メッシュシートカバー、ゴムを換えてまだまだ使うぞ〜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
主に夏の間に使っているメッシュシートカバー、そのゴムがまた伸びてシートへの密着度が著しく悪くなってしまいました。
3年前にもゴムの交換をしたのですが、その時のゴム紐がきしめんのように平べったくて弱いものだったので、あっという間に伸びてしまいました。
それでもここ2年位はだましだまし使っていたのですが、今年の夏はとうとう駐輪場においている間に強い風が吹くと、カツラが風に飛ばされるようにはずれてしまうというくらいユルユルになってしまいました。

しようがないので、再びゴム紐を通し直す作業を行ないました。
これ、けっこう面倒くさいので先送りにしていました。

いちばん簡単な方法と思われるのは伸び切ってしまったゴムを切ってそこに新しいゴム紐をくくりつけて反対側から引っ張って通すという方法。

ところが、この方法だとどうしてもくくりつけた部分が太くなって、カバーの合わせ目のところで引っかかってしまって通らない。
そうかと言って、ズボンやパンツのゴムを通す縫い針の親玉みたいな針だと、どうしてもゴム紐を通した針の末端が同じように太くなるため、同じように通らない部分ができてしまいます。
仕方ないので、小さめの安全ピンを指して、これを通します。
ただ、針が刺さっているところを引っ張ると簡単に切れて安全ピンが外れてしまうので、ゴム紐の先端部分はライターで炙って溶かしておきます。

尺取虫が這うが如くゆっくりした歩みで...

ようやくゴム紐が一周して出てきました。

これを一旦結んでシートに装着を試みましたが、ゴムが短すぎてはまらず。

手元にゴム紐はもうないので、バックパックの口を閉めるために使った紐を追加してようやく装着できました。

3年前に比べるとずいぶん傷んできましたが、メッシュ部分はまだ大丈夫です。

これでもうしばらく使えそう。
剥がれた表皮はどうにかして直せないかな。
シートの補修シートはダメだしな。いろいろ物色してみよう。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
主に夏の間に使っているメッシュシートカバー、そのゴムがまた伸びてシートへの密着度が著しく悪くなってしまいました。
3年前にもゴムの交換をしたのですが、その時のゴム紐がきしめんのように平べったくて弱いものだったので、あっという間に伸びてしまいました。
それでもここ2年位はだましだまし使っていたのですが、今年の夏はとうとう駐輪場においている間に強い風が吹くと、カツラが風に飛ばされるようにはずれてしまうというくらいユルユルになってしまいました。

しようがないので、再びゴム紐を通し直す作業を行ないました。
これ、けっこう面倒くさいので先送りにしていました。

いちばん簡単な方法と思われるのは伸び切ってしまったゴムを切ってそこに新しいゴム紐をくくりつけて反対側から引っ張って通すという方法。

ところが、この方法だとどうしてもくくりつけた部分が太くなって、カバーの合わせ目のところで引っかかってしまって通らない。
そうかと言って、ズボンやパンツのゴムを通す縫い針の親玉みたいな針だと、どうしてもゴム紐を通した針の末端が同じように太くなるため、同じように通らない部分ができてしまいます。
仕方ないので、小さめの安全ピンを指して、これを通します。
ただ、針が刺さっているところを引っ張ると簡単に切れて安全ピンが外れてしまうので、ゴム紐の先端部分はライターで炙って溶かしておきます。

尺取虫が這うが如くゆっくりした歩みで...

