Metzeler Roadtec Z8M Interactをはいて桜を見に行こう
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
先日交換したタイヤ。
おりしも桜が咲き、そろそろ盛りも過ぎたころでしたが、京北方面だったらまだ見られるかも、ってことで、タイヤの皮むきがてらワインディングを走ってきました。
京北エリアが近くなると、周山街道と並行して走っている清滝川沿いにはまだ桜が咲いていました。
ちょっと散っているかなぁ。

それでも現場で見ているほうがずっときれい、ちゃんと撮れていないのが残念です。

山桜? ソメイヨシノ? まあ何でもいいんですが(笑)

日本昔話に出てきそうな柔らかい山をバックに咲いているのがいかにも日本の原風景って感じです。

周山街道をそれて宇津峡公園キャンプ場近く。

ここまで走ってきて、桜に気を取られてあんまり意識していませんでしたが、手に残っている感触を思い出してみると、すごく楽にライディングしていたことがわかります。

いままで履いてきたタイヤが偏摩耗でひどいハンドリングだっただけに、本当に楽チンですね。おかげさまで(?)桜のピンク色もとってもきれいに見えます。

この楽チンさでこの風景が見られるところまで来れたら、そりゃいいもんです。

さて、フロントタイヤです。
いちおう溝があるところは皮むき出たようです。

リアも。
ゾウさんは、こりゃ消せなさそうだなぁ。

新緑が美しい。
やっぱり季節はいまがいちばんかもしれない。

この季節だけ見られるあの花はなんだろう。

空の蒼とのコントラストが素敵です。

往復で70キロほどの走行でしたが、いやあ、このタイヤはいいですね。
お値段が安かったから決めたようなものですが、GPR300よりも第一印象からいい。
まだ100キロ足らずしか走っていませんし、そもそも私は鈍感なのでナンでもよく感じるのかもしれませんが(笑)
■ハンドリング
もちろん素直。
BT-023はバンクさせてもそのバンク角を保持しようとする安定志向だった記憶がありますが、このタイヤはそれに比べるとひらひらと身軽に曲がれる感じ。
いうまでもなくバンク中も偏摩耗のような切れ込みはなく、ハンドルによけいな力をかけることなく、手を添えているだけで思った通りのラインを描いていきます。
こりゃBT-023よりも好みかもしれない。
■グリップ
おろしたてのときはうっかりアクセルをガバっとあけるとズリっときて危ないもの。
フロントだって外に逃げていってヒヤッとします。
それはこのタイヤも同じですが、タイヤ交換した夜にR423を走ってある程度皮むきをしたあとはグリップも安心。
少しずつバンク角を深くして皮をむくところを広げていくと、だんだんペースを上げることができるようになります。
こうして深くバンクさせて走っても安心感が高いですね、いいタイヤだなと実感します。
サーキットを走るのではなく、公道を走るタイヤであれば、まあどんなタイヤでもグリップが不足するということはなさそうです。
■乗り心地
GPRよりはずっとよく、BT-023と同等と感じます。
走り始めてすぐに、段差を越えたときのショックの角が丸くなっているのがわかります。
でも、いままではいたタイヤの中でいちばん乗り心地がイイ! と感じたのは Michelinの Pilot Road 2でした。
まあ、でも十分に及第点、なんて言ったら生意気ですが、乗り心地はイイと言えると思います。
■じゃあ、次回も履きたいと思う?
思いますね~
履いてみたらパターンもなかなかしゃれていると思えます。
あとはライフがどれくらいか、というところですが、16,000キロはもってほしい。
なんて思いながら自宅近くまで戻ってくると、まあなんともかっこいいクルマに出会いました。
追い越しざまにお顔を見てみたら Morganのように見えましたが、さあ何だろう。
ちょっと得した気分になりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日交換したタイヤ。
おりしも桜が咲き、そろそろ盛りも過ぎたころでしたが、京北方面だったらまだ見られるかも、ってことで、タイヤの皮むきがてらワインディングを走ってきました。
京北エリアが近くなると、周山街道と並行して走っている清滝川沿いにはまだ桜が咲いていました。
ちょっと散っているかなぁ。

それでも現場で見ているほうがずっときれい、ちゃんと撮れていないのが残念です。

山桜? ソメイヨシノ? まあ何でもいいんですが(笑)

