fc2ブログ

うれしがりかと笑ってください 〜宝ヶ池で記念撮影〜

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

7月1日(月)に納車された新しいロードバイク
新しいバイクがきたら乗りたいのが人情だというのに、まあこれでもかってくらい雨が続きましたねぇ。
それでも、夜に少しだけ走ることはできたのですが、やっぱり路面が濡れているとなかなかガッツリは走りにくいもの。
納車された週の週末も雨の予報だったのですが、前日の予報でようやく雨が上がる予報に変わったので、まずはいつも新しい自転車がきたときに行って写真を撮る宝ヶ池公園に行って、最初の写真を撮ろうと思い立ちました。

まずは自宅前で何枚か。
20190712_01

チェーンステーにMourenxの文字が。
20190712_02

シートポストも専用品らしく、ここにもロゴ。
20190712_03

バーテープはロゴなどの差し色に合わせてオレンジの色を散らしたものを選んでみました。
自分でやったらこんなにきれいには巻けませんね、やっぱりプロは違う。
ちなみに、フォークコラムのところにあるMマークは磁石で乗っかっているだけで、どうかするとどこかにすっ飛んでしまうかもしれない(^^;
20190712_04

ライトは右側に移動したほうがいいかもしれないな。
20190712_05

正面から。
『M』マークはプリントです。
このあたりはTREKのエンブレムのほうが有り難味がありますね、重量は微妙に増えるでしょうけど。
キャリパーやコンポ類は105で統一されていますが、さて、当初TREK用に導入しようとしていたULTEGRAとどれくらい違うものなんでしょう、興味津々。
20190712_06




宝ヶ池に場所を移しました。
シートステーは意外や細い。
20190712_07

フロントフォークも多くのカーボンバイクに比べて細いですね。
ダウンチューブのところのロゴもオレンジ色。
20190712_08

こうやって見るとダークカラーで色気がないなと思っていたフレームにも各所に色がさしてあって、地味な中にちょっとオシャレ感があるか?
20190712_09

あ〜、あんなころに防犯ステッカーなんか貼られている、なんと無粋な!
20190712_10

このサドルなんですが、私のおしりにはちょっと小さい気がします。
細いうえに少し平たくて、TREK1500につけていたFABRICのほうがピタッとくる気がする。
まあ少し長い距離を走ってみて、おしりが痛くなるようなら取り替えましょう、何となくこっちのほうが軽い気もするけど。
20190712_11

それにしても、フレームの中をケーブルが通るとスッキリしていいもんですね。
あれ、どうやって通すんだろうという疑問もあるのですが、それはまたおいおい勉強しましょう。
20190712_12

こうして、嬉しがりの写真撮影は終了〜
これから少しずつ慣らして乗鞍に備えましょうかね(^^)
20190712_13

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは
Newバイク良いですね。見てるだけでもテンションが上がりそうです。
バーテープの巻き方、ワイヤーの処理もやっぱりプロですね。見てて綺麗ですね。
ほんと。。良く雨が降りますよね。梅雨入り当初はから梅雨かも?とか言ってたのに。。(T_T)
しかも梅雨明けが遅いとのこと。。
早くガッツリ乗りたいですよね。

No title

こんにちは

木立の中で映えますね。
梅雨が長くてうんざりしてます。

ワイヤーは抜く前にライナー管を通しとけば直ぐにワイヤーを入れられますよ。
無くても何とかなりますが。。。。

早く梅雨明けしてお互いシッカリ乗りたいですね。

わかります!ニューバイクはテンションあがりますよねー
僕も撮影会したいです(笑)
クロモリで「やっぱホリゾンタルだよな~」と言ってたのにメルクスを手に入れたら「スローピングも良いじゃん」とにまにまと眺めてます(笑)
シフトワイヤーは最初はライナーが通してあったので簡単に出来ましたが次に通すとき苦労しそうですライナーって売ってるのかな?(笑)

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> こんにちは
> Newバイク良いですね。見てるだけでもテンションが上がりそうです。

新しく手元にモノが来るというのはいいもんですねぇ。
私のロードバイクの道を開いてくれた、ていじんさんからいただいたTREK1500がきたもそうでしたけど、早く乗りたいって夜も寝られなくなるんですよね。こういうところは子供の頃からまったく変わりません(笑)

> バーテープの巻き方、ワイヤーの処理もやっぱりプロですね。見てて綺麗ですね。

そうなんです。
もうね、私が巻いたTREKのバーテープなんて、そりゃもう無残なものでしたよ。
いまは少しずれてハンドルバーが見えたりしちゃっています、ぜんぜん出来が違いますよ(^^;
まあ、経験が違いますからね(笑)

> ほんと。。良く雨が降りますよね。梅雨入り当初はから梅雨かも?とか言ってたのに。。(T_T)
> しかも梅雨明けが遅いとのこと。。
> 早くガッツリ乗りたいですよね。

この3連休もだめですよ〜
たまたま雨が降らない(それでも曇)明日は、もうずいぶん前に車のディーラーに整備をお願いしてあって走れないし、日曜・月曜はガッツリ雨の予報です(^^;
例年の梅雨でもここまで連日雨って珍しいんじゃないかなぁ。
早く晴れてくれ〜〜、って感じですね。

Kachi//

Re: No title

hooliganさん、こんばんは。

> こんにちは
>
> 木立の中で映えますね。
> 梅雨が長くてうんざりしてます。

この宝ヶ池の公園は自転車の写真を取るのにお気に入りの場所なんです。
最初に撮ったのは、2006年に購入したGIANTのTRANCE2というフルサスMTBだったんですが、その時のほうがいい写真が撮れていました、う〜ん(^^;
それにしても、本当に梅雨が長いですね〜
これが過ぎたら過ぎたでクソ暑い夏が来てうんざりなんですが、走れないのはさらにフラストレーションたまりますよね〜

> ワイヤーは抜く前にライナー管を通しとけば直ぐにワイヤーを入れられますよ。
> 無くても何とかなりますが。。。。

そうなんですね。
情報ありがとうございます。
実際に行なうのは少し先だと思いますが、覚えておきます。
いろいろ勉強しないといけなさそうですね(^^)

> 早く梅雨明けしてお互いシッカリ乗りたいですね。

ほんと、早くガッツリ乗りたいもんです。
ニューバイク、まだ最長30キロ位までしか一度に走ったことが有りません。
京北方面に100キロライドに行きたいのですけどねぇ(^^;

Kachi//

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは。

> わかります!ニューバイクはテンションあがりますよねー
> 僕も撮影会したいです(笑)

もう嬉しくてねぇ(笑)
TREKさんとていじんさんにお世話になったTREK1500のときもテンション高くて怖〜い、って奥さんに言われたくらい(笑)
自分のバイクをこんなふうに撮るっていうのは、ある意味ナルシストなんですよねきっと(笑)
傍から見ていたらかなりアブナイ姿だろうと思います(^^;

> クロモリで「やっぱホリゾンタルだよな~」と言ってたのにメルクスを手に入れたら「スローピングも良いじゃん」とにまにまと眺めてます(笑)

私も両方好きですね〜
TREKさんのANCHORのホリゾンタルはほんとにかっこいいですよね、カラーリングも素晴らしい。
私思うんですが、同じ素材だと、たぶんスローピングのほうがフレームの剛性が高くなるんじゃないかなと思います。
その当たり、いろんな設計思想で形を決めているんでしょうね。

> シフトワイヤーは最初はライナーが通してあったので簡単に出来ましたが次に通すとき苦労しそうですライナーって売ってるのかな?(笑)

売ってるみたいですよ。
私もそのうち挑戦するかもしれません。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?