fc2ブログ

カーボンフレームの簡易クラックチェックをしてみようか

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

7月18日に喫した落車でシートステーが折れたEddy MerckxのMourenx69ですが、けっこう激しい転倒をしているので、目に見えて折れているシートステー以外に破損しているところがないかどうかとても心配。

特に怖いのは、ホイールが左を向いていたフロント周り。
パット見の外見ではフロント周辺にクラックは見つからないけれど、外から見えない内部でクラックが入っているとちょっと厄介。
まあ、もしフレームを補修してもらうんであれば、カーボンドライ側で全体の点検をしていただけますが、点検の結果、シートステー以外にクラックが見つかった場合、その数だけ単価がかかります。
また、たとえ検査でクラックが見つからなかったとしても、大きなストレスがかかった場所から比較的小さな衝撃で破壊が始まるかもしれない。

以前、ていじんさんもされていたように、こういうときはコインでフレームを軽くコツコツとつついて音を聴くことである程度見当がつくようです。

じゃあ早速やってみましょうかね。

まずはフロントフォーククラックチェックからです。
十円玉でできるだけ間隔を開けないで軽く叩いていって、その音が途中で極端にくぐもった音にならないか、かつ、左右の同じ位置で音が変わっていないかを観察。


次にダウンチューブからシートチューブをチェック。
途中、左側のシートポスト下にある傷のちょっと下のところで音が極端に変わったところがあった気がしたのですが、左右を比較するとその違いがよくわからず。


さらにシートステーからチェーンステーのクラックチェック。
当然のことながら、左側のシートステーが折れている部分は音がこもっていますが、特にこのシートステーは途中でステーの形状や太さが極端に変わっているところがあるため、そのための音の変化なのか、内部にクラックが入っているための音の変化なのかがわからない...。


そして最後にトップチューブクラックチェック。
こちらは多分問題なさそう。


さ〜、これ、どうでしょうねぇ。
実際問題、カーボンドライに修理を依頼している例はたくさんあるようですが、例えば路肩にペダルをかけて立て掛けておいたときに風か何かで倒れて、軽く石にヒットしてその部分だけにクラックが入ったのであれば、まあ他のところは心配することはないだろうと判断できますが、私の場合はどこにストレスが掛かっているか特定できないだけにちょっと心配。
会社の自転車乗りの同僚にも『Kachiさん、その自転車に命あずけられます?』なんて言われちゃあ...







考えちゃうよな...



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

超 高級車だったんですね

ひぇ~~何気にMourenx69の価格を調べてみたら、結構お高い自転車いや失礼(^^;)バイクですね。
ビックリしました(笑)
ちょっと休憩してたら、ひょい!と盗まれたりしないかと気が気ではないでしょう。

修理は1ヵ所だけでもお高いし、複数ヵ所だと費用もかさむし、見落とされたら危険だし・・・
悩むところだと思います。
フレームだけ買い替えてもお高いんでしょうね(-_-;)
フレームだけ有るのかも分かりませんが・・・

う~~ん コロナでボーナスも減っている時期なのにお察しします。

自粛であまりお金使わないから少々は良いですかね・・・
でも、これは財務大臣に稟議かけなといけませんね(笑)

No title

こんにちは
カーボンブレームの傷ってすごい不安を感じますよね。
根拠なく好き勝手言ってみると。。
写真を見る限りだと、シートステー以外の所は塗装が剥がれただけに見えますね。
ただ、シートチューブとの接合部なのと、シートチューブの凹んでる所にも傷が有る
事から、シートステー側の傷の下側から結構の力がかかったんじゃないか?と心配ですね。
カーブで上手く力が逃げてれば良いのですが。。
前側はハンドルが左に押された結果右に動いちゃってるので、前半部分のフレームはハンドルの幅でガードされたんじゃないかと思います。

修理ですが、自分の場合は8万円ぐらいでフレームを買ってるので迷わず買い替えですが高価なフレームだと悩みますよね。
修理する前提だったら、修理箇所以外の2箇所を検査してもらって、大丈夫なら修理。
2箇所以上の修理だったら買い替え。。でしょうか?

