自転車で会える秋の景色
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
朝晩はすっかり秋になりましたが、ぎっくり腰をやった腰の調子がよくありません。
こういう時はなんだかデータサルベージが習慣になってきてしまいました。
なんだか陰にこもっていけませんね~。
これはみんな6年前に購入したNikon D70Sというデジタル一眼レフで撮ったものです。
今やコンパクトデジカメでも1200万画素を持っていますが、このD70Sはその半分の600万画素です。
でも、コンパクトデジカメよりも撮像素子が大きいため、ボケの豊かな絵が得られます。
Nikonの場合は、初代のNikon Fから採用しているNikon Fマウントをそのまま継承していて、一部の特殊なレンズを除いてフィルムカメラのレンズの多くが使用できます。
私がNikonの一眼レフを選んだのはこれが理由だったりします。
自宅にはNikonの銀塩一眼レフが2ダイアリ(1台はD70S購入時に売却)、それに使っていたレンズが5本あります。
これらが改造なく使えます。
Nikonの場合、デジタル一眼はAPS-C規格で、フィルムカメラ(35㎜フィルム)のレンズを使うと、焦点距離が1.6倍相当に長くなります。
それらのレンズのうちの1本、70~300 F5.6で撮った写真たちです。
1枚目は琵琶湖の東岸にある【シャーレ水が浜】の店の前で撮った写真。

焦点距離は150㎜。
35㎜フィルム換算で240㎜相当です。
絞りF5.6(開放)、シャッター250分の1。
ここからは京都の真如堂の写真。
デジタル用の標準ズームレンズ 18~70mm F3.5~4.5で撮った写真です。

焦点距離62㎜、35㎜フィルム換算で99.2㎜。
絞りF5.6、シャッター200分の1。

焦点距離70㎜、35㎜換算で112㎜。
絞りF5.6、シャッター200分の1。

焦点距離70㎜、35㎜換算で112㎜。
絞りF5.6、シャッター500分の1。
早く腰を治さないと、伏せた姿勢で撮る写真なんか撮れなくないまま冬になっちゃいます。
治すぞ~。
...という気持ちが大事ですね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
朝晩はすっかり秋になりましたが、ぎっくり腰をやった腰の調子がよくありません。
こういう時はなんだかデータサルベージが習慣になってきてしまいました。
なんだか陰にこもっていけませんね~。
これはみんな6年前に購入したNikon D70Sというデジタル一眼レフで撮ったものです。
今やコンパクトデジカメでも1200万画素を持っていますが、このD70Sはその半分の600万画素です。
でも、コンパクトデジカメよりも撮像素子が大きいため、ボケの豊かな絵が得られます。
Nikonの場合は、初代のNikon Fから採用しているNikon Fマウントをそのまま継承していて、一部の特殊なレンズを除いてフィルムカメラのレンズの多くが使用できます。
私がNikonの一眼レフを選んだのはこれが理由だったりします。
自宅にはNikonの銀塩一眼レフが2ダイアリ(1台はD70S購入時に売却)、それに使っていたレンズが5本あります。
これらが改造なく使えます。
Nikonの場合、デジタル一眼はAPS-C規格で、フィルムカメラ(35㎜フィルム)のレンズを使うと、焦点距離が1.6倍相当に長くなります。
それらのレンズのうちの1本、70~300 F5.6で撮った写真たちです。
1枚目は琵琶湖の東岸にある【シャーレ水が浜】の店の前で撮った写真。

焦点距離は150㎜。
35㎜フィルム換算で240㎜相当です。
絞りF5.6(開放)、シャッター250分の1。
ここからは京都の真如堂の写真。
デジタル用の標準ズームレンズ 18~70mm F3.5~4.5で撮った写真です。

焦点距離62㎜、35㎜フィルム換算で99.2㎜。
絞りF5.6、シャッター200分の1。

焦点距離70㎜、35㎜換算で112㎜。
絞りF5.6、シャッター200分の1。

焦点距離70㎜、35㎜換算で112㎜。
絞りF5.6、シャッター500分の1。
早く腰を治さないと、伏せた姿勢で撮る写真なんか撮れなくないまま冬になっちゃいます。
治すぞ~。
...という気持ちが大事ですね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは・・・
腰の調子がおもわしく無いようですね。次の計画も進行してるのでそれまでには完璧に治して下さいね。
かくいう自分も最近腰の調子が悪いのでストレッチやらなにやらやっております。^^;
何するにも腰が悪いとなんともならないですね。お互い気をつけましょう。^^;
かくいう自分も最近腰の調子が悪いのでストレッチやらなにやらやっております。^^;
何するにも腰が悪いとなんともならないですね。お互い気をつけましょう。^^;
ぎっくり腰
蒼海さん、ご心配いただき、恐縮です。
蒼海さんもヤバイんですか?
お互いに40後半、気を付けないといけないですね。
秋の陣馬形山までは1ヶ月くらいありますから、じっくり治して臨まないと、と鼻息も荒く鍼にマッサージにといろいろ試しています。
日にち薬と言う意見もあってあまり触んない方がいいんじゃないの~とも言われたりしてますが、とにかくおとなしくしているのが一番ですね~
なんていいながら、明日からバイク通勤復活の予定です(^。^;)
Kachi//
蒼海さんもヤバイんですか?
お互いに40後半、気を付けないといけないですね。
秋の陣馬形山までは1ヶ月くらいありますから、じっくり治して臨まないと、と鼻息も荒く鍼にマッサージにといろいろ試しています。
日にち薬と言う意見もあってあまり触んない方がいいんじゃないの~とも言われたりしてますが、とにかくおとなしくしているのが一番ですね~
なんていいながら、明日からバイク通勤復活の予定です(^。^;)
Kachi//
撮像素子
おはようございます、ていじんです。
「撮像素子」という言葉、初めて聞きました。
そして調べてみました。
デジ一とコンデジの違い、これなんですね~
私は画素数ばかりに注意してましてが、こちらの方が重要なんですね!
大変勉強になりました。
でもやはり私はコンデジです(笑)
あの機動性、防水性でやはりコンデジになってしまいます。
「撮像素子」という言葉、初めて聞きました。
そして調べてみました。
デジ一とコンデジの違い、これなんですね~
私は画素数ばかりに注意してましてが、こちらの方が重要なんですね!
大変勉強になりました。
でもやはり私はコンデジです(笑)
あの機動性、防水性でやはりコンデジになってしまいます。
私も一緒です。
kachiさん、おはようございます。
私も腰の調子がいまいちなので、朝晩のストレッチでごまかしてます。
もう少しで、紅葉ベストシーズン、今年の景色を切りlとって来て下さい!
期待してます~す。
私も腰の調子がいまいちなので、朝晩のストレッチでごまかしてます。
もう少しで、紅葉ベストシーズン、今年の景色を切りlとって来て下さい!
期待してます~す。
Re: 撮像素子
ていじんさん、こんにちは。
> デジ一とコンデジの違い、これなんですね~
そうなんですよ~
撮像素子は人間の目の網膜にあたる部分で、これの大きさの違いがそのままコンパクトデジカメとデジタル一眼の大きさの違いにつながっているんですよ。
フィルムカメラ自体はフィルムのサイズは変わらなくても小さなコンパクトカメラはあったんですけどね~。
ユーザー側の勝手な言い分としては、コンパクトも一眼と同等クラスのサイズの撮像素子を使って小さくしてほしい、というのが本音です。
まあ、そうなったらズームレンズの搭載は望めないかもしれませんけれどね~。
> 私は画素数ばかりに注意してましてが、こちらの方が重要なんですね!
素子のサイズはノイズ耐性にも影響するのでけっこう重要なんです。
暗いところなどの悪条件での一眼とコンパクトデジカメの画像の違いって、ここが一番影響しているところでしょうね~。
それでも、技術の進歩でコンパクトでも相当暗さにも強いものが出てきているようです。
> でもやはり私はコンデジです(笑)
> あの機動性、防水性でやはりコンデジになってしまいます。
