fc2ブログ

淀川下って、大阪湾までのロケハンは枚方大橋で終了〜

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

さくらであい館で休憩したあと、ここで合流している淀川を下っていくことにします。
ちょっとどちらに行けばいいのかがわかりにくい。
Google Mapで見当をつけ、さくらであい館から木津川を南に渡り、橋の南端で川沿いに右折していきます。
ここで大阪湾まで37キロだそうです。
20190220_01

じゃあ、大阪湾てどこまでのことを言っているの?
随分前で見たことがあるのですが、海と川の境目って何かというと、海からさかのぼっていって最初の橋のところから上が川なんだと。
ということは、R43が川をまたいでいるところ?


それとも阪神高速が走っているところ?


まあ、もしどうしても大阪湾まで行くのだったら、阪神高速を越えて大阪北港マリーナあたりまで行きたいなと。
今日は無理だろうけど、いつか朝早く起きていってみよう(^^)

さて、淀川左岸を下っていきます。
どうもねぇ、景色がよろしくない。
このあたりはまだ左右が開けて見えるのですが、最初のうちはサイクリングロードの左右ともに草が高く生い茂っていて全く景色が見えないのですよ。おまけに街灯がないから、暗くなる前に帰ってこないととてもじゃないけど怖くてココらへんを走る気にならないですねぇ。
20190220_02





なんだか新しい建物が見えてきたと思ったら、関西医科大学のようです。
京阪の枚方市駅まできたということ。
20190220_03

調子よく漕いでだんだん周囲の景色が開けてくると、向こうの方に大きな橋が見えてきた。
しかし便利な世の中になったものです。
今更いうことでもないのですが、Google Mapで見たらいま自分がどこにいるかすぐに分かっちゃう。
あれはどうやら枚方大橋らしい。
20190220_04

このときで13:15くらい。
もう少し頑張って下ってもいいけど、復路は右岸を上がっていくつもりだし、道がしっかりわかっていないからここらでUターンしたほうがいいかも。
20190220_05

何となく大阪湾に後ろ髪を引かれつつ、ここで右岸に渡る決心をしました。
凍結防止用の塩化カルシウムが置かれています。たしかに寒いもんなぁ。
20190220_06

さて、ここからが苦行の始まり。
往路は追い風でめっちゃ調子よく、35キロとか、周囲に歩行者も自転車もいないところでちょっと調子に乗ったら40キロを超えるスピードも出せたのですが、向かい風に変わった途端にスピードががくんと落ちた。
一生懸命漕いでも漕いでも20キロを超えるのがやっと。
あんまり頑張りすぎるとミシミシ言っている腰にもこたえそうなので、ホドホドで走りましょう。
20190220_07

しかし、淀川右岸もあんまり景色が良くなくて、途中の写真は殆どなしであります。
ようやく生活圏内に戻ってきたのは15:00くらい。
20190220_08

ここまで戻ってきたら勝手知ったる道。
でも、最後まで気を抜いたらいかんよ、無事に帰ってこそのツーリングだからね。
20190220_09

帰宅したのは15:30くらい。
80キロ近くで終わってしまったけど、けっこう楽しめました。
枚方大橋から先に行くともう少し景色が楽しめるといいな。
それと、やっぱりもう少しお天気が良くて爽やかな天気だとなおいい。
あの景色であの天気だと楽しみも半減、場所によってはちょっと気分が暗くなることもあるんですよねぇ。

それにしてもあの向かい風、おかげでお尻の筋肉が痛くなりました。

20190220_jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

淀川堤

初めまして。私もさくらであい館を中継場所にして木津川、桂川、淀川堤を時々走っています(ママチャリですが・・・)淀川沿いの道は牧野ゴルフから枚方大橋あたりの道が一番いいですね。伝法から先の道はかなり悪いですよ。大阪湾はどこからか?  上空から見えるように堤防の道に記号が書いてますよね。例えば「L10」 とか 。淀川左岸で河口から10kmの位置ということだそうです。0ポイントは阪神高速5号線から400mほど上流で、そこが川と海の境ということらしいです。木津川を遡って奈良に行くのもいいコースですよ。平城宮跡までなら わりと安全な道で行けます。

Re: 淀川堤

hidechanさん、はじめまして、ようこそおいでくださいました(^^)
すみません、コメントがダブっていたようなので整理させていただきました。

> 初めまして。私もさくらであい館を中継場所にして木津川、桂川、淀川堤を時々走っています(ママチャリですが・・・)淀川沿いの道は牧野ゴルフから枚方大橋あたりの道が一番いいですね。

あー、やっぱりこの近辺が一番いいんですね、でも、もっと先にも行ってみたいですね。
自分の足で大阪湾までいけたら素敵かなぁと(^.^)

伝法から先の道はかなり悪いですよ。大阪湾はどこからか?  上空から見えるように堤防の道に記号が書いてますよね。例えば「L10」 とか 。淀川左岸で河口から10kmの位置ということだそうです。0ポイントは阪神高速5号線から400mほど上流で、そこが川と海の境ということらしいです。木津川を遡って奈良に行くのもいいコースですよ。平城宮跡までなら わりと安全な道で行けます。

情報ありがとうございます。
googlemapでチェックしました!
確かにL0.0を発見しました。
あれが起点なんですね。
ところで奈良方面はノーマークでした。
そっちも今度トライしてみますね。
泊まりの方が余裕があっていいかもなぁ(^.^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?