10年ぶりにマウスを新調した
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
会社の私はデスクワーク。
日がな一日パソコンとにらめっこしてメール打ったりExcelやWordで資料作り、また、AccessでVBA組んだり、最近はRPA(Robotic Process Automation)なんかもかじっています。
そんな私には当然PCで使うマウスが不可欠。
2007年から使ってきたLogicoolのV450というマウス、私の掌にぴったりフィットし、指のかかり方も絶妙、ホイールで左右スクロールもできて、シンプルでとっても使いやすいマウスです。

さすがに10年も使っていると消耗も激しく、左側の、親指が接触する部分はゴムが摩滅して地のプラスチックが露出しているうえに、これも摩滅してピカピカに光ってしまっています。

クリックで最も負荷がかかる左ボタン部分は、表面の塗装がこれも摩滅して地のプラスチックが露出。

まあ、外装が摩滅するだけなら別にいいんですが、最近、ボタンのクリックに難が出てきました。
ドラッグしようと思うと途中でクリックの接触が断たれるようで、移動中のフォルダの上で勝手にボタンが離された状態になってドラッグしているファイルが行方不明になってしまう。
もっとひどいのは、マウスカーソルが移動しているフォルダの上で左クリックが勝手に解かれたあと再びクリック状態になり、マウスカーソル直下にあるフォルダが意図せずにつかまれてヘンなところに移動されてしまったり。
こんな挙動の発生頻度が徐々に上がってきて、仕事中に発狂しそうになってきたため、マウスを新調することにしました。
同じようなマウスをショップで物色していたのですが、最近のマウスはスクロールホイールの感触が非常にチープで、どうも使う気持ちになれませんでした。
そんな時にたまたま見つけてしまったマウス、例によって Amazonでぽちっと。
これくらいのサイズなら、もうポストに投函されてしまうんですね。しかもプライムでもないのにぽちった翌日にはポストに入っていました。

購入したのはMicrosofのArc Mouse。
今時、マウスなんて1,000円程度で買えちゃいますが、こいつはだいぶお高め。

OSはWindows10のみ対応のようですが、私のPCは10なので動くはず。

箱を開けると実物が出てきました。
なんともシンプルな外観。

裏側には電池スペースとブルーLED発光部、Bluetooth接続スイッチなど。

電池は工場出荷状態で装填されていて、ビニールで絶縁されています。

横から見たマウス本体。とっても薄い。会議などの移動時には胸ポケットにスポッと入って楽チンそう。

使うときはこんなふうにエビぞりさせると電源が入ってBluetoothでPCと接続されます。

電源が入ると発光するブルーLED。
Bluetooth接続ボタンを長押しすると...

表側のなにも見えなかったところに...

Bluetooth接続インジケータが点滅するので、この間にPC側でこのマウスを選択することで接続、以降は電源が入ると自動的に接続されます。

これはマウスパッドと接触する部分。手持ちのマウスパッドとの相性はあまり良くなく、ちょっと滑りすぎ。マウスパッドも新調するか。

こちらマニュアル。接続方法が簡単に書かれています。十分ですね。

さて、肝心の使い勝手ですが。
■いいところ
・会議にもっていくときに胸ポケットに入れられて便利。
・デザインがシンプルで美しい。
・単4乾電池2本で半年くらいの運用が可能(公称値)
・Bluetooth接続なので専用のUSB受信子機が不要
■う~んなところ
・クリックが少し硬め。もう少し軽いほうが好み。いまのマウスパッドとの組み合わせだとクリック時にマウスが動いてしまう。
・左右スクロールができるが、いまいち反応が良くない。
・本体を弓状にして使うため、親指や薬指がかかるところがなく、マウスのホールドに慣れが必要。
なんだかマウスそのものの使い勝手としては、今回お役御免になったLogicoolのマウスのほうがよかったなぁ。
まあ、使い勝手のほうは慣れるかなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
会社の私はデスクワーク。
日がな一日パソコンとにらめっこしてメール打ったりExcelやWordで資料作り、また、AccessでVBA組んだり、最近はRPA(Robotic Process Automation)なんかもかじっています。
そんな私には当然PCで使うマウスが不可欠。
2007年から使ってきたLogicoolのV450というマウス、私の掌にぴったりフィットし、指のかかり方も絶妙、ホイールで左右スクロールもできて、シンプルでとっても使いやすいマウスです。

さすがに10年も使っていると消耗も激しく、左側の、親指が接触する部分はゴムが摩滅して地のプラスチックが露出しているうえに、これも摩滅してピカピカに光ってしまっています。

クリックで最も負荷がかかる左ボタン部分は、表面の塗装がこれも摩滅して地のプラスチックが露出。

まあ、外装が摩滅するだけなら別にいいんですが、最近、ボタンのクリックに難が出てきました。
ドラッグしようと思うと途中でクリックの接触が断たれるようで、移動中のフォルダの上で勝手にボタンが離された状態になってドラッグしているファイルが行方不明になってしまう。
もっとひどいのは、マウスカーソルが移動しているフォルダの上で左クリックが勝手に解かれたあと再びクリック状態になり、マウスカーソル直下にあるフォルダが意図せずにつかまれてヘンなところに移動されてしまったり。
こんな挙動の発生頻度が徐々に上がってきて、仕事中に発狂しそうになってきたため、マウスを新調することにしました。
同じようなマウスをショップで物色していたのですが、最近のマウスはスクロールホイールの感触が非常にチープで、どうも使う気持ちになれませんでした。
そんな時にたまたま見つけてしまったマウス、例によって Amazonでぽちっと。
これくらいのサイズなら、もうポストに投函されてしまうんですね。しかもプライムでもないのにぽちった翌日にはポストに入っていました。