日本昔話に出てきそうな柔らかい山をバックに咲いているのがいかにも日本の原風景って感じです。

周山街道をそれて宇津峡公園キャンプ場近く。

ここまで走ってきて、桜に気を取られてあんまり意識していませんでしたが、手に残っている感触を思い出してみると、すごく楽にライディングしていたことがわかります。

いままで履いてきたタイヤが偏摩耗でひどいハンドリングだっただけに、本当に楽チンですね。おかげさまで(?)桜のピンク色もとってもきれいに見えます。

この楽チンさでこの風景が見られるところまで来れたら、そりゃいいもんです。

さて、フロントタイヤです。
いちおう溝があるところは皮むき出たようです。

リアも。
ゾウさんは、こりゃ消せなさそうだなぁ。

新緑が美しい。
やっぱり季節はいまがいちばんかもしれない。

この季節だけ見られるあの花はなんだろう。

空の蒼とのコントラストが素敵です。

往復で70キロほどの走行でしたが、いやあ、このタイヤはいいですね。
お値段が安かったから決めたようなものですが、GPR300よりも第一印象からいい。
まだ100キロ足らずしか走っていませんし、そもそも私は鈍感なのでナンでもよく感じるのかもしれませんが(笑)
■ハンドリング
もちろん素直。
BT-023はバンクさせてもそのバンク角を保持しようとする安定志向だった記憶がありますが、このタイヤはそれに比べるとひらひらと身軽に曲がれる感じ。
いうまでもなくバンク中も偏摩耗のような切れ込みはなく、ハンドルによけいな力をかけることなく、手を添えているだけで思った通りのラインを描いていきます。
こりゃBT-023よりも好みかもしれない。
■グリップ
おろしたてのときはうっかりアクセルをガバっとあけるとズリっときて危ないもの。
フロントだって外に逃げていってヒヤッとします。
それはこのタイヤも同じですが、タイヤ交換した夜にR423を走ってある程度皮むきをしたあとはグリップも安心。
少しずつバンク角を深くして皮をむくところを広げていくと、だんだんペースを上げることができるようになります。
こうして深くバンクさせて走っても安心感が高いですね、いいタイヤだなと実感します。
サーキットを走るのではなく、公道を走るタイヤであれば、まあどんなタイヤでもグリップが不足するということはなさそうです。
■乗り心地
GPRよりはずっとよく、BT-023と同等と感じます。
走り始めてすぐに、段差を越えたときのショックの角が丸くなっているのがわかります。
でも、いままではいたタイヤの中でいちばん乗り心地がイイ! と感じたのは Michelinの Pilot Road 2でした。
まあ、でも十分に及第点、なんて言ったら生意気ですが、乗り心地はイイと言えると思います。
■じゃあ、次回も履きたいと思う?
思いますね~
履いてみたらパターンもなかなかしゃれていると思えます。
あとはライフがどれくらいか、というところですが、16,000キロはもってほしい。
なんて思いながら自宅近くまで戻ってくると、まあなんともかっこいいクルマに出会いました。
追い越しざまにお顔を見てみたら Morganのように見えましたが、さあ何だろう。
ちょっと得した気分になりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
新しいタイヤ、快適そうで良いですね(^^)
安かったなら、尚のことヨロシです♪
私も象印は検討するんですが、お値段
高く言われる事が多くて…今まで縁が無いんですよね〜
文中に触れてらっしゃるPR2とBT023は私も履いてましたが、どちらも良いタイヤでしたね。
BSがあまり好きではない私でも023はRTに合うと思いましたもん。
象印さん、ライフ後半も良フィールで長持ちしてくれると良いですね(^^)
安かったなら、尚のことヨロシです♪
私も象印は検討するんですが、お値段
高く言われる事が多くて…今まで縁が無いんですよね〜
文中に触れてらっしゃるPR2とBT023は私も履いてましたが、どちらも良いタイヤでしたね。
BSがあまり好きではない私でも023はRTに合うと思いましたもん。
象印さん、ライフ後半も良フィールで長持ちしてくれると良いですね(^^)
Re: タイトルなし
まーぼーさん、こんばんは。
> 新しいタイヤ、快適そうで良いですね(^^)
はい、こりゃいいですね~
DUNLOPでちょっと残念な気分だったのですごく気に入っちゃいました(^^)
> 安かったなら、尚のことヨロシです♪
