fc2ブログ

Nikon COOLPIX P7700用のオートレンズキャップ

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

私がバイクや自転車に乗るときに使っているカメラのうちの一台、Nikon COOLPIX P7700
気がついたらもう4年も前に購入したものですが、いまだに現役でがんばってくれています。

このカメラでちょっと困るのがレンズキャップの存在。
けっこう裸婦に扱う私の場合、レンズ保護用のフィルタをつけているとはいえ、やっぱりそのフィルタに皮脂がついたりして困ることがしばしばあります。
なんとかならないのかなぁと思いながら、もうずいぶん前に便利なものを見つけていて、いつか買おうと思っていました。
それがこのオートレンズキャップ
20180115_01

これをまたまたAmazonで注文。すぐに着荷しました。
20180115_02




想像していたよりもちゃんとしたパッケージに入っていました。
こういうものは無論、大陸製。企画も向こうなのかな。
20180115_03

裏書き。
私のP7700にも、後継機のP7800にも使えるそうです。
20180115_04

取り付けは、カメラ本体のレンズ周辺のこのリングをはずし、それとスワップする形で装着します。
20180115_05

リングをはずします。実はこのリング、いちどはずすと再びつけるのにけっこう苦労するスクリューなのです、大丈夫かな?
20180115_06

で、装着して見ると、意外とあっさり取り付けることができました。
20180115_07

P7700はレンズが沈胴式。これが電源をオンにするとせり出してきて、このキャップを押しあけます。
20180115_08

う~ん、これは便利。
これで無造作にカメラを鷲掴みにして扱えます。
バイクのウェストバッグにポンと入れてもレンズが傷つく心配もありません。
あ~、もっと早く買えばよかった。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます
これは単純明快で良いですね
この構造なら壊れても直しやすそう
この値段なら変えた方が早いかな(笑)

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは。

> おはようございます
> これは単純明快で良いですね

ほんと、簡単な構造なので使い方も簡単。
というか、ねじ込むだけなんですよね(^^;)
だけど、ちゃんとキャップの役割を果たしてくれますよ〜

> この構造なら壊れても直しやすそう
> この値段なら変えた方が早いかな(笑)

うーん、機能の割にちょっと割高かなぁという気がするんですよ。
材質も硬質ビニールでカメラ本体と比べるとだいぶチープで(^^;)
まあ、そう簡単には壊れないと思うんですけどね。
大事に使ってみます。
壊さないようにね(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?