宇治に100年前にできた発電所があったとは知らなかった
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
天ケ瀬ダムを過ぎたらそんなに時間がかからずに宇治の街に入ります。
この天ケ瀬ダムを境に、川は瀬田川から宇治川に名前を変えています。
宇治の浮島に渡る喜撰橋です。

鵜飼の舟かと思いきや、これは観光用の屋形舟のようです。
やはりコロナの影響でお休みが多いのか、時間帯でまだ稼働していないだけなのか?

私はまだ見たことがないのですが、この橋の向こうの方で鵜飼があるはず。

その浮島の北側に行くと、宇治川の右岸にあんな水が流入しているところがある。

ものすごい水量、なんだろと思って調べてみたら、関西電力の宇治発電所から出てくる水らしい。
ちょっと興味が湧いてその場でもう少し調べてみると、こんなサイトを発見。
⇛ ようこそ!「自転車と徒歩の旅Ⅳ」へ
これはしまった。
上記のページの最初にはられている写真。瀬田川の洗堰の近くで『ナンだこの水門、すごい水量で川の流れとは違う方向に分岐させられているな、帰ったら調べてみよう』なんて思っていたのですが、これがなんとこの宇治発電所につながっていたとは!
すでに100年以上稼働している発電所。
いやあ、やっぱりどこかにツーリングに行くときは周辺をちゃんと調べとかないとイカンなぁ。
調べておいたら、きっと楽しみも倍に膨らむんじゃないかと思う。

もう少し下流にある島から朝霧橋を渡ります。

朱色の欄干がステキ。
無論、車両は押し歩きです。
でも、こんなに人がいない宇治も珍しいんじゃないか。橋の上に一人の人もいないんですよ?
画像処理で消しているんじゃないんです(^^;

その橋を渡って少し下流に行くとある京都府茶業会館。
宇治茶の産地ですからねぇ。

お腹が空いたのでGoogle Mapで見つけたRAKU Cafeというちょっと小洒落たカフェ。

中に入ると女子だらけ、汗まみれの親父が一人で入るのは場違いもいいところですが、まあ入っちゃったもんはしようがない。

私はナントカカレーのセットをオーダー。
最初に出てきたサラダがみずみずしくて美味しい。ニンジンをすりおろしたドレッシングがいい味出しています。

そしてカレー。
カレーは高カロリーだけど、いいんだ、今日は70キロ近く走るんだ、たぶん1,500kcalは燃やしているから、これくらいお釣りが来るくらいだわ。

満腹になったらあと20キロ近く走って帰らないと。
せっかくなので、宇治川沿いの道を走ろう。
でもこの道、対面通行なんだけど道幅が狭いのでけっこう怖い。
特にクルマがすれ違うタイミングで後ろから追い越しをかけられると、もうギリギリ。ちょっとまってよ〜と泣きを入れたくなる。

今回のツーリングでいちばんがっかりした風景。
宇治川に架かる『観月橋』という橋。
名前からしてすごく風情がある橋なんだろうなぁと想像しちゃうのですが、実態はこんな鉄筋コンクリートの味も素っ気もない橋。
名前だけ残って、昔の観月橋はなくなったんですな(^^;

東本願寺まで戻ってきました。

御影堂門。
ここまで帰ってきたらもう生活圏。

最終的には13:30くらいに帰還。
今回は70キロに届かなかったけど、私のお気に入りのコースになっちゃいそう。
ダムに沈んだ古い遺構が見られるのって、こんなに神秘的なんだなと改めて思った次第。
長すぎず、かといって物足りないこともない、そして獲得標高も300m程度だからベストコンディションでなくても走れるコースかな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
天ケ瀬ダムを過ぎたらそんなに時間がかからずに宇治の街に入ります。
この天ケ瀬ダムを境に、川は瀬田川から宇治川に名前を変えています。
宇治の浮島に渡る喜撰橋です。

鵜飼の舟かと思いきや、これは観光用の屋形舟のようです。
やはりコロナの影響でお休みが多いのか、時間帯でまだ稼働していないだけなのか?

