fc2ブログ

Canon Powershot G7X Mark2の切れたストラップをちゃんと直そう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

少し前の天ヶ瀬ダム行きの70キロライドの途中、奥さんが持っていたアクセサリーの部品で修理したCanon G7X M-2のストラップがやっぱり壊れました。
ちょうど天ヶ瀬ダムのところで写真を撮ろうとしてバイクを降りたとき、ちょっとハンドルにカメラが引っかかって、くちっという感触とともにリングを掴んでいるクリップが破断しました。
まさにGambaさんがおっしゃっていた通りのことが起こりました。
私もそのうち糸が切れるか輪っかが開くかどうかするだろうとは思っていましたが、このリングを通す金具が先にやられるとは(^^;
20200719_01

こうなるともっと丈夫なリングの類を直接カメラのアンカーに通さなければならないのですが、難儀なことに、このD7X M-2のアンカーは従来のカメラに付いているアンカーに比べると穴のサイズが小さく、通常の三角リングを取り付けることができない。
で、いろいろ探していて、ようやくちゃんと寸法が明記されているリングを見つけることができました。
細いところの太さが1.6ミリ、これならこの部分をアンカーの穴のところに合わせておけば、自由に回せそう。
もちろん、常に同じ位置が考えている場所にとどまっているはずはないと思うので、扱うときはちょっと注意しないといけないでしょうね。
20200719_21

これはこれでいいんですが、これをつけているとカメラのボディ側に擦れて傷が付きそう。
そうだ、昔のカメラのストラップのアンカー部分には保護用の革か何かがあったはず。
で、調べると、やっぱりカメラ用品の老舗、ETSUMIからまだ出ている。
20200719_20

この子たちをネットで注文。



リングが先に届きました。
なんだかリングだけじゃなくてレンズクリーナーも入っている模様。
20200719_02

へえ、大陸製のようですが...
20200719_03

ものはしっかりしていそうです。
20200719_04

このリングが一重になっているところ。
ここがアンカーにかかっていれば自由に回転できる。
20200719_05

そしてこちらがリングからカメラ表面を保護する革。
本革でっせ。
20200719_06

これがその革。
表と裏があるらしい。
20200719_07

リングとアンカーです。
ストラップを通して、カメラを下げたとき、この細い一本の部分がこのアンカーの位置にあればリングは上に向きます。
20200719_08

リングと保護の革とストラップの位置関係はこんな感じ。
20200719_09

しかし、このままだとうまくはめられない。
20200719_10

なので、革をこんなふうにアンカーの上に置き...
20200719_11

アンカーにリングを通します。
20200719_12

ちょうどこんな感じでカメラを下げる格好ですね。
20200719_13

ストラップも通しました。
20200719_14

おお、ちょうどいいじゃないですか。
20200719_15

これなら首から下げて走っても安心できそう。
20200719_16

なんとなくアンティークカメラじゃないからアレですが、ま、これはこれでよろしいじゃないですか。
何よりもう落下の心配をしなくて良さそう。
ただ、リングの位置によってはアンカー自体が壊れる可能性はなくもないので、要注意ですね。
20200719_17

このカメラを購入したときにいっしょに買ったストラップのアンカーに通す紐の部分。
20200719_18

やっぱり少し傷んできていて、こちらも切れるのは時間の問題だったですね。
20200719_19

これで安心してロードバイクでもバイクツーリングでもお供として首から下げていられそう(^^)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おー

 これからは預言者と呼んでください(笑)。

Re: おー

ガンバさん、こんばんは。

>  これからは預言者と呼んでください(笑)。

恐れ入りました(^^)
もちろん、おっしゃっていたことはちゃんと覚えていたのですが、こんなに早くぶっ壊れるとはねぇ。
幸いカメラは落としませんでしたが、とっとと替えときゃよかったと反省しました(^^;
今後もアドバイス、よろしくお願い申し上げます(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?