PIRELLI Angel GT-II 素人インプレ
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
タイヤを新調したらやっぱり皮むきした上で新しい感触を確かめたいというのが人情。
交換していただいたタイヤショップナカガワさんは大阪の吹田市にあって、ちょっと東に行くとすぐに新御堂筋があります。
ここを北上して箕面有料道路を経て亀岡、さらに京北に抜けられます。
いつもそうなんですが、今回もそっち方面で皮むきして帰ろう。
1時間ちょっとで日吉エリアに入りました。

70キロ弱を走り、その間に新御堂の中速域、箕面とどろみICからR423のワインディングを走り、日吉エリアに至る上り下りのワインディングを走ったところ、いやあ、これはいいタイヤ感いっぱいですね。

■乗り心地
いや〜、快適〜(^^)
METZELERのZ8Mよりも、新品状態での快適性は断然上。
私が今まで履いたタイヤの中で一番乗り心地が良かったと思ったのはMICHELINのPilot Road2だったのですが(3以降は履いたことありません)、それに匹敵するかむしろいいと感じるくらいかなぁ。
往路もほぼ同じ道を走りましたけど、走っている車線は違うとはいえ、同じ道を走っていると思えないくらい路面の細かい突き上げが感じられず、有り体に言うとショックを一つ追加したような好印象です。
思わずニンマリ〜、って感じです。

■直線走行
まあこれが不安で走れないタイヤなんてありえんわけです、タイヤにしてもクルマにしてもバイクにしても、まずはまっすぐ走ってナンボ。
もちろん変な振動があるはずもなく、なめるように走っていく、こりゃ気持ちよろしい。

■ワインディング
箕面有料道路を降りるまではほぼ直線ばかりの走行で、箕面から豊能町に向かうR423に入ってからようやくサイドの方の皮むきが始められます。
箕面とどろみICを下りた直後の大きなカーブではまだ皮むきが完了しておらず、ヨレるような感触があって少しヒヤッとしましたが、数回カーブをクリアしていくとすぐにしっかりとしたグリップ感が出てきました。
そうしたらあ〜た、もうナントも言えない素直なハンドリング、バイクを倒していくと自然に舵角がついてきて、ハンドルは手を添えているだけで目が向いている方に向かってす〜っとバイクが走っていく...
だいたい新品タイヤというのはまあ例外なくハンドリングは素直なものですが、これは今まで履いたタイヤの中でダントツに気持ちがいいなぁと思います。
ネット上のインプレではハンドリングが比較的クイックだという書き込みがあったりしましたが、私にとってはクイックすぎず、安定志向すぎず、ちょうどいいんですねぇ。

そんなふうにヘルメットの中でニヤつきながら走り、自宅についたら130,912キロ。
交換してからほぼ100キロを走って来ました。

100キロを走ったあとのリアタイヤ。
『GT』の文字はあと200キロも走らないうちに消えてなくなちゃいますねぇ、これも他のサイプと同じように深くするとやっぱりあんまり良くないのかなぁ。
ショルダー部分はまだまだ接地していませんが、そこまで倒すのはもう怖い。

フロントもすっかり皮むきできたかな。

まあとにかく、総じてすごく印象のいいタイヤです。
乗り心地、ハンドリングは文句なしです。
あとはライフとウェット性能がどうかですねぇ。
ライフは18,000キロほど、欲を言えば20,000キロはもってほしいけど、どうでしょう。
あと、ハンドリングも長く初期状態を維持するという触れ込みなので、これがホントであることを望みたいところ(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
タイヤを新調したらやっぱり皮むきした上で新しい感触を確かめたいというのが人情。
交換していただいたタイヤショップナカガワさんは大阪の吹田市にあって、ちょっと東に行くとすぐに新御堂筋があります。
ここを北上して箕面有料道路を経て亀岡、さらに京北に抜けられます。
いつもそうなんですが、今回もそっち方面で皮むきして帰ろう。
1時間ちょっとで日吉エリアに入りました。

70キロ弱を走り、その間に新御堂の中速域、箕面とどろみICからR423のワインディングを走り、日吉エリアに至る上り下りのワインディングを走ったところ、いやあ、これはいいタイヤ感いっぱいですね。

■乗り心地
いや〜、快適〜(^^)
METZELERのZ8Mよりも、新品状態での快適性は断然上。
私が今まで履いたタイヤの中で一番乗り心地が良かったと思ったのはMICHELINのPilot Road2だったのですが(3以降は履いたことありません)、それに匹敵するかむしろいいと感じるくらいかなぁ。
往路もほぼ同じ道を走りましたけど、走っている車線は違うとはいえ、同じ道を走っていると思えないくらい路面の細かい突き上げが感じられず、有り体に言うとショックを一つ追加したような好印象です。
思わずニンマリ〜、って感じです。

■直線走行
まあこれが不安で走れないタイヤなんてありえんわけです、タイヤにしてもクルマにしてもバイクにしても、まずはまっすぐ走ってナンボ。
もちろん変な振動があるはずもなく、なめるように走っていく、こりゃ気持ちよろしい。

■ワインディング
箕面有料道路を降りるまではほぼ直線ばかりの走行で、箕面から豊能町に向かうR423に入ってからようやくサイドの方の皮むきが始められます。
箕面とどろみICを下りた直後の大きなカーブではまだ皮むきが完了しておらず、ヨレるような感触があって少しヒヤッとしましたが、数回カーブをクリアしていくとすぐにしっかりとしたグリップ感が出てきました。
そうしたらあ〜た、もうナントも言えない素直なハンドリング、バイクを倒していくと自然に舵角がついてきて、ハンドルは手を添えているだけで目が向いている方に向かってす〜っとバイクが走っていく...
だいたい新品タイヤというのはまあ例外なくハンドリングは素直なものですが、これは今まで履いたタイヤの中でダントツに気持ちがいいなぁと思います。
ネット上のインプレではハンドリングが比較的クイックだという書き込みがあったりしましたが、私にとってはクイックすぎず、安定志向すぎず、ちょうどいいんですねぇ。

そんなふうにヘルメットの中でニヤつきながら走り、自宅についたら130,912キロ。
交換してからほぼ100キロを走って来ました。

100キロを走ったあとのリアタイヤ。
『GT』の文字はあと200キロも走らないうちに消えてなくなちゃいますねぇ、これも他のサイプと同じように深くするとやっぱりあんまり良くないのかなぁ。
ショルダー部分はまだまだ接地していませんが、そこまで倒すのはもう怖い。

