Nikon D750のシャッターユニット交換修理が終わって帰ってきた
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
先日、大阪の Nikon Plazaにリコール修理のお願いをした D750。
10日ほどで無事に帰ってきました。

どんな荷物でも、あけるときは至福ですね。

完璧なパッキング。
エアクッションの中で、宙に浮いたような形でカメラ本体が収められています。

真中の蓋のようになっているエアクッションをどけると、さらにビニール袋に包まれたカメラが現れます。


納品書。

シャッターユニットの交換のほか、ファームウェアのバージョンアップもしてくれたようです。
こういうのは、本当な自分でやりたかったことなんですけどね、いや、ヲタクですね、私も。

電子部品交換の場合、ということは、今回はコンピュータの交換はしていないはずなので大丈夫なんでしょう。

リコール修理は告知修理というんですね。

さて、生まれ変わった(?)D750とご対面です。

ちょっとたまっていた埃もきれいさっぱり拭われたようです。

ところで、何の気なしにNikonのサポートサイトに行ってボディナンバーを入力してみると、処理が終わったからなのでしょうか、私のD750は対象でないとステータスが変わっていました。ちゃんと連携しているんですねぇ。

これでもうすぐ咲くだろう桜も撮れるし、大阪のモーターサイクルショーの様子も撮ることができました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、大阪の Nikon Plazaにリコール修理のお願いをした D750。
10日ほどで無事に帰ってきました。

どんな荷物でも、あけるときは至福ですね。

完璧なパッキング。
エアクッションの中で、宙に浮いたような形でカメラ本体が収められています。

真中の蓋のようになっているエアクッションをどけると、さらにビニール袋に包まれたカメラが現れます。


納品書。

シャッターユニットの交換のほか、ファームウェアのバージョンアップもしてくれたようです。
こういうのは、本当な自分でやりたかったことなんですけどね、いや、ヲタクですね、私も。

電子部品交換の場合、ということは、今回はコンピュータの交換はしていないはずなので大丈夫なんでしょう。

リコール修理は告知修理というんですね。

さて、生まれ変わった(?)D750とご対面です。

ちょっとたまっていた埃もきれいさっぱり拭われたようです。

ところで、何の気なしにNikonのサポートサイトに行ってボディナンバーを入力してみると、処理が終わったからなのでしょうか、私のD750は対象でないとステータスが変わっていました。ちゃんと連携しているんですねぇ。

これでもうすぐ咲くだろう桜も撮れるし、大阪のモーターサイクルショーの様子も撮ることができました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト