秋のナイトライド開始〜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
暑い夏が過ぎ、ちょっと過ごしやすくなったと思ったら、あっという間に肌寒くなってきました。
なんだかなかなか中庸というのが感じられない京都エリア。
このところ休日というと雨が降るのでなかなか乗れず、先日、ようやく2週間ぶりくらいに乗れた(^^;
こういうときは無理して坂上りはせず、平地をまったり走って体を慣らすに限る。
でもあんまり短い距離だとちょっとね、ということで、まずは西に向かう。

到着したのは嵐電嵐山駅。
昼間はすごい人だけど、夜はすいていてええ感じ。

そして私の夜のお気に入りスポット、渡月橋の上。
雲が多いけど、それがかえって空の表情を作ってくれていいかも。

嵐山からR9方面に向かい、途中から東にハンドルを向けると程なく御霊神社につきます。
ここも昼間にいちど来てみたいところ。

この道をさらに東に走っていくと、やがてR9に合流。
京都中心部に近い五条通につながるこの道は、西大路から東には自転車用のレーンがついていて走りやすいのです。
こんな道、主要道に全部つけてくれたら事故も減るだろうになぁ。

信号はやっぱりクルマのに従うのかな。

この日の会社からの帰り道、RTでとある交差点を右折したとき、ゴリッという音とともにリアタイヤがちょっと外に振られ、その後『カランカランカラン...』という金属音がして、すわ! 何かパーツが外れて踏んだか! と色を失ったのですが、その音の正体はこの太い金属棒だったのです。
こんなものが交差点の真ん中に落ちていたわけで、危ないので道路の端っこのところに除けておいたのです。
なんだか自転車に乗っているときに気になって写真を撮っておきました。
いったいどこから、というより何から落ちたんだろう?

そのまま東に進み、東大路通までやってきました。
これで京都市内を五条通でほぼ西から東まで走ったことになります。

ここから北に進路を変えると、四条通のところで有名な八坂神社前で信号に捕まります。
夜もライトアップされていてきれいですねえ〜

古いお茶屋さんの前で小休止。

こうして約30キロの夜の錆落としは終了〜
なんだか乗鞍でリタイヤしたあと、あんまり天気に恵まれないなぁと思っている間にだんだん寒くなってきちゃった。
あっという間に冬ジャージのお世話になるかもなぁ。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
暑い夏が過ぎ、ちょっと過ごしやすくなったと思ったら、あっという間に肌寒くなってきました。
なんだかなかなか中庸というのが感じられない京都エリア。
このところ休日というと雨が降るのでなかなか乗れず、先日、ようやく2週間ぶりくらいに乗れた(^^;
こういうときは無理して坂上りはせず、平地をまったり走って体を慣らすに限る。
でもあんまり短い距離だとちょっとね、ということで、まずは西に向かう。

到着したのは嵐電嵐山駅。
昼間はすごい人だけど、夜はすいていてええ感じ。

そして私の夜のお気に入りスポット、渡月橋の上。
雲が多いけど、それがかえって空の表情を作ってくれていいかも。

嵐山からR9方面に向かい、途中から東にハンドルを向けると程なく御霊神社につきます。
ここも昼間にいちど来てみたいところ。

この道をさらに東に走っていくと、やがてR9に合流。
京都中心部に近い五条通につながるこの道は、西大路から東には自転車用のレーンがついていて走りやすいのです。
こんな道、主要道に全部つけてくれたら事故も減るだろうになぁ。

信号はやっぱりクルマのに従うのかな。

この日の会社からの帰り道、RTでとある交差点を右折したとき、ゴリッという音とともにリアタイヤがちょっと外に振られ、その後『カランカランカラン...』という金属音がして、すわ! 何かパーツが外れて踏んだか! と色を失ったのですが、その音の正体はこの太い金属棒だったのです。
こんなものが交差点の真ん中に落ちていたわけで、危ないので道路の端っこのところに除けておいたのです。
なんだか自転車に乗っているときに気になって写真を撮っておきました。
いったいどこから、というより何から落ちたんだろう?

そのまま東に進み、東大路通までやってきました。
これで京都市内を五条通でほぼ西から東まで走ったことになります。

ここから北に進路を変えると、四条通のところで有名な八坂神社前で信号に捕まります。
夜もライトアップされていてきれいですねえ〜

古いお茶屋さんの前で小休止。

こうして約30キロの夜の錆落としは終了〜
なんだか乗鞍でリタイヤしたあと、あんまり天気に恵まれないなぁと思っている間にだんだん寒くなってきちゃった。
あっという間に冬ジャージのお世話になるかもなぁ。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは!
5枚目の画像・・・五条通りの北側の歩道からリサーチパーク方向でしょうか!?
近くまで来ていらっしゃたのですね・・・(スタバでお茶できましたね!)
もし、そうなら私のウォーキングコースです(笑)
この自転車用レーンなのですが、皆さんここを走って頂ければよいのですが、歩道側を自転車で走られている方が時々います。
なんのための自転車専用レーンかと思っちゃいますね。
近くまで来ていらっしゃたのですね・・・(スタバでお茶できましたね!)
もし、そうなら私のウォーキングコースです(笑)
この自転車用レーンなのですが、皆さんここを走って頂ければよいのですが、歩道側を自転車で走られている方が時々います。
なんのための自転車専用レーンかと思っちゃいますね。
Re: こんばんは!
げんさん、おはようございます。
> 5枚目の画像・・・五条通りの北側の歩道からリサーチパーク方向でしょうか!?
> 近くまで来ていらっしゃたのですね・・・(スタバでお茶できましたね!)
> もし、そうなら私のウォーキングコースです(笑)
ご明察です!
この自転車道が始まってすぐ、ちょうど京都看護学校のすぐ下を東に向かっている辺りです(^^) リサーチパークまですぐのところですね。
ほんと! スタバでお茶できましたね! 残念!
> この自転車用レーンなのですが、皆さんここを走って頂ければよいのですが、歩道側を自転車で走られている方が時々います。
>
> なんのための自転車専用レーンかと思っちゃいますね。
たしかに歩道走ってる自転車がちょいちょいいましたねぇ。
私もなんでこっち走らんの? って思ってました。
残念ながら我らが京都は自転車のマナーがあんまりよくないんですよねぇ。
自転車保有率は日本随一らしいですよ(^.^)
みんなルール守ってほしいですよね。
Kachi//
> 5枚目の画像・・・五条通りの北側の歩道からリサーチパーク方向でしょうか!?
> 近くまで来ていらっしゃたのですね・・・(スタバでお茶できましたね!)
> もし、そうなら私のウォーキングコースです(笑)
ご明察です!
この自転車道が始まってすぐ、ちょうど京都看護学校のすぐ下を東に向かっている辺りです(^^) リサーチパークまですぐのところですね。
ほんと! スタバでお茶できましたね! 残念!
> この自転車用レーンなのですが、皆さんここを走って頂ければよいのですが、歩道側を自転車で走られている方が時々います。
>
> なんのための自転車専用レーンかと思っちゃいますね。
たしかに歩道走ってる自転車がちょいちょいいましたねぇ。
私もなんでこっち走らんの? って思ってました。
残念ながら我らが京都は自転車のマナーがあんまりよくないんですよねぇ。
自転車保有率は日本随一らしいですよ(^.^)
みんなルール守ってほしいですよね。
Kachi//