんなちっちゃかった息子さんが、もうそんな親孝行を!?
> (↑見たことも会ったこともありませんが)
ほんとにねぇ、ついこの間までぴいぴい言っていた息子が、いつの間にか声変わりして、いっぱしに大学行って、気がついたら就職、もう2年目ですからね、時が経つのは早いものです。
私なんか親にごちそうなんでしたことありませんから、親ばかですが、なかなかデキたやつです(笑)
> 子育てという“大偉業”を成し遂げた方だけに訪れる「至福の時」ですね。
そうかもしれませんね、偉業かどうかわかりませんが、これまでのことを思い返すといろいろあったなぁ、と思います。
まあ結婚するまでは安心できませんが、早く可愛い彼女連れてこないかな、というのが次の楽しみでしょうね(^^)
> ん十年前、御徒町の会社に勤めてたので、上野から御徒町までの1駅を、毎日上野恩賜公園を歩いて通ってました。
> その割には、美術館、博物館はほとんど行きませんでした。
> 仕事漬けで、余裕のない毎日でした。
> 今になって、上野の美術館、博物館にも行ってみたいなと思う様になり、実際行ってきました。
若いころってそうですよね。
私も昔、実家から会社に通っているとき、わりに広い庭で、桜も植わっていたりしたはずなんですが、あのころはそういうものには目もくれず、やれ仕事だ、やれ遊びはどこか遠いところだってんで、身近なものにはあまり目を配らなかったです、そんなものなんでしょうね。
いま思うと身近にあんな環境があって、もっと見とけばよかったと思います、そのおうち、もうありませんからねぇ。
> 上野恩賜公園からちょっと歩くと、サイクリングクラブのメンバーのお蕎麦屋さんもあるんで、また寄って、バカッ話ししたいな。
そういうのがあるといいですよね。
私もクラブのメンバーの方ってほんとに一部の方にしかお会いしていないので、そういうところに行きたいですね〜
Kachi//
> こんにちは。
> あんなちっちゃかった息子さんが、もうそんな親孝行を!?
> (↑見たことも会ったこともありませんが)
ほんとにねぇ、ついこの間までぴいぴい言っていた息子が、いつの間にか声変わりして、いっぱしに大学行って、気がついたら就職、もう2年目ですからね、時が経つのは早いものです。
私なんか親にごちそうなんでしたことありませんから、親ばかですが、なかなかデキたやつです(笑)
> 子育てという“大偉業”を成し遂げた方だけに訪れる「至福の時」ですね。
そうかもしれませんね、偉業かどうかわかりませんが、これまでのことを思い返すといろいろあったなぁ、と思います。
まあ結婚するまでは安心できませんが、早く可愛い彼女連れてこないかな、というのが次の楽しみでしょうね(^^)
> ん十年前、御徒町の会社に勤めてたので、上野から御徒町までの1駅を、毎日上野恩賜公園を歩いて通ってました。
> その割には、美術館、博物館はほとんど行きませんでした。
> 仕事漬けで、余裕のない毎日でした。
> 今になって、上野の美術館、博物館にも行ってみたいなと思う様になり、実際行ってきました。
若いころってそうですよね。
私も昔、実家から会社に通っているとき、わりに広い庭で、桜も植わっていたりしたはずなんですが、あのころはそういうものには目もくれず、やれ仕事だ、やれ遊びはどこか遠いところだってんで、身近なものにはあまり目を配らなかったです、そんなものなんでしょうね。
いま思うと身近にあんな環境があって、もっと見とけばよかったと思います、そのおうち、もうありませんからねぇ。
> 上野恩賜公園からちょっと歩くと、サイクリングクラブのメンバーのお蕎麦屋さんもあるんで、また寄って、バカッ話ししたいな。
そういうのがあるといいですよね。
私もクラブのメンバーの方ってほんとに一部の方にしかお会いしていないので、そういうところに行きたいですね〜
Kachi//