緊急事態宣言下で在宅勤務したときの生活リズム
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
世界中で猛威をふるっているCOVID-19。
4月17日には日本全国に緊急事態宣言が発せられ、私が住む京都も当然のことながら対象地域です、特定警戒都道府県に指定されました。
会社もわりに早くから在宅勤務をスタートしていましたが、私も現在、在宅勤務中です。
不謹慎と言われるのを承知で言いますと、在宅勤務と言うと少し嬉しかったりしたのですが、実際にやってみるといい面とよくない面がはっきりわかります。
いい面はなんと言っても手を煩わせる電話が激減すること。
横にいるのは奥さんだけなので実に静かに仕事ができるし、クラシック音楽なんかをBGMにして心穏やかに仕事ができるから非常に捗る。たぶん、ミスも桁違いに少ないと感じます。
一方、やっぱり一歩も外に出ないでいると3日くらいで体調に変調が来ました。
買い物にもいかないと一日の歩く歩数なんて500歩くらいで、事務職と言いながら、普段、会社で5,000歩ほど歩いていることがそこそこ体調維持に役立っていることを実感している次第。
ということで、やっぱり少しは身体を動かそうと、昼食とったあとに外を歩くことにしました。
玄関を出ると、奥さんの実家からもらってきたアナベルが新芽を出していました。
このアナベル、昨年の夏にもらってきて、冬に入る頃にはすっかり葉っぱが落ちて、もう枯れちゃったのかと思っていたのですが、そう見せかけて越冬してお目覚めしたようです、強いですね。

ちょっと歩くと、もう散っちゃったかと思っていた桜がまだ少し残っていました。

今年は、先日の又兵衛桜は観に行ったけど、地元の桜はほとんど観ることができていなかったので、嬉しかった。

たんぽぽとか...

鷺さんとか...

鴨さんとか...

枝垂れ桜はまだ満開ちょい過ぎという感じです。

やっぱり散歩に出てきてよかった。
これは癒やされるわ。

出歩いている人は気持ち少ないかという気もしますが、まあ平日ですからね。

この桜は盛りの時分に見られなかったのはちょっと心残りだけど、まあまた来年もありますからね。

菜の花も満開。

人間界のコロナ騒動などどこ吹く風、ですよね〜

まあ、これでリズムができることがわかったので、昼休みには散歩することにしましょ。
何も昼休みだけじゃなくて、ちょっと煮詰まったらふと外を5分くらい歩いたっていいやね。
会社で仕事するときだって、飲み物を買うためにふらっとベンディングマシンのところまで行くんだし。
在宅勤務だと自己管理をしっかりしないといけないけど、これを乗り越えて長いか短いかわからないけど、トンネルを抜けましょうや、みなさん(^^)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
世界中で猛威をふるっているCOVID-19。
4月17日には日本全国に緊急事態宣言が発せられ、私が住む京都も当然のことながら対象地域です、特定警戒都道府県に指定されました。
会社もわりに早くから在宅勤務をスタートしていましたが、私も現在、在宅勤務中です。
不謹慎と言われるのを承知で言いますと、在宅勤務と言うと少し嬉しかったりしたのですが、実際にやってみるといい面とよくない面がはっきりわかります。
いい面はなんと言っても手を煩わせる電話が激減すること。
横にいるのは奥さんだけなので実に静かに仕事ができるし、クラシック音楽なんかをBGMにして心穏やかに仕事ができるから非常に捗る。たぶん、ミスも桁違いに少ないと感じます。
一方、やっぱり一歩も外に出ないでいると3日くらいで体調に変調が来ました。
買い物にもいかないと一日の歩く歩数なんて500歩くらいで、事務職と言いながら、普段、会社で5,000歩ほど歩いていることがそこそこ体調維持に役立っていることを実感している次第。
ということで、やっぱり少しは身体を動かそうと、昼食とったあとに外を歩くことにしました。
玄関を出ると、奥さんの実家からもらってきたアナベルが新芽を出していました。
このアナベル、昨年の夏にもらってきて、冬に入る頃にはすっかり葉っぱが落ちて、もう枯れちゃったのかと思っていたのですが、そう見せかけて越冬してお目覚めしたようです、強いですね。

ちょっと歩くと、もう散っちゃったかと思っていた桜がまだ少し残っていました。

今年は、先日の又兵衛桜は観に行ったけど、地元の桜はほとんど観ることができていなかったので、嬉しかった。

たんぽぽとか...

鷺さんとか...

鴨さんとか...

枝垂れ桜はまだ満開ちょい過ぎという感じです。

やっぱり散歩に出てきてよかった。
これは癒やされるわ。

出歩いている人は気持ち少ないかという気もしますが、まあ平日ですからね。

この桜は盛りの時分に見られなかったのはちょっと心残りだけど、まあまた来年もありますからね。

菜の花も満開。

人間界のコロナ騒動などどこ吹く風、ですよね〜

まあ、これでリズムができることがわかったので、昼休みには散歩することにしましょ。
何も昼休みだけじゃなくて、ちょっと煮詰まったらふと外を5分くらい歩いたっていいやね。
会社で仕事するときだって、飲み物を買うためにふらっとベンディングマシンのところまで行くんだし。
在宅勤務だと自己管理をしっかりしないといけないけど、これを乗り越えて長いか短いかわからないけど、トンネルを抜けましょうや、みなさん(^^)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは
自分も在宅勤務してますが、通勤時間の2時間が無くなって時間の余裕ができましたが
メリハリがないのと、自宅だと環境が良くないのでいまいちです。
気になると、時間外でもつい。。仕事してしまう。。ダメですよね。
あと、自分も事務職(かな?)なのですが、1日4000から5000歩ぐらい歩いてましたが、今は同じく500歩前後です。
運動不足は、免疫力にも影響がるみたいなので、極端な運動不足はだめなのかも。。と不安です。
加減が難しいなと思いますが、感染しないように気をつけて乗り切りましょう\(^o^)/
自分も在宅勤務してますが、通勤時間の2時間が無くなって時間の余裕ができましたが
メリハリがないのと、自宅だと環境が良くないのでいまいちです。
気になると、時間外でもつい。。仕事してしまう。。ダメですよね。
あと、自分も事務職(かな?)なのですが、1日4000から5000歩ぐらい歩いてましたが、今は同じく500歩前後です。
運動不足は、免疫力にも影響がるみたいなので、極端な運動不足はだめなのかも。。と不安です。
加減が難しいなと思いますが、感染しないように気をつけて乗り切りましょう\(^o^)/
No title
こんにちは。
ちょっと聞いた話ですが、高齢者は外出自粛で運動不足でどんどん不健康になる、とか?
ワタシは高齢者ではないですが(えっ?って思いました?)、去年の事故で、暫く家でうだうだしてたら、体力低下がてきめん!
それが、今のザマです(T^T)
ワタシは、自宅が仕事場なので、通勤って物をしないのですが(お客さんトコへは車だし)、お散歩は運動不足解消にも気分転換にも大事ですよぉ。
写真を見る限り、ビルの合間でなく、自然のなかを歩いてる様だし。
体調維持しながら、なんとか乗り切りましょうp(^θ^)q
ちょっと聞いた話ですが、高齢者は外出自粛で運動不足でどんどん不健康になる、とか?
ワタシは高齢者ではないですが(えっ?って思いました?)、去年の事故で、暫く家でうだうだしてたら、体力低下がてきめん!
それが、今のザマです(T^T)
ワタシは、自宅が仕事場なので、通勤って物をしないのですが(お客さんトコへは車だし)、お散歩は運動不足解消にも気分転換にも大事ですよぉ。
写真を見る限り、ビルの合間でなく、自然のなかを歩いてる様だし。
体調維持しながら、なんとか乗り切りましょうp(^θ^)q
No title
こんばんは!在宅勤務、私は苦手です・・・(-_-;)
先月初は自宅でやっていましたが、子供たちの勉強の監視やら食事の準備w
奥さんは在宅が不可能な職場ですので。。
子供が学校行ってるとはかどるんですけどねぇ。
今は東京に戻ってきて会社の独身寮なので牢獄にいるような感じです。
なので早めに勤務開始終了して夕方から食料調達かねて散歩してます。
週二回ランもしたりして日々の運動不足解消に努めています。
お互い運動不足に気を付けて乗り切りましょう(^▽^)/
先月初は自宅でやっていましたが、子供たちの勉強の監視やら食事の準備w
奥さんは在宅が不可能な職場ですので。。
子供が学校行ってるとはかどるんですけどねぇ。
今は東京に戻ってきて会社の独身寮なので牢獄にいるような感じです。
なので早めに勤務開始終了して夕方から食料調達かねて散歩してます。
週二回ランもしたりして日々の運動不足解消に努めています。
お互い運動不足に気を付けて乗り切りましょう(^▽^)/
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> 自分も在宅勤務してますが、通勤時間の2時間が無くなって時間の余裕ができましたが
> メリハリがないのと、自宅だと環境が良くないのでいまいちです。
> 気になると、時間外でもつい。。仕事してしまう。。ダメですよね。
あ〜、よくわかります。
通勤時間てけっこう大事なんですよね。
会社につくまでに身体が目を覚ましてくれるんだってことがよくわかりました。
なんだかんだ言っても会社ってやっぱり仕事する環境としてはいいんですよね。
自宅だとオンとオフのけじめもつかないってことがわかっちゃいましたねぇ。
> あと、自分も事務職(かな?)なのですが、1日4000から5000歩ぐらい歩いてましたが、今は同じく500歩前後です。
> 運動不足は、免疫力にも影響がるみたいなので、極端な運動不足はだめなのかも。。と不安です。
運動不足は免疫力にも影響がある!?
それは一大事です、いやほんと。
体調が悪くなるのはやっぱりそのあたりが原因なのかなぁ。
意識して歩くなり自転車漕ぐなりしないといけないですね(^^;
> 加減が難しいなと思いますが、感染しないように気をつけて乗り切りましょう\(^o^)/
ですねw
どこにナニが潜んでいるかわからないですからね。
人が歩かなくなった夜に走るのが吉でしょうかね(^^)
ほんと、お互いに気をつけて走りましょう(^^)
Kachi//
> こんにちは
> 自分も在宅勤務してますが、通勤時間の2時間が無くなって時間の余裕ができましたが
> メリハリがないのと、自宅だと環境が良くないのでいまいちです。
> 気になると、時間外でもつい。。仕事してしまう。。ダメですよね。
あ〜、よくわかります。
通勤時間てけっこう大事なんですよね。
会社につくまでに身体が目を覚ましてくれるんだってことがよくわかりました。
なんだかんだ言っても会社ってやっぱり仕事する環境としてはいいんですよね。
自宅だとオンとオフのけじめもつかないってことがわかっちゃいましたねぇ。
> あと、自分も事務職(かな?)なのですが、1日4000から5000歩ぐらい歩いてましたが、今は同じく500歩前後です。
> 運動不足は、免疫力にも影響がるみたいなので、極端な運動不足はだめなのかも。。と不安です。
運動不足は免疫力にも影響がある!?
それは一大事です、いやほんと。
体調が悪くなるのはやっぱりそのあたりが原因なのかなぁ。
意識して歩くなり自転車漕ぐなりしないといけないですね(^^;
> 加減が難しいなと思いますが、感染しないように気をつけて乗り切りましょう\(^o^)/
ですねw
どこにナニが潜んでいるかわからないですからね。
人が歩かなくなった夜に走るのが吉でしょうかね(^^)
ほんと、お互いに気をつけて走りましょう(^^)
Kachi//
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちは。
>
> ちょっと聞いた話ですが、高齢者は外出自粛で運動不足でどんどん不健康になる、とか?
> ワタシは高齢者ではないですが(えっ?って思いました?)、去年の事故で、暫く家でうだうだしてたら、体力低下がてきめん!
> それが、今のザマです(T^T)
私も外出しないとてきめんにきました(^^;
わずか3日で不調ですよ(汗)
ShimaQさんは高齢者なんかじゃありませんよ、私と2歳くらいしか違わないんですもん(^^)
やっぱり同じくらいの年齢だから、数日で影響が出るんです、意識して動かないといけませんね。
> ワタシは、自宅が仕事場なので、通勤って物をしないのですが(お客さんトコへは車だし)、お散歩は運動不足解消にも気分転換にも大事ですよぉ。
> 写真を見る限り、ビルの合間でなく、自然のなかを歩いてる様だし。
あはは、自然と言っても、京都自体が小さな町でして、中心地からはずれた住宅街ってかな〜り田舎なんですよ〜
なので、梅雨の自分は近くの疎水でホタルが見えるんですよ。
なので、散歩するには結構いい環境なんです(^^)
> 体調維持しながら、なんとか乗り切りましょうp(^θ^)q
ですね!
ShimaQさんのコースって湖と山が近いからいいですね。
私も頑張らなくちゃ(^^)
Kachi//
> こんにちは。
>
> ちょっと聞いた話ですが、高齢者は外出自粛で運動不足でどんどん不健康になる、とか?
> ワタシは高齢者ではないですが(えっ?って思いました?)、去年の事故で、暫く家でうだうだしてたら、体力低下がてきめん!
> それが、今のザマです(T^T)
私も外出しないとてきめんにきました(^^;
わずか3日で不調ですよ(汗)
ShimaQさんは高齢者なんかじゃありませんよ、私と2歳くらいしか違わないんですもん(^^)
やっぱり同じくらいの年齢だから、数日で影響が出るんです、意識して動かないといけませんね。
> ワタシは、自宅が仕事場なので、通勤って物をしないのですが(お客さんトコへは車だし)、お散歩は運動不足解消にも気分転換にも大事ですよぉ。
> 写真を見る限り、ビルの合間でなく、自然のなかを歩いてる様だし。
あはは、自然と言っても、京都自体が小さな町でして、中心地からはずれた住宅街ってかな〜り田舎なんですよ〜
なので、梅雨の自分は近くの疎水でホタルが見えるんですよ。
なので、散歩するには結構いい環境なんです(^^)
> 体調維持しながら、なんとか乗り切りましょうp(^θ^)q
ですね!
ShimaQさんのコースって湖と山が近いからいいですね。
私も頑張らなくちゃ(^^)
Kachi//
Re: No title
こーでぃさん、こんばんは。
> こんばんは!在宅勤務、私は苦手です・・・(-_-;)
> 先月初は自宅でやっていましたが、子供たちの勉強の監視やら食事の準備w
> 奥さんは在宅が不可能な職場ですので。。
> 子供が学校行ってるとはかどるんですけどねぇ。
あ〜、それぞれの家庭の環境、違いますからね(^^;
拙宅は息子も就職して東京行っちゃいましたし、奥さんも仕事休業で、横でケーブルテレビの連ドラを字幕で静かに聞いてくれているからまだ恵まれているんでしょうね。
うちの会社も、コロナ騒動で政府の要請がないうちは、在宅勤務って自宅で業務の支障がない状態でないと認められなかったんです。
今はそうも言っていられなくなりましたね。
> 今は東京に戻ってきて会社の独身寮なので牢獄にいるような感じです。
> なので早めに勤務開始終了して夕方から食料調達かねて散歩してます。
> 週二回ランもしたりして日々の運動不足解消に努めています。
なるほど、勤務時間をずらせるんですね!
やっぱり明るいうちに歩くのがいいと思います。
太陽の光を浴びるのって大事なんですよね。
ランニングもいいですね。
私はランニングで膝を痛めているのでやっぱり自転車が良いかなぁ。
皆さんいろいろ工夫されていてすごく参考になります(^^)
> お互い運動不足に気を付けて乗り切りましょう(^▽^)/
ですね!
朝が来ない夜はない!
もうひと踏ん張り、いやふた踏ん張りか? 頑張っていきましょう(^^)
Kachi//
> こんばんは!在宅勤務、私は苦手です・・・(-_-;)
> 先月初は自宅でやっていましたが、子供たちの勉強の監視やら食事の準備w
> 奥さんは在宅が不可能な職場ですので。。
> 子供が学校行ってるとはかどるんですけどねぇ。
あ〜、それぞれの家庭の環境、違いますからね(^^;
拙宅は息子も就職して東京行っちゃいましたし、奥さんも仕事休業で、横でケーブルテレビの連ドラを字幕で静かに聞いてくれているからまだ恵まれているんでしょうね。
うちの会社も、コロナ騒動で政府の要請がないうちは、在宅勤務って自宅で業務の支障がない状態でないと認められなかったんです。
今はそうも言っていられなくなりましたね。