と言いつつ、自分なら修理しても特にダウンヒルとか不安がものすごそうなのと、仮にそれが原因で怪我すると痛いし費用面でも更に高く付きそうですので。。
外通で安いフレームを探して、自分で載せ替えると思います。その場にならないと分かりませんけど。。
なんて言いながらダメ元で自分で修理してそうな気も。。(^_^;

Re: 超 高級車だったんですね

yosiさん、こんばんは。

> ひぇ~~何気にMourenx69の価格を調べてみたら、結構お高い自転車いや失礼(^^;)バイクですね。
> ビックリしました(笑)
> ちょっと休憩してたら、ひょい!と盗まれたりしないかと気が気ではないでしょう。

あ、たぶん、yosiさんが検索されたのは少し新しいバージョンで、スプロケットやブレーキのたぐいがULTEGRAという、私のMourenx69についているものよりワンランク上のものだと思います。
私のMourenx69は105というグレードのものがついていてもっと安価で、なおかつ2017年モデルだったのでその半額で購入したんです(^^)
まあ確かに食事なんかでちょっと長い時間離れるときは少し心配ですねぇ。
いちおうワイヤロックは持っていっていますが、さてどれくらいの防犯性能があるか(^^;

> 修理は1ヵ所だけでもお高いし、複数ヵ所だと費用もかさむし、見落とされたら危険だし・・・
> 悩むところだと思います。
> フレームだけ買い替えてもお高いんでしょうね(-_-;)
> フレームだけ有るのかも分かりませんが・・・

フレームだけだとまあそこそこ価格を抑えることはできるんですが、修理と新調とどちらにするかは悩みますねぇ。
特に私のフレームの場合はあちこちストレスかかっていると思われるので、慎重に考えたいところですね。

> う~~ん コロナでボーナスも減っている時期なのにお察しします。
> 自粛であまりお金使わないから少々は良いですかね・・・
> でも、これは財務大臣に稟議かけなといけませんね(笑)

そうそう、大蔵大臣がイチバンの壁だったりします(笑)
でも私もちょっとだけですがヘソクリがあるので、それでどうにかするという手もあるんです(^^;
まあどちらにしてもそこそこの金額が必要なので、今からキゲンとってますよ、ええ(^^;

Kachi//

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> こんにちは
> カーボンブレームの傷ってすごい不安を感じますよね。

そう、そうなんです!
カーボンフレームっていうのは、もちろん、メインの強度メンバー(?)はカーボン繊維なのでしょうが、その他に何層も樹脂やら方向を変えたカーボン繊維が積層されていますから、たかだか表面の塗装が削れているだけのように見えるところでも強度が落ちているんじゃないかという気にもなるんですよね〜

> 根拠なく好き勝手言ってみると。。
> 写真を見る限りだと、シートステー以外の所は塗装が剥がれただけに見えますね。
> ただ、シートチューブとの接合部なのと、シートチューブの凹んでる所にも傷が有る
> 事から、シートステー側の傷の下側から結構の力がかかったんじゃないか?と心配ですね。
> カーブで上手く力が逃げてれば良いのですが。。
> 前側はハンドルが左に押された結果右に動いちゃってるので、前半部分のフレームはハンドルの幅でガードされたんじゃないかと思います。

詳しく分析していただいてありがとうございます。
明確に傷がついているところはやっぱりすごく心配ですね。
あと、ハンドルが横向いているのはやっぱりフロント周りのストレスが心配ですねぇ。

> 修理ですが、自分の場合は8万円ぐらいでフレームを買ってるので迷わず買い替えですが高価なフレームだと悩みますよね。
> 修理する前提だったら、修理箇所以外の2箇所を検査してもらって、大丈夫なら修理。
> 2箇所以上の修理だったら買い替え。。でしょうか?

私の中ではだいぶ『新調』に傾きつつあります、正直なところ。
このMourenx69は初めてのカーボンバイクですが、本当に乗り心地が良くてお気に入りだったんですが、修理代を高めに見積もってみると、やっぱり新調したほうがいろんな点で安心だという気がしますね。

> と言いつつ、自分なら修理しても特にダウンヒルとか不安がものすごそうなのと、仮にそれが原因で怪我すると痛いし費用面でも更に高く付きそうですので。。
> 外通で安いフレームを探して、自分で載せ替えると思います。その場にならないと分かりませんけど。。
> なんて言いながらダメ元で自分で修理してそうな気も。。(^_^;

いやあ、自分で修理は、私はできないなぁ。
リアが『ぐずっ』と崩れただけなら、走行中でもなんとか立て直せそうな気がしますが、フロントはどんな形でも崩れると即転倒、って感じがしますしね。
おっしゃるように、ダウンヒルのときに折れると恐怖ですね、考えるだけで背筋が凍る(^^;
自分で補強するなら、固定ローラー(三本ローラーはダメですね)買ったときの練習機にするというのも手かもなぁ(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?