ナビゲーション
ここ数年のナビゲーションの進歩は目覚しいものがあります。
2003年ごろに Garminの eTrex Legend日本語版を知人より譲り受け、使用していましたが、そのころの製品ですでに、上空が開けたところでは5メートル程度の位置精度を持っていました。
しかし、いかんせん
■山の谷間に入ると極端に精度が落ちたり、自位置を見失ったりする
■ルートを作成するのには事実上PCとの接続が前提で、単独では作成しづらい
■画面が小さく、明るい屋外では何とか見えていたのが、とうとう見づらいところまで老眼が進んできた
といったことが買い替え(買い増し)を後押しすることになりました。
何のことはない、半分以上は自分のものぐさや身体的な衰えが新調のきっかけです。
さて、何にするかをいろいろ考えていると、同じ Garminの nuvi系が携帯電話経由のインターネット検索ができたり、すでにもっている eTrex用の Map Sourceや Google Earthに軌跡ログを落として管理できるという点が高ポイントでした。
防水は付いていませんが、RTで使うのであれば取付場所の工夫と簡単な防水処理で何とかなりそうです。
最終的に、ワンセグが付いた nuvi1480を購入しました。

ひとまず、付属の車用のクレードルでウィンドスクリーンに吸着。
取り付けば所としては一等地です。
視線移動は少ないですし、画面を見ていても道路上で何が起こっているのかは視野の端に見えそうです。
問題は、車に比べて振動が多いバイクでは、このクレードルが耐えられるかということと、ウィンドスクリーンを起こしたとき、スクリーンのステーがナビゲーションの重量に耐えられるか、という2点。
これについては取付ベースを考えなければなりません。
いまの候補はこれとこれ。
さあ、ゆっくり考えましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2003年ごろに Garminの eTrex Legend日本語版を知人より譲り受け、使用していましたが、そのころの製品ですでに、上空が開けたところでは5メートル程度の位置精度を持っていました。
しかし、いかんせん
■山の谷間に入ると極端に精度が落ちたり、自位置を見失ったりする
■ルートを作成するのには事実上PCとの接続が前提で、単独では作成しづらい
■画面が小さく、明るい屋外では何とか見えていたのが、とうとう見づらいところまで老眼が進んできた
といったことが買い替え(買い増し)を後押しすることになりました。
何のことはない、半分以上は自分のものぐさや身体的な衰えが新調のきっかけです。
さて、何にするかをいろいろ考えていると、同じ Garminの nuvi系が携帯電話経由のインターネット検索ができたり、すでにもっている eTrex用の Map Sourceや Google Earthに軌跡ログを落として管理できるという点が高ポイントでした。
防水は付いていませんが、RTで使うのであれば取付場所の工夫と簡単な防水処理で何とかなりそうです。
最終的に、ワンセグが付いた nuvi1480を購入しました。

ひとまず、付属の車用のクレードルでウィンドスクリーンに吸着。
取り付けば所としては一等地です。
視線移動は少ないですし、画面を見ていても道路上で何が起こっているのかは視野の端に見えそうです。
問題は、車に比べて振動が多いバイクでは、このクレードルが耐えられるかということと、ウィンドスクリーンを起こしたとき、スクリーンのステーがナビゲーションの重量に耐えられるか、という2点。
これについては取付ベースを考えなければなりません。
いまの候補はこれとこれ。
さあ、ゆっくり考えましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは~
http://www.migsel.com/store/index.php?_a=viewProd&productId=14
↑こっちのやつ欲しい~♪
もしこれにするなら、私の分もお願いします。 m(__)m
http://www.migsel.com/store/index.php?_a=viewProd&productId=14
↑こっちのやつ欲しい~♪
もしこれにするなら、私の分もお願いします。 m(__)m
Re: No title
天さま、こんばんは
> ↑こっちのやつ欲しい~♪
これ、いいでしょ?
どっちにしようか、本当に悩んでいます。
Migselで心配なのは、インナーカウルの固定ビス2本のみの固定のようなので、長期的にカウルにクラックが入らないかどうか、というところなんです。
もう一方は全部で4本なんですよね。
どうしましょ?
> ↑こっちのやつ欲しい~♪
これ、いいでしょ?
どっちにしようか、本当に悩んでいます。
Migselで心配なのは、インナーカウルの固定ビス2本のみの固定のようなので、長期的にカウルにクラックが入らないかどうか、というところなんです。
もう一方は全部で4本なんですよね。
どうしましょ?