そういえば、ホイールバッグを買ったんだった(^^;
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
もうすっかり忘れていたのですが、乗鞍ヒルクライムレースの受付日、いろんなところのブースが出ていて、その中の一つでこんなものを買ってきました。
まだジャージにつけていたゼッケンが入ったまま(^^;

中身はこれ。

2本用で2,000円というこれは...

ホイールバッグであります。
1本用は1,000円で売っていましたが、私は2本用を買ってきました。

ぺったんこ状態から展開してみると、けっこうなマチがあります。

片方を開いたらこんな感じ。

こちらは反対側。
反対側との隔壁にはちゃんとシャフトが当たるところに補強が入っています。

そして、片方の部屋にはこんなポケットが付いています。
なんか付属品を入れておくのに良さげ。

まあこんなお値段ですから、生産国は当然のことながら、大陸であります。

本当は実際に自転車からホイールを外して入れてみたかったのですが、なんだかめんどくさくて、Tシャツを試すようにあてがってみただけ。
まあ当たり前ですが、ピタッと。

MINOURAの室内キャリアのホイールサポートもセットのしやすさではなかなかの使いやすさなのですが、いかんせん、場所をとる。
これだとホイールも室内の内装も傷めることなく、荷室のスペースも広く使えそう。
特に2台積載のときは重宝しそう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もうすっかり忘れていたのですが、乗鞍ヒルクライムレースの受付日、いろんなところのブースが出ていて、その中の一つでこんなものを買ってきました。
まだジャージにつけていたゼッケンが入ったまま(^^;

中身はこれ。

2本用で2,000円というこれは...

ホイールバッグであります。
1本用は1,000円で売っていましたが、私は2本用を買ってきました。

ぺったんこ状態から展開してみると、けっこうなマチがあります。

片方を開いたらこんな感じ。

こちらは反対側。
反対側との隔壁にはちゃんとシャフトが当たるところに補強が入っています。

そして、片方の部屋にはこんなポケットが付いています。
なんか付属品を入れておくのに良さげ。

まあこんなお値段ですから、生産国は当然のことながら、大陸であります。

本当は実際に自転車からホイールを外して入れてみたかったのですが、なんだかめんどくさくて、Tシャツを試すようにあてがってみただけ。
まあ当たり前ですが、ピタッと。

MINOURAの室内キャリアのホイールサポートもセットのしやすさではなかなかの使いやすさなのですが、いかんせん、場所をとる。
これだとホイールも室内の内装も傷めることなく、荷室のスペースも広く使えそう。
特に2台積載のときは重宝しそう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト