fc2ブログ

秋の入口

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

10月の20日のこと。
ようやく涼しくなってきて、雨続きだった週末も晴れた。
もう2週間も満足に走っていないから、あんまり張り切ると後で使い物にならなくなるんで、まあちょっとのんびりコースで行こうと。
といいつつ、ボトル2本も付けて、サドルバッグまで付けてやる気満々(笑)
20191101_01

高野川の横のR367を上り、大原の里まで来ました。
20191101_02

いつもの江文峠を大原から西へ越え、静原へ。
空の感じも地上の色も秋の気配。
そういえば、峠を越えて下るときの空気はだいぶ冷たかったなぁ。
20191101_03

静原川のほとりにはすすきが。
これから秋が深まっていく予感です。
20191101_04

水も澄んでいてきれいですね。
20191101_05



見上げるとそこには柿が。
日本の里山の風景だなぁ。
ここらへんにはもうなくなってしまいましたが、このバックに茅葺の屋根があったらまんま『日本昔ばなし』です。
20191101_06

何かわからない大きな樹も色づいてきています。
私はこの静原の里が大好きです。
20191101_07

その大きな樹の上には蒼い空に白い雲。
こういうの見ると、もっと遠くに足を伸ばしたいという気になりますね。
20191101_08

桜の木も葉の色が変わり、だいぶ落ちました。
右手には、ここにも柿の実がなっています。
20191101_09

上賀茂の鴨川べりまで下りてきたとき、左を引き上げたときにぽとりとふくらはぎに冷たいものが当たった感触。
あ〜、また落ちたな、と思って止まって探してみると、やっぱりね。
20191101_10

こりゃ右側もアカンかもな、と思ってみてみると、やっぱり両方飛んでいました。
また作り直しですな。
こんどは、細い木ネジかなんかをアタッチメントを貫通させてこのブロックに刺して、飛ばないようにしましょう。
20191101_11

なんだか30キロに満たない距離で終わりそうだけど、まあこれくらいで抑えておいたほうがいいでしょう。
20191101_12

川下って帰りましょうかね。
20191101_13

植物園ではもうこんな紅葉も。
20191101_14

あと半月もしたらもっと色がつくかな。
20191101_15

なんだか快適な期間て短いですねぇ。
ついこの間までムシムシ暑かったのに、もう肌寒くなってきた。
この調子だと、すぐに冬ジャケットのお世話になるかもね。
20191101_16

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは~^_^
天高い青空、もうじき紅葉するぞぉ~って感じの山々。
先日、私も近場にあるモミジの多い山に行ってみましたが、まだまだでした。
谷あいに流れる空気は結構冷たく感じられ、
秋は短く冬は早いように思いました^_^

この時期の里山にカキの実・・・
なんと言うか絵になりますよね(笑)

No title

京都北部もいい感じで木々が色づいてきていますね。
来週後半、僕は四国を回ってから淡路経由で神戸に渡り、京都北部の鞍馬、静原を回ろうかなと考えています。その頃にはいい感じで紅葉しているかな?まだちょっと早いかもですね。

Re: No title

yosiさん、こんばんは。

> こんにちは~^_^
> 天高い青空、もうじき紅葉するぞぉ~って感じの山々。

ほんと、蒼い空に浮かんだ白い雲、そして地上の紅葉寸前の山、このコントラストがいいんですよ〜
私の大好きな季節です(^^)

> 先日、私も近場にあるモミジの多い山に行ってみましたが、まだまだでした。
> 谷あいに流れる空気は結構冷たく感じられ、
> 秋は短く冬は早いように思いました^_^

yosiさんのところは意外と秋が来るの早そうな印象なんですけど、まだなんですね。
そう、たしかに空気冷たいんですよ、汗買い手峠下るとクシャミ連発でした(^^;

> この時期の里山にカキの実・・・
> なんと言うか絵になりますよね(笑)

私の京都の里山の印象は昔からこれなんですよ。
本当はここに茅葺の屋根があるとサイコーなんですけどね〜
もう最近は絶滅危惧種になってきちゃいました(^^;

Kachi//

Re: No title

ぷんとさん、こんばんは。

> 京都北部もいい感じで木々が色づいてきていますね。

まあ、京都北部と行っても、ここはまだ京都市からさほど遠くないんですよ。
ひと山裏手、ってくらいの感じです。
ぷんとさんは古い構造物などに一家言お持ちなので諸手を挙げておすすめできないのですが、美山のかやぶきの里あたりだと古い家と紅葉がいい感じで見られますよ。

> 来週後半、僕は四国を回ってから淡路経由で神戸に渡り、京都北部の鞍馬、静原を回ろうかなと考えています。その頃にはいい感じで紅葉しているかな?まだちょっと早いかもですね。

おお、私のトレーニングコースの近くまでおいでなんですね。
時間が合えばいちどお会いしたいですねぇ。

Kachi//

No title

こんばんはぁ。

いい季節ですねぇ。

1枚目の写真、ホント日本昔ばなしみたいな感じでいいですねぇ。
常田富士男の声が聞こえてきそうです。
「この日もKachiは愛車にまたがり、田んぼの間を走っておった...
ふと立ち止まり、大きくなった柿を見上げた時じゃった...」

最後の4枚も素敵。
もう暫くしたら紅葉真っ盛りですね。

それを過ぎると寒くて、私は出不精になってさらにデブ症び(T . T)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

ShimaQさん、こんばんは。

> こんばんはぁ。
>
> いい季節ですねぇ。
>
> 1枚目の写真、ホント日本昔ばなしみたいな感じでいいですねぇ。
> 常田富士男の声が聞こえてきそうです。
> 「この日もKachiは愛車にまたがり、田んぼの間を走っておった...
> ふと立ち止まり、大きくなった柿を見上げた時じゃった...」

はっはっは〜
常田さんも市原さんも亡くなられちゃいましたけど、なんだか今でも声が聞こえますね。
ほんと、このあたりはあのナレーションがぴったりなんですよ〜
しつこいと言われそうですけど、あとはこれに茅葺屋根のおうちがあれば、なんですよね〜

> 最後の4枚も素敵。
> もう暫くしたら紅葉真っ盛りですね。

少し山の方に行くとそろそろ始まってますよ〜
京都市内はどうでしょう、あと半月くらいかなぁ。
紅葉の名所はあちこちにあるので、今から楽しみです(^^)

> それを過ぎると寒くて、私は出不精になってさらにデブ症び(T . T)

私はもともと寒いのに強かったのですが、年とともに弱くなってきましたね。
最近はちょっと食べるとすぐに体重に反映されちゃうので、いよいよサボれなくなってきました、どうしよう(^^;

Kachi//

Re: No title

鍵コメさん、ありがとうございます。
確認させていただきます(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?