fc2ブログ

Eddy MerckxのMourenx69にORTLIEBのサドルバッグが合わないからちょっと工夫してみよう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

Eddy MerckxのMourenx69を購入してから、TREK1500についていたパーツというか、使いまわしできるものを移しているのですが、ひとつ、ちょっと計算外のものがありました。

それがこれ。
ORTLIEBのサドルバッグですが、シートポストの形状が一般的なものと違うため、アタッチメントに固定してもシートポストに固定するベルトとゴムブロックが届かないのであります。
20190805_01

本当はこのゴムブロックがシートポストにしっかり接触して...
20190805_02

このベルクロのベルトがリングを通って折り返し、固定される仕様なのですが、これがリングにすら届かないのであります。
20190805_03

この状態だと、サドルに固定しているアタッチメントのみでサドルに取り付けるのですが、割にしっかり固定されるとはいうものの、中に入れている荷物が前後に動くこともあり、走行中は常にアタッチメントに固定されているところを中心にシーソーのように揺れているはず。
これをそのまま使っていると、早晩アタッチメントそのものが破断するか、アタッチメント周辺の布地が切れるかもしれません。
このあいだの琵琶湖のChalet水ヶ浜までの118キロもこの状態で走っていました。あぶないあぶない。
これを、そういう心配がないようにしないとね、そうそう新しいものを買い足すのももったいないし。


まず、ベルクロのベルトにちょうどいい継ぎ足せるものはないかなと考えていると、パソコンの電源コードをまとめるベルトがちょうどいいのに気が付きました。
20190805_04

これをそのままサドルバッグのベルクロに付け足します。
ベルクロのオスとメスがそのまま使えます。
20190805_05

これで一旦サドルバッグをアタッチメントにつけてみると、ベルトは余裕で固定できるところまで伸びました。
20190805_06

この状態でゴムブロックとシートポストの間の隙間は概ね1.5センチ。
20190805_07

さて、ここで登場してもらうのはもう何年も前に購入していろんなことに使っているウレタンブロック。
最も新しいところではギアシフトレバーのリンク部分のブッシュを切り出しましたっけ。
20190805_08

これをさっき測った大きさに合わせてまずは粗く切り出します。
20190805_09

これをこのゴムブロックにピタリとはまるように加工しようという算段。
20190805_10

これもざっくりですが、こんなふうに切り出してみました。
20190805_11

合わせてみると、まあそんなに正確にしなくてもこんなふうにはまってくれました。
20190805_12

これをつけた状態でサドルバッグを所定の位置にセット。
おお、いい塩梅にシートポストに接触してしっかり固定されているようです。
20190805_13

先ほど継ぎ足したベルトを通して固定するとこんな感じ。
20190805_14

ベルクロの固定箇所もぴったり。
ウレタンブロックもしっかりサドルバッグとシートポストの間に固定されていて、これなら外れてどこかに行ってしまうことはなさそうです。
20190805_15

ひとまず成功と言えそうですが、食事やコンビニで自転車のそばを離れるとき、このバッグも外して持っていくことになるでしょうが、そのときにこのブロックをなくさないようにしないといけない。
逆転の発想なんて大層なものじゃないけど、ブロックはシートポスト側にタイラップか何かで固定しておけば、バッグを外してもどっかに行っちゃうということはないかもしれませんね。

そう思い立ったら夜が遅くてもやらないと気がすまないヲタク気質。
タイラップで固定するための溝を切ってみました。
20190805_16

タイラップの固定されるなんというんでしょう、ストッパの四角い部分が外に見えないようにするため、サドルバッグのゴムブロックに当たるところに収めるために穴を開けてみました。
20190805_17

しかし、これでいちどタイラップでシートポストにブロックを固定してみると、締め上げることでブロックが圧縮されてしまってサドルバッグに届かなくなってしまったため、改めてブロックを切り出してみました。
20190805_18

サドルバッグ側。
20190805_19

シートポスト側。
20190805_20

タイラップを通すところもちょっと変えてみました。
ブロックの中ほどに穴を開けて固定したほうがブロックの変形も少なくていいんじゃないかと。
20190805_21

しかし、これでもいまいちフィット感が悪かったので、さらにもう一つ、ちょっと大きめにブロックを切り出し直し。
20190805_22

20190805_23

これをシートポストに固定してサドルバッグをセットしてみるとちょうどよかったかな。
20190805_24

固定用のベルクロをセットしてタイラップも目立たなくなりました。
20190805_25

単体だとこんな感じ。
あんまりカッコよろしくないね。
20190805_26

20190805_27

20190805_28

とりあえず、これで実戦投入かな。
手で揺すったところ、バッグはしっかり固定されていて揺れたりすることはなかったので、とりあえずOKかな。


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

夏休み工作教室ですね(笑)オルトリーブは簡単に外せるのが良いですね
めんどくさがりの僕はサドルバックを外した事ないです
というかコンビニか自販機くらいしか止まらないので(笑)

Re: No title

TREKさん、こんばんは。

> 夏休み工作教室ですね(笑)

ははは、たしかにそうですね。
こういうちょこちょこした工作、大好きなんですよ(笑)

> オルトリーブは簡単に外せるのが良いですね
> めんどくさがりの僕はサドルバックを外した事ないです
> というかコンビニか自販機くらいしか止まらないので(笑)

実は、私はこの工作をする前は財布をサドルバッグに入れていたので、コンビニに行くときやちょっとトイレに行くときでもバッグを外していたんですよ。
それが、この工作をしたあと、お金は小さなジップロックに入れて背中のポケットに入れるようになったので、ほとんど外さなくなってしまいました(^^;
まあ、ネタとしては面白かったです(笑)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?