今年も行ってきました お伊勢さんの初詣
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
元旦の灯、せっかく息子も帰ってきているんだからと、いつもの通り、親子3人でお伊勢さんに初詣に行ってきました。
ルートは何の変哲もない名神~新名神~東名阪~伊勢道で、下道を全く使わない直行ルート。
お正月は周辺の混雑緩和のため、お伊勢さんからもう少し東に行ったアリーナに駐車してバスで送迎してもらえます。
EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond
ここから外宮に向かいます。

バスを下りて2~3分のところに外宮の入口。

奥のほうの多賀宮に上がっていく途中だったと思いますが、足元にお地蔵さんといわれる敷石があります。

全体にそうなんですが、昨年、遷宮がされたのでお社はどれもまだきれいです。
風雨にさらされて一部に風雪の痕跡もありますが、神様も新しいおうちで気持ちがよいことでしょう


土宮から戻る途中にある池を渡る橋のところに、地元のお年寄りが教えてくださった亀石があります。
どこが頭でどこが甲羅かわかりますか?

家内も息子も巫女さんにお神酒をいただきます。

ご本殿をお参りしたあと、内宮に向かいます。
お正月の初日の出は、あの鳥居の向こう側に陽が昇るそうです。

宇治橋を渡ります。
私はここから見える日の丸の旗が好き。もうちょっと風が強かったらきれいに日の丸が見えたのにな。
まあ暖かくて気持ちのいいお正月です。

五十鈴川でお清め。家内はなにを撮っているのかな。


正殿内は写真撮影が禁止なので写真はありません。
でも今回は中国の方で写真撮影禁止なのに写真を撮って注意を受けている人が何人もいたのは残念。注意されても中国語でまくし立てていうことをきかない。
『撮影禁止』って書いてあるの、読めるでしょうに、ね。

このお酒、『千代八千代』というブランド。
君が代の『千代に八千代に』からとっているのでしょうね。

寒そうな空ですが、陽が出ているし、歩いているからポカポカと暖かいいい日和ですね。

家内も息子といっしょに甘酒のんでご機嫌であります。

おなかもすいてきたし、息子もいるから奮発してすしのコースでもいただこうかと、君屋さんにやってきました。

去年のお正月に来たふぐ料理のまるせいの棟続きのお店です。
2階の席からおかげ横丁が見下ろせます。
紅白の幕の向こうで射的をやっていて楽しそうでした。窓と障子で外界と隔てられているだけなので、外の音がよく聞こえて雰囲気がよく伝わってきます(^^)

コース料理には当然お酒が付きます。家内と息子は獺祭(だっさい)というちょっと珍しいお酒。
息子も『これはおいしいな』などといっぱしのことを言っております。

たこ。

おつくり。

そしてお寿司と。

お味噌汁。

とってもおいしくいただきました。
部屋を出て中を探検します。
向こう側に見えているのがふぐのまるせい。

こちらが今回お寿司をいただいた君屋です。

木の香りが気持ちいい空間です。

建物は新しいようですが、昔ながらの作りで雰囲気を残しています。このおかげ横丁の建物はみんなそのようです。



さっき食べたばかりなのに、焼きサザエの香りに誘われて家内がサザエを買ってきました。
右下に写っているのは日本酒半合を呑んでつぶれた息子です(笑)

こうしてお伊勢さんの初もうでは無事終了。
両実家に送るお守りとお札も買ったし、これで一安心です。

みなさん、今年もどうかよろしくお願いいたします(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
元旦の灯、せっかく息子も帰ってきているんだからと、いつもの通り、親子3人でお伊勢さんに初詣に行ってきました。
ルートは何の変哲もない名神~新名神~東名阪~伊勢道で、下道を全く使わない直行ルート。
お正月は周辺の混雑緩和のため、お伊勢さんからもう少し東に行ったアリーナに駐車してバスで送迎してもらえます。
20160101 Ise
EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond
ここから外宮に向かいます。

バスを下りて2~3分のところに外宮の入口。

奥のほうの多賀宮に上がっていく途中だったと思いますが、足元にお地蔵さんといわれる敷石があります。

全体にそうなんですが、昨年、遷宮がされたのでお社はどれもまだきれいです。
風雨にさらされて一部に風雪の痕跡もありますが、神様も新しいおうちで気持ちがよいことでしょう


土宮から戻る途中にある池を渡る橋のところに、地元のお年寄りが教えてくださった亀石があります。
どこが頭でどこが甲羅かわかりますか?

家内も息子も巫女さんにお神酒をいただきます。

ご本殿をお参りしたあと、内宮に向かいます。
お正月の初日の出は、あの鳥居の向こう側に陽が昇るそうです。

宇治橋を渡ります。
私はここから見える日の丸の旗が好き。もうちょっと風が強かったらきれいに日の丸が見えたのにな。
まあ暖かくて気持ちのいいお正月です。

五十鈴川でお清め。家内はなにを撮っているのかな。


正殿内は写真撮影が禁止なので写真はありません。
でも今回は中国の方で写真撮影禁止なのに写真を撮って注意を受けている人が何人もいたのは残念。注意されても中国語でまくし立てていうことをきかない。
『撮影禁止』って書いてあるの、読めるでしょうに、ね。

このお酒、『千代八千代』というブランド。
君が代の『千代に八千代に』からとっているのでしょうね。

寒そうな空ですが、陽が出ているし、歩いているからポカポカと暖かいいい日和ですね。

家内も息子といっしょに甘酒のんでご機嫌であります。

おなかもすいてきたし、息子もいるから奮発してすしのコースでもいただこうかと、君屋さんにやってきました。

去年のお正月に来たふぐ料理のまるせいの棟続きのお店です。
2階の席からおかげ横丁が見下ろせます。
紅白の幕の向こうで射的をやっていて楽しそうでした。窓と障子で外界と隔てられているだけなので、外の音がよく聞こえて雰囲気がよく伝わってきます(^^)

コース料理には当然お酒が付きます。家内と息子は獺祭(だっさい)というちょっと珍しいお酒。
息子も『これはおいしいな』などといっぱしのことを言っております。

たこ。

おつくり。

そしてお寿司と。

お味噌汁。

とってもおいしくいただきました。
部屋を出て中を探検します。
向こう側に見えているのがふぐのまるせい。

こちらが今回お寿司をいただいた君屋です。

木の香りが気持ちいい空間です。

建物は新しいようですが、昔ながらの作りで雰囲気を残しています。このおかげ横丁の建物はみんなそのようです。



さっき食べたばかりなのに、焼きサザエの香りに誘われて家内がサザエを買ってきました。
右下に写っているのは日本酒半合を呑んでつぶれた息子です(笑)

こうしてお伊勢さんの初もうでは無事終了。
両実家に送るお守りとお札も買ったし、これで一安心です。

みなさん、今年もどうかよろしくお願いいたします(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
いいお正月を過ごされましたね。
お伊勢さんに行った事がないので、
行った気持ちになりました。
代参、有り難う御座いました(^。^)y-~
お伊勢さんに行った事がないので、
行った気持ちになりました。
代参、有り難う御座いました(^。^)y-~
お伊勢さん
今年もご家族で行かれましたか^^
獺祭でつぶれる息子さん、かわいい♪
こちらも3日から行こうと思っていたのですが、ワタシが風邪をひいてしまいまして…。
近いうちにお参りに行きたいと思います。(お食事処、メモメモ)
外国の方のマナーの悪さはどうにかなりませんかね~。
皇居の一般参賀に行ったのですが、見えないからって
大人同士で肩車をしたり、後ろから押してきたり…( ̄□ ̄;)
いろいろありますが、千代に八千代に平和であることを祈るばかりです。
獺祭でつぶれる息子さん、かわいい♪
こちらも3日から行こうと思っていたのですが、ワタシが風邪をひいてしまいまして…。
近いうちにお参りに行きたいと思います。(お食事処、メモメモ)
外国の方のマナーの悪さはどうにかなりませんかね~。
皇居の一般参賀に行ったのですが、見えないからって
大人同士で肩車をしたり、後ろから押してきたり…( ̄□ ̄;)
いろいろありますが、千代に八千代に平和であることを祈るばかりです。
Re: No title
yosiさん、こんばんは。
> いいお正月を過ごされましたね。
息子が帰ってきたので久しぶりに親子水入らずで楽しかったです^_^
でもいなくなったらまた寂しいもんですね(;^_^A
> お伊勢さんに行った事がないので、
> 行った気持ちになりました。
>
> 代参、有り難う御座いました(^。^)y-~
お、お気持ち、飛んでいただけましたか?
よかったです。
お伊勢さんは本当に気持ちも心も洗われるようなので、ぜひ2泊以上の行程を組んでおいでになることをお勧めします(^^)
Kachi//
> いいお正月を過ごされましたね。
息子が帰ってきたので久しぶりに親子水入らずで楽しかったです^_^
でもいなくなったらまた寂しいもんですね(;^_^A
> お伊勢さんに行った事がないので、
> 行った気持ちになりました。
>
> 代参、有り難う御座いました(^。^)y-~
お、お気持ち、飛んでいただけましたか?
よかったです。
お伊勢さんは本当に気持ちも心も洗われるようなので、ぜひ2泊以上の行程を組んでおいでになることをお勧めします(^^)
Kachi//
Re: お伊勢さん
mayさん、こんばんは。
> 今年もご家族で行かれましたか^^
> 獺祭でつぶれる息子さん、かわいい♪
まだ大手をふって飲めるようになって間がないですからねぇ。
でもね、これでもまだ私よりも飲める方なんです。
私なんか奈良漬けで赤くなっちゃいますからね(;^_^A
> こちらも3日から行こうと思っていたのですが、ワタシが風邪をひいてしまいまして…。
> 近いうちにお参りに行きたいと思います。(お食事処、メモメモ)
あら、残念でした(^^;;
もう大丈夫ですか?
いまは体調を崩しやすい時期なので、呉々もご自愛くださいね。
> 外国の方のマナーの悪さはどうにかなりませんかね~。
> 皇居の一般参賀に行ったのですが、見えないからって
> 大人同士で肩車をしたり、後ろから押してきたり…( ̄□ ̄;)
まあ、外国の方でもおおかたはマナーが良くて、悪いのは一部なんでしょうけど、それがちょっと目に余るので目立っちゃうんでしょうね〜
> いろいろありますが、千代に八千代に平和であることを祈るばかりです。
まことに。
みんな仲良くがいいですよね。
Kachi//
> 今年もご家族で行かれましたか^^
> 獺祭でつぶれる息子さん、かわいい♪
まだ大手をふって飲めるようになって間がないですからねぇ。
でもね、これでもまだ私よりも飲める方なんです。
私なんか奈良漬けで赤くなっちゃいますからね(;^_^A
> こちらも3日から行こうと思っていたのですが、ワタシが風邪をひいてしまいまして…。
> 近いうちにお参りに行きたいと思います。(お食事処、メモメモ)
あら、残念でした(^^;;
もう大丈夫ですか?
いまは体調を崩しやすい時期なので、呉々もご自愛くださいね。
> 外国の方のマナーの悪さはどうにかなりませんかね~。
> 皇居の一般参賀に行ったのですが、見えないからって
> 大人同士で肩車をしたり、後ろから押してきたり…( ̄□ ̄;)
まあ、外国の方でもおおかたはマナーが良くて、悪いのは一部なんでしょうけど、それがちょっと目に余るので目立っちゃうんでしょうね〜
> いろいろありますが、千代に八千代に平和であることを祈るばかりです。
まことに。
みんな仲良くがいいですよね。
Kachi//
No title
伊勢神宮と出雲大社にはお参りしたいと常々思っているのですがなかなか行けません、今年はどちらかにはと思ってるんですが...
どちらもお参りだけで無く周辺を観光するのも良さそうですね?
ちょっと本気で考えてみます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
どちらもお参りだけで無く周辺を観光するのも良さそうですね?
ちょっと本気で考えてみます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
今年も
今年もよろしくお願い致します(._.)
息子さん、なんだか急成長しましたね!”少年”じゃ無くなってるっ!!
奥様におしゃれなライダーファッションを買ってあげたら、少しずつタンデム洗脳できるんじゃないでしょうか・・・(笑)
息子さん、なんだか急成長しましたね!”少年”じゃ無くなってるっ!!
