大阪モーターサイクルショーに行ってきた ~DUCATIと BMWと KAWASAKIのブース~
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
さて、お次はDUCATIのブースです。

まあとにかく凄い人だかり。
というわけで、やっとちゃんと(?)撮れたのがこのMulti Stradaの1枚だけ(笑)
しかし、どこかの絵本で見た天狗か河童のような、鋭い目つきですね。はっきり言って好みです。

BMWのブース。

我らがRTの末っ子。空水冷の最新型です。

ウィンドシールドのほか、オプションと思しきデフューザーのようなプレートも装備しています。これで風を味方につけているのか。

フラッグシップの1600GT。

ひと転びいくら、なんて考えちゃいけない、そういうバイクです。

空水冷の1200GS Adventure。ずいぶん造形が複雑になりましたねぇ。

1600GTの全景、これはGTLですね。

空水冷のエンジン。上から吸気、下から排気します。いままでのR系エンジンとレイアウトが違いますね。

こちらはR1200RSのシートに座ったところ。
ナビゲーションはどうしてもここにつけざるを得ないですね。このあたりは、親ばか(?)ですが、我らがRTのほうがいいな。

このRSが一番変わったところ。
このフロントサスペンション。倒立フォークで...

Rの代名詞だったテレレバーではなくなっています。
どんな乗り味なのか、いちど乗ってみたい気がします。

さて、1600GTにまたがってみましょう。

シートに座るとこんな感じ。
すごいな、スピーカーにはトゥイータまで付いている。
走りながら大音量出して聴くことなんてあるのかなぁ、と思いつつ(^^;

こちらはRT。
包まれ感はGTよりもRTのほうが強い気がします。

どちらもいちど乗ってみたい。

このRTは最新型でもテレレバーです。
見るからにRSよりも重そうなので、車重によって違うのか。RSはだいぶダイエットしたように見えますし、テレレバーはいかにもバネ下が重そうですものね。

こちらはKAWASAKI。

絶対あると思っていたH2R。すごいバイクだなぁ。

この顔、私にはエイリアン4で宇宙船の窓から外に吸い出されてしまったエイリアンの顔に見えます。

このマフラーの大きさ。音を聞いてみたいものです。

まったく勉強不足でしたが、スーパーチャージャーで過給されているんですねぇ、こりゃ化けものだ(^^;

も一回だけ続きます(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、お次はDUCATIのブースです。

まあとにかく凄い人だかり。
というわけで、やっとちゃんと(?)撮れたのがこのMulti Stradaの1枚だけ(笑)
しかし、どこかの絵本で見た天狗か河童のような、鋭い目つきですね。はっきり言って好みです。

BMWのブース。

我らがRTの末っ子。空水冷の最新型です。

ウィンドシールドのほか、オプションと思しきデフューザーのようなプレートも装備しています。これで風を味方につけているのか。

フラッグシップの1600GT。

ひと転びいくら、なんて考えちゃいけない、そういうバイクです。

空水冷の1200GS Adventure。ずいぶん造形が複雑になりましたねぇ。

1600GTの全景、これはGTLですね。

空水冷のエンジン。上から吸気、下から排気します。いままでのR系エンジンとレイアウトが違いますね。

こちらはR1200RSのシートに座ったところ。
ナビゲーションはどうしてもここにつけざるを得ないですね。このあたりは、親ばか(?)ですが、我らがRTのほうがいいな。

このRSが一番変わったところ。
このフロントサスペンション。倒立フォークで...

Rの代名詞だったテレレバーではなくなっています。
どんな乗り味なのか、いちど乗ってみたい気がします。

さて、1600GTにまたがってみましょう。

シートに座るとこんな感じ。
すごいな、スピーカーにはトゥイータまで付いている。
走りながら大音量出して聴くことなんてあるのかなぁ、と思いつつ(^^;

こちらはRT。
包まれ感はGTよりもRTのほうが強い気がします。

どちらもいちど乗ってみたい。

このRTは最新型でもテレレバーです。
見るからにRSよりも重そうなので、車重によって違うのか。RSはだいぶダイエットしたように見えますし、テレレバーはいかにもバネ下が重そうですものね。

こちらはKAWASAKI。

絶対あると思っていたH2R。すごいバイクだなぁ。

この顔、私にはエイリアン4で宇宙船の窓から外に吸い出されてしまったエイリアンの顔に見えます。

このマフラーの大きさ。音を聞いてみたいものです。

まったく勉強不足でしたが、スーパーチャージャーで過給されているんですねぇ、こりゃ化けものだ(^^;

も一回だけ続きます(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
街中だとちょっと恥ずかしいですが、高速だと音楽ガンガンかけて走るの気持ちいいです。
RTもスピーカー付いてることですし、いかがですか?
RTもスピーカー付いてることですし、いかがですか?

No title
今晩は~(^.^)
凄いバイクたちですね。
GTLは重そうです。何度傾けたらコケるでしょう・・・
センタースタンドが電動ですから、
腰は傷めないかな? 少しだけ乗ってみたいですね。(^-^;
ほんと少しだけ・・・(^。^)y-.。o○
それにしても今のバイクは、電子装備満載ですから、
手入れは磨くくらいしか出来なさそうですね
凄いバイクたちですね。
GTLは重そうです。何度傾けたらコケるでしょう・・・
センタースタンドが電動ですから、
腰は傷めないかな? 少しだけ乗ってみたいですね。(^-^;
ほんと少しだけ・・・(^。^)y-.。o○
それにしても今のバイクは、電子装備満載ですから、
手入れは磨くくらいしか出来なさそうですね
No title
こんばんは~
人混みが凄そうですね~
KAWASAKIのH2R凄いですよね、若かったら乗ってみたいバイクですw
RSは軽量でいいですね試乗もしましたが取り回しが楽でした
思ったよりウインドプロテクションも良好でした、欲しかったですが
でも今のRTを手放すと後悔しそうです、お金もないので替えれませんがwww
モーターショーなんて行ったら目移りしちゃいますね~
人混みが凄そうですね~
KAWASAKIのH2R凄いですよね、若かったら乗ってみたいバイクですw
RSは軽量でいいですね試乗もしましたが取り回しが楽でした
思ったよりウインドプロテクションも良好でした、欲しかったですが
でも今のRTを手放すと後悔しそうです、お金もないので替えれませんがwww
モーターショーなんて行ったら目移りしちゃいますね~
Re: No title
Ryuさん、こんばんは。
> 街中だとちょっと恥ずかしいですが、高速だと音楽ガンガンかけて走るの気持ちいいです。
> RTもスピーカー付いてることですし、いかがですか?
うはぁ、運動神経が鈍い私の場合、五感をフルに使うバイクで音楽を聴きながら走ったりしたらきっと車線逸脱やら車間距離不保持やらで危なっかしいことになりそうです(汗)
電動バイクになったらスピーカーからエグゾーストノートを響かせるといかもしれませんね~(笑)
Kachi//
> 街中だとちょっと恥ずかしいですが、高速だと音楽ガンガンかけて走るの気持ちいいです。
> RTもスピーカー付いてることですし、いかがですか?

