春の伏見疏水を自転車で回ろう
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
春がきてようやく自転車に乗る気が起こる気温になってきました。
先日、気温が高くなったときに軽いさび落としのつもりで走ったときに思いのほか脚が錆ついていたので、このお休みはちょっと平地をゆっくりまったり走ろうと思い立って、お昼過ぎに自転車を出しました。

川沿いの桜はまだつぼみですが、あと一週間もすれば咲きそうな感じです。

街の中心部まで来ると桜が咲いているところがちらほら。こういう景色を見るとテンションが上がりますねぇ。
道行く人たちの服装ももう冬装備ではありません。

京都駅を通り過ぎ、阪神高速京都線が上を走る油の小路通りをさらに南下。
沿道には桜が植わっていて、小さな枝にはすでに桜が咲き始めています。

そうして到着したのは伏見。
これはどうやら疏水の模様。

向こう側の階段状のものは船着き場のように見えますが、どうもいまは使われていないようです。

このガードレールの下に疎水に沿って歩く遊歩道があります。そこに下りてみたい。


階段があってそこを下りると、疏水のすぐ横に下りることができました。

そこを三十石舟が通っていきます。
う~ん、風情がありますねぇ。

遊歩道に下りたすぐのところに、坂本龍馬とおりょうさんの銅像がありました。おりょうさんは龍馬の奥さんとして有名ですが、龍馬が暗殺されたのち、土佐にわたりました。
でもなかなか折り合いが合わず、結局土佐を離れて、確か神奈川かどこかまで流れて、商人と再婚されたと記憶します。

この疏水、時期がぴたりとはまるとさぞかし美しいだろうと思います。少し早めでもこれだけの桜が咲きかけています。

こういうところは下車して押し歩きが基本ですね、歩いていらっしゃる方も多いですし。

疏水の向こう側には酒蔵、それを背景に咲く桜が素晴らしい。

なんか、携帯の待ち受けにでもしたい風景です。

いやあ、一週間後にもう一度来たいですねぇ。

柳の緑と桜のピンクのコントラストがいかにも京都の春って感じです。


対岸に渡る橋の上からも疏水を見下ろせます。

ここを船がくぐっていきます。

長くなったので続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
春がきてようやく自転車に乗る気が起こる気温になってきました。
先日、気温が高くなったときに軽いさび落としのつもりで走ったときに思いのほか脚が錆ついていたので、このお休みはちょっと平地をゆっくりまったり走ろうと思い立って、お昼過ぎに自転車を出しました。

川沿いの桜はまだつぼみですが、あと一週間もすれば咲きそうな感じです。

街の中心部まで来ると桜が咲いているところがちらほら。こういう景色を見るとテンションが上がりますねぇ。
道行く人たちの服装ももう冬装備ではありません。

京都駅を通り過ぎ、阪神高速京都線が上を走る油の小路通りをさらに南下。
沿道には桜が植わっていて、小さな枝にはすでに桜が咲き始めています。

そうして到着したのは伏見。
これはどうやら疏水の模様。

向こう側の階段状のものは船着き場のように見えますが、どうもいまは使われていないようです。

このガードレールの下に疎水に沿って歩く遊歩道があります。そこに下りてみたい。


階段があってそこを下りると、疏水のすぐ横に下りることができました。

そこを三十石舟が通っていきます。
う~ん、風情がありますねぇ。

遊歩道に下りたすぐのところに、坂本龍馬とおりょうさんの銅像がありました。おりょうさんは龍馬の奥さんとして有名ですが、龍馬が暗殺されたのち、土佐にわたりました。
でもなかなか折り合いが合わず、結局土佐を離れて、確か神奈川かどこかまで流れて、商人と再婚されたと記憶します。

この疏水、時期がぴたりとはまるとさぞかし美しいだろうと思います。少し早めでもこれだけの桜が咲きかけています。

こういうところは下車して押し歩きが基本ですね、歩いていらっしゃる方も多いですし。

疏水の向こう側には酒蔵、それを背景に咲く桜が素晴らしい。

なんか、携帯の待ち受けにでもしたい風景です。

いやあ、一週間後にもう一度来たいですねぇ。

柳の緑と桜のピンクのコントラストがいかにも京都の春って感じです。


対岸に渡る橋の上からも疏水を見下ろせます。

ここを船がくぐっていきます。

長くなったので続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
おはようございます。
いつも楽しく読ませてもらっています。ありがとうございます。
おお!伏見の桜ですか。今度の土曜日にお邪魔しますよ。笑
どうやら満開の桜を見ることができそうでうれしいです。人出がすごそうですが・・・
いつも楽しく読ませてもらっています。ありがとうございます。
おお!伏見の桜ですか。今度の土曜日にお邪魔しますよ。笑
どうやら満開の桜を見ることができそうでうれしいです。人出がすごそうですが・・・
いや~風情がありますね、今頃は満開でしょうか
そうそうこういう遊歩道は桜を見ながら押し歩きの方がいいですね
名古屋も明日か明後日位で満開になりそうです
仕事ほっぽってお花見ライドに行きたいな~(笑)
そうそうこういう遊歩道は桜を見ながら押し歩きの方がいいですね
名古屋も明日か明後日位で満開になりそうです
仕事ほっぽってお花見ライドに行きたいな~(笑)
Re: No title
石川のよっちゃんさん、こんばんは。
> おはようございます。
> いつも楽しく読ませてもらっています。ありがとうございます。
いつもご訪問ありがとうございます(^^)
> おお!伏見の桜ですか。今度の土曜日にお邪魔しますよ。笑
京都に来て17年ですが、恥ずかしながら伏見のこの界隈は始めてきました。
いやしかし、この疏水のあたりはいいですねぇ、京都にいる私がこういう言い方はヘンですが、お越しになるならぜひ!
この疏水の位置はここですよ。
https://goo.gl/maps/YttABKZyBr12
> どうやら満開の桜を見ることができそうでうれしいです。人出がすごそうですが・・・
来週だったらたぶんばっちりですよ(^^)
たぶん、今秋中ぐらいに8分咲き、週末に満開ってところでしょう(^^)
晴れるといいですね。
Kachi//
> おはようございます。
> いつも楽しく読ませてもらっています。ありがとうございます。
いつもご訪問ありがとうございます(^^)
> おお!伏見の桜ですか。今度の土曜日にお邪魔しますよ。笑
京都に来て17年ですが、恥ずかしながら伏見のこの界隈は始めてきました。
いやしかし、この疏水のあたりはいいですねぇ、京都にいる私がこういう言い方はヘンですが、お越しになるならぜひ!
この疏水の位置はここですよ。
https://goo.gl/maps/YttABKZyBr12
> どうやら満開の桜を見ることができそうでうれしいです。人出がすごそうですが・・・
来週だったらたぶんばっちりですよ(^^)
たぶん、今秋中ぐらいに8分咲き、週末に満開ってところでしょう(^^)
晴れるといいですね。
Kachi//
Re: タイトルなし
TREKさん、こんばんは。
> いや~風情がありますね、今頃は満開でしょうか
本当に風情があっていいですねぇ。
お天気も穏やかだったし、ステキでしたねぇ。
> そうそうこういう遊歩道は桜を見ながら押し歩きの方がいいですね
もちろん、自転車で走るほどの幅もないので、下車するほうが安全手のもあるのですが、とにかくこの風景は歩いて観るのがいちばんですね(^^)
素~っと通りすぎのはもったいない。やっぱり昔の人と同じように歩くのがよろしいですね。
> 名古屋も明日か明後日位で満開になりそうです
> 仕事ほっぽってお花見ライドに行きたいな~(笑)
ホント!
仕事なんかしている場合じゃないですね~
春はみんなで休んで平日の昼間から桜見物がいちばん!
私が入社したころは、新入社員の最初の仕事は琵琶湖疏水の花見の場所取りだったんですが、最近はそういうこともしなくなりましたね、なんかさびしいな(^^;
Kachi//
> いや~風情がありますね、今頃は満開でしょうか
本当に風情があっていいですねぇ。
お天気も穏やかだったし、ステキでしたねぇ。
> そうそうこういう遊歩道は桜を見ながら押し歩きの方がいいですね
もちろん、自転車で走るほどの幅もないので、下車するほうが安全手のもあるのですが、とにかくこの風景は歩いて観るのがいちばんですね(^^)
素~っと通りすぎのはもったいない。やっぱり昔の人と同じように歩くのがよろしいですね。
> 名古屋も明日か明後日位で満開になりそうです
> 仕事ほっぽってお花見ライドに行きたいな~(笑)
ホント!
仕事なんかしている場合じゃないですね~
春はみんなで休んで平日の昼間から桜見物がいちばん!
私が入社したころは、新入社員の最初の仕事は琵琶湖疏水の花見の場所取りだったんですが、最近はそういうこともしなくなりましたね、なんかさびしいな(^^;
Kachi//
No title
春ですね~
やはり水辺と桜は相性抜群ですね
Kachiさん地方は見どころが多すぎて自転車がナカナカ進まなくなりそう (笑
いつかは自転車でミヤコの桜名所巡りしてみたいデス
でも、想像以上にシーズン中の街中は混雑するんでしょーねぇ
やはり水辺と桜は相性抜群ですね
Kachiさん地方は見どころが多すぎて自転車がナカナカ進まなくなりそう (笑
いつかは自転車でミヤコの桜名所巡りしてみたいデス
でも、想像以上にシーズン中の街中は混雑するんでしょーねぇ
Re: No title
ふらふらさん、こんばんは。
> 春ですね~
> やはり水辺と桜は相性抜群ですね
ですね〜〜
水面に映る桜なんてのもいいもんですが、ここでは船が通ってみられなかった。
それでもやっぱり春を感じられるいい景色ですね(^^)
> Kachiさん地方は見どころが多すぎて自転車がナカナカ進まなくなりそう (笑
> いつかは自転車でミヤコの桜名所巡りしてみたいデス
ほんとにそうなんですが、地元にいるとなぜかぜんぜん足が向かなくて、はずはしながら、この近辺に来たのは初めてなんです(^^;)
もっと回っておかないと、いざ引っ越す時に後悔しそう(^^;)
> でも、想像以上にシーズン中の街中は混雑するんでしょーねぇ
すごいですよー
京都市の人口って、住んでいる人は100万人くらいなのに、ハイシーズンは300万人になることもあるとか(^^;)
地元の人より旅行者が多いようで、最近は海外の方の数もうなぎのぼりですねぇ。
祇園なんて、中国語と韓国語ばっかり聞こえて来ますよ、もーすごいの(^^;)
Kachi//
> 春ですね~
> やはり水辺と桜は相性抜群ですね
ですね〜〜
水面に映る桜なんてのもいいもんですが、ここでは船が通ってみられなかった。
それでもやっぱり春を感じられるいい景色ですね(^^)
> Kachiさん地方は見どころが多すぎて自転車がナカナカ進まなくなりそう (笑
> いつかは自転車でミヤコの桜名所巡りしてみたいデス
ほんとにそうなんですが、地元にいるとなぜかぜんぜん足が向かなくて、はずはしながら、この近辺に来たのは初めてなんです(^^;)
もっと回っておかないと、いざ引っ越す時に後悔しそう(^^;)
> でも、想像以上にシーズン中の街中は混雑するんでしょーねぇ
すごいですよー
京都市の人口って、住んでいる人は100万人くらいなのに、ハイシーズンは300万人になることもあるとか(^^;)
地元の人より旅行者が多いようで、最近は海外の方の数もうなぎのぼりですねぇ。
祇園なんて、中国語と韓国語ばっかり聞こえて来ますよ、もーすごいの(^^;)
Kachi//