fc2ブログ

オイルフィラーキャップとアウタースリーブのOリング

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

シリンダヘッドカバーをはずしたついでにやっておきたかったこと。
オイルフィラーキャップとアウタースリーブのOリングの交換。
ヘッドカバーの裏側から見たフィラーキャップ。
しっかり密閉しているように見えますが、少しずつオイルが滲んできております。
20200410_01

オイル交換のときにきれいに拭ったフィラーキャップですが、すでにオイリー。
20200410_02

キャップをはずし、アウタースリーブをはずしてみると、ほら、こんなに砂粒が(^^;
右側が外側です。
20200410_03

アウタースリーブをはずすとき、これがヘッドカバー内に落ちるんですよね。なので、ヘッドカバーをはずしたタイミングで交換したかった。
20200410_04



Oリングをはずして...
20200410_05

砂粒やゴミをきれいにお掃除してしまいます。
20200410_06

アウタースリーブの内側も。
20200410_07

ヘッドカバー側も、アウタースリーブを見たあとだとまあそんなに汚れているように見えないけど...
20200410_08

拭ってみるとやっぱり汚れていたんですねぇ。
20200410_09

アウタースリーブのOリング、古い方はこんな感じですが...
20200410_10

新しい方はこんな感じ。
やっぱり古い方は左右方向に潰れていたようです。
20200410_11

こちらはフィラーキャップの方。
左が古い方、右が新しい方。
20200410_12

ちょっと角度がついてしまいましたが、こちらが古い方で...
20200410_13

新しい方。
こちらは古いほうが上下方向に圧縮されていることがわかる。
20200410_14

アウタースリーブに新しいOリングを付けてヘッドカバーにセット。
ヘッドカバー側の切り欠きのところにアウタースリーブの耳をはめ込みます。これ、廻り止めです。
20200410_15

フィラーキャップ側も新しいOリング。
20200410_16

表面のオイル分をきれいに拭っておきます。
20200410_17

実はこれ、廻り止めがしっかりヘッドカバーの切れ込みにはまっておらず、フィラーキャップをはめて回してみたらクルッと回っちゃった。
しっかりスコッとはまるところまで押し込みましょう。
20200410_18

キャップをセットして完了。
20200410_19

ヘッドカバーのフィンのところもきれいにしてOK。
20200404_28

本当はエアクリーナを交換したあとに走って同調までしたかったのに、作業が終わる30分くらい前から雨が降り出し、けっこう本降りに。
まああれですね、スロットルケーブルとアイドリングアップワイヤなんかも交換してからのほうがいいね。
でも、何だか4月中にはケーブル交換せずに済ませちゃいそうな気がする(^^;
20200404_29

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは^_^
アウタースリーブ外すときカバー内に落ちるんです?
気にもしなかったです。(^^;)
私はオイル交換する時、かならずアウタースリーブは外してオイルを注ぎます。
そうしないと手元が狂ってヘッドカバーのフィンにぶちまけてしまいます。
手が震えているんでしょうか(笑)

No title

正にタイムリー!
交換初めてなので食い入るように読みました。
今、取り寄せたオーリングがテーブルの上にあります。
近所のパッキン問屋で予備を2、3セット買ってから作業しようと思ってます。

Re: No title

yosiさん、こんばんは。

> こんにちは^_^
> アウタースリーブ外すときカバー内に落ちるんです?
> 気にもしなかったです。(^^;)

これですね、走る道路環境にもよるかもしれませんけど、私の場合は個々のOリングを変えるとき、いつもこれくらい溜まっているんですよ、
はずしたときのぽろっとヘッドカバー内に落ちるのも見えちゃうんですよね。
たぶん、ここから異物が多少混入することは想定されていて、ここの下流でエンジンに行く前にオイルフィルタを通ると思いたいですけど、実際どうなっているかわからないですし、フィルタに行く前にロッカアームとバルブの間に挟まったりしてもいやなので、できるだけこうやるようにしているんですよ(^^;

> 私はオイル交換する時、かならずアウタースリーブは外してオイルを注ぎます。
> そうしないと手元が狂ってヘッドカバーのフィンにぶちまけてしまいます。
> 手が震えているんでしょうか(笑)

あ〜、それ、わかります〜
手が震えているかどうかはともかく、ジョッキを少し傾けすぎるとドプッと流れ出てぶちまけますよね。
ホームセンターとかにつ用品売場で売っている台所用の漏斗なんか使うといいと思いますよ。
アレだったらよほどのことがない限り溢れないと思います(^^)

Kachi//

Re: No title

#92さん、こんばんは。

> 正にタイムリー!
> 交換初めてなので食い入るように読みました。

それはよござんした!
作業自体はそんなに難しいものではありませんけど、こういう異物の混入はいやですからねぇ(^^;
あと、アウタースリーブをはずすとき、ヘッドカバーを傷めないように要注意ですよ(^^)

> 今、取り寄せたオーリングがテーブルの上にあります。
> 近所のパッキン問屋で予備を2、3セット買ってから作業しようと思ってます。

サイズが合うといいですね。
汎用品だと、パット見同じサイズに見えても、微妙に緩かったりきつかったりすることがあるようなので、いちど試してからまとめ買いされたほうがいいかもしれませんね。

うまくいきますように。

もう終わってるかな?

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?