fc2ブログ

祇園祭から山の中へ

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

7月15日は京都祇園祭の宵々山。
久しぶりなので、ちょっと見に行ってみることにしました。

自転車で寺町通りを下る。
お茶の一保堂。
20190722_01

一度入ってみようかな。
20190722_02

だいぶ祇園祭の鉾の近くにやってきました。
御池新町通りをちょっと下ったあたりかな。
こんな大きな、なんだコレ?
20190722_03

このおうちの家宝なのかな、祇園祭のときにはそのお家の宝物を一般に公開するもののようです。
こういうのが見られるのも祇園祭のいいところですね。
20190722_04

さらに新町通りを下っていくと...
20190722_05

こんなのも見られます。
20190722_06

人の波の向こうに菊水鉾。
20190722_07

自転車できたのが間違いだった。
これじゃ人に怪我をさせちゃう。
ここまで来て気が付きました、数年前に来たときは歩いてきたんだった(^^;
20190722_08




仕方ないので、少し人が少ない方へ方向転換。
占出山ですね。
20190722_09

ちまきを売っていますね。
20190722_10

もう少し時間が遅くて日が暮れかけてくると、もっとこの提灯が映えるんです。
20190722_11

でも、この人出にちょっと酔ってしまった。
20190722_12

なんせこれだもの。
やっぱり街よりも山がいいな(笑)
20190722_13

ということで、出た大通り、烏丸通を北に上っていきます。
途中、右手に京都御所。すぐ近くに蛤御門の変で有名な『新在家御門』もあります。
20190722_14

山の麓まで戻ってきました(笑)
上賀茂の鴨川。
20190722_15

いつもの脂肪燃焼コースの入口です。
20190722_16

ここで鴨川を左岸に渡るとこんな素敵な鴨川が見られます。右手にグラウンドが見えますが、数年前の大雨のときには鴨川の水が溢れて水没もしました。
20190722_17

蔵馬方面に登っていき、鞍馬川を見下ろせる旧道を走ります。
そういえば、ここは秋のころに見下ろした記憶が無いな。何回も通っているはずなのに。
20190722_18

この秋には忘れずに来てみよっと。
20190722_19

梶取社です。
私が好きなお社の一つ。
20190722_20

今日はなんだか体が重いので、ここで折り返しです。
20190722_21

宝ヶ池のトンネル手前の宝が池公園脇。
こんなに苔むしているとは今まで気が付かなかった。
20190722_22

なんだか素敵ですね。
いつまで京都にいられるかわからないけど、今のうちにたっぷり楽しまないとね!
20190722_23

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?