fc2ブログ

オイル交換にはドレンパッキンを用意しないとね

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

2月の終わりにオイル交換をしようと思ってドレンパッキンを切らしていることに気がついた私。
結局、そのときはオイル交換は諦めて、オイルの補充だけにしました。
パッキンの用意がないためにオイル交換ができないなんて、軒下整備人としては失格ですな。
一個二個買っても、結局オイル交換のときなんてあっという間に来てしまうので、この際ネットでまとめ買いをすることにしました。

我がRTの場合、エンジンオイルのドレンプラグのサイズは16ミリ。
20170312_01

ミッションはドレン、フィラーともに18ミリ。
20170312_02

ファイナルはフィラー、ドレンともに14ミリです。
20170312_03

20170312_04

ネットでこんな小さなパーツを頼むのは、Motorworksにパーツを頼んだときについでに頼んだときだけ、国内では発注したことがなかったので、Googleで検索したら、Monotaroがいちどに全部そろいそうでした。
エンジンオイルドレンに適合するパッキンだけが鉄だというのが気になりましたが、まあ大丈夫でしょう。
20170312_05

全部20個入り。
エンジンオイルは3,000~4,000キロくらいのインターバルなので、長くて半年に一回交換するとして向こう10年分(^^;
ミッションとファイナルは10,000キロのインターバル(メーカー指定は20,000キロ)で交換することにしていますが、いちどに使うのは2個なので、これもやっぱり向こう10年分あります(^^; 定年すぎるじゃん(笑)
全部同じサイズにしてくれればいいのに(^^;
20170312_06

あとはそろそろまたオイルフィルターも買い置きしておかないと、あと1回分しか残っていませんね、ああ、いろいろいるものが多いですねぇ。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

鉄製のパッキンは初耳です。
通常、ドレンボルトのパッキンは変形して潰れることで密着し、液漏れを防ぎます。頑丈な鉄のパッキンだとアルミより固いので、アルミ製のエンジンに使うのはまずいかもしれません。
また、鉄だと錆びますので、それも気になります。

ドレンボルトのパッキンは通常アルミか銅のものを使うのが良いのではないかと思います。
アストロプロダクツに銅ワッシャーセットが売ってますので、そちらがおすすめですよ。

No title

monotaroでもアルミワッシャーで検索するといろんなサイズでてきますよ。
僕はmonotaroかstraightで調達してますv-410

No title

あ、4輪で鉄のオイルパン以外は鉄のドレンワッシャーは使わないほうが良いと思います。

Re: No title

ぷんとさん、こんばんは。

> 鉄製のパッキンは初耳です。
> 通常、ドレンボルトのパッキンは変形して潰れることで密着し、液漏れを防ぎます。頑丈な鉄のパッキンだとアルミより固いので、アルミ製のエンジンに使うのはまずいかもしれません。
> また、鉄だと錆びますので、それも気になります。

そうですよね、私もその点が心配でした。
どう考えても、パッキンがつぶれる前にネジ山が切れると思っていたのですが、これ、荷物がついたらなるほどって思いました。
詳細は次回の記事に書きますけど、ちょっとお値段が高いわけがわかった気がします(^^)

> ドレンボルトのパッキンは通常アルミか銅のものを使うのが良いのではないかと思います。
> アストロプロダクツに銅ワッシャーセットが売ってますので、そちらがおすすめですよ。

アドバイスありがとうございます。
本当はアルミのほうがいいですよね、オイルパンもアルミですし。
いちばん怖いのは電飾ですよね。
その点が心配ではあります。

Kachi//

Re: No title

Ryuさん、こんばんは。

> monotaroでもアルミワッシャーで検索するといろんなサイズでてきますよ。
> 僕はmonotaroかstraightで調達してますv-410

ありゃりゃ、見つけられなかった私の眼は節穴ですね。
ストレートはまったくノーマークでした。
次回はストレートも検索してみます。
最近は小さいものでもWebで注文できるようになって助かりますね。

Kachi//

Re: No title

Ryuさん、連投ありがとうございます。

> あ、4輪で鉄のオイルパン以外は鉄のドレンワッシャーは使わないほうが良いと思います。

アドバイスありがとうございます。
いかんいかん、実は今回の記事は予約投稿で一週間遅れでして、実はすでに使っちゃってまして(^^;
電蝕を嫌って念のためにオイルパンに接触する面にはシリコングリス塗ってみたのですが、悪あがきかもしれませんね。
ちょくちょくチェックしてみますね。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?