晩秋の実相院
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
季節はもうすっかり冬に入りましたが、この秋はけっこう京都市内を楽しみました。
京都は一般に想像されているよりもだいぶ小さな町で、自転車があればだいたい端から端まで動くことができます。
ということで、12月の初めに自転車で紅葉狩りに行ってきました。
まずは北のほうに向かいます。

宝が池にくると、京都の自転車ビルダー VIGOREがあります。
もうすでに80年の歴史があるメーカーです。

そのVIGOREのすぐ横にある川を上がっていきます。

そして到着したのは岩倉にある実相院。

あることでけっこう有名なところです。

京都の秋のお寺といえば定番は紅葉。

ここは、『床もみじ』で有名なのです。でも、残念ながら、その床紅葉は撮影を禁じられています。
こちらをご覧ください。
■実相院拝観案内
小さなお寺で、お庭も小ぢんまりと美しい。

濡れ縁からは色とりどりの木々が。
紅葉も色がつく時期に時間差があるため、けっこう長い間楽しめるそうです。

白壁の向こうに現代的な建物が見えているのが残念ですが、この山水庭園もきれい。

四季折々の表情を見せてくれるようです。


門からの参道にある紅葉も陽を受けて美しい。この時期は太陽の仰角が低いので光の当たり方がいいですね。

みなさん、静かに庭を眺めていらっしゃいます。

光があたっていない紅葉、写真に撮ってみるとこれはこれできれいですね。


苔むした石がこのお庭の歴史の重さです。


雪の時分に来ても美しそうですね。

さて、そろそろ次の目的地に行きましょうかね。

この紅葉も名残惜しいけど。

お地蔵様、ありがとうございました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
季節はもうすっかり冬に入りましたが、この秋はけっこう京都市内を楽しみました。
京都は一般に想像されているよりもだいぶ小さな町で、自転車があればだいたい端から端まで動くことができます。
ということで、12月の初めに自転車で紅葉狩りに行ってきました。
まずは北のほうに向かいます。

宝が池にくると、京都の自転車ビルダー VIGOREがあります。
もうすでに80年の歴史があるメーカーです。

そのVIGOREのすぐ横にある川を上がっていきます。

そして到着したのは岩倉にある実相院。

あることでけっこう有名なところです。

京都の秋のお寺といえば定番は紅葉。

ここは、『床もみじ』で有名なのです。でも、残念ながら、その床紅葉は撮影を禁じられています。
こちらをご覧ください。
■実相院拝観案内
小さなお寺で、お庭も小ぢんまりと美しい。

濡れ縁からは色とりどりの木々が。
紅葉も色がつく時期に時間差があるため、けっこう長い間楽しめるそうです。

白壁の向こうに現代的な建物が見えているのが残念ですが、この山水庭園もきれい。

四季折々の表情を見せてくれるようです。


門からの参道にある紅葉も陽を受けて美しい。この時期は太陽の仰角が低いので光の当たり方がいいですね。

みなさん、静かに庭を眺めていらっしゃいます。

光があたっていない紅葉、写真に撮ってみるとこれはこれできれいですね。


苔むした石がこのお庭の歴史の重さです。


雪の時分に来ても美しそうですね。

さて、そろそろ次の目的地に行きましょうかね。

この紅葉も名残惜しいけど。

お地蔵様、ありがとうございました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
床もみじ…何だそれ?と思ってリンクを辿って見てみましたら…
なるほど、その名の通りですね!
これは見たら感嘆の声が出そうです。
なるほど、その名の通りですね!
これは見たら感嘆の声が出そうです。
Re: タイトルなし
まーぼーさん、こんばんは。
> 床もみじ…何だそれ?と思ってリンクを辿って見てみましたら…
>
> なるほど、その名の通りですね!
> これは見たら感嘆の声が出そうです。
これは噂には聞いていたので、楽しみだったんですよ。
綺麗でしょう?
これを自分のカメラに収めよう! と勇んで行ったんですが、まさかの撮影禁止で撃沈しました(笑)
でも、肉眼で見た床紅葉は見事でした。
まーぼーさんとかえる妻さんにもお見せしたかった(*^_^*)
Kachi//
> 床もみじ…何だそれ?と思ってリンクを辿って見てみましたら…
>
> なるほど、その名の通りですね!
> これは見たら感嘆の声が出そうです。
これは噂には聞いていたので、楽しみだったんですよ。
綺麗でしょう?
これを自分のカメラに収めよう! と勇んで行ったんですが、まさかの撮影禁止で撃沈しました(笑)
でも、肉眼で見た床紅葉は見事でした。
まーぼーさんとかえる妻さんにもお見せしたかった(*^_^*)
Kachi//
No title
床もみじ、チラッと聞いたことはあったんですが、
いや~黒光りした床に景色を映すとは・・・
紅葉より新緑が私は好きでした(^.^)
肉眼で見られたとは羨ましい・・・(笑)
いや~黒光りした床に景色を映すとは・・・
紅葉より新緑が私は好きでした(^.^)
肉眼で見られたとは羨ましい・・・(笑)
Re: No title
yosiさん、こんばんは。
> 床もみじ、チラッと聞いたことはあったんですが、
> いや~黒光りした床に景色を映すとは・・・
> 紅葉より新緑が私は好きでした(^.^)
yosiさんもお聞きになったことがありましたか。これ、私もつい最近知って、行きたいと思っていたんですよ。
黒光りした床が鏡のようになっていてここに映してみるなんて、古の人は優雅なことを考えるものですねえ。
そう、緑も素敵ですよね。赤と緑と雪の白で、イタリアの方が見たら喜びそうです(^^)
> 肉眼で見られたとは羨ましい・・・(笑)
京都のお越しの節はご案内申し上げますよ(^^)
RTで来られたらひとっ走りですよ~ (^^)v
Kachi//
> 床もみじ、チラッと聞いたことはあったんですが、
> いや~黒光りした床に景色を映すとは・・・
> 紅葉より新緑が私は好きでした(^.^)
yosiさんもお聞きになったことがありましたか。これ、私もつい最近知って、行きたいと思っていたんですよ。
黒光りした床が鏡のようになっていてここに映してみるなんて、古の人は優雅なことを考えるものですねえ。
そう、緑も素敵ですよね。赤と緑と雪の白で、イタリアの方が見たら喜びそうです(^^)
> 肉眼で見られたとは羨ましい・・・(笑)
京都のお越しの節はご案内申し上げますよ(^^)
RTで来られたらひとっ走りですよ~ (^^)v
Kachi//