私はまだ見たことがないのですが、この橋の向こうの方で鵜飼があるはず。

その浮島の北側に行くと、宇治川の右岸にあんな水が流入しているところがある。

ものすごい水量、なんだろと思って調べてみたら、関西電力の宇治発電所から出てくる水らしい。
ちょっと興味が湧いてその場でもう少し調べてみると、こんなサイトを発見。
⇛ ようこそ!「自転車と徒歩の旅Ⅳ」へ
これはしまった。
上記のページの最初にはられている写真。瀬田川の洗堰の近くで『ナンだこの水門、すごい水量で川の流れとは違う方向に分岐させられているな、帰ったら調べてみよう』なんて思っていたのですが、これがなんとこの宇治発電所につながっていたとは!
すでに100年以上稼働している発電所。
いやあ、やっぱりどこかにツーリングに行くときは周辺をちゃんと調べとかないとイカンなぁ。
調べておいたら、きっと楽しみも倍に膨らむんじゃないかと思う。

もう少し下流にある島から朝霧橋を渡ります。

朱色の欄干がステキ。
無論、車両は押し歩きです。
でも、こんなに人がいない宇治も珍しいんじゃないか。橋の上に一人の人もいないんですよ?
画像処理で消しているんじゃないんです(^^;

その橋を渡って少し下流に行くとある京都府茶業会館。
宇治茶の産地ですからねぇ。

お腹が空いたのでGoogle Mapで見つけたRAKU Cafeというちょっと小洒落たカフェ。

中に入ると女子だらけ、汗まみれの親父が一人で入るのは場違いもいいところですが、まあ入っちゃったもんはしようがない。

私はナントカカレーのセットをオーダー。
最初に出てきたサラダがみずみずしくて美味しい。ニンジンをすりおろしたドレッシングがいい味出しています。

そしてカレー。
カレーは高カロリーだけど、いいんだ、今日は70キロ近く走るんだ、たぶん1,500kcalは燃やしているから、これくらいお釣りが来るくらいだわ。

満腹になったらあと20キロ近く走って帰らないと。
せっかくなので、宇治川沿いの道を走ろう。
でもこの道、対面通行なんだけど道幅が狭いのでけっこう怖い。
特にクルマがすれ違うタイミングで後ろから追い越しをかけられると、もうギリギリ。ちょっとまってよ〜と泣きを入れたくなる。

今回のツーリングでいちばんがっかりした風景。
宇治川に架かる『観月橋』という橋。
名前からしてすごく風情がある橋なんだろうなぁと想像しちゃうのですが、実態はこんな鉄筋コンクリートの味も素っ気もない橋。
名前だけ残って、昔の観月橋はなくなったんですな(^^;

東本願寺まで戻ってきました。

御影堂門。
ここまで帰ってきたらもう生活圏。

最終的には13:30くらいに帰還。
今回は70キロに届かなかったけど、私のお気に入りのコースになっちゃいそう。
ダムに沈んだ古い遺構が見られるのって、こんなに神秘的なんだなと改めて思った次第。
長すぎず、かといって物足りないこともない、そして獲得標高も300m程度だからベストコンディションでなくても走れるコースかな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
いいコースですね~ダムあり橋あり坂あり発電所ありと(笑)
宇治でも鵜飼いをやってるんですね知りませんでした
以前平等院に行った時を思い出しましたその時はバイクでしたが
宇治は見どころも多いので自転車のほうが細かく回れそうですね
綺麗になってから行ってないので空いているうちに行こうかな、あ、車でですがw
宇治でも鵜飼いをやってるんですね知りませんでした
以前平等院に行った時を思い出しましたその時はバイクでしたが
宇治は見どころも多いので自転車のほうが細かく回れそうですね
綺麗になってから行ってないので空いているうちに行こうかな、あ、車でですがw
No title
こんにちはぁ。
またまた、粋な橋からのスタートですね。(*^。^*)
甘いモノ好きな私は、最近「抹茶味」にはまってまして、宇治といえば....なんか訳のわからない(というか、的外れな)期待でワクワク(^^ゞ
あっ、宇治は鵜飼いもあるんでしたね。
若い頃(サラリーマン時代)、「どうせオレ達ぁ、鵜飼いの鵜」といったら、後輩にバカ受けして、暫くハマってたの思い出しました(笑)
宇治発電所!これはダムマニアとしては、生唾情報ですね。
> いやあ、やっぱりどこかにツーリングに行くときは周辺をちゃんと調べとかないとイカンなぁ。調べておいたら、きっと楽しみも倍に膨らむんじゃないかと思う。
アタシぁ、いつも、その後悔の繰り返しですわ(^_^;)
わかっちゃいるけど、行き当たりばったりの旅もこりゃまた、いいもんで...と出発し、後で調べて後悔(;>_<;)
にしても、喜撰橋、朝霧橋、いいですねぇ。
観月橋!期待しちゃいますよねぇ。
まぁ、時代の流れで致し方なしですか?(^_^;)
東本願寺の写真で、おぉ!と思ったら
> ここまで帰ってきたらもう生活圏。
って、別世界(笑)
今夜は、小洒落たカフェの女子だらけの中、汗まみれのKachiさんがカレーライスにむさぼりつく姿を妄想しながら寝ることにしましょう。(笑)
またまた、粋な橋からのスタートですね。(*^。^*)
甘いモノ好きな私は、最近「抹茶味」にはまってまして、宇治といえば....なんか訳のわからない(というか、的外れな)期待でワクワク(^^ゞ
あっ、宇治は鵜飼いもあるんでしたね。
若い頃(サラリーマン時代)、「どうせオレ達ぁ、鵜飼いの鵜」といったら、後輩にバカ受けして、暫くハマってたの思い出しました(笑)
宇治発電所!これはダムマニアとしては、生唾情報ですね。
> いやあ、やっぱりどこかにツーリングに行くときは周辺をちゃんと調べとかないとイカンなぁ。調べておいたら、きっと楽しみも倍に膨らむんじゃないかと思う。
アタシぁ、いつも、その後悔の繰り返しですわ(^_^;)
わかっちゃいるけど、行き当たりばったりの旅もこりゃまた、いいもんで...と出発し、後で調べて後悔(;>_<;)
にしても、喜撰橋、朝霧橋、いいですねぇ。
観月橋!期待しちゃいますよねぇ。
まぁ、時代の流れで致し方なしですか?(^_^;)
東本願寺の写真で、おぉ!と思ったら
> ここまで帰ってきたらもう生活圏。
って、別世界(笑)
今夜は、小洒落たカフェの女子だらけの中、汗まみれのKachiさんがカレーライスにむさぼりつく姿を妄想しながら寝ることにしましょう。(笑)
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> いいコースですね~ダムあり橋あり坂あり発電所ありと(笑)
> 宇治でも鵜飼いをやってるんですね知りませんでした
このコース、一粒で三度美味しいってやつですね。
ただ、坂は坂フェチにとってはちょっとというか、だいぶ物足りないかと。
ドMじゃない私にはちょうどやござんした(^.^)
> 以前平等院に行った時を思い出しましたその時はバイクでしたが
> 宇治は見どころも多いので自転車のほうが細かく回れそうですね
> 綺麗になってから行ってないので空いているうちに行こうかな、あ、車でですがw
宇治はなかなかいいですよ。
もう少し早かったら三室戸寺の紫陽花とかね。
お茶どころだからお茶絡みの甘いもんもあるし、景色だっていいですよね。
こちらにお越しの説は是非ご一報を(^.^)
あ、ご家族と一緒かもしれませんね(^^)
Kachi//
> いいコースですね~ダムあり橋あり坂あり発電所ありと(笑)
> 宇治でも鵜飼いをやってるんですね知りませんでした
このコース、一粒で三度美味しいってやつですね。
ただ、坂は坂フェチにとってはちょっとというか、だいぶ物足りないかと。
ドMじゃない私にはちょうどやござんした(^.^)
> 以前平等院に行った時を思い出しましたその時はバイクでしたが
> 宇治は見どころも多いので自転車のほうが細かく回れそうですね
> 綺麗になってから行ってないので空いているうちに行こうかな、あ、車でですがw
宇治はなかなかいいですよ。
もう少し早かったら三室戸寺の紫陽花とかね。
お茶どころだからお茶絡みの甘いもんもあるし、景色だっていいですよね。
こちらにお越しの説は是非ご一報を(^.^)
あ、ご家族と一緒かもしれませんね(^^)
Kachi//
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちはぁ。
> またまた、粋な橋からのスタートですね。(*^。^*)
はい、別にウケを狙ったわけじゃなかったんですが、構成上、こうなりました(笑)
川沿い走るとこうなるんですよね(^^)
> 甘いモノ好きな私は、最近「抹茶味」にはまってまして、宇治といえば....なんか訳のわからない(というか、的外れな)期待でワクワク(^^ゞ
抹茶の甘いのって美味しいですよね、私も目がありません(^^)
ここらだと選り取り見取りですよ。
ShimaQさんが甘い物好きとは、私も超がつく甘党です。
> あっ、宇治は鵜飼いもあるんでしたね。
> 若い頃(サラリーマン時代)、「どうせオレ達ぁ、鵜飼いの鵜」といったら、後輩にバカ受けして、暫くハマってたの思い出しました(笑)
鵜飼、社畜、馬車馬、いろんな言い方がありますよね。
あと少しでそういうのともおさらば、と言いたいところですが、やっぱりシニア社員で続けることになりそう(悲)
> 宇治発電所!これはダムマニアとしては、生唾情報ですね。
> > いやあ、やっぱりどこかにツーリングに行くときは周辺をちゃんと調べとかないとイカンなぁ。調べておいたら、きっと楽しみも倍に膨らむんじゃないかと思う。
> アタシぁ、いつも、その後悔の繰り返しですわ(^_^;)
私もダムフェチというほどじゃないけど、こういう産業遺産とか、巨大な建造物って興味津々なんですよ。
なので、今度はインクラインをしっかり見ないと! と思ってます。
そうそう、はじめの方に書いたサイト、あの瀬田川の水門から宇治発電所まで歩いて導水路を辿ってますよ。
是非ご覧あれ(^.^)
> わかっちゃいるけど、行き当たりばったりの旅もこりゃまた、いいもんで...と出発し、後で調べて後悔(;>_<;)
>
> にしても、喜撰橋、朝霧橋、いいですねぇ。
> 観月橋!期待しちゃいますよねぇ。
> まぁ、時代の流れで致し方なしですか?(^_^;)
似たような名前でも、嵐山の渡月橋はもう少しマシなんですよ、同じように鉄筋で作り替えられてるんですけどね。
やっぱり観光名所とそうじゃないところじゃ力の入り方も違うのかな。
> 東本願寺の写真で、おぉ!と思ったら
> > ここまで帰ってきたらもう生活圏。
> って、別世界(笑)
なにしろ、こちらは自転車で世界遺産にいくつも行けちゃいますからね、と自慢しておきます(笑)
ほんと、いられるうちに回っとかないと(^.^)
> 今夜は、小洒落たカフェの女子だらけの中、汗まみれのKachiさんがカレーライスにむさぼりつく姿を妄想しながら寝ることにしましょう。(笑)
それはお勧めしません、悪い夢みますよ(爆)
体を悪くすること請け合いなので、やめなはれ^_^(笑)
Kachi//
> こんにちはぁ。
> またまた、粋な橋からのスタートですね。(*^。^*)
はい、別にウケを狙ったわけじゃなかったんですが、構成上、こうなりました(笑)
川沿い走るとこうなるんですよね(^^)
> 甘いモノ好きな私は、最近「抹茶味」にはまってまして、宇治といえば....なんか訳のわからない(というか、的外れな)期待でワクワク(^^ゞ
抹茶の甘いのって美味しいですよね、私も目がありません(^^)
ここらだと選り取り見取りですよ。
ShimaQさんが甘い物好きとは、私も超がつく甘党です。
> あっ、宇治は鵜飼いもあるんでしたね。
> 若い頃(サラリーマン時代)、「どうせオレ達ぁ、鵜飼いの鵜」といったら、後輩にバカ受けして、暫くハマってたの思い出しました(笑)