> 私も象印は検討するんですが、お値段
> 高く言われる事が多くて…今まで縁が無いんですよね〜
ほお、そうだったんですね。
前の記事でも書いたんですけど、検討していたタイヤの中ではいちばん安かったんですよ。
もうモデル末期なのかな?
> 文中に触れてらっしゃるPR2とBT023は私も履いてましたが、どちらも良いタイヤでしたね。
> BSがあまり好きではない私でも023はRTに合うと思いましたもん。
私はBSで初めて『GTスペック』というのを知って、ああ、こりゃこういう重量級ツアラーのことを考えてくれてるんだなあってちょっと嬉しくなりました(^^)
ミシュランもよかったですね、乗りごこちがいちばんよかった記憶があります。
> 象印さん、ライフ後半も良フィールで長持ちしてくれると良いですね(^^)
ですねぇ。
1年1万キロペースなので、やっぱり15000とか16000キロくらいはもってほしいですね~
あとはハンドリングもいまの状態が長く続くと嬉しいですね。
どうしても左バンクの切れ込みが強くなるのが泣き所です(^^;
Kachi//
> 新しいタイヤ、快適そうで良いですね(^^)
はい、こりゃいいですね~
DUNLOPでちょっと残念な気分だったのですごく気に入っちゃいました(^^)
> 安かったなら、尚のことヨロシです♪
> 私も象印は検討するんですが、お値段
> 高く言われる事が多くて…今まで縁が無いんですよね〜
ほお、そうだったんですね。
前の記事でも書いたんですけど、検討していたタイヤの中ではいちばん安かったんですよ。
もうモデル末期なのかな?
> 文中に触れてらっしゃるPR2とBT023は私も履いてましたが、どちらも良いタイヤでしたね。
> BSがあまり好きではない私でも023はRTに合うと思いましたもん。
私はBSで初めて『GTスペック』というのを知って、ああ、こりゃこういう重量級ツアラーのことを考えてくれてるんだなあってちょっと嬉しくなりました(^^)
ミシュランもよかったですね、乗りごこちがいちばんよかった記憶があります。
> 象印さん、ライフ後半も良フィールで長持ちしてくれると良いですね(^^)
ですねぇ。
1年1万キロペースなので、やっぱり15000とか16000キロくらいはもってほしいですね~
あとはハンドリングもいまの状態が長く続くと嬉しいですね。
どうしても左バンクの切れ込みが強くなるのが泣き所です(^^;
Kachi//
No title
タイヤの皮むきがてらワインディングへ出掛けてサクラを愛でるなんて、ワクワクが溢れてますねぇ
そして初めて選んだタイヤがイイ感触だとウレシイですね
どこまでもずっと走って行きたくなって心の中で葛藤があったことでしょう(笑
メッツラーは高いイメージありましたがそーでもないのですね
次期装着タイヤ候補にメモっとこ・・・とは言ってもわが家の1100Sは長期冬眠中でアレですが・・
ワインレッドのクラシックカーはドライバー込みでイイ雰囲気出てますね
古いジャガーですかねぇ
ステキな車だと、ずっと後ついて走りたくなります
そして初めて選んだタイヤがイイ感触だとウレシイですね
どこまでもずっと走って行きたくなって心の中で葛藤があったことでしょう(笑
メッツラーは高いイメージありましたがそーでもないのですね
次期装着タイヤ候補にメモっとこ・・・とは言ってもわが家の1100Sは長期冬眠中でアレですが・・
ワインレッドのクラシックカーはドライバー込みでイイ雰囲気出てますね
古いジャガーですかねぇ
ステキな車だと、ずっと後ついて走りたくなります
こんにちは~(^.^)
ゾウさんのマークが有るんですね~
初心者の私は価格とゾウさんマークで決めてしまうかも(笑)
でも、今だけ安かったんでしょうかね(^^;)
ちなみにホイルバランスは取りましたでしょうか?
ゾウさんのマークが有るんですね~
初心者の私は価格とゾウさんマークで決めてしまうかも(笑)
でも、今だけ安かったんでしょうかね(^^;)
ちなみにホイルバランスは取りましたでしょうか?
Re: No title
ふらふらさん、こんばんは。
> タイヤの皮むきがてらワインディングへ出掛けてサクラを愛でるなんて、ワクワクが溢れてますねぇ
> そして初めて選んだタイヤがイイ感触だとウレシイですね
> どこまでもずっと走って行きたくなって心の中で葛藤があったことでしょう(笑
もうね、本当にこの癖のないハンドリングはいいですねぇ。
GPR300が乗り始めてすぐに偏摩耗の感触が出てきたから、もう嬉しかったですねぇ。
