fc2ブログ

高校同級生ライド 〜 食事しながら2時間しゃべって帰ろう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

お昼前に到着したシャーレ水ヶ浜。
幸いなことに、西向きの特等席に3人座れました。
20200327_01

お腹が空いたのでヤイトくんと私はカレーセット、Itaruくんはサンドイッチセットでお腹を満たします。
20200327_02

ここで3人の今までの来し方から趣味から仕事まで、色んなお話をしていました。
20200327_03

高校を卒業してから大学で勉強、遊び、会社勤めして、転職して、いつ頃から自転車とか始めたのかとか。
20200327_04

思ったのは、人生ってのは先は読めないけど、気持ちの持ち方や、自分が持っているもの(物理的なものじゃなくて、思いや技術や情熱)次第で色んな方向に転がっていくんだなぁ、ということ。
20200327_05



いまどき、還暦なんてまだまだ元気だし、やろうと思ったらいろんな事ができそうですね。
我々もあと数年で還暦を迎えますが、いまのような前向きな気持ちがあればまだしばらくは世の中の役に立てそうだし、先は明るいんじゃないかなと。
やれ年金がどうだとか、定年後に資金を2,000万問題で炎上したりとかいろいろかまびすしいけど、結局自分の人生だから、どんな絵を描くかは国がしてくれることではなくて自分でしないといけないことだよなと改めて思った次第。
20200327_06

そうやって話に花が咲いていたら、気がついた頃には2時間がたっていた。
パット見は高校の時と大して変わっていない感じなんだけど、やっぱりみんな経験を積んでいい刺激と元気をもらえました。
20200327_07

周りのクルマやバイクもすっかり入れ替わってしまっていました(笑)
20200327_08

シャーレ水ヶ浜を出たあとは野洲川近くの田園風景の中をクルージング。
20200327_09

このあたりは湖岸道路よりも交通量は少しマシかな。
道もフラットで楽ちん楽ちん(^^)
20200327_10

野洲川近くの緑地公園。
とても気持ちのいい公園です。
20200327_11

20200327_12

ここで少しまったりしてからまた湖岸道路に戻り、近江大橋を西に渡って大津駅に向かいます。
右に見える背の高いビルは大津プリンスホテル。
20200327_13

京阪石山坂本線の踏切を渡る頃には陽もだいぶ傾いてきました。
20200327_14

大津駅に到着したら、Itaruくんからこしあん入りのお餅をいただいちゃった。ありゃ〜、ボクひとり手ぶらじゃん、ごめんね(^^;
疲れた身体に上品な甘さが染み渡っていく、ありがたや(^^)
20200327_15

ヤイトくん、フォトロゲは中止になっちゃったけど、次の日は一緒にこっちに来たお仲間と六甲山を縦走するそうな(^^;
85キロを走った翌日に自分の脚で六甲山を45キロ走るって?
キミ、すごすぎるぞ(^^;
20年くらい前には80キロくらいまで増えた体重を、いまは67キロまで落としたという努力家。
Itaruくんは高校の時から筋肉質だったけど、いまでもお腹も出ず、パワーは一級品。
ふたりとも同い年だけど、高校のときテニス部に所属して、まあ人並みの体力はあると思っていた私なんてすっかり置いてきぼりだよ(笑)
20200327_16

自転車を北へ南に輪行するItaruくんは、ヤイトくんの輪行袋に興味津々。
ちょっと嵩は張るけど、後輪を外さないでパッキングすることでディレーラの破損も防げてええやん、と物欲満開になっていた模様(笑)
私も輪行袋は持っていますが、私のも前後輪ともに外すタイプ、MTBに乗っていたころに息子の分と一緒に買ったのですが、ボクもこれほしい(^^;
20200327_17

そうやって、最後の最後まで盛り上がりながら、名残を惜しみつつ再会を誓い合って解散。
自宅に到着する頃にはあと少しで日が暮れるような時間。
楽しい時間はあっという間に過ぎますねぇ。
二人のペースが速いので、ところどころの区間で自己記録更新しちゃっていたけど、いやあ、脚にきましたわ(笑)
20200327_18

今回は115キロ弱の走行でした。
なかなか120キロを越えられませんな(^^;


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは^_^
ハードとマッタリが入り混じった、
記憶に残るプチ同窓会でしたね。

Re: No title

yosiさん、こんばんは。

> こんにちは^_^
> ハードとマッタリが入り混じった、
> 記憶に残るプチ同窓会でしたね。

いやほんと、高校時代の同級生がこんなに自転車に乗っているというのもけっこうレアだと思いますけど、やっぱり楽しいですね〜
今回出演していただいたヤイトくんは、高校のときは帰宅部でスポーツとは無縁だったんですよ。
それがいまじゃあアイアンマンですよ、ビックリこきました、ええ。
しかもあと2年で還暦ですよ(^^)
人間、やる気になったら何でもできるんですねぇ(^^;

Kachi//

ヤイトです

ツーリングのセッティングと、ブログのまとめ、ありがとうございます。
当日も楽しかったのですが、ブログで読み返しても、やっぱり楽しいです。
中高ではスポーツに興味がなかったのに、40過ぎてからスポーツにはまりました。
こうなるのなら、中高の時に何かスポーツをやっておけばよかったと、後悔しています。
また何処か行きましょう~

Re: ヤイトです

ヤイトくん、こんばんは〜

> ツーリングのセッティングと、ブログのまとめ、ありがとうございます。
> 当日も楽しかったのですが、ブログで読み返しても、やっぱり楽しいです。

いやあ、ほんと楽しかったですね〜
声をかけてくれたおかげで実現した今回のツーリング、楽しんでいただけたようでほんと良かったですわ(^^)
でもあれです、北海道の雄大な景色の中を日常的に走れる貴殿の環境も羨ましいYO

> 中高ではスポーツに興味がなかったのに、40過ぎてからスポーツにはまりました。
> こうなるのなら、中高の時に何かスポーツをやっておけばよかったと、後悔しています。

いやいや、人生まだ先は長いですぜ。
まだまだこれからいっぱい楽しめます。
いつまでも元気なちょい悪オヤジでいましょうや。

> また何処か行きましょう~

ですね!
私もそのうち北海道に自転車で行きたいと思っています、そのときはよろしくです(^^)

Kachi//

No title

遅レスでこんにちはぁ。

羨ましい〜!同窓生とサイクリング!
ワタシもそう言う仲間ほすい。
高校や大学の友人でロードバイク 乗ってる奴、何人かいたんですが、その頃アタシャ、自転車に全く興味なし (ーー;)
今は、彼らが自転車辞めちゃって。゚(゚´ω`゚)゚。

在学中、ほとんど話してなくても、ん10年経ってどっか(同窓会とか)で会うと、急に仲良くなったりすることってありますよね。
同窓会であまり話さなかったんだけど、その後バッタリ会って、急に濃密になったり(^◇^;)

中高大でロードバイク 乗ってる同窓生探すかな?(笑)

Re: No title

ShimaQさんこんばんは。

> 遅レスでこんにちはぁ。
>
> 羨ましい〜!同窓生とサイクリング!
> ワタシもそう言う仲間ほすい。
> 高校や大学の友人でロードバイク 乗ってる奴、何人かいたんですが、その頃アタシャ、自転車に全く興味なし (ーー;)
> 今は、彼らが自転車辞めちゃって。゚(゚´ω`゚)゚。

そうだったんですね〜
いやほんと、こんなに自転車やっている旧友がいるとは思っていなかったんですよ、実は。
Facebookの存在も大きいですよ。
もともとそんなに交流がなかったので卒業以来音信不通だったのですが、FBでなぜか『知り合いかも』なんて上がってきて友達申請したりされたりで繋がりが復活したりましたからね。
我々世代はだんだか40〜50歳過ぎてからスポーツに目覚める人が多いようです(^^)

> 在学中、ほとんど話してなくても、ん10年経ってどっか(同窓会とか)で会うと、急に仲良くなったりすることってありますよね。
> 同窓会であまり話さなかったんだけど、その後バッタリ会って、急に濃密になったり(^◇^;)

そうそう、そうなんですよ。
おもしろいですよね、ぜんぜん話したことない旧友でも仲良くなるってよくありますよね。
趣味って大きいなと思います(^^)

> 中高大でロードバイク 乗ってる同窓生探すかな?(笑)

きっといらっしゃいますよ〜
私もShimaQさんと4歳くらいしか違わないみたいですから、もし同窓生いらっしゃらなかったらご一緒させてください(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?