2年ぶりのお伊勢さんは出遅れた!!
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
もう10日も前のことになってしまいました。
東京から帰った翌日、1月4日にお伊勢さんに初詣に行ってきました。
本当は、初詣などというものは午前中に行くべきものですが、やっぱり500キロの移動の翌日はなかなか体が動かない(^^;
新名神高速ができてからというもの、お伊勢さんはずいぶんと近くなりましたが、亀山ジャンクションを先頭にした東名方面に向かう交通集中の渋滞が響いて、結局お伊勢さんの駐車場についたのは日も暮れたころ。

神様に夕方にあいさつするなど失礼にもほどがあるというものですが、いた仕方ありません。

おかげ横丁はすでに初詣を済ませた参拝客が夕食を取り始めています。

そんな中、たいした行列もなく、初詣は完了。
いつもは御垣内参拝をするのですが、日が暮れてしまっていますので神様はもうお休みになってしまっています。

ご無礼をお詫びしつつ五十鈴川を渡り、おかげ横丁で晩ご飯をいただきます。
去年、私が熱を出してこれなかったときに奥さんと息子が入ったという『すし久』です。

定番の手こねずし、おいしくいただきました。

この建物、大正時代の築だそうで、素敵な建物ですねぇ。


奥さん、着物で来てよかったね。


駐車場への道を歩いていると、息子が足元を気にしています。
なんだ? と思っていたら、いままで歩いていた道を戻ってあったあったと喜んでいます。
なんとしたことか、靴のかかとがはずれたそうです(^^;
あ~正月から、とか一瞬思いましたが、いやいや、なくしかけたものをすぐに見つけられたんだから、これは吉兆だね。

こうして、もう真っ暗になったころにようやく高速に乗って帰り始めました。

まっ正面からお月さま。これも吉兆だといいね。


お正月帰省のUターンラッシュがまだ続いている上り車線。みなさん気をつけて帰ってくださいね。

こうして今年のお正月は終わりました。
こんど息子に会えるのはゴールデンウィークかな(^^)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もう10日も前のことになってしまいました。
東京から帰った翌日、1月4日にお伊勢さんに初詣に行ってきました。
本当は、初詣などというものは午前中に行くべきものですが、やっぱり500キロの移動の翌日はなかなか体が動かない(^^;
新名神高速ができてからというもの、お伊勢さんはずいぶんと近くなりましたが、亀山ジャンクションを先頭にした東名方面に向かう交通集中の渋滞が響いて、結局お伊勢さんの駐車場についたのは日も暮れたころ。

神様に夕方にあいさつするなど失礼にもほどがあるというものですが、いた仕方ありません。

おかげ横丁はすでに初詣を済ませた参拝客が夕食を取り始めています。

そんな中、たいした行列もなく、初詣は完了。
いつもは御垣内参拝をするのですが、日が暮れてしまっていますので神様はもうお休みになってしまっています。

ご無礼をお詫びしつつ五十鈴川を渡り、おかげ横丁で晩ご飯をいただきます。
去年、私が熱を出してこれなかったときに奥さんと息子が入ったという『すし久』です。

定番の手こねずし、おいしくいただきました。

この建物、大正時代の築だそうで、素敵な建物ですねぇ。


奥さん、着物で来てよかったね。


駐車場への道を歩いていると、息子が足元を気にしています。
なんだ? と思っていたら、いままで歩いていた道を戻ってあったあったと喜んでいます。
なんとしたことか、靴のかかとがはずれたそうです(^^;
あ~正月から、とか一瞬思いましたが、いやいや、なくしかけたものをすぐに見つけられたんだから、これは吉兆だね。