> 今は東京に戻ってきて会社の独身寮なので牢獄にいるような感じです。
> なので早めに勤務開始終了して夕方から食料調達かねて散歩してます。
> 週二回ランもしたりして日々の運動不足解消に努めています。
なるほど、勤務時間をずらせるんですね!
やっぱり明るいうちに歩くのがいいと思います。
太陽の光を浴びるのって大事なんですよね。
ランニングもいいですね。
私はランニングで膝を痛めているのでやっぱり自転車が良いかなぁ。
皆さんいろいろ工夫されていてすごく参考になります(^^)
> お互い運動不足に気を付けて乗り切りましょう(^▽^)/
ですね!
朝が来ない夜はない!
もうひと踏ん張り、いやふた踏ん張りか? 頑張っていきましょう(^^)
Kachi//
No title
度々、お邪魔します。
> ShimaQさんは高齢者なんかじゃありませんよ、私と2歳くらいしか違わないんですもん(^^)
もしかして、Kachiさんも高齢者のくくりだったりして(..;)
って、そんなこと書きに来たんじゃなくってぇ...
> 梅雨の自分は近くの疎水でホタルが見えるんですよ。
ウチの方も、自転車で15分も行けば、蛍の綺麗なところがあるんですよぉ。
6月になったら行ってみようかな?
って、結構、人集まるんで、コロナ収まってないとやばいかな?
> ShimaQさんは高齢者なんかじゃありませんよ、私と2歳くらいしか違わないんですもん(^^)
もしかして、Kachiさんも高齢者のくくりだったりして(..;)
って、そんなこと書きに来たんじゃなくってぇ...
> 梅雨の自分は近くの疎水でホタルが見えるんですよ。
ウチの方も、自転車で15分も行けば、蛍の綺麗なところがあるんですよぉ。
6月になったら行ってみようかな?
って、結構、人集まるんで、コロナ収まってないとやばいかな?
Re: No title
ShimaQさん、連投ありがとうございます。
> 度々、お邪魔します。
>
> > ShimaQさんは高齢者なんかじゃありませんよ、私と2歳くらいしか違わないんですもん(^^)
> もしかして、Kachiさんも高齢者のくくりだったりして(..;)
がはは〜
若い子たちから見たらそうでしょうね〜
髪の毛こそ残っていますけど、かな〜り白髪が混じってますからねぇ。
もうアラカンですからね〜
> って、そんなこと書きに来たんじゃなくってぇ...
>
>
> > 梅雨の自分は近くの疎水でホタルが見えるんですよ。
> ウチの方も、自転車で15分も行けば、蛍の綺麗なところがあるんですよぉ。
>
> 6月になったら行ってみようかな?
> って、結構、人集まるんで、コロナ収まってないとやばいかな?
へえ、ShimaQさんちの近くにもいるんですね、ホタル。
昭和40年くらいの関東地方じゃ考えられないですよねきっと。
やっぱり最近はだいぶ自然が戻ってきたのかなぁ。
でもね、やっぱりコロナは心配ですよね〜
そのころには沈静化しているといいんですが、今がガマンのしどころですね。
Kachi//
> 度々、お邪魔します。
>
> > ShimaQさんは高齢者なんかじゃありませんよ、私と2歳くらいしか違わないんですもん(^^)
> もしかして、Kachiさんも高齢者のくくりだったりして(..;)
がはは〜
若い子たちから見たらそうでしょうね〜
髪の毛こそ残っていますけど、かな〜り白髪が混じってますからねぇ。
もうアラカンですからね〜
> って、そんなこと書きに来たんじゃなくってぇ...
>
>
> > 梅雨の自分は近くの疎水でホタルが見えるんですよ。
> ウチの方も、自転車で15分も行けば、蛍の綺麗なところがあるんですよぉ。
>
> 6月になったら行ってみようかな?
> って、結構、人集まるんで、コロナ収まってないとやばいかな?
へえ、ShimaQさんちの近くにもいるんですね、ホタル。
昭和40年くらいの関東地方じゃ考えられないですよねきっと。
やっぱり最近はだいぶ自然が戻ってきたのかなぁ。
でもね、やっぱりコロナは心配ですよね〜
そのころには沈静化しているといいんですが、今がガマンのしどころですね。
Kachi//