奥様におしゃれなライダーファッションを買ってあげたら、少しずつタンデム洗脳できるんじゃないでしょうか・・・(笑)
Re: No title
ganmodokiさん、こんばんは。
> 伊勢神宮と出雲大社にはお参りしたいと常々思っているのですがなかなか行けません、今年はどちらかにはと思ってるんですが...
お伊勢さんは日本人なら一度は訪れたいところですよ(^^)
内宮の橋を渡るとそこから空気が変わるのが本当に分かります。
ganmodokiさんのところからだと鳥羽直行便はないかな。
大阪南港についてお伊勢さんへというのがいいですね~
> どちらもお参りだけで無く周辺を観光するのも良さそうですね?
> ちょっと本気で考えてみます。
出雲は中学の時に行った記憶がありますが、あまり覚えていなくてすみません。
お伊勢さんは内宮の外のおかげ横丁も楽しいですし、ちょっとだけ走ればパールロードや伊勢志摩スカイラインなどの素敵な道もあります。
お勧めですよ~
> 遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
フルサイズ投入で写真も楽しみにしていますよ~(^^)
Kachi//
> 伊勢神宮と出雲大社にはお参りしたいと常々思っているのですがなかなか行けません、今年はどちらかにはと思ってるんですが...
お伊勢さんは日本人なら一度は訪れたいところですよ(^^)
内宮の橋を渡るとそこから空気が変わるのが本当に分かります。
ganmodokiさんのところからだと鳥羽直行便はないかな。
大阪南港についてお伊勢さんへというのがいいですね~
> どちらもお参りだけで無く周辺を観光するのも良さそうですね?
> ちょっと本気で考えてみます。
出雲は中学の時に行った記憶がありますが、あまり覚えていなくてすみません。
お伊勢さんは内宮の外のおかげ横丁も楽しいですし、ちょっとだけ走ればパールロードや伊勢志摩スカイラインなどの素敵な道もあります。
お勧めですよ~
> 遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
フルサイズ投入で写真も楽しみにしていますよ~(^^)
Kachi//
Re: 今年も
楽ちゃん、こんばんは~
> 今年もよろしくお願い致します(._.)
こちらこそよろしくお延が言いたします(^^)
まだお会いしたことがないから見らちゃんといっしょに会いたいですね~
> 息子さん、なんだか急成長しましたね!”少年”じゃ無くなってるっ!!
写真だと党見えますか?(笑)
家にいると昔とちっとも変わらなくて、いつまでたっても子供なんですけどねぇ(^^;
でも、楽ちゃんの客観的なおめめで見たらやっぱり成長しているのかなぁ(笑)
> 奥様におしゃれなライダーファッションを買ってあげたら、少しずつタンデム洗脳できるんじゃないでしょうか・・・(笑)
それね、実はいちど水を向けてみたんですが、あっさり『むりっ!』って却下されちゃいました(泣)
ジェットコースターが苦手だからなぁ~(泣)
かえる妻さんに楽しさを教えてやって~、ってお伝えください(^^;
Kachi//
> 今年もよろしくお願い致します(._.)
こちらこそよろしくお延が言いたします(^^)
まだお会いしたことがないから見らちゃんといっしょに会いたいですね~
> 息子さん、なんだか急成長しましたね!”少年”じゃ無くなってるっ!!
写真だと党見えますか?(笑)
家にいると昔とちっとも変わらなくて、いつまでたっても子供なんですけどねぇ(^^;
でも、楽ちゃんの客観的なおめめで見たらやっぱり成長しているのかなぁ(笑)
> 奥様におしゃれなライダーファッションを買ってあげたら、少しずつタンデム洗脳できるんじゃないでしょうか・・・(笑)
それね、実はいちど水を向けてみたんですが、あっさり『むりっ!』って却下されちゃいました(泣)
ジェットコースターが苦手だからなぁ~(泣)
かえる妻さんに楽しさを教えてやって~、ってお伝えください(^^;
Kachi//
No title
今年も宜しくお願いします。
獺祭は日本酒ブームを引っ張る、
プレミア酒ですよー、高くて私なんぞは手が出ませんw
息子さん半合でつぶれるあたり、
Kachiさんに似たんですかね(^^;
獺祭は日本酒ブームを引っ張る、
プレミア酒ですよー、高くて私なんぞは手が出ませんw
息子さん半合でつぶれるあたり、
Kachiさんに似たんですかね(^^;
Re: No title
mikkieさん、こんばんは。
> 今年も宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
> 獺祭は日本酒ブームを引っ張る、
> プレミア酒ですよー、高くて私なんぞは手が出ませんw
そうなんですね、確かに『え、こんなに高いの?』って心の中で思いました。
家内が財布握っているので、まあ彼女がいいと思えばいいので、まかせちゃいましたけど(笑)
> 息子さん半合でつぶれるあたり、
> Kachiさんに似たんですかね(^^;
そうだと思います(笑)
ただ、私は首から赤くなって耳に移り、顔全体が赤くなりますが、息子は目の周りから赤くなり始めます。
このあたりはそれぞれですが、弱い体質に変わりはないようですね~(^^;
Kachi//
> 今年も宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
> 獺祭は日本酒ブームを引っ張る、
> プレミア酒ですよー、高くて私なんぞは手が出ませんw
そうなんですね、確かに『え、こんなに高いの?』って心の中で思いました。
家内が財布握っているので、まあ彼女がいいと思えばいいので、まかせちゃいましたけど(笑)
> 息子さん半合でつぶれるあたり、
> Kachiさんに似たんですかね(^^;
そうだと思います(笑)
ただ、私は首から赤くなって耳に移り、顔全体が赤くなりますが、息子は目の周りから赤くなり始めます。
このあたりはそれぞれですが、弱い体質に変わりはないようですね~(^^;
Kachi//