fc2ブログ

エキストラクターとオートポンチ

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先日のフォークオイルの交換で壊してしまったブレーキキャリパーのパッドピン。
こいつを抜かないといけない。
これに必要なツールを物色しに行ってきました。

しかし工具屋さんというのは誘惑が多い。
いろいろ見ていると、あれもほしい、これもほしいと物欲が頭をもたげてくるのであります(^^;

そういえば最近、いや、ずいぶん前から思っていたのですが、機械いじりに没頭していると、どうしても工具類をふとどこかに置き忘れてしまうことがあります。さっき使っていたツールをまた使おうと思ったときに、あれ、どこにおいたっけ? という具合。
これってけっこう危ないことですよね。
ヘンなところに置き忘れると事故のもとでもあります。
メンテナンスする時はテーブルを出していろいろそこに置いているのですが、やっぱり雑然とするので、工具用のトレーを買っておくか。
ツールを取り換えるときは必ずここに置いておく癖をつけよう。
20180314_01

あれだけたくさんあったタイラップもそろそろ底をつく。
長いのと短いの両方。これで向こう5年くらいは持つでしょう。
20180314_02





そして今日のメイン。
エキストラクタのセットであります。
本当は一つのサイズ単体でもよかったのですが、この先も使うことがあるかもしれないので、セット物を買っておきました。
20180314_03

これだけのサイズが入っています。太いほうは本当に出番があるかどうかちょっと怪しいですが。
20180314_04

値段が値段なので、精度のほうは??ですが...。
20180314_05

そしてポンチ。
ふつうのポンチにしようかと思っていたのですが、オートポンチなるものがあるのを知りました。
その場でネットを検索して見ると、ハンマーでたたくことなくマーキングができるということを知ってこちらにしました。
20180314_06

マーキングポイントに先端をあてたのち、押しつけることで押し込められたシャフトがバネの力で反発、先端が対象物に打撃を与えてマーキングします。
20180314_07

打撃の強さはここで調整します。
これが最も強い状態、デフォルトです。
20180314_08

そして反時計回しに回すと弱くなります。
20180314_09

今回のパッドピンをはずすのには使わないかもしれませんが、いろいろ使う場面があるでしょう。

なんだか工具って萌えますねぇ。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?