fc2ブログ

R1150RT 自走 10万キロを目前にクラッシュ......!

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

本当は、今日は自転車での錆落とし峠越えの記事を書くはずでした。

今週初めの通勤、いつものようにバイクで出勤したその帰り道。
京都の碁盤目の縦の通りを北上中のできごと。

私は片側二車線の道路の右側車線を、ワンボックス車の後ろを時速40キロほど、車間距離を十分開けて走っていました。
その先行車が左の車線に車線変更を行い、減速をしました。
私は当然そのまま直進を続けていましたが、その車の右横をパスしようとしたとき、突然そのクルマがUターンを始めました。
そのときのそのクルマとの進行方向の車間は10メートルほどに縮まっていて、定速走行状態で前をふさがれたかっこうの私はフルブレーキをかけたものの、間に合うはずもなく、そのクルマの運転席付近に衝突、バイクは反対車線の方に弾かれ、私も地面に投げ出されました。
バイクはなぜか左側に倒れ、私は左膝と左肘を地面にぶつけましたが、その瞬間は痛みも感じず、その場に立ち上がって車の運転席に向かって怒声を浴びせました。
運転していた男性はすみません、と謝りながら車をUターンさせ、反対車線に停車、私はその場でなんと自分一人であのクソ重たいRTを引き起こし、加害者の車が止まっている側の歩道に移動しました。火事場の馬鹿力か。
そのとき、オイルが漏れていることに気がつきました。おそらく、左側にシリンダヘッドカバーが割れたかどうかしてもれているものと思われました。
路面にはおびただしい数のバイクの破片が散乱、通りすがりの車がそれを踏んでいくパキパキという音を聞いて、無謀なUターンをしたドライバーに対する怒りが湧き上がってきました。

車の運転手が降りてきて、奥さんと一緒にすみませんすみません、こちらが悪かったですと平謝り。
それはそうでしょう、あんな運転していたら事故が起こらない方がおかしい。
周囲で事故を目撃した人が通報してくれてすぐに警察と救急車が到着、病院に搬送されて、レントゲン撮影その他の一連の検査を受け、骨に異常がないことは確認できました。
ただ、交通事故というのは強い衝撃を伴うことが多く、事故直後は緊張やアドレナリンによって痛みを感じなくても、後からあちこち痛みが来ることが多いそうで、しばらく注意するように言われました。

さて。

私の身体は流血などの外傷はなく、頭もぶつけた記憶はありません。
ただ、警察の方と話をしているときに相手方の背の高いワンボックスの窓が割れていると聞いた気がするので、ひょっとするとヘルメットがかなり強くガラスに当たったのかもしれません。

RTの方ですが、暗くてよくわからなかったのですが、パッと見たところ、左のカウルが広範囲にわたって欠損、フロントカウルもバキバキ状態。
左のシリンダヘッドはやはりオイルにまみれています。
明るい時間帯にレッカー先に行って様子を見てみるつもりですが、かなり重篤と思われます。

ああ、あと2000キロほどで自分で10万キロ乗ったことになったのに、なんてことだ。
20170331_01

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
夜中に大変な記事を読むとは!
体の方はアチコチ痛むと思いますが大丈夫ですか?
心配しております。
それにRTも痛ましく悲しいですね。

No title

いつも通りに帰宅後、ブログのチェックをしていて驚きましたが

兎も角重傷では無さ気でホッと一安心致しました・・・

転倒翌日から痛みが出る場合もございますので

今はゆっくりと気をお鎮めになってお休み下さい!

No title

大丈夫ですか?災難でしたね。
初期の検査で重篤な負傷がなかったとのことで、まずは良かったですね。
4.5日ほどして落ち着いてきてからいろいろな症状が出てきますから
後々のために最初に診察してもらった医師に違和感のある部位は適時すべて伝えておいてください。
いわゆる外傷がなくても衝撃による体のひずみが後々まで体調不良を引き起こすケースが少なくありませんからね。
2週間くらいで初期の症状が落ち着いてきたら、整体のできる整骨院等に転院して
体のひずみをしっかり取っておいてもらってください。
ひずみを残したままだと、すぐに首肩が凝ったり疲れやすい体になってしまいますから。
「そんな大層な!大丈夫」と思わないでくださいね。
私そういう仕事してまして、辛い思いしてる患者さんをたくさん見てきて来てますから
ご参考にしていただければと思います。




お大事に

文書を読んで驚きました。
どんなに気を付けていても先方のミスによる巻き込みはありますね。
私も自分のことを思い出して身の毛がよだつ思いです。

とにかく痛みが取れるまで自重してください。
バイクはじっくり見ましょう。

まずタイトルを見て衝撃、
内容を拝見してビックリでした…

身体、痛くなったりしてないでしょうか?
それだけが心配です。
痛みがあるとこはシツコク治して下さいね。
節約家のKachiさんですが、治療費は保険から出るでしょうから。(笑)

No title

とりあえずご無事で何よりです。
他の方もおっしゃってますが、後から調子悪くなることも多いと思いますのでお大事にしてください。
僕も未だに昔の古傷があちこち痛くなる時があります。

No title

なにはともあれ、大きな怪我がなくてなによりでした。
これから面倒なことが続くと思うのですが、できるだけ人に任せて、とにかくお体をいたわってあげて下さい。
自分は右直で飛んじゃったことがありますが、ホントに災難としか思えませんでした。心中お察し申し上げます。

大丈夫ですか!?

記事を読んでびっくりしました。
とにかく体が第一です、しっかりとチェックをして後に残さない様に治して下さい。

びっくりしました

お身体がご無事でよかったです。
ぶつかった時の事を想像しますと、ゾッとしますよ。(^^;)

バイクも心配です、見た目よりもダメージが少ないといいのですが・・・。
とにもかくにも、お大事にされてください・・・これからお身体に異常が出ないことを、願っています。

No title

まず、お体のほうが無事だったことは喜ばしい。運が良かったですね。
でも、書かれている通り、あとであっちこっちに痛みが出てくるというのはあり得ることです。
僕も転倒した直後は平気で走ってバイクを起こせたのに、翌日から全身痛くて歩けない、って経験があります。
少しでも痛くなったら遠慮せず医者にかかって、証拠をとっておくことをおすすめします。

気になるのが相手方が任意保険に入っていたかどうかです。
十分な保証があれば修理も買い替えも容易でしょうが、そうでない場合は悪くすると裁判って可能性もあります。
それでも払えない相手から保証を得るのは難しい。

僕の周囲でも事故を起こしている人はいますが、そうした話を聞くと「事故で得する人はいない」という。
これから色々面倒なことが続くでしょうが、腰を据えて、しっかり保険屋さんと相談するのが良いと思います。

No title

kachiさん お邪魔します
14144です

大丈夫~~~!!(;゚Д゚)
私的には本当に本当に!! 他人事とは思えません!
怪我!大事無くて良かったです! ですが 私の事も有りますので どうか お気を付け下さいm(__)m

私は当初全治一週間の怪我と診断されました。
あの時も遣った時は全く何処も何とも無かったんですが・・・翌日には全身打撲で動けず・・・更に一週間後に半月板損傷が新たに判明~で2週間入院の後現在もリハビリ治療中~です。。

是非!お体をお大事にして下さいね! まぁ~kachiさんは まだ体に違和感が有るのに自転車Rideとか馬鹿な事はなさらないと思いますが・・・(^^;

にしても・・・本当~最近のドライバーはどうなってるんでしょうか??言っては何ですが・・・ドイツもコイツも・・・正直周りを確認せずに自分勝手に曲がったりする奴本当に多いッスよねぇ~正直逆に凄いと思う!っとにもう~~~! あっ・・・スイマセン

と・・・保険屋とのやり取りにも正直疲れましたぁ~・・・

とにかく 今は心穏やかにゆっくりして下さい!と、何か有ったら小さな事でもお医者へ行って下さいねぇ~

こう言う事って続くって言うけど・・・はぁ~まさか こんな事に成る何て・・・

No title

あらら、とんでもない災難でしたね
外傷はないとのことですが心配です
破損したRT君のコトを思うと胸が痛みます
今まで注いできた愛情とか思い入れなんかも請求したいトコですねぇ
とにかく無理せずにご自愛ください
身体にも心にも奥様のバイクに対する理解にもキズが残らないように願っております


Re: No title

yosiさん、こんばんは。

ご心配をおかけして申し訳ありません。
カラダの方は、打ち身と筋肉痛で方々痛くて参っています。
幸いというか、流血沙汰にはならなかったのですが、やっぱりしんどいですねぇ。
いま思うと、あと5分でいいから会社を出発するのが前後にずれていたら、と悔やむのですが、こればかりはねぇ。
とにかく、早くバイクの様子を見に行かなきゃ、です。

Kachi//

> こんばんは。
> 夜中に大変な記事を読むとは!
> 体の方はアチコチ痛むと思いますが大丈夫ですか?
> 心配しております。
> それにRTも痛ましく悲しいですね。

Re: No title

イトメンさん、こんばんは。

ありがとうございます。
事故のときって、翌日から痛むってよく聞きますけど、ほんとうですね。
特に、朝起きた時の背中と腰は本当にしんどいです。
バイクも大変なことになったそうで、果たして復活できるかどうか、とても心配です。

Kachi//

> いつも通りに帰宅後、ブログのチェックをしていて驚きましたが
>
> 兎も角重傷では無さ気でホッと一安心致しました・・・
>
> 転倒翌日から痛みが出る場合もございますので
>
> 今はゆっくりと気をお鎮めになってお休み下さい!

Re: No title

TOYさん、こんばんは。

いろいろアドバイス、本当にありがとうございます。
また、ご心配をおかけしてすみません。
今回ばかりは私も本当にやばいと思いましたが、胴長立っていられるくらいのケガで当日はすみました。
みなさんがおっしゃるように、これから何が出てくるかわからないので、十分に注意しようと思います。
ああ、ヘコむなぁ。・゜・(ノД`)・゜・。

Kachi//


> 大丈夫ですか?災難でしたね。
> 初期の検査で重篤な負傷がなかったとのことで、まずは良かったですね。
> 4.5日ほどして落ち着いてきてからいろいろな症状が出てきますから
> 後々のために最初に診察してもらった医師に違和感のある部位は適時すべて伝えておいてください。
> いわゆる外傷がなくても衝撃による体のひずみが後々まで体調不良を引き起こすケースが少なくありませんからね。
> 2週間くらいで初期の症状が落ち着いてきたら、整体のできる整骨院等に転院して
> 体のひずみをしっかり取っておいてもらってください。
> ひずみを残したままだと、すぐに首肩が凝ったり疲れやすい体になってしまいますから。
> 「そんな大層な!大丈夫」と思わないでくださいね。
> 私そういう仕事してまして、辛い思いしてる患者さんをたくさん見てきて来てますから
> ご参考にしていただければと思います。

Re: お大事に

Gambaさん、こんばんは。

ほんと、おっしゃる通りで、こちらが気をつけていても、相手がちゃんとした運転をしてくれないと本当に災難ですね。
こっちがちゃんとした運転をしていると余計に腹も立つし。
バイクはヤバそうです。
あとちょっとで自走10万キロだったのになぁ。・゜・(ノД`)・゜・。

Kachi//

> 文書を読んで驚きました。
> どんなに気を付けていても先方のミスによる巻き込みはありますね。
> 私も自分のことを思い出して身の毛がよだつ思いです。
>
> とにかく痛みが取れるまで自重してください。
> バイクはじっくり見ましょう。

Re: タイトルなし

まーぼーさん、こんばんは。

おどかしてすみません。
まさか自分にこんな災難が降りかかろうとはねぇ。
今年のGWはふいですね、たぶん。
骨が折れたりどこかがちぎれなかったのが幸いといえば幸いなんですが、まあとにかくバイクが心配です。
可愛がってきただけに、ダメだったら泣くに泣けないですよ(T-T)

Kachi//

> まずタイトルを見て衝撃、
> 内容を拝見してビックリでした…
>
> 身体、痛くなったりしてないでしょうか?
> それだけが心配です。
> 痛みがあるとこはシツコク治して下さいね。
> 節約家のKachiさんですが、治療費は保険から出るでしょうから。(笑)

Re: No title

Ryuさん、こんばんは。

ありがとうございます。
本当に、体がひとまず五体満足で済んでよかったです。
後遺障害は私も警戒していますので、何かあったらすぐに医者に行こうと決めています。
本当に嫌になりますね、こういうの。

Kachi//

> とりあえずご無事で何よりです。
> 他の方もおっしゃってますが、後から調子悪くなることも多いと思いますのでお大事にしてください。
> 僕も未だに昔の古傷があちこち痛くなる時があります。

Re: No title

パグ太さん、こんばんは。

ありがとうございます。
ほんと、すでに渦中にありますが、交渉ごとはプロに任せないと、素人の私なんかは頭にきてダメですね。
変に血圧も上がりそうです。
まことに災難としか思えませんが、これは明らかに人災ですね。
相手があんな運転しなければ絶対に起こらない事故ですもん、本当に嫌になります。

Kachi//

> なにはともあれ、大きな怪我がなくてなによりでした。
> これから面倒なことが続くと思うのですが、できるだけ人に任せて、とにかくお体をいたわってあげて下さい。
> 自分は右直で飛んじゃったことがありますが、ホントに災難としか思えませんでした。心中お察し申し上げます。

Re: 大丈夫ですか!?

げんさん、こんばんは。

ありがとうございます。
確かに体が大事ですよね。
でもね、心情的にはカウルが粉々になっていたバイクの方が気になって気になってしょうがないのです。
しばらく寝られない日が続きそうです(T-T)

Kachi//

> 記事を読んでびっくりしました。
> とにかく体が第一です、しっかりとチェックをして後に残さない様に治して下さい。

Re: びっくりしました

るーのぼさん、こんばんは。

ごしんぱいおかけします。
体はまあ今の所いいのですが、バイクの方がねぇ。
なにしろ、買うなが粉々ですから。
ルーの墓参にまたがっていただきたかったんですが、さて、どうなりますか。
気が重いですねぇ。

Kachi//

> お身体がご無事でよかったです。
> ぶつかった時の事を想像しますと、ゾッとしますよ。(^^;)
>
> バイクも心配です、見た目よりもダメージが少ないといいのですが・・・。
> とにもかくにも、お大事にされてください・・・これからお身体に異常が出ないことを、願っています。

Re: No title

ぷんとさん、こんばんは。

本当に、事故って損することはあっても得することなんてないですよね。
焼け太りなんて言葉がありますけど、とてもそんな気分じゃありません。
事故は双方の過失があるものと言いますけど、今回ばかりはそうは思えず、悶々としています。
また経過が記事にできるといいんですが。

Kachi//

> まず、お体のほうが無事だったことは喜ばしい。運が良かったですね。
> でも、書かれている通り、あとであっちこっちに痛みが出てくるというのはあり得ることです。
> 僕も転倒した直後は平気で走ってバイクを起こせたのに、翌日から全身痛くて歩けない、って経験があります。
> 少しでも痛くなったら遠慮せず医者にかかって、証拠をとっておくことをおすすめします。
>
> 気になるのが相手方が任意保険に入っていたかどうかです。
> 十分な保証があれば修理も買い替えも容易でしょうが、そうでない場合は悪くすると裁判って可能性もあります。
> それでも払えない相手から保証を得るのは難しい。
>
> 僕の周囲でも事故を起こしている人はいますが、そうした話を聞くと「事故で得する人はいない」という。
> これから色々面倒なことが続くでしょうが、腰を据えて、しっかり保険屋さんと相談するのが良いと思います。

Re: No title

14144さん、こんばんは。

ご心配おかけします。
本当にこんなことになるなんてねぇ。
14144さんの時も心が痛みましたけど、自分の身に降りかかると加害者に対する気持ちも重なってとっても気が重いです。
早く解決したいんですが、しばらくかかりそうです。

Kachi//

> kachiさん お邪魔します
> 14144です
>
> 大丈夫~~~!!(;゚Д゚)
> 私的には本当に本当に!! 他人事とは思えません!
> 怪我!大事無くて良かったです! ですが 私の事も有りますので どうか お気を付け下さいm(__)m
>
> 私は当初全治一週間の怪我と診断されました。
> あの時も遣った時は全く何処も何とも無かったんですが・・・翌日には全身打撲で動けず・・・更に一週間後に半月板損傷が新たに判明~で2週間入院の後現在もリハビリ治療中~です。。
>
> 是非!お体をお大事にして下さいね! まぁ~kachiさんは まだ体に違和感が有るのに自転車Rideとか馬鹿な事はなさらないと思いますが・・・(^^;
>
> にしても・・・本当~最近のドライバーはどうなってるんでしょうか??言っては何ですが・・・ドイツもコイツも・・・正直周りを確認せずに自分勝手に曲がったりする奴本当に多いッスよねぇ~正直逆に凄いと思う!っとにもう~~~! あっ・・・スイマセン
>
> と・・・保険屋とのやり取りにも正直疲れましたぁ~・・・
>
> とにかく 今は心穏やかにゆっくりして下さい!と、何か有ったら小さな事でもお医者へ行って下さいねぇ~
>
> こう言う事って続くって言うけど・・・はぁ~まさか こんな事に成る何て・・・

Re: No title

ふらふらさん、こんばんは。

いやぁ、本当に災難です。
あんな理不尽なことに巻き込まれるなんて、がっくりです。
さいわい、奥さんはパパがかわいそう! といっしょに憤慨してくれていて、理解はしてくれています。
あとはこの事故をどうかたをつけるかですねぇ。
ちょっと時間がかかりそうですけど、バイクは元どおりにしたい。
シンドイですね(T-T)

Kachi//

> あらら、とんでもない災難でしたね
> 外傷はないとのことですが心配です
> 破損したRT君のコトを思うと胸が痛みます
> 今まで注いできた愛情とか思い入れなんかも請求したいトコですねぇ
> とにかく無理せずにご自愛ください
> 身体にも心にも奥様のバイクに対する理解にもキズが残らないように願っております

お大事にしてください

記事を見て私もびっくりしました。

本当に避けようのない事故のようでしたね。
私も昔経験がありますが、このような事故でも自分に過失が付くので腹が立ちますよね。

お体に気を付けてください。特に頭部は後から来るそうですので。

RTが復活して、またブログに出てくるのを楽しみにしています。

No title

こんばんわ。お身体, 後々影響が残りませんように。
私も過去に、私が直進での右直事故で全損事故があり、
それ以後、交差点に進入する度に緊張が続いていた時期がありました。一日も早い回復と解決を願っておきます。

Re: お大事にしてください

D-Type さん、おはようございます。

はい、目の前をふさがれては、もう手の施しようがないですね。
過失割合については、どんな事故でももめますよね。
今回も悶着があるのですが、困るのは相手が自分の過失割合を減らそうと、ありもしないことを主張することです。
おいおい書けると思いますが、こんな理不尽があるのかという思いも強いですねぇ。
はい、体は十分に注意しますね、アドバイスありがとうございます。
RT、どうなるかな...。

Kachi//

> 記事を見て私もびっくりしました。
>
> 本当に避けようのない事故のようでしたね。
> 私も昔経験がありますが、このような事故でも自分に過失が付くので腹が立ちますよね。
>
> お体に気を付けてください。特に頭部は後から来るそうですので。
>
> RTが復活して、またブログに出てくるのを楽しみにしています。

Re: No title

k1200gtさん、おはようございます。

ありがとうございます。
右直事故も多いですよね。
特にバイクは車に比べて小さく見えるから、相手方がどうしても速度を見誤る。
いまの私は追い越し車線を車で走っていても、突然左から突っ込んでこないかと、k1200gtさんと同じようにヒヤヒヤしながら運転しています。
安全運転のためにはいいのでしょうが、いままで、こんなに運転が疲れると思ったことはないですねぇ。
早く全快したいものです。

Kachi//

> こんばんわ。お身体, 後々影響が残りませんように。
> 私も過去に、私が直進での右直事故で全損事故があり、
> それ以後、交差点に進入する度に緊張が続いていた時期がありました。一日も早い回復と解決を願っておきます。

No title

災難だったですね?

皆さんのコメントにあるように日を置いて痛みが出て骨折など分かることもありますから、しばらくは気を付けて下さいね。

相手との示談交渉、こじれずにうまくいくことを祈っています。
そして早く愛車が元通りになって楽しく乗ることができることも。

No title

びっくりしました~。(>。<)
骨折がなかったのは何よりですが、
このあとの怪我の回復具合が心配です。

Re: No title

ganmodokiさん、こんばんは。

いやはや、本当に災難でした。
確かに腰や背中の痛みが引かないですね。
握力も目に見えて低くて、はよ治ってほしいのですが、こればかりは日にち薬でしょうかね。
示談は気が重いですね。
保険会社を通しているとはいえ、やはり主張に違いがあるのはこういう事故の常。
バイクのほうはどうなるでしょうね。本当に気が重いですね。
ほんと、直してやりたいです、ぐすん。

Kachi//

> 災難だったですね?
>
> 皆さんのコメントにあるように日を置いて痛みが出て骨折など分かることもありますから、しばらくは気を付けて下さいね。
>
> 相手との示談交渉、こじれずにうまくいくことを祈っています。
> そして早く愛車が元通りになって楽しく乗ることができることも。

Re: No title

ぶんさん、こんばんは。

びっくりさせてすみません(^^;
こればっかりは運といっていいのか、直面するとしんどいものですね。
いまは体のあちこちが痛いですね。
やっぱり瞬間に全身が緊張したのでしょうね、打ち身の影響もあるかもしれません。
早く治したいですね。

Kachi//

> びっくりしました~。(>。<)
> 骨折がなかったのは何よりですが、
> このあとの怪我の回復具合が心配です。

驚きました・・・!

こんばんは、
 久しぶりにお邪魔しましたら、・・・びっくり仰天です!
事故はいつどんな状況で遭遇するかわからない事を再認識しました。
お身体に大きなダメージを受けなかった事が不幸中の幸いでしたネ。
小さなバイクだったら反動でもっと飛ばされていたかも?・・・と考えるとRTに守られたとも思えます。
それにしても心配ですから後遺症が残らないようにしっかりケアしてくださいね!

Re: 驚きました・・・!

すーさん、こんばんは。

> こんばんは、
>  久しぶりにお邪魔しましたら、・・・びっくり仰天です!
> 事故はいつどんな状況で遭遇するかわからない事を再認識しました。

本当に、私もびっくり仰天でした。
公道城は免許取り立てからベテラン、慎重な人から乱暴な人まで、さまざまな人が行きかっているわけですから、リスクはそこかしこにあるということですね。
相手のクルマの位置とこちらのクルマ・バイクの位置関係が事故に遭うようんシチュエーションなんて、確率的に低いように思いますけど、同じパターンの車両の並びなんてどこにでもありますから、確率を語っても意味はないですよね。

> お身体に大きなダメージを受けなかった事が不幸中の幸いでしたネ。
> 小さなバイクだったら反動でもっと飛ばされていたかも?・・・と考えるとRTに守られたとも思えます。

おっしゃる通りだと思います。
RTが重量級だったからこの程度で済み、私の体も守ってくれたのだといまは思えます。
原付なんかだったらきっと体のどこかに重篤なダメージが及んでいたでしょうねぇ。

> それにしても心配ですから後遺症が残らないようにしっかりケアしてくださいね!

ありがとうございます。
とにかく何かあったらすぐに病院に行くようにしたいと思います。
歳も歳だから治りも悪いのですよ、悔しいですけどねぇ。

Kachi//

えーとビックリしました

久し振りに閲覧して驚きました。同じRT乗りとして整備等を参考にさせて貰っています。
しかし、入院とならずに良かったですね。身体の打ち身等は気長に養生して下さい。
RT復活が可能ならいいですね。フロントカウルの持ち合わせがありますのでその時は提供させて下さい。

Re: えーとビックリしました

15RTさん、はじめまして、ようこそおいでくださいました。

> 久し振りに閲覧して驚きました。同じRT乗りとして整備等を参考にさせて貰っています。

ありがとうございます。
年間走行距離が長いとそれだけ事故に遭う確率は上がりそうですが、実際に身に降りかかると落ち込みますねぇ。
これからも記事が書けるといいんですが(-_-;)

> しかし、入院とならずに良かったですね。身体の打ち身等は気長に養生して下さい。

ありがとうございます。
体の痛みはなかなか引かないですね。
しばらくかかりそうです。
まあ焦ることもないかとのんびりなおすことにします。

> RT復活が可能ならいいですね。フロントカウルの持ち合わせがありますのでその時は提供させて下さい。

これは涙が出そうになります。
そのときはお言葉に甘えさせていただきたいですが、本当によろしいのでしょうか。
ただ、まだ直せるかどうかがわからないので、詳細がわかったらまた記事にしますね(-_-;)

Kachi//

お大事にしてください

ご無沙汰しております、久しぶり覗いたら
大変な事になっていて驚きました。
お体大丈夫ですか・・・

以前ABS撤去の時は大変お世話になりました。
私はもう、RT下りて約3年程経ちます。
手放した時の走行キロ数は43,000Kmでした。

事故後のRTの写真みて、とても切なく思います。
どうかお大事になさって下さい。

Re: お大事にしてください

翔さん、こんばんは、こちらこそご無沙汰しています(^^)

> ご無沙汰しております、久しぶり覗いたら
> 大変な事になっていて驚きました。
> お体大丈夫ですか・・・

もうびっくりでしょ~?
私も本当にこんなことになるなんて思ってもいませんでしたよ。
身体のほうは、まだ背中が痛いんですよ。
存外しつこく長引いていて閉口しています。

> 以前ABS撤去の時は大変お世話になりました。
> 私はもう、RT下りて約3年程経ちます。
> 手放した時の走行キロ数は43,000Kmでした。

いえいえ、お役にたてていただければこんなにうれしいことはありません(^^)
それにしても、もう3年ですか、早いですねぇ。
私のRTは事故の時点で11万2千キロ強でした。
まだまだ伸ばすつもり満々です。

> 事故後のRTの写真みて、とても切なく思います。
> どうかお大事になさって下さい。

ありがとうございます。
本当にね、もう見たときは私も泣きたくなりましたよ。
まあ、これからはもう少し前向きにいろいろ考えられそうですね(^^)v

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?