こうして、もう真っ暗になったころにようやく高速に乗って帰り始めました。

まっ正面からお月さま。これも吉兆だといいね。


お正月帰省のUターンラッシュがまだ続いている上り車線。みなさん気をつけて帰ってくださいね。

こうして今年のお正月は終わりました。
こんど息子に会えるのはゴールデンウィークかな(^^)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
伊勢神宮への参拝、私も是非行きたいですね~
ただちょっと距離が...
昨年は頑張って出雲大社への参拝を果たしたので、今年はと思っています。
今回の記事、行けた場合の参考にさせてもらいます。
今からキャンプを絡めた妄想ツーリングを楽しんでいるところです(笑)
ただちょっと距離が...
昨年は頑張って出雲大社への参拝を果たしたので、今年はと思っています。
今回の記事、行けた場合の参考にさせてもらいます。
今からキャンプを絡めた妄想ツーリングを楽しんでいるところです(笑)
こんにちは~(^.^)
家族そろっていいお正月を過ごされましたね。
私もいつかはお伊勢参りに行きたいと思っています。
九州からフェリーで行くと、
早朝の静かなお伊勢参りが出来るとか聞きました。(^.^)
家族そろっていいお正月を過ごされましたね。
私もいつかはお伊勢参りに行きたいと思っています。
九州からフェリーで行くと、
早朝の静かなお伊勢参りが出来るとか聞きました。(^.^)
Re: No title
ganmodokiさん、こんばんは。
> 伊勢神宮への参拝、私も是非行きたいですね~
> ただちょっと距離が...
鹿児島からだとそうとうですよね(^^;
博多まで300キロ、そこから京都まで650キロ、さらに伊勢まで150キロ、合わせて1000キロ以上ですもんね(^^;
でも、それくらいだったら走れるかもしれませんよ、私の一日の最長走行距離は910キロですからganmodokiさんもきっといけます(^^)v
> 昨年は頑張って出雲大社への参拝を果たしたので、今年はと思っています。
> 今回の記事、行けた場合の参考にさせてもらいます。
> 今からキャンプを絡めた妄想ツーリングを楽しんでいるところです(笑)
楽しみですね。
お伊勢さんは近くにキャンプ場があったと思いますので、そこをベースキャンプにして参拝がイイかも。
そのとき、ぜひパニアにスーツと黒皮靴をいれてお持ちください。
身も心も引き締まりますよ(^^)
Kachi//
> 伊勢神宮への参拝、私も是非行きたいですね~
> ただちょっと距離が...
鹿児島からだとそうとうですよね(^^;
博多まで300キロ、そこから京都まで650キロ、さらに伊勢まで150キロ、合わせて1000キロ以上ですもんね(^^;
でも、それくらいだったら走れるかもしれませんよ、私の一日の最長走行距離は910キロですからganmodokiさんもきっといけます(^^)v
> 昨年は頑張って出雲大社への参拝を果たしたので、今年はと思っています。
> 今回の記事、行けた場合の参考にさせてもらいます。
> 今からキャンプを絡めた妄想ツーリングを楽しんでいるところです(笑)
楽しみですね。
お伊勢さんは近くにキャンプ場があったと思いますので、そこをベースキャンプにして参拝がイイかも。
そのとき、ぜひパニアにスーツと黒皮靴をいれてお持ちください。
身も心も引き締まりますよ(^^)
Kachi//
Re: タイトルなし
yosiさん、こなんは。
> こんにちは~(^.^)
> 家族そろっていいお正月を過ごされましたね。
お伊勢さんは毎年なんですよ。
去年は私が熱出してしまったので、奥さんと息子の二人だけで言ってもらいましたけど、いやあ、いいお正月でした。
> 私もいつかはお伊勢参りに行きたいと思っています。
> 九州からフェリーで行くと、
> 早朝の静かなお伊勢参りが出来るとか聞きました。(^.^)
フェリーでいけるんですか、それ走りませんでした。
紀伊半島を巻いていかないといけないから、けっこう時間かかるかも(^^;
それとも、大阪で上陸して高速で伊勢まで一直線でしょうか?
お伊勢さんに行かれるなら、ぜひ総長をお勧めします。
間違っても私のように夕暮れなんかに行かないように(笑)
きっとすがすがしい気持ちになれると思いますよ(^^)
Kachi//
> こんにちは~(^.^)
> 家族そろっていいお正月を過ごされましたね。
お伊勢さんは毎年なんですよ。
去年は私が熱出してしまったので、奥さんと息子の二人だけで言ってもらいましたけど、いやあ、いいお正月でした。
> 私もいつかはお伊勢参りに行きたいと思っています。
> 九州からフェリーで行くと、
> 早朝の静かなお伊勢参りが出来るとか聞きました。(^.^)
フェリーでいけるんですか、それ走りませんでした。
紀伊半島を巻いていかないといけないから、けっこう時間かかるかも(^^;
それとも、大阪で上陸して高速で伊勢まで一直線でしょうか?
お伊勢さんに行かれるなら、ぜひ総長をお勧めします。
間違っても私のように夕暮れなんかに行かないように(笑)
きっとすがすがしい気持ちになれると思いますよ(^^)
Kachi//