フロントもすっかり皮むきできたかな。

まあとにかく、総じてすごく印象のいいタイヤです。
乗り心地、ハンドリングは文句なしです。
あとはライフとウェット性能がどうかですねぇ。
ライフは18,000キロほど、欲を言えば20,000キロはもってほしいけど、どうでしょう。
あと、ハンドリングも長く初期状態を維持するという触れ込みなので、これがホントであることを望みたいところ(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは♪
やっぱり、良かったみたいですね(^^)
PIRELLIの2輪タイヤは今のGTで4セットめですが、交換してすぐのフィールから良くて、減っても好ましいままでしたね。
ライフはおそらくBT-023のほうが長いとは思いますが、減ると心許無い感じになるBSのタイヤよりも最後まで美味しい感じで使いきれると思います。
楽しんで下さいね〜(^^)
やっぱり、良かったみたいですね(^^)
PIRELLIの2輪タイヤは今のGTで4セットめですが、交換してすぐのフィールから良くて、減っても好ましいままでしたね。
ライフはおそらくBT-023のほうが長いとは思いますが、減ると心許無い感じになるBSのタイヤよりも最後まで美味しい感じで使いきれると思います。
楽しんで下さいね〜(^^)
Re: タイトルなし
まーぼーさん、こんばんは。
> こんばんは♪
> やっぱり、良かったみたいですね(^^)
いやあ、これはいいタイヤですね〜
私にとってはほんとにPR2よりもBT-023よりもいいですねぇ。
PIRELLIというと確かもう中国資本に下った記憶がありますが、タイヤ製造は大丈夫みたいです。
もう一回このタイヤを履くか? と聞かれたら間違いなく『履く』とこたえますねぇ。
> PIRELLIの2輪タイヤは今のGTで4セットめですが、交換してすぐのフィールから良くて、減っても好ましいままでしたね。
> ライフはおそらくBT-023のほうが長いとは思いますが、減ると心許無い感じになるBSのタイヤよりも最後まで美味しい感じで使いきれると思います。
そこ!
そこなんですよ〜、ライフもそうですけど、ハンドリングがどこまで美味しくあり続けてくれるかってのはとっても大事なんですよね〜
DUNLOPは2000キロほどで偏摩耗の症状が出たし、METZELERもBT-023に比べると美味しい時間は短かったんですよ。
このGT2は初期のハンドリングが長期間維持されるという触れ込みなので、とっても期待しています(^^)
> 楽しんで下さいね〜(^^)
へい〜
楽しませていただきます(^^)
通勤だけじゃもったいないですね〜(笑)
Kachi//
> こんばんは♪
> やっぱり、良かったみたいですね(^^)
いやあ、これはいいタイヤですね〜
私にとってはほんとにPR2よりもBT-023よりもいいですねぇ。
PIRELLIというと確かもう中国資本に下った記憶がありますが、タイヤ製造は大丈夫みたいです。
もう一回このタイヤを履くか? と聞かれたら間違いなく『履く』とこたえますねぇ。
> PIRELLIの2輪タイヤは今のGTで4セットめですが、交換してすぐのフィールから良くて、減っても好ましいままでしたね。
> ライフはおそらくBT-023のほうが長いとは思いますが、減ると心許無い感じになるBSのタイヤよりも最後まで美味しい感じで使いきれると思います。
そこ!
そこなんですよ〜、ライフもそうですけど、ハンドリングがどこまで美味しくあり続けてくれるかってのはとっても大事なんですよね〜
DUNLOPは2000キロほどで偏摩耗の症状が出たし、METZELERもBT-023に比べると美味しい時間は短かったんですよ。
このGT2は初期のハンドリングが長期間維持されるという触れ込みなので、とっても期待しています(^^)
> 楽しんで下さいね〜(^^)
へい〜
楽しませていただきます(^^)
通勤だけじゃもったいないですね〜(笑)
Kachi//
No title
こんばんは。ブログ拝見しました。
自分も次のタイヤはエンジェルGT2にしようかと思っているんですがライフは20000キロもちそうですか?
自分も次のタイヤはエンジェルGT2にしようかと思っているんですがライフは20000キロもちそうですか?
Re: No title
華月さん、はじめまして、ようこそおいでくださいました。
> こんばんは。ブログ拝見しました。
> 自分も次のタイヤはエンジェルGT2にしようかと思っているんですがライフは20000キロもちそうですか?
いやあ、難しいですね〜
私もこれを履いてまだ3000キロほどしか走っていませんし、初めてのGT2なので20000キロもつかどうかはわからないですね〜
ただ、今まで履いてきたタイヤで20000キロもったタイヤに比べると乗り心地がいいので、もたないかもしれませんね。
走り方にもよりますから、ちょっと確約できないなぁ。
ただ、私も今までツーリングタイヤカテゴリばかりを履いてきた経験からいくと、RTの場合はフロント18,000キロ、リア20000キロくらいが平均だから、それくらじゃないでしょうか(^^)
Kachi//
> こんばんは。ブログ拝見しました。
> 自分も次のタイヤはエンジェルGT2にしようかと思っているんですがライフは20000キロもちそうですか?
いやあ、難しいですね〜
私もこれを履いてまだ3000キロほどしか走っていませんし、初めてのGT2なので20000キロもつかどうかはわからないですね〜
ただ、今まで履いてきたタイヤで20000キロもったタイヤに比べると乗り心地がいいので、もたないかもしれませんね。
走り方にもよりますから、ちょっと確約できないなぁ。
ただ、私も今までツーリングタイヤカテゴリばかりを履いてきた経験からいくと、RTの場合はフロント18,000キロ、リア20000キロくらいが平均だから、それくらじゃないでしょうか(^^)
Kachi//