fc2ブログ

我慢できずにスタッドレスに交換

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

14日、15日の土日、何年かに一回だという寒波がやってきました。
本当はアルミテープのインプレッションをさらに夏タイヤのままやりたかったのですが、朝から雪がちらついているので、もう換えなきゃねと、先日買ってきたウマを初使用。

まずはスタッドレスの空気圧をチェック。
4輪とも2キロだったので、2.3キロまで入れました。
20170117_01

さて、ウマをどうかませたものか。
本来は、リフトアップする反対のタイヤにタイヤ止めを噛ませたうえで左右にウマを噛ませる、つまり前なら前の両輪を上げるのが正しい方法のようです。
しかし、手持ちの油圧ジャッキではフロントの真ん中をリフトアップして両輪を同時に上げるにはちょっと不安があり、さりとて片方ずつ上げると、左を上げてから右を上げるとき、先に上げた左側がはずれそうで怖い。
ということで、正しいやり方かどうかわかりませんが、左側の前後を先に上げました。
20170117_02

さて、左前輪をはずしたあと、先日オイル交換をしたときにディーラーが見つけてくれたドライブシャフトのブーツの破れをチェックしました。
ははぁ、こんなふうになっているのね。こりゃ早いうちに直してもらったほうがいいですね。
20170117_03

左側完了。
20170117_04B

そして右側のブーツもチェック。こちらは切れる兆候も見えませんが、角度を変えたらどこかクラックでも入っているのかな?
いずれにしても、左側を交換するなら右側も一緒に交換すべきでしょうね。
20170117_05

さて、昨年の春に新しく交換した夏タイヤをチェックしておきます。
左のフロント。
20170117_06

左のリア。
20170117_07

右のフロント。
20170117_08

右のリア。
20170117_09

ちょっとアップにしてみますと。
左のフロント。
20170117_10

左のリア。
やっぱりフロントのほうがエッジが荒れていて、リアのほうがきれいですね、次回はローテーションして組みましょう。
20170117_11

右のフロントと...
20170117_12

右のリアも同じ傾向。
20170117_13

この後、ミラちゃんの胸のお薬をもらいがてら試走。振られもなく良好~と思って帰宅したら、ちょうどクルマをとめていたところにバランスのウェイトが落ちていた(^^;
20170117_14

こんなに簡単に剥がれるものか? よそのクルマのか?
20170117_15

剥がれたとしたら夏タイヤかなぁ、戻すときにチェックしてみましょう。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ドラシャのブーツは早く換えんといけませんね~
両方変えた方が無難ですけど、
かなり費用が掛かりますから・・
悩むところですね。(^-^;

ウマ買ったことだし、下にもぐって
割り型ブーツは如何ですか?(笑)
工具はカッターとプライヤーで簡単に
換えられますよ(^.^)

Re: No title

yosiさん、こんばんは。

> ドラシャのブーツは早く換えんといけませんね~
> 両方変えた方が無難ですけど、
> かなり費用が掛かりますから・・
> 悩むところですね。(^-^;

ですねぇ。
やっぱりこういうものは、片方がだいじょうぶでも同時交換が基本ですよね。
これ、ネットで情報をあさったところ、両方で3.3万から3.5万くらいのようです。
ブーツそのものはお安いのですが、やっぱり工賃がかかりますね、まあこれはしようがない。

> ウマ買ったことだし、下にもぐって
> 割り型ブーツは如何ですか?(笑)

割型ブーツ!
調べてみました、へえ、こんなのがあるのですね!
これだったら荒いメントだとかなんとか、子難しいことを考えずにすみそうですね。
問題は我がGolf用があるかどうか、という点か(^^)
いい情報をありがとうございます。
ちょっと調べてみますね!

> 工具はカッターとプライヤーで簡単に
> 換えられますよ(^.^)

材料費両側で6000円くらいですね、これはいいかも。
ちゃんと機能すればいいですよね。

Kachi//

No title

破れてしまってからでは遅いのですが・・・
ドライブシャフトブーツには呉工業のラバープロテクタントをスプレーしておくと
寿命がかなり伸びるみたいです。
うちの軽自動車は6年目の時にうっすらとひび割れが出ていたのですが
タイヤローテーションの度(半年に一度)スプレーするようにしてから
現在丸10年になりますが今なお表面がツルツルでひび割れが目立たないくらいになりましたよ。
ブーツ交換後にお試しください。(既出かな?)

Re: No title

TOYさん、こんばんは。

> 破れてしまってからでは遅いのですが・・・
> ドライブシャフトブーツには呉工業のラバープロテクタントをスプレーしておくと
> 寿命がかなり伸びるみたいです。
> うちの軽自動車は6年目の時にうっすらとひび割れが出ていたのですが
> タイヤローテーションの度(半年に一度)スプレーするようにしてから
> 現在丸10年になりますが今なお表面がツルツルでひび割れが目立たないくらいになりましたよ。
> ブーツ交換後にお試しください。(既出かな?)

いやあ、初めて知りました(^^;
ステキな情報をありがとうございます。
拙宅のクルマはまる8年、そろそろこういうゴム類の劣化は気になります。
それを延命させられるのはありがたいです。
修理したらつけるようにしますね(*^_^*)

Kachi//

追伸

あと車検でひっかっかるゴム関係と言えば
フロントロアアームとナックル(ホイールハブ)のボールジョイントブーツ
タイロッドエンドのブーツ等
この辺もシュッとしておけば良いみたいですよ。

Re: 追伸

TOYさん、こんにちは。

> あと車検でひっかっかるゴム関係と言えば
> フロントロアアームとナックル(ホイールハブ)のボールジョイントブーツ
> タイロッドエンドのブーツ等
> この辺もシュッとしておけば良いみたいですよ。

なるほど!
そうですよね、同じ年数が経過していれば同じように破断してもおかしくないですものね。
こんど調べてチェックしておきます。
タイロッドエンドについては、一昨年の秋に交換しているので、たぶんしばらくは大丈夫と負いますが、スプレーでの予防は有効ですよね、いい情報をありがとうございます。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?