うはぁ、運動神経が鈍い私の場合、五感をフルに使うバイクで音楽を聴きながら走ったりしたらきっと車線逸脱やら車間距離不保持やらで危なっかしいことになりそうです(汗)
電動バイクになったらスピーカーからエグゾーストノートを響かせるといかもしれませんね~(笑)
Kachi//
Re: No title
yosiさん、こんばんは。
> 今晩は~(^.^)
>
> 凄いバイクたちですね。
> GTLは重そうです。何度傾けたらコケるでしょう・・・
> センタースタンドが電動ですから、
> 腰は傷めないかな? 少しだけ乗ってみたいですね。(^-^;
> ほんと少しだけ・・・(^。^)y-.。o○
じつはGTLはいちど乗ってみたいんですよね。
でも、ディーラーの試乗車といってもやっぱり転がしてしまいそうで怖いです(^^;
その一方で、乗ることができる年齢も限られそうで、早いうちに乗っておかないとなぁという思いも、複雑です(^^)
> それにしても今のバイクは、電子装備満載ですから、
> 手入れは磨くくらいしか出来なさそうですね
まったくですねぇ。
BMWの場合、動かなくなるトラブルも少なくないようで、そうなると本当に手も足も出ないですね。
ブラックボックスが多くなってきてしまいましたねぇ。
Kachi//
> 今晩は~(^.^)
>
> 凄いバイクたちですね。
> GTLは重そうです。何度傾けたらコケるでしょう・・・
> センタースタンドが電動ですから、
> 腰は傷めないかな? 少しだけ乗ってみたいですね。(^-^;
> ほんと少しだけ・・・(^。^)y-.。o○
じつはGTLはいちど乗ってみたいんですよね。
でも、ディーラーの試乗車といってもやっぱり転がしてしまいそうで怖いです(^^;
その一方で、乗ることができる年齢も限られそうで、早いうちに乗っておかないとなぁという思いも、複雑です(^^)
> それにしても今のバイクは、電子装備満載ですから、
> 手入れは磨くくらいしか出来なさそうですね
まったくですねぇ。
BMWの場合、動かなくなるトラブルも少なくないようで、そうなると本当に手も足も出ないですね。
ブラックボックスが多くなってきてしまいましたねぇ。
Kachi//
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> こんばんは~
> 人混みが凄そうですね~
いやはやすごい人でしたねぇ。
バイク人気に陰りがあるなんて聞いて久しいですけど、どうしてどうして(^^;
でも確かに中型クラスは注目度が落ちてしまってはいるようですね。
> KAWASAKIのH2R凄いですよね、若かったら乗ってみたいバイクですw
そうなんですよ、若かったら私も乗ってみたいバイクです(^^;
あんなモンスターでも、現代に技術では、タウンライドでは従順に躾けられているんでしょうね。
これもいちど試してみたいです。
> RSは軽量でいいですね試乗もしましたが取り回しが楽でした
> 思ったよりウインドプロテクションも良好でした、欲しかったですが
> でも今のRTを手放すと後悔しそうです、お金もないので替えれませんがwww
> モーターショーなんて行ったら目移りしちゃいますね~
RSは昔から小さなウィンドシールででも防風効果が高いですよね。
テレレバーがなくなったのはやっぱり軽くなったからなんでしょうね。
しかし目の毒ですね。
ほんとうに、ほしいんだけどどうにも手が出ないというのはある意味、軽いストレスです(笑)
でもなぜか『もう行くもんか』とは思わないんですね~
Kachi//
> こんばんは~
> 人混みが凄そうですね~
いやはやすごい人でしたねぇ。
バイク人気に陰りがあるなんて聞いて久しいですけど、どうしてどうして(^^;
でも確かに中型クラスは注目度が落ちてしまってはいるようですね。
> KAWASAKIのH2R凄いですよね、若かったら乗ってみたいバイクですw
そうなんですよ、若かったら私も乗ってみたいバイクです(^^;
あんなモンスターでも、現代に技術では、タウンライドでは従順に躾けられているんでしょうね。
これもいちど試してみたいです。
> RSは軽量でいいですね試乗もしましたが取り回しが楽でした
> 思ったよりウインドプロテクションも良好でした、欲しかったですが
> でも今のRTを手放すと後悔しそうです、お金もないので替えれませんがwww
> モーターショーなんて行ったら目移りしちゃいますね~
RSは昔から小さなウィンドシールででも防風効果が高いですよね。
テレレバーがなくなったのはやっぱり軽くなったからなんでしょうね。
しかし目の毒ですね。
ほんとうに、ほしいんだけどどうにも手が出ないというのはある意味、軽いストレスです(笑)
でもなぜか『もう行くもんか』とは思わないんですね~
Kachi//