fc2ブログ

秋の入口の嵯峨野を行こう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

朝晩も寒くなって、すっかり秋ですね~
お昼でも気温は高くならないので自転車に乗るには最適の季節。

ということで、軽く走りに行ってきました。

GIANTのTRANCEにつけていたサイクルコンピュータをTREKに移して、タイヤサイズもセット、ODOもリセットしてすでに160キロ余りを走った後のポタリングです。
20151031_01

TRIPもリセットしておきましょう。
20151031_02

きぬかけの道を西に走って、仁和寺の前を通過。
20151031_03

さらに走って、広沢の池に到着~
20151031_04

何の花かわかりませんけど、どうやら秋の花なんでしょう。
きれいです。
20151031_05

池のほとりにはボートがつながれています。
この光の感じがいいですね。夏の光とは違って、お昼でも陽が低くて空気感も違います。
20151031_06

樹の葉も落ちて秋の装いです。
20151031_07

広沢の池の西側を後宇多天皇陵のほうへ行くと、コスモスがたくさん咲いていました。
20151031_08

20151031_09

あと2カ月もしたら向こうの山も白く雪化粧するんでしょうね。
20151031_10

清滝道のほうに向かって行くと道の下にこんな茅葺のおうちが見えてきます。
こんな建物が残っているのもこの化野エリアならではです。
20151031_11

そっちのほうの降りて行ってみます
20151031_12

20151031_13

まだちょっと早いですが、そろそろこのあたりでは色づき始めたかな。
20151031_14

平野屋です。
ここから嵐山のほうまで嵯峨野のエリアを散策・ポタリングできます。
20151031_15

先ほど道の上から見えた茅葺屋根のおうち。
20151031_16

つたやという、お茶屋さんでしょうか。
20151031_18

20151031_19

この辺りは景観保護地区なんでしょうね~
外国の方の姿が多いです。
20151031_20

ゆどうふですと。
一人で食べてもうまくないので、そのうち家内をつれてこよう。
20151031_21

これは何の建物なのか、『奥嵯峨苑支店』と書かれているところをみると、銀行か何かか?
20151031_22

20151031_23

休日だというのに人は少なくていい塩梅です。
まだハイシーズンじゃないからでしょうね。あと1カ月もしたらきっと芋の子を洗うような状態になってしまうだろうなぁ。

なんて思いながら、大覚寺の大沢の池に到着。
凪いだ池の水面が美しい。
20151031_24

カモも陸でお休み。
20151031_25

再び広沢の池。
ちょっと張り出した半島の先で、どうやらバードウォッチングをしている人もいます。
ああいう楽しみもいいですね。
20151031_26

さてそろそろ帰りましょうか。
20151031_27

この辺りは静かでいいものです。
ずいぶん前にこの広沢の池の四季を特集したテレビ番組がありましたが、それはそれは素晴らしい景色でした。
こんな風にみていると何でもない景色ですが、そういう顔を見せてくれるところのすぐ近くに住んでいるというのは、ある意味贅沢ですね。
20151031_28

帰宅した時のTREPは28キロ。
20151031_29

ODOは191キロになっていました。
20151031_30

経過時間は止まっている時間を含めて3時間弱。ポタリングというのがちょうどいいのんびりした時間を過ごせました。
20151031_31

これからいい季節ですよね。真っ赤に燃えるような秋が待ち遠しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

すでに200km近く走ってるんですね!
いや~京都はどこも絵になりますね
12月初めに日帰りで京都へ紅葉を見に行こうかと計画してます
平日しか行けませんが平日でも凄い人でしょうね
ガイドブックも見てますがスポットが多すぎて混乱中ですw

No title

いいですね~、自転車でゆく秋の都
奥の深い街は自転車で探索するのがイチバン良さげですね
自転車泥沼生活が始まり、ブログタイトルがかわりそうな予感が・・(笑)

Re: No title

TREKさん、こんばんは。

> すでに200km近く走ってるんですね!

いやあ、組みあがってから、雨の日以外は会社まで片道15キロほどを走っているのでいつの間にか行っちゃいましたね~
おかげさまで体脂肪率も下がってきましたよ~

> いや~京都はどこも絵になりますね
> 12月初めに日帰りで京都へ紅葉を見に行こうかと計画してます
> 平日しか行けませんが平日でも凄い人でしょうね
> ガイドブックも見てますがスポットが多すぎて混乱中ですw

これからの京都はいい季節ですね。
そうですか、12月に京都に来られますか~。
でも平日というのが残念(^^;
あ、ご家族でかな?
なら邪魔しちゃいけませんね(笑)
今年の紅葉の進み具合がどうかなんですが、春と並んでベストシーズンですからね~
あんまりメジャーなところでなければ、真如堂もきれいでしたよ~
https://goo.gl/maps/uX6DC2giiCy
でも12月だと微妙ですね。
いい景色が見られるといいですね(^^)

Kachi//

Re: No title

ふらふらさん、こんばんは。

> いいですね~、自転車でゆく秋の都
> 奥の深い街は自転車で探索するのがイチバン良さげですね

秋の京都はいいですね~
京都の快適な季節は短いですけど、その分、濃密な時間かもしれません(^^)
町が小ぢんまりしているので、ホント、自転車が走るのが一番、どこにでもいけますよ~
クルマやバイクのように駐車に場所取りませんしね(^^)

> 自転車泥沼生活が始まり、ブログタイトルがかわりそうな予感が・・(笑)

いやはや、休日はもちろん、通勤でも自転車一辺倒になってしまって、RTは放置状態になりつつあります f(^^;
でもね。
もうすぐ車検なので、次回の記事はRTネタですよ~(笑)

Kachi//

No title

こんばんは

あらあら懐かしいところに…
子どもの頃、ちょっと走れば〜のご近所でしたから。
それこそチャリ(笑)でないと混んでて身動きが取れませんでした。

最近、Jrの所に行くとき、天神川を福王寺〜金閣寺まで抜けてます。
帰りは福王寺をそのまま直進。
それこそ広沢池の前を通って、森嘉さんでお豆腐とお揚げさんを買って渡月橋を渡り家路につくのがお気に入り🎶
帰ってきた〜というかやっぱり好きやわ…。
この道、自転車に乗った外人さんがようさんいてはります。

清涼寺(嵯峨釈迦堂)横の森嘉さん、嵯峨嵐山界隈の湯豆腐屋さんのお豆腐は森嘉さんの白です。白と四角いお揚げさんがおススメ。
白は冷奴でも湯豆腐でも。お揚げさんは全面を焼いて、おネギ、生姜、お醤油でどうぞ。夏限定のからし豆腐も美味。
お家湯豆腐いいよ。保冷バッグ持参で走ってください🎶

No title

あれは黄花コスモスです。

Re: No title

みみさん、こんばんは。

> こんばんは
>
> あらあら懐かしいところに…
> 子どもの頃、ちょっと走れば〜のご近所でしたから。
> それこそチャリ(笑)でないと混んでて身動きが取れませんでした。

ああ、この辺りにお住まいだったんですね、これはいいなぁ。
この間行われた世界の観光都市でどこにいちばん行きたいか、ってランキングで、ナント京都が世界ナンバーワンに輝いたそうなので、ハイシーズンは日本人だけでなく、外国の方もたくさんいらっしゃるから大変でしょうね~

> 最近、Jrの所に行くとき、天神川を福王寺〜金閣寺まで抜けてます。
> 帰りは福王寺をそのまま直進。
> それこそ広沢池の前を通って、森嘉さんでお豆腐とお揚げさんを買って渡月橋を渡り家路につくのがお気に入り🎶
> 帰ってきた〜というかやっぱり好きやわ…。
> この道、自転車に乗った外人さんがようさんいてはります。

あ~、そのコース、わかりますわかります。
森嘉さんはこの記事のコースで横を通りましたね~
渡月橋こそわたりませんでしたが、京都に来たらここは外せないだろうってエリアですよね!

> 清涼寺(嵯峨釈迦堂)横の森嘉さん、嵯峨嵐山界隈の湯豆腐屋さんのお豆腐は森嘉さんの白です。白と四角いお揚げさんがおススメ。
> 白は冷奴でも湯豆腐でも。お揚げさんは全面を焼いて、おネギ、生姜、お醤油でどうぞ。夏限定のからし豆腐も美味。
> お家湯豆腐いいよ。保冷バッグ持参で走ってください🎶

なるほど!
京都に来て何が嬉しかったって、お豆腐がスーパーで売っているものまでおいしかったから、こんな老舗で売られているものはさぞかしおいしいんでしょうね~
おあげさんにねぎ・生姜・醤油なんて、思うだに胸が躍ります(^^)

このコメント、TREKさんも読んでくれるといいなぁ。

TREKさ~ん、いい情報を書き込んでいただきましたよ~
※いただいたコメントに失礼しました f(^^;

Kachi//

Re: No title

みみさん、連投ありがとうございます。

> あれは黄花コスモスです。

黄花コスモスですか、覚えておきましょう。
なにしろ、花と魚はさっぱり名前が覚えられませぬ(^^;

Kachi//

秋の嵯峨野

おはようございます、ていじんです

秋の嵯峨野にロードバイク、いや似合いますね~
私も走ってみたい!写真撮りたい!

来年は秋の京都に自走とか考えようかな~(笑)

Re: 秋の嵯峨野

ていじんさん、こんにちは。

> おはようございます、ていじんです
>
> 秋の嵯峨野にロードバイク、いや似合いますね~
> 私も走ってみたい!写真撮りたい!

秋の嵯峨野はいいですよ~
南下のんびりした時間が流れていて、私はていじんさんがよく走られる北関東も好きなんですが、北関東とはまたちょっと違った空気と時間が流れていますよ(^^)
世界でも行きたい観光都市ナンバーワンだそうなので、どっち向いても絵になりますしね~

> 来年は秋の京都に自走とか考えようかな~(笑)

おお、とうとう京都にも遠征ですね!
お越しの際はぜひご一報を、案内させていただきますよ~
今日も大原方面と鞍馬までヒルクライムをしてきました。
来年の乗鞍目指して頑張ってるのだ(笑)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?