アーバンライドで脂肪燃焼
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
脂肪燃焼継続であります。
なんつっても夏までに7キロ落とさないといけない(^^;
新しい CATEYEのテールランプは明るいですね、こりゃ目立っていいわ。

京都市の真ん中を南北に貫く大通りのうちの一本、烏丸通を下っていきます。
こういう道は信号でしょっちゅう止められるので、トレーニングにはいまいちな感じですが、今日はちょっと町中を徘徊したいのでこれもアリです。

烏丸五条。
五条通は京都の真ん中あたりを東西に走る道で、ここはまだ R1、ここから少し西に行って堀川通から西で R9に変わって山口県まで伸びていきます。

京都駅の北側にある京都タワー。
歴史は意外と古く、1964年に開業したようです。

京都タワーの手前にあるのは京都ヨドバシカメラ。

もう何年前だろう、最近できたのですが、それまでは近鉄百貨店の古くて重厚な建物が建っていました。
とてもいい建物だったのでなくなったのは残念ですね。

そのヨドバシカメラの向こう側にJR京都駅があります。
その京都駅も、30年前は本当に小さな駅だったのですが、いまは京都の表玄関としてものすごく立派になりました。
新幹線と在来線のホームはもちろん、伊勢丹が入ったり、西の方の改札からは直接ビックカメラの店内に入ることもできます。

京都駅から反転して少し東側の道を北上していきます。
最近の観光客の急増に伴って市内のあちこちにホテルが増えてきています。
アパホテル、最近できたんじゃないかな?
海外の観光客の皆さんがたくさん泊まっていらっしゃるようです。

五条通から木屋町通を北上します。

ここには『鶴清』という料理旅館がありますが、休館中のようで真っ暗でした。
大正時代に建てられた重厚な木造3階建ての建造物なんですけどね。

高瀬川沿いの木屋町通。昔の面影はもちろんありませんが...

こんな石碑があちこちにあります。
『佐久間象山先生遭難の地』『大村益次郎卿遭難の地」。

樋口通りに突き当たると、そこにはリッツカールトンが。
去年の夏に息子が帰ってきたときに天ぷらを食べた、素敵なホテルです。

最後はバイク屋さんの前でパチリ。
この日はESTRELLAがフロントに飾られていましたが、少し前は奥に見えているZ900 RS Cafeが全面に出ていました。
あれ、かっこいいんですよね〜

こうして脂肪燃焼は終了〜
平日だと長距離は無理なのがちょっと悩みのタネ。
でもね、こうやって地道に燃やすのが体にも優しいんでしょうね。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
脂肪燃焼継続であります。
なんつっても夏までに7キロ落とさないといけない(^^;
新しい CATEYEのテールランプは明るいですね、こりゃ目立っていいわ。

京都市の真ん中を南北に貫く大通りのうちの一本、烏丸通を下っていきます。
こういう道は信号でしょっちゅう止められるので、トレーニングにはいまいちな感じですが、今日はちょっと町中を徘徊したいのでこれもアリです。

烏丸五条。
五条通は京都の真ん中あたりを東西に走る道で、ここはまだ R1、ここから少し西に行って堀川通から西で R9に変わって山口県まで伸びていきます。

京都駅の北側にある京都タワー。
歴史は意外と古く、1964年に開業したようです。

京都タワーの手前にあるのは京都ヨドバシカメラ。

もう何年前だろう、最近できたのですが、それまでは近鉄百貨店の古くて重厚な建物が建っていました。
とてもいい建物だったのでなくなったのは残念ですね。

そのヨドバシカメラの向こう側にJR京都駅があります。
その京都駅も、30年前は本当に小さな駅だったのですが、いまは京都の表玄関としてものすごく立派になりました。
新幹線と在来線のホームはもちろん、伊勢丹が入ったり、西の方の改札からは直接ビックカメラの店内に入ることもできます。

京都駅から反転して少し東側の道を北上していきます。
最近の観光客の急増に伴って市内のあちこちにホテルが増えてきています。
アパホテル、最近できたんじゃないかな?
海外の観光客の皆さんがたくさん泊まっていらっしゃるようです。

五条通から木屋町通を北上します。

ここには『鶴清』という料理旅館がありますが、休館中のようで真っ暗でした。
大正時代に建てられた重厚な木造3階建ての建造物なんですけどね。

高瀬川沿いの木屋町通。昔の面影はもちろんありませんが...

こんな石碑があちこちにあります。
『佐久間象山先生遭難の地』『大村益次郎卿遭難の地」。

樋口通りに突き当たると、そこにはリッツカールトンが。
去年の夏に息子が帰ってきたときに天ぷらを食べた、素敵なホテルです。

最後はバイク屋さんの前でパチリ。
この日はESTRELLAがフロントに飾られていましたが、少し前は奥に見えているZ900 RS Cafeが全面に出ていました。
あれ、かっこいいんですよね〜

こうして脂肪燃焼は終了〜
平日だと長距離は無理なのがちょっと悩みのタネ。
でもね、こうやって地道に燃やすのが体にも優しいんでしょうね。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト