晩夏の淡路島を行く
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
夏の終わりのある休日。
高校時代の同級生がFacebookで淡路島に行ってきたことを書いていました。
へえ、淡路島っていまはリゾートみたいになってるねぇ、なんてコメントしたら、そうよ~、とってもいいから行ってごらん、て返してくれました。
ということで、奥さんとの休日があった休日、クルマに乗っていってまいりました。
淡路島に降り立った時はすでにお昼前。
今日はミラちゃんも一緒に来ているので、わんこといっしょに入れる海辺のレストランを探して入りました。

Pacific Over Seasというレストラン。

テラスはいっぱいだったので、屋内でバーベキューをいただきました。

ちょっとミラちゃんには目の毒だったか(^^;

海から風が入ってきて気持ちいいですねぇ。

食事が終わったらテラスに出てみます。
パラセイリングをしている人がいます。私は高所恐怖症ですが、あれならできるかな。

ハンモックでミラちゃんとまったり。


家内が砂浜に行きたいというので、そこから少し北に行ったところの砂浜に行ってみました。
気持ちのいい砂浜が続いています。

ミラちゃん、おいで~~

プードルは水泳犬なのですが、小さいときから水に親しんでないせいか、あんまり水は好きじゃないみたい(^^;
潮水が辛いねぇ。

海にはマリンスポーツを楽しみ人たち。
水上バイクはバイク乗りならいちどは乗ってみたいものですねぇ。

ミラちゃんは家内にくっついてのこのこと砂浜を歩いていきます。
ひとしきり遊んでずぶ濡れになってシャワーを浴びました。

さて、淡路島と言えば、国生み伝説のあるところ。
伊弉諾神宮がその伝説のお社。

ここにはさざれ石があります。

確か、岐阜県の伊吹山の近くにさざれ石公園というのがあって、そこにも大きなさざれ石があったはず。TDM850に乗っていたころにいちど行ったことがあります。
もういちど行ってみよう。
小さなお社ですが、美しく手入れされています。


これが国生み伝説。調べてみるといろいろおもしろいですよ。
こういう日本の起源にかかわるものって、もっと教えてもいいと思うのですが、最近はそういうことしないんですねぇ。

いい時間になってきました。
淡路島のいいところは、日の出も日の入りも見えるところ。
せっかく来たんだから、家内に夕陽を見せたいと思って、今度は西海岸に出てきました。
防波堤に座ってペットボトルというのもさびしいですが、ここは残念ながらわんこといっしょに入って夕陽が見えるところがありませんでした。

ちょっと雲があって残念ですが...

上空の流れるような雲が美しい...

そして、沈む直前にちょっとだけ顔を出してくれました。

この景色を眺めながら、私は眠くなってしまいました。

こうして淡路島でのデートは終わり~

こうやってたまの休日にいっしょにどこかに出かけるというのはいいもんですな。
こんどは夕日の見えるレストランで食事しながら日の入りを見たいね、と約束して帰りましたとさ。
え? 私はお留守番?


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
夏の終わりのある休日。
高校時代の同級生がFacebookで淡路島に行ってきたことを書いていました。
へえ、淡路島っていまはリゾートみたいになってるねぇ、なんてコメントしたら、そうよ~、とってもいいから行ってごらん、て返してくれました。
ということで、奥さんとの休日があった休日、クルマに乗っていってまいりました。
淡路島に降り立った時はすでにお昼前。
今日はミラちゃんも一緒に来ているので、わんこといっしょに入れる海辺のレストランを探して入りました。

Pacific Over Seasというレストラン。

テラスはいっぱいだったので、屋内でバーベキューをいただきました。

ちょっとミラちゃんには目の毒だったか(^^;

海から風が入ってきて気持ちいいですねぇ。

食事が終わったらテラスに出てみます。
パラセイリングをしている人がいます。私は高所恐怖症ですが、あれならできるかな。

ハンモックでミラちゃんとまったり。


家内が砂浜に行きたいというので、そこから少し北に行ったところの砂浜に行ってみました。
気持ちのいい砂浜が続いています。

ミラちゃん、おいで~~

プードルは水泳犬なのですが、小さいときから水に親しんでないせいか、あんまり水は好きじゃないみたい(^^;
潮水が辛いねぇ。

海にはマリンスポーツを楽しみ人たち。
水上バイクはバイク乗りならいちどは乗ってみたいものですねぇ。

ミラちゃんは家内にくっついてのこのこと砂浜を歩いていきます。
ひとしきり遊んでずぶ濡れになってシャワーを浴びました。

さて、淡路島と言えば、国生み伝説のあるところ。
伊弉諾神宮がその伝説のお社。

ここにはさざれ石があります。

確か、岐阜県の伊吹山の近くにさざれ石公園というのがあって、そこにも大きなさざれ石があったはず。TDM850に乗っていたころにいちど行ったことがあります。
もういちど行ってみよう。
小さなお社ですが、美しく手入れされています。


これが国生み伝説。調べてみるといろいろおもしろいですよ。
こういう日本の起源にかかわるものって、もっと教えてもいいと思うのですが、最近はそういうことしないんですねぇ。

いい時間になってきました。
淡路島のいいところは、日の出も日の入りも見えるところ。
せっかく来たんだから、家内に夕陽を見せたいと思って、今度は西海岸に出てきました。
防波堤に座ってペットボトルというのもさびしいですが、ここは残念ながらわんこといっしょに入って夕陽が見えるところがありませんでした。

ちょっと雲があって残念ですが...

上空の流れるような雲が美しい...

そして、沈む直前にちょっとだけ顔を出してくれました。

この景色を眺めながら、私は眠くなってしまいました。

こうして淡路島でのデートは終わり~

こうやってたまの休日にいっしょにどこかに出かけるというのはいいもんですな。
こんどは夕日の見えるレストランで食事しながら日の入りを見たいね、と約束して帰りましたとさ。
え? 私はお留守番?


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
以前姫路へ行ったときに
宿が取れなくて淡路島で一泊しましたが
いい所ですね、自転車で一周するのもいいかもです
夕日前の空の色と雲いい色が出てますね~
宿が取れなくて淡路島で一泊しましたが
いい所ですね、自転車で一周するのもいいかもです
夕日前の空の色と雲いい色が出てますね~
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> 以前姫路へ行ったときに
> 宿が取れなくて淡路島で一泊しましたが
> いい所ですね、自転車で一周するのもいいかもです
あ〜〜、そうですね!
自転車で一周は気持ちよさそうですねぇ〜〜(*^_^*)
これからいい季節だから、車に乗せて行ってどこからか一周なんて憧れますね(*^_^*)
だいたい琵琶湖と同じくらいの一周かな?
> 夕日前の空の色と雲いい色が出てますね~
この時期は空気の湿気が少なくなって透明感が高いから、色がつくとグラデーションがキレイですね(*^_^*)
でもね、肉眼で見た美しさの半分も表現できていないんですよT^T
Kachi//
> 以前姫路へ行ったときに
> 宿が取れなくて淡路島で一泊しましたが
> いい所ですね、自転車で一周するのもいいかもです
あ〜〜、そうですね!
自転車で一周は気持ちよさそうですねぇ〜〜(*^_^*)
これからいい季節だから、車に乗せて行ってどこからか一周なんて憧れますね(*^_^*)
だいたい琵琶湖と同じくらいの一周かな?
> 夕日前の空の色と雲いい色が出てますね~
この時期は空気の湿気が少なくなって透明感が高いから、色がつくとグラデーションがキレイですね(*^_^*)
でもね、肉眼で見た美しさの半分も表現できていないんですよT^T
Kachi//