おっしゃるように、時間があったらどこまでも走っていきたかったですよ(^^)
> メッツラーは高いイメージありましたがそーでもないのですね
> 次期装着タイヤ候補にメモっとこ・・・とは言ってもわが家の1100Sは長期冬眠中でアレですが・・
私は予備知識がまったくなかったんですけど、いつもタイヤを換えてもらっているショップでいちばん安かったんですよ。
ミシュランやBSより安かったのはちょっと驚きでした(^^)
> ワインレッドのクラシックカーはドライバー込みでイイ雰囲気出てますね
> 古いジャガーですかねぇ
> ステキな車だと、ずっと後ついて走りたくなります
これカッコイイでしょ~?
って、自分のクルマじゃないんですけどね(^^;
目からも撮っておけばyかったと思ったのですが、追い越しざまに撮るのはちょっと難しかった。
でも、ジャガーって感じじゃなかった気がしますね、なんだろ。
エンブレムもちゃんと写っていないからわからないんですよ。
京都ナンバーだったからまた会えるのを楽しみにしておきます(^^)
Kachi//
> タイヤの皮むきがてらワインディングへ出掛けてサクラを愛でるなんて、ワクワクが溢れてますねぇ
> そして初めて選んだタイヤがイイ感触だとウレシイですね
> どこまでもずっと走って行きたくなって心の中で葛藤があったことでしょう(笑
もうね、本当にこの癖のないハンドリングはいいですねぇ。
GPR300が乗り始めてすぐに偏摩耗の感触が出てきたから、もう嬉しかったですねぇ。
おっしゃるように、時間があったらどこまでも走っていきたかったですよ(^^)
> メッツラーは高いイメージありましたがそーでもないのですね
> 次期装着タイヤ候補にメモっとこ・・・とは言ってもわが家の1100Sは長期冬眠中でアレですが・・
私は予備知識がまったくなかったんですけど、いつもタイヤを換えてもらっているショップでいちばん安かったんですよ。
ミシュランやBSより安かったのはちょっと驚きでした(^^)
> ワインレッドのクラシックカーはドライバー込みでイイ雰囲気出てますね
> 古いジャガーですかねぇ
> ステキな車だと、ずっと後ついて走りたくなります
これカッコイイでしょ~?
って、自分のクルマじゃないんですけどね(^^;
目からも撮っておけばyかったと思ったのですが、追い越しざまに撮るのはちょっと難しかった。
でも、ジャガーって感じじゃなかった気がしますね、なんだろ。
エンブレムもちゃんと写っていないからわからないんですよ。
京都ナンバーだったからまた会えるのを楽しみにしておきます(^^)
Kachi//
Re: タイトルなし
yosiさん、こんばんは。
> こんにちは~(^.^)
> ゾウさんのマークが有るんですね~
私はゾウさんマークは知っていたのですが、それがどこのメーカーだったかさぱっぱり思い出せなかったんです(笑)
タイヤ交換したあとに思い出したおいう(^^;
> 初心者の私は価格とゾウさんマークで決めてしまうかも(笑)
> でも、今だけ安かったんでしょうかね(^^;)
いろいろ調べていると、このInteractは発売からけっこう年数がたっているようで、そろそろモデルチェンジするのかな、だから安かったのかなと想像しています。
装着したタイヤは2017年の46週くらいの製造だったかな、タイヤそのものは新しくてよかったです。
> ちなみにホイルバランスは取りましたでしょうか?
タイヤショップで交換してもらっていますからね、ちゃんとバランスとってもらっていますよ(^^)
そうしないと振動が出て危ないですからね(^^)
Kachi//
> こんにちは~(^.^)
> ゾウさんのマークが有るんですね~
私はゾウさんマークは知っていたのですが、それがどこのメーカーだったかさぱっぱり思い出せなかったんです(笑)
タイヤ交換したあとに思い出したおいう(^^;
> 初心者の私は価格とゾウさんマークで決めてしまうかも(笑)
> でも、今だけ安かったんでしょうかね(^^;)
いろいろ調べていると、このInteractは発売からけっこう年数がたっているようで、そろそろモデルチェンジするのかな、だから安かったのかなと想像しています。
装着したタイヤは2017年の46週くらいの製造だったかな、タイヤそのものは新しくてよかったです。
> ちなみにホイルバランスは取りましたでしょうか?
タイヤショップで交換してもらっていますからね、ちゃんとバランスとってもらっていますよ(^^)