私もほんとはツーリングではコンパクトを持っていきたいのですが、なかなか不要不急のものは買えなくて、既存の機材で頑張っています。
新しい機械、ほしいなぁ。
Kachi//
> デジ一とコンデジの違い、これなんですね~
そうなんですよ~
撮像素子は人間の目の網膜にあたる部分で、これの大きさの違いがそのままコンパクトデジカメとデジタル一眼の大きさの違いにつながっているんですよ。
フィルムカメラ自体はフィルムのサイズは変わらなくても小さなコンパクトカメラはあったんですけどね~。
ユーザー側の勝手な言い分としては、コンパクトも一眼と同等クラスのサイズの撮像素子を使って小さくしてほしい、というのが本音です。
まあ、そうなったらズームレンズの搭載は望めないかもしれませんけれどね~。
> 私は画素数ばかりに注意してましてが、こちらの方が重要なんですね!
素子のサイズはノイズ耐性にも影響するのでけっこう重要なんです。
暗いところなどの悪条件での一眼とコンパクトデジカメの画像の違いって、ここが一番影響しているところでしょうね~。
それでも、技術の進歩でコンパクトでも相当暗さにも強いものが出てきているようです。
> でもやはり私はコンデジです(笑)
> あの機動性、防水性でやはりコンデジになってしまいます。
私もほんとはツーリングではコンパクトを持っていきたいのですが、なかなか不要不急のものは買えなくて、既存の機材で頑張っています。
新しい機械、ほしいなぁ。
Kachi//
Re: 私も一緒です。
モアさん、こんにちは。
> 私も腰の調子がいまいちなので、朝晩のストレッチでごまかしてます。
ありゃりゃ、モアさんも調子悪いですか~
やはり注意しないといけない年頃ですね。
> もう少しで、紅葉ベストシーズン、今年の景色を切りlとって来て下さい!
> 期待してます~す。
はいっ!
頑張って治します。
ほんとうに、今年の風景ちゃんと撮らないと、サルベージしてもそのうち画像も出し尽くしてしまいそうです(汗)
安ちこしきくぞー、と意気込んでいます。
Kachi//
> 私も腰の調子がいまいちなので、朝晩のストレッチでごまかしてます。
ありゃりゃ、モアさんも調子悪いですか~
やはり注意しないといけない年頃ですね。
> もう少しで、紅葉ベストシーズン、今年の景色を切りlとって来て下さい!
> 期待してます~す。
はいっ!
頑張って治します。
ほんとうに、今年の風景ちゃんと撮らないと、サルベージしてもそのうち画像も出し尽くしてしまいそうです(汗)
安ちこしきくぞー、と意気込んでいます。
Kachi//
No title
すいません、ブログのタイトルとネームを変えました
タイトル:ゆっくりマイペースでいいんだよ!
ネーム:TREK (トレック)
URLはそのままです
いろいろな人のブログを見るにつけ
自分の物欲のあまりのしょぼさに恥ずかしくなり
タイトルと名前を変えることにしましたw
kachiさん、良かったらリンクを貼らせてください
腰は大丈夫ですか?腰痛は他人事じゃないので・・・
暖めるのがいいですよ、お大事にしてください
これからも宜しくお願いします
タイトル:ゆっくりマイペースでいいんだよ!
ネーム:TREK (トレック)
URLはそのままです
いろいろな人のブログを見るにつけ
自分の物欲のあまりのしょぼさに恥ずかしくなり
タイトルと名前を変えることにしましたw
kachiさん、良かったらリンクを貼らせてください
腰は大丈夫ですか?腰痛は他人事じゃないので・・・
暖めるのがいいですよ、お大事にしてください
これからも宜しくお願いします
Re: No title
takaさん、こんばんは。
> すいません、ブログのタイトルとネームを変えました
>
> タイトル:ゆっくりマイペースでいいんだよ!
>
> ネーム:TREK (トレック)
>
> URLはそのままです
お、タイトル帰られたんですね。
これからもよろしくお願いいたします。
> いろいろな人のブログを見るにつけ
> 自分の物欲のあまりのしょぼさに恥ずかしくなり
> タイトルと名前を変えることにしましたw
ナニをおっしゃいますか~
私の物欲をお聞きなったら、きっと目が点になられることと思いますよ~
> kachiさん、良かったらリンクを貼らせてください
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
私もリンクはらせていただきますね。
> 腰は大丈夫ですか?腰痛は他人事じゃないので・・・
> 暖めるのがいいですよ、お大事にしてください
ご心配いただいて申し訳ありません。
暖めるのがいいんですね。
やってみます。
一日会社で仕事をしているとだいぶマシになって、明日はもう大丈夫だろう、なんて思っていたら、朝起きるとまた痛くなっているんですよね。
どうも、長い時間伸ばしっぱなしにしているのが筋肉を仮託してダメみたいです。
そういう意味では、やっぱり温めたほうがいいのかもしれませんね。
寒い時期に入るから、じっくり治していきます。
Kachi//
> すいません、ブログのタイトルとネームを変えました
>
> タイトル:ゆっくりマイペースでいいんだよ!
>
> ネーム:TREK (トレック)
>
> URLはそのままです
お、タイトル帰られたんですね。
これからもよろしくお願いいたします。
> いろいろな人のブログを見るにつけ
> 自分の物欲のあまりのしょぼさに恥ずかしくなり
> タイトルと名前を変えることにしましたw
ナニをおっしゃいますか~
私の物欲をお聞きなったら、きっと目が点になられることと思いますよ~
> kachiさん、良かったらリンクを貼らせてください
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
私もリンクはらせていただきますね。
> 腰は大丈夫ですか?腰痛は他人事じゃないので・・・
> 暖めるのがいいですよ、お大事にしてください
ご心配いただいて申し訳ありません。
暖めるのがいいんですね。
やってみます。
一日会社で仕事をしているとだいぶマシになって、明日はもう大丈夫だろう、なんて思っていたら、朝起きるとまた痛くなっているんですよね。
どうも、長い時間伸ばしっぱなしにしているのが筋肉を仮託してダメみたいです。
そういう意味では、やっぱり温めたほうがいいのかもしれませんね。
寒い時期に入るから、じっくり治していきます。
Kachi//
おじゃまいたします♪
Kachiさん、こんばんは^^
ギックリ腰ですか!来月までに治りますでしょうか?
お大事にしてくださいね~。
写真の紅葉がとても立体的で、パソコンの画面に触れたくなりました。
皆さん一眼レフでステキな写真を撮っておられるので、ワタシも物欲がじわじわと・・・。
しばらくコンデジで修行します(^^)q
ギックリ腰ですか!来月までに治りますでしょうか?
お大事にしてくださいね~。
写真の紅葉がとても立体的で、パソコンの画面に触れたくなりました。
皆さん一眼レフでステキな写真を撮っておられるので、ワタシも物欲がじわじわと・・・。
しばらくコンデジで修行します(^^)q
Re: おじゃまいたします♪
satasukiさん、こんばんは。
> ギックリ腰ですか!来月までに治りますでしょうか?
> お大事にしてくださいね~。
ご心配いただき、恐縮です。
早く治さなければならないと思いながら、歳のせいかなかなか...。
> 写真の紅葉がとても立体的で、パソコンの画面に触れたくなりました。
そんな風におっしゃっていただいたの初めてです、ありがとうございます。
なんか照れくさいですね~
> 皆さん一眼レフでステキな写真を撮っておられるので、ワタシも物欲がじわじわと・・・。
> しばらくコンデジで修行します(^^)q
デジ一はやはりいいですね。
でもコンパクトは一眼にない長所をいっぱい持っていますから、どこにでも持って行ってばしばし撮ってください。
これからいい季節ですしね~。
楽しい生地を楽しみにしています。
Kachi//
> ギックリ腰ですか!来月までに治りますでしょうか?
> お大事にしてくださいね~。
ご心配いただき、恐縮です。
早く治さなければならないと思いながら、歳のせいかなかなか...。
> 写真の紅葉がとても立体的で、パソコンの画面に触れたくなりました。
そんな風におっしゃっていただいたの初めてです、ありがとうございます。
なんか照れくさいですね~
> 皆さん一眼レフでステキな写真を撮っておられるので、ワタシも物欲がじわじわと・・・。
> しばらくコンデジで修行します(^^)q
デジ一はやはりいいですね。
でもコンパクトは一眼にない長所をいっぱい持っていますから、どこにでも持って行ってばしばし撮ってください。
これからいい季節ですしね~。
楽しい生地を楽しみにしています。
Kachi//