ようやくゴム紐が一周して出てきました。

これを一旦結んでシートに装着を試みましたが、ゴムが短すぎてはまらず。

手元にゴム紐はもうないので、バックパックの口を閉めるために使った紐を追加してようやく装着できました。

3年前に比べるとずいぶん傷んできましたが、メッシュ部分はまだ大丈夫です。

これでもうしばらく使えそう。
剥がれた表皮はどうにかして直せないかな。
シートの補修シートはダメだしな。いろいろ物色してみよう。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
メッシュシートカバー
Re: メッシュシートカバー
げんさん、こんばんは。
> 私の友達がやっている会社です。
>
> 良かったら紹介しますよ。
> 1150RTのシートは、型があるはずです。
>
> KUNOTECH
>
> https://kunotech.jp/
おお!!
HP拝見しました。
これはいいですね〜
今年はこれでシーズン・オフしちゃいましたけど、次シーズン、お願いいたします!
いま使っているカバーはとらきちさんから譲っていただいたもので、もう手に入らない動研のものでしたので、これは朗報です。
製品もすごくよさそうですね。
いろいろ目移りしそうです(笑)
その折はどうかよろしくお願いいたします(^^)
Kachi//
> 私の友達がやっている会社です。
>
> 良かったら紹介しますよ。
> 1150RTのシートは、型があるはずです。
>
> KUNOTECH
>
> https://kunotech.jp/
おお!!
HP拝見しました。
これはいいですね〜
今年はこれでシーズン・オフしちゃいましたけど、次シーズン、お願いいたします!
いま使っているカバーはとらきちさんから譲っていただいたもので、もう手に入らない動研のものでしたので、これは朗報です。
製品もすごくよさそうですね。
いろいろ目移りしそうです(笑)
その折はどうかよろしくお願いいたします(^^)
Kachi//
画像は・・・
ホームページの画像は、会社主催者と私たちのツーリング時に、このホームページ用に撮影しました。
私のコメントや、私のRT(369)も写っていたでしょ!(笑)
私のコメントや、私のRT(369)も写っていたでしょ!(笑)
Re: 画像は・・・
げんさん、こんばんは。
> ホームページの画像は、会社主催者と私たちのツーリング時に、このホームページ用に撮影しました。
あのあと、倶楽部のページに久しぶりに行ってきました。
拝見しましたよ〜
でも、げんさんがどなたかがわからなかったです(笑)
> 私のコメントや、私のRT(369)も写っていたでしょ!(笑)
あ〜、もう一回見直してみます。
バイク写っていたかなぁ。
宴会のあとの集合写真、楽しそうでしたね(^^)
みなさんと一緒に走りたいものです(^^)
Kachi//
> ホームページの画像は、会社主催者と私たちのツーリング時に、このホームページ用に撮影しました。
あのあと、倶楽部のページに久しぶりに行ってきました。
拝見しましたよ〜
でも、げんさんがどなたかがわからなかったです(笑)
> 私のコメントや、私のRT(369)も写っていたでしょ!(笑)
あ〜、もう一回見直してみます。
バイク写っていたかなぁ。
宴会のあとの集合写真、楽しそうでしたね(^^)
みなさんと一緒に走りたいものです(^^)
Kachi//
KUNOTECHのHPです
こんばんは!
私のRTが写っているのは、KUNOTECHさんのホームページです。
会社を立ち上げる前に、皆でツーリングをしてHP用の写真を撮って頂きました。
KUNOTECHさんの「ジェントレックス」の使用感の感想を写真入りでアップして頂いております。(笑)
私のRTが写っているのは、KUNOTECHさんのホームページです。
会社を立ち上げる前に、皆でツーリングをしてHP用の写真を撮って頂きました。
KUNOTECHさんの「ジェントレックス」の使用感の感想を写真入りでアップして頂いております。(笑)
Re: KUNOTECHのHPです
げんさん、こんばんは。
> こんばんは!
>
> 私のRTが写っているのは、KUNOTECHさんのホームページです。
>
> 会社を立ち上げる前に、皆でツーリングをしてHP用の写真を撮って頂きました。
>
> KUNOTECHさんの「ジェントレックス」の使用感の感想を写真入りでアップして頂いております。(笑)
え〜、覗いてみました(^^)
あれぇ? 青い15RT、エメラルドグリーン(?)の12RT、見つけられませ〜ん(^^;
どうもイカン、でも、これはよさそうですよね。
欲しくなってきた、やばいです(笑)
Kachi//
> こんばんは!
>
> 私のRTが写っているのは、KUNOTECHさんのホームページです。
>
> 会社を立ち上げる前に、皆でツーリングをしてHP用の写真を撮って頂きました。
>
> KUNOTECHさんの「ジェントレックス」の使用感の感想を写真入りでアップして頂いております。(笑)
え〜、覗いてみました(^^)
あれぇ? 青い15RT、エメラルドグリーン(?)の12RT、見つけられませ〜ん(^^;
どうもイカン、でも、これはよさそうですよね。
欲しくなってきた、やばいです(笑)
Kachi//