そうしないと振動が出て危ないですからね(^^)
Kachi//
まだ山の方は桜が残ってるんですね
タイヤも良い感じのようで
私のバイクに最初に付いていたのがメッツラーでした確かz6だったと思います
良い悪いは最初なのでよく分からず(笑)
また買ったばかりで走り回ってたのであっという間に無くなった覚えがあります
でも15000kmは持ったような
その後はやはり高かったので選択から外れてました(笑)
毎回思いますが新品の時の感覚で最後まで持ってくれれば良いのですがね~
タイヤも良い感じのようで
私のバイクに最初に付いていたのがメッツラーでした確かz6だったと思います
良い悪いは最初なのでよく分からず(笑)
また買ったばかりで走り回ってたのであっという間に無くなった覚えがあります
でも15000kmは持ったような
その後はやはり高かったので選択から外れてました(笑)
毎回思いますが新品の時の感覚で最後まで持ってくれれば良いのですがね~
Re: タイトルなし
TREKさん、こんにちは。
> まだ山の方は桜が残ってるんですね
京都は南と北のほうでけっこう気温差があって、京北方面だとおおむね一週間くらい開花が遅い印象ですね。
なので、しないで見逃したら京北へ! というのが私の頭の中でのタイムスケジュールです^ - ^
> タイヤも良い感じのようで
> 私のバイクに最初に付いていたのがメッツラーでした確かz6だったと思います
> 良い悪いは最初なのでよく分からず(笑)
> また買ったばかりで走り回ってたのであっという間に無くなった覚えがあります
> でも15000kmは持ったような
やっぱりそれくらいなんですね、15000キロ持ってくれれば御の字だと思えますが、やっぱりクルマに比べると交換サイクルは短いですね(^^;)
私の場合は買った時に履いていたタイヤがけっこう偏摩耗でていて、なんだよ、RTってこんななのかってがっかりして、タイヤ履き替えたらあまりの変貌ぶりにぶったまげましたよ。
やっぱり新しいのはいいですねぇ。
> その後はやはり高かったので選択から外れてました(笑)
> 毎回思いますが新品の時の感覚で最後まで持ってくれれば良いのですがね~
そうなんですね。
私はあまりメッツラーって頭に浮かんだことがなかったので、どれくらいが相場なのか知らなかったんですが、やはり他のブランドに比べると高いんですね。
今回は主だった銘柄に比べて明らかに安かったんですが、やっぱりモデル末期だったのかなぁ。
まあ、製造が新しいから全く気にしていないんですけどね(^^)
それとそう、新しい時の感触、あれが長続きしてくれるといいんですけどねぇ。
特に我らが縦置きエンジンは偏摩耗が出やすいようなのでなおさら長くもってほしいですね^_^
Kachi//
> まだ山の方は桜が残ってるんですね
京都は南と北のほうでけっこう気温差があって、京北方面だとおおむね一週間くらい開花が遅い印象ですね。
なので、しないで見逃したら京北へ! というのが私の頭の中でのタイムスケジュールです^ - ^
> タイヤも良い感じのようで
> 私のバイクに最初に付いていたのがメッツラーでした確かz6だったと思います
> 良い悪いは最初なのでよく分からず(笑)
> また買ったばかりで走り回ってたのであっという間に無くなった覚えがあります
> でも15000kmは持ったような
やっぱりそれくらいなんですね、15000キロ持ってくれれば御の字だと思えますが、やっぱりクルマに比べると交換サイクルは短いですね(^^;)
私の場合は買った時に履いていたタイヤがけっこう偏摩耗でていて、なんだよ、RTってこんななのかってがっかりして、タイヤ履き替えたらあまりの変貌ぶりにぶったまげましたよ。
やっぱり新しいのはいいですねぇ。
> その後はやはり高かったので選択から外れてました(笑)
> 毎回思いますが新品の時の感覚で最後まで持ってくれれば良いのですがね~
そうなんですね。
私はあまりメッツラーって頭に浮かんだことがなかったので、どれくらいが相場なのか知らなかったんですが、やはり他のブランドに比べると高いんですね。
今回は主だった銘柄に比べて明らかに安かったんですが、やっぱりモデル末期だったのかなぁ。
まあ、製造が新しいから全く気にしていないんですけどね(^^)
それとそう、新しい時の感触、あれが長続きしてくれるといいんですけどねぇ。
特に我らが縦置きエンジンは偏摩耗が出やすいようなのでなおさら長くもってほしいですね^_^
Kachi//