購入したのはMicrosofのArc Mouse。
今時、マウスなんて1,000円程度で買えちゃいますが、こいつはだいぶお高め。

OSはWindows10のみ対応のようですが、私のPCは10なので動くはず。

箱を開けると実物が出てきました。
なんともシンプルな外観。

裏側には電池スペースとブルーLED発光部、Bluetooth接続スイッチなど。

電池は工場出荷状態で装填されていて、ビニールで絶縁されています。

横から見たマウス本体。とっても薄い。会議などの移動時には胸ポケットにスポッと入って楽チンそう。

使うときはこんなふうにエビぞりさせると電源が入ってBluetoothでPCと接続されます。

電源が入ると発光するブルーLED。
Bluetooth接続ボタンを長押しすると...

表側のなにも見えなかったところに...

Bluetooth接続インジケータが点滅するので、この間にPC側でこのマウスを選択することで接続、以降は電源が入ると自動的に接続されます。

これはマウスパッドと接触する部分。手持ちのマウスパッドとの相性はあまり良くなく、ちょっと滑りすぎ。マウスパッドも新調するか。

こちらマニュアル。接続方法が簡単に書かれています。十分ですね。

さて、肝心の使い勝手ですが。
■いいところ
・会議にもっていくときに胸ポケットに入れられて便利。
・デザインがシンプルで美しい。
・単4乾電池2本で半年くらいの運用が可能(公称値)
・Bluetooth接続なので専用のUSB受信子機が不要
■う~んなところ
・クリックが少し硬め。もう少し軽いほうが好み。いまのマウスパッドとの組み合わせだとクリック時にマウスが動いてしまう。
・左右スクロールができるが、いまいち反応が良くない。
・本体を弓状にして使うため、親指や薬指がかかるところがなく、マウスのホールドに慣れが必要。
なんだかマウスそのものの使い勝手としては、今回お役御免になったLogicoolのマウスのほうがよかったなぁ。
まあ、使い勝手のほうは慣れるかなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
使いすぎ
こんにちは(^.^)
何年・・・・マウスを使っているんですか?(笑)
ま、使い慣れて壊れてないんなら良いんでしょうが・・・
たまにはクリーニングもしてあげないと・・
付喪神が宿りますよ(笑)
私も使い勝手を重視していてMicrosoftのwireless mouse5000をキーボードとセットで6年使っています(^^;
Arcスタイルは良いですけど、なんか使いにくそう・・
何年・・・・マウスを使っているんですか?(笑)
ま、使い慣れて壊れてないんなら良いんでしょうが・・・
たまにはクリーニングもしてあげないと・・
付喪神が宿りますよ(笑)
私も使い勝手を重視していてMicrosoftのwireless mouse5000をキーボードとセットで6年使っています(^^;
Arcスタイルは良いですけど、なんか使いにくそう・・
Re: 使いすぎ
yosiさん、こんばんは。
> こんにちは(^.^)
> 何年・・・・マウスを使っているんですか?(笑)
ははは、私は驚異的にもの餅がいいのですよ(^^)
会社で使っている定規は高校1年のときに買ったものでもう40年物。
ぺんけーすはちゅうがく3ねんのときのもので41年物ですよ~(^^)
> ま、使い慣れて壊れてないんなら良いんでしょうが・・・
> たまにはクリーニングもしてあげないと・・
> 付喪神が宿りますよ(笑)
もちろん、ちゃんとメンテナンスしながら使っていたんですよ(^^)v
よくお掃除していましたからね~
でも、とうとうクリックボタンのところのマイクロスイッチがだめになったようで。
これは分解できなかったですね(^^;
> 私も使い勝手を重視していてMicrosoftのwireless mouse5000をキーボードとセットで6年使っています(^^;
> Arcスタイルは良いですけど、なんか使いにくそう・・
6年も使えばもうもったいないお化けもいなくなりますね~(笑)
確かにArc Mouseはイマイチでしたね
でもね、ちと高かったのでこいつも10年は使おうと鼻息荒くしております(笑)
Kachi//
> こんにちは(^.^)
> 何年・・・・マウスを使っているんですか?(笑)
ははは、私は驚異的にもの餅がいいのですよ(^^)
会社で使っている定規は高校1年のときに買ったものでもう40年物。
ぺんけーすはちゅうがく3ねんのときのもので41年物ですよ~(^^)
> ま、使い慣れて壊れてないんなら良いんでしょうが・・・
> たまにはクリーニングもしてあげないと・・
> 付喪神が宿りますよ(笑)
もちろん、ちゃんとメンテナンスしながら使っていたんですよ(^^)v
よくお掃除していましたからね~
でも、とうとうクリックボタンのところのマイクロスイッチがだめになったようで。
これは分解できなかったですね(^^;
> 私も使い勝手を重視していてMicrosoftのwireless mouse5000をキーボードとセットで6年使っています(^^;
> Arcスタイルは良いですけど、なんか使いにくそう・・
6年も使えばもうもったいないお化けもいなくなりますね~(笑)
確かにArc Mouseはイマイチでしたね
でもね、ちと高かったのでこいつも10年は使おうと鼻息荒くしております(笑)
Kachi//