鵜飼、社畜、馬車馬、いろんな言い方がありますよね。
あと少しでそういうのともおさらば、と言いたいところですが、やっぱりシニア社員で続けることになりそう(悲)
> 宇治発電所!これはダムマニアとしては、生唾情報ですね。
> > いやあ、やっぱりどこかにツーリングに行くときは周辺をちゃんと調べとかないとイカンなぁ。調べておいたら、きっと楽しみも倍に膨らむんじゃないかと思う。
> アタシぁ、いつも、その後悔の繰り返しですわ(^_^;)
私もダムフェチというほどじゃないけど、こういう産業遺産とか、巨大な建造物って興味津々なんですよ。
なので、今度はインクラインをしっかり見ないと! と思ってます。
そうそう、はじめの方に書いたサイト、あの瀬田川の水門から宇治発電所まで歩いて導水路を辿ってますよ。
是非ご覧あれ(^.^)
> わかっちゃいるけど、行き当たりばったりの旅もこりゃまた、いいもんで...と出発し、後で調べて後悔(;>_<;)
>
> にしても、喜撰橋、朝霧橋、いいですねぇ。
> 観月橋!期待しちゃいますよねぇ。
> まぁ、時代の流れで致し方なしですか?(^_^;)
似たような名前でも、嵐山の渡月橋はもう少しマシなんですよ、同じように鉄筋で作り替えられてるんですけどね。
やっぱり観光名所とそうじゃないところじゃ力の入り方も違うのかな。
> 東本願寺の写真で、おぉ!と思ったら
> > ここまで帰ってきたらもう生活圏。
> って、別世界(笑)
なにしろ、こちらは自転車で世界遺産にいくつも行けちゃいますからね、と自慢しておきます(笑)
ほんと、いられるうちに回っとかないと(^.^)
> 今夜は、小洒落たカフェの女子だらけの中、汗まみれのKachiさんがカレーライスにむさぼりつく姿を妄想しながら寝ることにしましょう。(笑)
それはお勧めしません、悪い夢みますよ(爆)
体を悪くすること請け合いなので、やめなはれ^_^(笑)
Kachi//
No title
こんにちは^_^
軽く一汗流されましたね。
2枚目の写真、なんか異国の感じが・・・
メコンの支流?って一瞬感じてしまいました(^^;)
行ったことは有りませんが・・・
お食事処?見ているだけでもいづらくなりました(笑)
軽く一汗流されましたね。
2枚目の写真、なんか異国の感じが・・・
メコンの支流?って一瞬感じてしまいました(^^;)
行ったことは有りませんが・・・
お食事処?見ているだけでもいづらくなりました(笑)
Re: No title
yosiさん、こんばんは。
> こんにちは^_^
> 軽く一汗流されましたね。
そうですね、そんなにきついコースじゃないので、まあ軽くって言ってもいいかなぁ(^^)
タバコ吸ってた時だったら息も絶え絶えだったと思いますけどね(^^)
> 2枚目の写真、なんか異国の感じが・・・
> メコンの支流?って一瞬感じてしまいました(^^;)
> 行ったことは有りませんが・・・
ほほ、メコン川ですか? 宇治の人が聞いたら違うよーっていうかもしれませんよ?
この屋形船がアジアンテイスト出してるのかもしれませんね。
> お食事処?見ているだけでもいづらくなりました(笑)
でしょう?
もうね、娘と言っていいくらいの若い女子ばっかりで、奥に一人だけいた男も女子のお供でしたからね、よく入店拒否されなかったなと思います、汗臭いだろうし(これが難儀なことに自分では分からない)、マスクも持ってくるの忘れてるし。
テロ行為ですよね、反省です(^^;
でも、お店の子は可愛かったですよ(^。^)
Kachi//
> こんにちは^_^
> 軽く一汗流されましたね。
そうですね、そんなにきついコースじゃないので、まあ軽くって言ってもいいかなぁ(^^)
タバコ吸ってた時だったら息も絶え絶えだったと思いますけどね(^^)
> 2枚目の写真、なんか異国の感じが・・・
> メコンの支流?って一瞬感じてしまいました(^^;)
> 行ったことは有りませんが・・・
ほほ、メコン川ですか? 宇治の人が聞いたら違うよーっていうかもしれませんよ?
この屋形船がアジアンテイスト出してるのかもしれませんね。
> お食事処?見ているだけでもいづらくなりました(笑)
でしょう?
もうね、娘と言っていいくらいの若い女子ばっかりで、奥に一人だけいた男も女子のお供でしたからね、よく入店拒否されなかったなと思います、汗臭いだろうし(これが難儀なことに自分では分からない)、マスクも持ってくるの忘れてるし。
テロ行為ですよね、反省です(^^;
でも、お店の子は可愛かったですよ(^。^)
Kachi//