fc2ブログ

お正月で増えた2キロの脂肪をロードバイクで燃やそう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

息子のところに居候した年末年始。
痩せていて体重の心配をしなくてもよい彼のところにはヘルスメーターなんてありませぬ。
そんな環境で一週間もいると自分の体重がどんな状態なのか知ることはできず、自宅に戻ってからヘルスメーターに乗ってみたら、なんと...





72.5キロ!!!


ね... 年末から2キロも肥えてしまった(^^;

これじゃいかん、というので、正月明けの3連休初日、脂肪燃焼にでかけました。
20190121_01

どこに行こうかずいぶん悩んだのですが、年末に走った琵琶湖方面の反省から、激坂のないコースということで、嵐山から桂川サイクリングロードを下り、流れ橋あたりから北上して戻ってくるというコースにしました。
ここは嵐山の少し手前の広沢池。
20190121_02

嵐山高雄パークウェイの清滝口の前を通り過ぎて坂を上っていきます。
少し呼吸が忙しくなるけど、大した坂じゃない。
20190121_03





嵯峨野の方に降りていく脇道の入口あたりにある愛宕念仏寺の前で脇道に入っていきます。
20190121_04

平野屋とつたやが軒を連ねるこの道の雰囲気が好き。
いまは冬枯れだけど、秋の紅葉の季節はそれはそれはきれいな赤と緑と茅葺屋根のコントラストを見ることができます。
20190121_05

20190121_06

F50を嵯峨野の方に降りていきます。
このあたりまでは観光客も上がってこないらしく、とっても静か。
20190121_07

嵐山近辺でもまだこんな静かな空間が残っていてちょっと安心。
なにしろ、渡月橋から北に伸びる道沿い、嵐電 嵐山駅界隈は、もはや原宿かと見紛うような有様で、俗化も行きすぎだろうと残念に思うくらい。
20190121_08

落柿舎。
詳細はWebページをご覧いただくとして、私が好きなところの一つ。
20190121_09

冬季休業中のトロッコ嵐山駅の前を通り過ぎ、海外でも有名らしい竹林の小径へ。
20190121_10

竹は冬でも美しい緑だねぇ、なんて言いながら上ばかり撮影している理由は...
20190121_11

この人の波。
これでも少し空いたところでシャッターを押したんですが、いや、噂には聞いていましたが、本当に観光客が多い、びっくりコキ麻呂であります。
20190121_12

私が高校時代、京都によく来ていた頃は、昼間でも人はまばらだったんですよ。
話している言葉を聞いていると、まあ9割は日本語ではありません。
中国語と韓国語は、意味はわからないけど国はわかる。その他にもたぶん東南アジア、お顔を見ると中東のほうかなと思われる方、皆さん楽しそうに自撮りしていらっしゃる。
楽しんでいってくださいね〜
危ないので自転車を降りて歩いていきました。
こんな格好していると地元の人間だとわかるのでしょうね、何回か道を尋ねられた(^^;
ちゃんと日本語を勉強されている方が何人かいらっしゃったのには驚きましたね。

秋の激混みに比べたらだいぶましになった、欄干も修理完了した渡月橋を渡り、桂川サイクリングロードを下り始めます。
20190121_13

サイクリングロードは単純に川沿いを下るだけでなく、橋を渡ったり、ちょっと川からそれたりするのですが、ちゃんと矢印で行き先を示してくれているので、迷うことはありません。
20190121_14

こういうことを書くと京都の人から叱られるかもしれませんが、なんとなくこちらのサイクリングロードというのは多摩川や荒川のサイクリングロードに比べるとちょっと影がある雰囲気なのです、不思議ですね。
20190121_15

これはどちらがいいとか悪いということではなく、バランスという意味で、世の中には『陽』と『陰』があると思うのですが、私の感覚では、東京が『陽』とすると、京都は『陰』という感じがするのです。
その影が京都の歴史の重みなんだろうと思います。
20190121_16

さて、今回の目的地、桂川、宇治川、木津川が合流して淀川に変わるところにある『さくらであい館』に到着。
ここの展望台で周囲がよく見渡せます。
20190121_17

一階で販売していたパンで簡単にエネルギー補給をしたあと、こんどは宇治川を遡上していきます。
その入口で見た淀川の看板。
へえ、大阪湾まで40キロないのか。こんど自転車で往復してみるか。
ひょっとしたらインテックス大阪まで自転車で往復できるかもね。
海までサイクリングロードって整備されているのかな、こんど調べてみよう。
20190121_18

今回走ったGPSログです。
走行距離は70キロにも満たず、ロングと言えるほどではありませんでしたが、まあ、大阪湾まで行くのもいいかもという新しい目標もできたし、新年としてはいいツーリングだったかな、という感じです。

20190119_jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?