fc2ブログ

丹後半島に星を撮りに行こう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

本当はメンテナンスで書きたいことがもう一つあるのですが、メンテ記事が続いているのでちょっと息抜き。
というか、これも早よ書きたかったんですよね(^^)

先日、せっかく手に入ったデメキンの出番がなくなってから、いつデビューできるかなと狙っておりました。
で、ちょうど夜間の月の出がない日が来ましたので、出かけることにしました。

スタートは11:30。
出発の前にちょっといじったためにスタートが遅くなってしまったのですが、どうせメインは夜なのでいいんです。
スタート時のODOは120,131キロ。
20181111_01

荷物をパニアに詰め込んで、周山街道を北上していきます。
目指すは丹後半島の先端であります。
20181111_02

だいぶ紅葉も進んできましたね。
アクセルも緩めて紅葉を愛でながらゆっくり流していきます。
20181111_03

私が気になっているカフェもすでに開店しています。ホント、一回こないとなぁ。
20181111_04

やはり京都市内から離れたほうが色づきも進んでいます。
20181111_05

3時間後、R176を赤石ヶ岳の横を北上して大きくカーブ、トンネルを抜けたあと、左手に下界がきれいに見えるポイントがあって思わず休憩。残念ながらこの休憩ポイントと眺望がひらけたところからちょっとだけ先に行ってしまっていて写真撮れず、なんだかスイスのチロルもかくやと思えるような風景でした。見えていたのは、下宮神社がある集落でした。
20181111_06





さらに北上を続けていくと、だんだん初秋から晩秋という感じの風景に変わっていきます。
20181111_07

今日の目標は日本海まで出て、光害のない海で星の写真を撮ることなのですが、ちょっと雲が多くなってきたな、大丈夫かな?
20181111_08

丹後半島圏内に入りました。海沿いの道はいつ走っても気持ちがよろしい。
20181111_09

屏風岩であります。
20181111_10

もうすでに寒そうな風景に変わっています。
20181111_11

あと2ヶ月もしたら雪に埋もれるのかな?
20181111_12

そして、今日の目的地、経ヶ岬駐車場に到着。
遥か彼方、水平線の方に陸地が見えます。
Google Mapを見てみると、どうもあれは能登半島のようです。
まあ、あれくらい遠ければ街の明かりの影響はあまりないかな? (とこのときは思っていたのですが...)
20181111_13

雲も晴れてきて、まずまずのコンディションですね、このまま雲が出ませんように。
20181111_14

そこに、NC750のライダーさん到着。
なんと岡山から来られた、よしみつ5150さんです。
今日中には岡山までお帰りになるとか。これから暗くなるまでお付き合いくださいました。ありがたいことです。
初めてお会いするのに、とっても気さくにお話してくださって、一人だったらきっと途中でイヤになっただろうと思いますが、楽しい時間を本当にありがとうございました。
20181111_15

遠くに漁船やなんの貨物船か、クルマなんかを甲板に載せた船が行き交っています。
20181111_16

右手には小さな島が。これはどうやら沓島というらしい。
以前、能登半島の方に行ったときもこんな誰もいない無人島が遠くに見えましたが、こういうのも日本の領海を決定づける大切なものなんでしょうね。
この沓島はうんと沖合にあるわけではないのでそんなに大きな影響はないのでしょうが、日本海側はかなり緊張度が高いんでしょうね。
20181111_17

14ミリのレンズを付けてはじめての撮影です。いやあ、やっぱり画角広いです。
空に浮かぶ雲までパースがかかって見える。
20181111_18

そこにもう一台のNC750が。
おふたりとも、同じカラーのNC750に初めて会いましたね〜、だいたい白が多いのに、と珍しがっていらっしゃいました。こちらは尼崎からだそうです。
このNC750さんは途中で私のうしろを走っていらっしゃったNC750でした。左側だったかのフォグが切れていてわかりました。距離的には私と同じくらいかな?
20181111_19

手前がすこ〜しローダウン仕様。
20181111_20

2台並ぶのもいいですね。夕日を受けてきれいに輝いています。
20181111_21

ちょっとひとつノーマークが。
そういえばここは灯台を見るための駐車場だった。
星が見えるようになる頃にはあそこから光が放たれるんだな、う〜ん、いまから場所を変えるのはちょっとなぁ。
20181111_22

このあと、あとから来られたNC750さんが星が出るまで付き合ってくださいました。
ありがとうございます。
20181111_23

さて、暗くなってから星を撮影しましょうかね〜
続きます。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

楽しい時間をありがとうございました

こんばんはお疲れ様です
先日は突然のお声掛けでしたが、快く対応して頂いた上、楽しい時間をありがとうございました。
おかげさまで無事に岡山まで帰ることができました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしてますよ。蒜山高原、大山にも是非遊びに来てください。遠いですけどσ(^_^;)

Re: 楽しい時間をありがとうございました

よしみつ5150さん、こんばんは。

> こんばんはお疲れ様です
> 先日は突然のお声掛けでしたが、快く対応して頂いた上、楽しい時間をありがとうございました。
> おかげさまで無事に岡山まで帰ることができました。

いやあ、こちらの方こそ、一人でどうしようかと思っていたところ、お付き合いいただいて本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
それにしても岡山から日帰り、本当にお疲れ様でした。
ご無事で何よりでした(^^)

> またどこかでお会いできる日を楽しみにしてますよ。蒜山高原、大山にも是非遊びに来てください。遠いですけどσ(^_^;)

ありがとうございます〜
大山、蒜山は大好きですので、そのうちバビュ〜ンと行くと思います。
その時はよろしくおねがいします(^^)

Kachi//

んにちは(^.^)
もうちらほら秋色が・・・
まったり走行の後は星空の撮影ですね。
魚眼レンズに近いレンズでの撮影楽しみにしております(^.^)
また、旅の途中で知り合った方々との
語らいもうれしいものですね(^.^)

Re: タイトルなし

yosiさん、こんばんは。

> んにちは(^.^)
> もうちらほら秋色が・・・

秋色も場所や標高に寄ってだいぶ違いますねぇ。
この土曜日にも走ってきましたが、山の中は場所によってはもう紅葉も散り始めているところがありましたよ。

> まったり走行の後は星空の撮影ですね。
> 魚眼レンズに近いレンズでの撮影楽しみにしております(^.^)

画角の広い超広角は面白いですね。
ただ、空を撮っているとその画角の広さがあまり感じられないくらいなんですよね。
少し持って歩いてみましたが、まちなかではなかなか使いこなすのが難しいです。
明るいレンズだから、やっぱり星専用かなぁ(^^;

> また、旅の途中で知り合った方々との
> 語らいもうれしいものですね(^.^)

面白いですよね、バイク乗りって駐車場で目があって『こんにちは』とか『お疲れ様です』なんて言ったらその瞬間から仲良くなっちゃいますからね。
動かなくなって助けてもらったこともありますしねぇ。
ありがたいことです。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?