RTの修理作戦開始
コメントの投稿
kachiさん お久しぶりです。
RTなかなか痛々しい状態ですね。
無事、復活を願っております。
ちなみに僕のR1100SはインテグラABSの故障にて同じR1100Sに乗り換えました。
RTなかなか痛々しい状態ですね。
無事、復活を願っております。
ちなみに僕のR1100SはインテグラABSの故障にて同じR1100Sに乗り換えました。
いよいよ実戦開始ですね!
時間も頭も、そしてお金も使うでしょうが、
Kachiさんらしくコツコツ進んでいく事を祈っております!
時間も頭も、そしてお金も使うでしょうが、
Kachiさんらしくコツコツ進んでいく事を祈っております!
No title
いよいよ始まりますね?
辛いところもあるでしょうが、まあ楽しみだと思って作業を続けて下さい。
辛いところもあるでしょうが、まあ楽しみだと思って作業を続けて下さい。
こんにちは(^.^)
こりゃ~1カ月ほど有休を取り、
バイク屋さんの小僧になって手伝いたい
ところじゃないでしょうか?(^.^)
手伝うとかでは無く・・・
見守って行きたい!かな・・・
私なら・・(笑)
こりゃ~1カ月ほど有休を取り、
バイク屋さんの小僧になって手伝いたい
ところじゃないでしょうか?(^.^)
手伝うとかでは無く・・・
見守って行きたい!かな・・・
私なら・・(笑)
No title
無事完治することを願っております。
また、RTでツーリングを楽しめるようになるといいですね~。(^-^)
見守ることしかできませんが、応援しております!(`・ω・´)
また、RTでツーリングを楽しめるようになるといいですね~。(^-^)
見守ることしかできませんが、応援しております!(`・ω・´)
No title
やっと動き出したようですね。
エンジンが無事かどうか、その点が一番気がかりです。外から見えないダメージがあるかもしれないですしね。
でも、ディスカバリーチャンネルとかでやってる車のオーバーホール番組を見てると、「直せない車は無い」と思えます。サビサビの不動車がピカピカに蘇るんですから。
バイクであってもパーツさえ入手できれば、絶対直ります。
エンジンが駄目になっていても、中古エンジンがある。中古エンジンをオーバーホールすれば新品同様になります。
僕だったら……ちょっと不謹慎かもしれないですが、きっとバイク屋さんにパーツの手配だけしてもらって、自分で直すかなあ。エンジン全バラシとかで遊ぶのにいい機会ですし。修理自体、楽しんでしまおうという魂胆です。
エンジンが無事かどうか、その点が一番気がかりです。外から見えないダメージがあるかもしれないですしね。
でも、ディスカバリーチャンネルとかでやってる車のオーバーホール番組を見てると、「直せない車は無い」と思えます。サビサビの不動車がピカピカに蘇るんですから。
バイクであってもパーツさえ入手できれば、絶対直ります。
エンジンが駄目になっていても、中古エンジンがある。中古エンジンをオーバーホールすれば新品同様になります。
僕だったら……ちょっと不謹慎かもしれないですが、きっとバイク屋さんにパーツの手配だけしてもらって、自分で直すかなあ。エンジン全バラシとかで遊ぶのにいい機会ですし。修理自体、楽しんでしまおうという魂胆です。
Re: タイトルなし
todoさん、こんばんは、こちらこそご無沙汰しています(^^)
> kachiさん お久しぶりです。
>
> RTなかなか痛々しい状態ですね。
> 無事、復活を願っております。
ありがとうございます。
まあ、カウルは全部塗装しなければならないので、どうしたってオリジナルの通り、というわけにはいきませんけど、ぱっと見は分からないところまで持っていけるのではないか、と期待しています。
> ちなみに僕のR1100SはインテグラABSの故障にて同じR1100Sに乗り換えました。
あらあ、でもABS壊れたらちゃんと動いているやつに買い替え、というのはありですね。
私もひょっとしたらそうしたほうがよかったとおもいつつ、でもやっぱり愛着があったんですよね。
それ以前に買い替える原資がなかったのですが(笑)
早く直したいです(^^)
Kachi//
> kachiさん お久しぶりです。
>
> RTなかなか痛々しい状態ですね。
> 無事、復活を願っております。
ありがとうございます。
まあ、カウルは全部塗装しなければならないので、どうしたってオリジナルの通り、というわけにはいきませんけど、ぱっと見は分からないところまで持っていけるのではないか、と期待しています。
> ちなみに僕のR1100SはインテグラABSの故障にて同じR1100Sに乗り換えました。
あらあ、でもABS壊れたらちゃんと動いているやつに買い替え、というのはありですね。
私もひょっとしたらそうしたほうがよかったとおもいつつ、でもやっぱり愛着があったんですよね。
それ以前に買い替える原資がなかったのですが(笑)
早く直したいです(^^)
Kachi//
Re: タイトルなし
まーぼーさん、こんばんは。
> いよいよ実戦開始ですね!
> 時間も頭も、そしてお金も使うでしょうが、
> Kachiさんらしくコツコツ進んでいく事を祈っております!
ありがとうございます。
今回は自分でできるところはかなり限られているよなぁ、と思っています。
でも、小物の塗装とか、やれるところはやりたいですね、こうなったらどんなことでも楽しまなきゃ!!
Kachi//
> いよいよ実戦開始ですね!
> 時間も頭も、そしてお金も使うでしょうが、
> Kachiさんらしくコツコツ進んでいく事を祈っております!
ありがとうございます。
今回は自分でできるところはかなり限られているよなぁ、と思っています。
でも、小物の塗装とか、やれるところはやりたいですね、こうなったらどんなことでも楽しまなきゃ!!
Kachi//
Re: No title
ganmodokiさん、こんばんは。
> いよいよ始まりますね?
> 辛いところもあるでしょうが、まあ楽しみだと思って作業を続けて下さい。
ありがとうございます。
こうして応援していただけるのは本当にありがたいです(^^)
そうそう、リビルドも楽しまないとね!
自分でできるところがあったらそっちもやりますよ~
Kachi//
> いよいよ始まりますね?
> 辛いところもあるでしょうが、まあ楽しみだと思って作業を続けて下さい。
ありがとうございます。
こうして応援していただけるのは本当にありがたいです(^^)
そうそう、リビルドも楽しまないとね!
自分でできるところがあったらそっちもやりますよ~
Kachi//
Re: タイトルなし
yosiさん、こんばんは。
> こんにちは(^.^)
>
> こりゃ~1カ月ほど有休を取り、
> バイク屋さんの小僧になって手伝いたい
> ところじゃないでしょうか?(^.^)
それ、めっちゃしたいです!
自分のバイクをこんなに徹底的にいじれるって、実はなかなか機会がないですよねぇ。
でもね、会社休めないんですよ、1カ月も(^^;
> 手伝うとかでは無く・・・
> 見守って行きたい!かな・・・
> 私なら・・(笑)
たぶん、書中バイク屋さんにいっちゃうと思います。
そのうち煙たがられるかもしれませんね(笑)
Kachi//
> こんにちは(^.^)
>
> こりゃ~1カ月ほど有休を取り、
> バイク屋さんの小僧になって手伝いたい
> ところじゃないでしょうか?(^.^)
それ、めっちゃしたいです!
自分のバイクをこんなに徹底的にいじれるって、実はなかなか機会がないですよねぇ。
でもね、会社休めないんですよ、1カ月も(^^;
> 手伝うとかでは無く・・・
> 見守って行きたい!かな・・・
> 私なら・・(笑)
たぶん、書中バイク屋さんにいっちゃうと思います。
そのうち煙たがられるかもしれませんね(笑)
Kachi//
Re: No title
るーのぼさん、こんばんは。
> 無事完治することを願っております。
> また、RTでツーリングを楽しめるようになるといいですね~。(^-^)
ありがとうございます~
そうなんですよ、早く直してばきゅ~んと遠くに行きたいんですよ、夢にまで見ています(笑)
> 見守ることしかできませんが、応援しております!(`・ω・´)
そうやって応援していただけると嬉しいです(^^)
皆さんに力をいただいて、本当に幸せですよ、わたくし。
あ~。早く帰ってこないかな。
Kachi//
> 無事完治することを願っております。
> また、RTでツーリングを楽しめるようになるといいですね~。(^-^)
ありがとうございます~
そうなんですよ、早く直してばきゅ~んと遠くに行きたいんですよ、夢にまで見ています(笑)
> 見守ることしかできませんが、応援しております!(`・ω・´)
そうやって応援していただけると嬉しいです(^^)
皆さんに力をいただいて、本当に幸せですよ、わたくし。
あ~。早く帰ってこないかな。
Kachi//
Re: No title
ぷんとさん、こんばんは。
> やっと動き出したようですね。
> エンジンが無事かどうか、その点が一番気がかりです。外から見えないダメージがあるかもしれないですしね。
そこなんですよね~
なにしろ、保険の査定が終わるまでばらせないですし、示談が確定するまで手をつけられないので、ようやくこれからばらすわけで。
いちばん心配なのはテレレバーのストラットタワーなんですよねぇ。
それと、それが固定されているアルミブロック。
バイク屋さんの見立てでは、そこは大丈夫のようなので、期待はしています。
> でも、ディスカバリーチャンネルとかでやってる車のオーバーホール番組を見てると、「直せない車は無い」と思えます。サビサビの不動車がピカピカに蘇るんですから。
> バイクであってもパーツさえ入手できれば、絶対直ります。
> エンジンが駄目になっていても、中古エンジンがある。中古エンジンをオーバーホールすれば新品同様になります。
それはそうですね、おっしゃる通りです。
でもねぇ。
元手は保険屋さんから振り込まれた保険金だけが原資なのですよね(^^;
なので、どこか妥協しなければならないところはあると思うのですよ。
長く乗るうちには撮り換えないといけないところも出てくると思いますので、そこはこれからの展望ですね(^^)
> 僕だったら……ちょっと不謹慎かもしれないですが、きっとバイク屋さんにパーツの手配だけしてもらって、自分で直すかなあ。エンジン全バラシとかで遊ぶのにいい機会ですし。修理自体、楽しんでしまおうという魂胆です。
それ、できたら素敵ですね。
私も腕があれば、土日や、タイミングが良ければ年休なんかとって自分でやれたらいいなと思うのですが、いかんせん、技術と知識がない。
若いころにもっと自分でいじっていたらなぁ、と後悔することもありますけど、まあ、背伸びせずに自分ができるところから手をつけようかと思っているんです。
いつもアドバイスをありがとうございます。
Kachi//
> やっと動き出したようですね。
> エンジンが無事かどうか、その点が一番気がかりです。外から見えないダメージがあるかもしれないですしね。
そこなんですよね~
なにしろ、保険の査定が終わるまでばらせないですし、示談が確定するまで手をつけられないので、ようやくこれからばらすわけで。
いちばん心配なのはテレレバーのストラットタワーなんですよねぇ。
それと、それが固定されているアルミブロック。
バイク屋さんの見立てでは、そこは大丈夫のようなので、期待はしています。
> でも、ディスカバリーチャンネルとかでやってる車のオーバーホール番組を見てると、「直せない車は無い」と思えます。サビサビの不動車がピカピカに蘇るんですから。
> バイクであってもパーツさえ入手できれば、絶対直ります。
> エンジンが駄目になっていても、中古エンジンがある。中古エンジンをオーバーホールすれば新品同様になります。
それはそうですね、おっしゃる通りです。
でもねぇ。
元手は保険屋さんから振り込まれた保険金だけが原資なのですよね(^^;
なので、どこか妥協しなければならないところはあると思うのですよ。
長く乗るうちには撮り換えないといけないところも出てくると思いますので、そこはこれからの展望ですね(^^)
> 僕だったら……ちょっと不謹慎かもしれないですが、きっとバイク屋さんにパーツの手配だけしてもらって、自分で直すかなあ。エンジン全バラシとかで遊ぶのにいい機会ですし。修理自体、楽しんでしまおうという魂胆です。
それ、できたら素敵ですね。
私も腕があれば、土日や、タイミングが良ければ年休なんかとって自分でやれたらいいなと思うのですが、いかんせん、技術と知識がない。
若いころにもっと自分でいじっていたらなぁ、と後悔することもありますけど、まあ、背伸びせずに自分ができるところから手をつけようかと思っているんです。
いつもアドバイスをありがとうございます。
Kachi//
No title
いよいよですね。
ヘッドカバーのボルトはそんなに心配しなくても簡単に取れると思いますよ。シリンダーヘッド自体にクラックがはいったりしてなければ、最悪でもほじくってヘッド側のねじ穴ヘリサートで済むのではないかな。
ついでにいろんなとこを直しちゃうのが理想だと思いますが、お店でやってもらう所と自分でできるところを予算内でうまく分配すると良いでしょうね。
バルブクリアランス調整の時もですが、躊躇しててもやってみれば結構自分でできちゃうことも多いですしね。
ヘッドカバーのボルトはそんなに心配しなくても簡単に取れると思いますよ。シリンダーヘッド自体にクラックがはいったりしてなければ、最悪でもほじくってヘッド側のねじ穴ヘリサートで済むのではないかな。
ついでにいろんなとこを直しちゃうのが理想だと思いますが、お店でやってもらう所と自分でできるところを予算内でうまく分配すると良いでしょうね。
バルブクリアランス調整の時もですが、躊躇しててもやってみれば結構自分でできちゃうことも多いですしね。
No title
ようやく・・、といったところでしょうか。
復活の日を楽しみにしています。(^^)v
復活の日を楽しみにしています。(^^)v
No title
もう3か月ですか
これからが大変ですが頑張ってください
復活を祈ってます
これからが大変ですが頑張ってください
復活を祈ってます
Re: No title
Ryuさん、こんばんは。
> いよいよですね。
> ヘッドカバーのボルトはそんなに心配しなくても簡単に取れると思いますよ。シリンダーヘッド自体にクラックがはいったりしてなければ、最悪でもほじくってヘッド側のねじ穴ヘリサートで済むのではないかな。
ヘリサートは教えていただきましたよね、あれ、いちどやってみたいのですが、ヘッドに対しては自分でやれるかな。
いや、成せば成るですね、ナンでも初めてはあるんだから(^^)
> ついでにいろんなとこを直しちゃうのが理想だと思いますが、お店でやってもらう所と自分でできるところを予算内でうまく分配すると良いでしょうね。
> バルブクリアランス調整の時もですが、躊躇しててもやってみれば結構自分でできちゃうことも多いですしね。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、この際、自分でできそうなところは置いておいてもらうのもいいですね。
機能部品でとり換えないと動かしようがない、というものはやってもらうしかないと思いますけど、そうでなければ自分でやるのもいいですよね。
週末に相談できるかな、というところです。
Kachi//
> いよいよですね。
> ヘッドカバーのボルトはそんなに心配しなくても簡単に取れると思いますよ。シリンダーヘッド自体にクラックがはいったりしてなければ、最悪でもほじくってヘッド側のねじ穴ヘリサートで済むのではないかな。
ヘリサートは教えていただきましたよね、あれ、いちどやってみたいのですが、ヘッドに対しては自分でやれるかな。
いや、成せば成るですね、ナンでも初めてはあるんだから(^^)
> ついでにいろんなとこを直しちゃうのが理想だと思いますが、お店でやってもらう所と自分でできるところを予算内でうまく分配すると良いでしょうね。
> バルブクリアランス調整の時もですが、躊躇しててもやってみれば結構自分でできちゃうことも多いですしね。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、この際、自分でできそうなところは置いておいてもらうのもいいですね。
機能部品でとり換えないと動かしようがない、というものはやってもらうしかないと思いますけど、そうでなければ自分でやるのもいいですよね。
週末に相談できるかな、というところです。
Kachi//
Re: No title
ぶんさん、こんばんは。
> ようやく・・、といったところでしょうか。
> 復活の日を楽しみにしています。(^^)v
ありがとうございます。
ほんと、ようやくって感じです。
気がついたらもう3カ月ですものねぇ。
事故当日はまだ冬装束でしたけど、もうメッシュでなきゃ走れないですもんね。
また冬装束に変わる前に治したいです(^^)
Kachi//
> ようやく・・、といったところでしょうか。
> 復活の日を楽しみにしています。(^^)v
ありがとうございます。
ほんと、ようやくって感じです。
気がついたらもう3カ月ですものねぇ。
事故当日はまだ冬装束でしたけど、もうメッシュでなきゃ走れないですもんね。
また冬装束に変わる前に治したいです(^^)
Kachi//
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> もう3か月ですか
そうなんですよ、もう3ヶ月なんです(^^;
長かったような短かったような。
> これからが大変ですが頑張ってください
> 復活を祈ってます
そうですね、これからがたいへん、かも(^^;
でもね、こんどは前向きな大変さですからね、楽しみながらやってもらって、自分でもところどころはやろうかな、と思っています。
ぼちぼち修理シーンもアップできるといいんですけどね。
早く直してばきゅーんとどっか行きたいです(笑)
Kachi//
> もう3か月ですか
そうなんですよ、もう3ヶ月なんです(^^;
長かったような短かったような。
> これからが大変ですが頑張ってください
> 復活を祈ってます
そうですね、これからがたいへん、かも(^^;
でもね、こんどは前向きな大変さですからね、楽しみながらやってもらって、自分でもところどころはやろうかな、と思っています。
ぼちぼち修理シーンもアップできるといいんですけどね。
早く直してばきゅーんとどっか行きたいです(笑)
Kachi//