フューエルゲージ表示不安定...再び
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
半月ほど前に発生したフューエルゲージの表示の不安定。
つい数日前に安定しているようなことを書いたばかりですが、やはり不安定のようです。
関連記事
【最初の異変】RIDの燃料系の動きがおかしい
【ガソリンを入れたときの様子】RIDの燃料系の動きがおかしい ...つづき
【大丈夫かなと思った記事】フューエルゲージの表示誤差...その後
昨日、まだ腰は完治していませんでしたが、あまりの気候の良さにバイクで通勤した帰り道。
会社を出た直後のTRIPは45.9km。
つまり、前回給油してからざっと46kmを走っている、ということですね。

ところがフューエルゲージは 7本まで減った状態を指しています。

通常の燃費であれば、この距離であればまだ 9本は立っているはずで、8本に減るのは70kmを超えるか超えないかくらいのころです。7本に減るのは120kmを超えてからのはず。
この状態で少し走って最初の信号で止まった時、3㎞ちょっとを走ったあと...

今度は 9本に戻りました。

ほんとうはこれが正常な表示のはずです。
異変はまだ続きます。
そのあと、走行中に今度は一気に 6本までゲージが減りました。
さすがにこのときの様子は走行中ですので撮れませんでしたが、あっ、と思った数秒後、また 8本に、そして 9本に動きます。
この間、スピードは定速で、加減速は行なっておらず、車体姿勢が大きく振れるような段差を越えたり、油面が傾斜するようなコーナリングもしていません。
あまりフューエルゲージばかり見つめていると危険なので、以降は見るのをやめました。
やはりフロートの問題ではなさそうです。
腰の調子と相談しながらRIDの裏の接点をチェックすることにしましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
半月ほど前に発生したフューエルゲージの表示の不安定。
つい数日前に安定しているようなことを書いたばかりですが、やはり不安定のようです。
関連記事
【最初の異変】RIDの燃料系の動きがおかしい
【ガソリンを入れたときの様子】RIDの燃料系の動きがおかしい ...つづき
【大丈夫かなと思った記事】フューエルゲージの表示誤差...その後
昨日、まだ腰は完治していませんでしたが、あまりの気候の良さにバイクで通勤した帰り道。
会社を出た直後のTRIPは45.9km。
つまり、前回給油してからざっと46kmを走っている、ということですね。

ところがフューエルゲージは 7本まで減った状態を指しています。

通常の燃費であれば、この距離であればまだ 9本は立っているはずで、8本に減るのは70kmを超えるか超えないかくらいのころです。7本に減るのは120kmを超えてからのはず。
この状態で少し走って最初の信号で止まった時、3㎞ちょっとを走ったあと...

今度は 9本に戻りました。

ほんとうはこれが正常な表示のはずです。
異変はまだ続きます。
そのあと、走行中に今度は一気に 6本までゲージが減りました。
さすがにこのときの様子は走行中ですので撮れませんでしたが、あっ、と思った数秒後、また 8本に、そして 9本に動きます。
この間、スピードは定速で、加減速は行なっておらず、車体姿勢が大きく振れるような段差を越えたり、油面が傾斜するようなコーナリングもしていません。
あまりフューエルゲージばかり見つめていると危険なので、以降は見るのをやめました。
やはりフロートの問題ではなさそうです。
腰の調子と相談しながらRIDの裏の接点をチェックすることにしましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
RIDって
RIDは便利だという話は聞きますが、
それと同じくらい不具合も聞きますね。。。
僕のロードスターはRIDや燃料計はなく、警告灯のみ。
その警告灯もイマイチ精度的に???なシロモノな気がします。
それと同じくらい不具合も聞きますね。。。
僕のロードスターはRIDや燃料計はなく、警告灯のみ。
その警告灯もイマイチ精度的に???なシロモノな気がします。
No title
やはり無事に正常に…って訳にはいかなかったようですね。^^;
修理が必要になりそうな感じですかね。(-_-;
修理が必要になりそうな感じですかね。(-_-;
Re: RIDって
まーぼーさん、こんにちは。
> RIDは便利だという話は聞きますが、
> それと同じくらい不具合も聞きますね。。。
なんだか、やはりBMWは電気系統が弱いのは事実かもしれませんね。
> 僕のロードスターはRIDや燃料計はなく、警告灯のみ。
> その警告灯もイマイチ精度的に???なシロモノな気がします。
警告灯も怪しいんですか?
でも、ガソリンコックのOn/Reseeveは付いているんですよね?
ちょっと頑張って治してみようと思います。
接点の接触不良であればいいのですが...。
Kachi//
> RIDは便利だという話は聞きますが、
> それと同じくらい不具合も聞きますね。。。
なんだか、やはりBMWは電気系統が弱いのは事実かもしれませんね。
> 僕のロードスターはRIDや燃料計はなく、警告灯のみ。
> その警告灯もイマイチ精度的に???なシロモノな気がします。
警告灯も怪しいんですか?
でも、ガソリンコックのOn/Reseeveは付いているんですよね?
ちょっと頑張って治してみようと思います。
接点の接触不良であればいいのですが...。
Kachi//
Re: No title
蒼海さん、こんばんは。
> やはり無事に正常に…って訳にはいかなかったようですね。^^;
そうですねぇ、生き物ではないから、やっぱり自然治癒なんか期待していた私があほでした。
> 修理が必要になりそうな感じですかね。(-_-;
実は、よく似た症状をお持ちの方からの情報ではRID裏面のコネクタの接触不良による抵抗値の増減が一番クサいようです。
接点復活剤で復旧できるようです。
腰がよければ今日明日にでも作業ができたのですが、今やると、外したカウルをおっとっとと落としたり、倒れてカウルに乗っかったりしちゃいそうで、ちょっと見合わせです(汗)
早く直して気持ちよく走りたいですね~。
Kachi//
> やはり無事に正常に…って訳にはいかなかったようですね。^^;
そうですねぇ、生き物ではないから、やっぱり自然治癒なんか期待していた私があほでした。
> 修理が必要になりそうな感じですかね。(-_-;
実は、よく似た症状をお持ちの方からの情報ではRID裏面のコネクタの接触不良による抵抗値の増減が一番クサいようです。
接点復活剤で復旧できるようです。
腰がよければ今日明日にでも作業ができたのですが、今やると、外したカウルをおっとっとと落としたり、倒れてカウルに乗っかったりしちゃいそうで、ちょっと見合わせです(汗)
早く直して気持ちよく走りたいですね~。
Kachi//