中秋の名月はスーパームーン
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
9月の末、中秋の名月とともにスーパームーンがやってきました。
ちょっと残念だったのは、この日は皆既月食がスーパームーンと重なったのですが、その皆既月食が見られるのは北米と南米など、太平洋の向こう側だったこと。
まあそれでもこの大きな月はきれいでしたよ~
カメラを提げて、三脚も持って撮影に出かけます。

やっぱり明るいですね、空も明るく照らされています。


標準ズームで撮影した下界と、300ミリのズーム望遠端で撮った月を合成してみました。
ちょっと不自然ですけど、まあこれはこれでいいかな。

川面に映る月明かりがまぶしい。

秋のこの空気感がたまりませんね。夏の湿気の多いガスったような空気とは違う、すきっと透き通った空気の中を月の光が飛んできているのがわかります。

遠くの山陰もうっすら浮かび上がっているのが素敵です。

大文字山の向こうに上っていく月。夏の送り火の時とはまた違ったクリアな趣の山です。

川面を約10秒間の長時間露出で撮ってみました。こんな月明かりの下でも被写体にピントが合うオートフォーカスが素晴らしい。
水が流れている様子が撮れましたが、作品としてはイマイチ(^^;

川の中州も月明かりに浮かび上がっています。

春には桜が満開になる川岸。これから寒い冬を越して、来年の春にはまたきれいな桜を見せてほしいもの。

私のランニングコース。肉眼ではもっと暗いので、雨が降った時に水が掘った溝に足をとられてけっこう危険です。これくらい夜目がきくといいんですけどね~

写真撮ったりなんだかんだしていたら、月もだいぶ上空に上って行きました。うろこ雲を照らしてきれいです。


ためしにD70sに標準で付いていたDXフォーマット(APS-Cサイズ)用のズームをつけて撮ってみました。
当然、周辺にケラレが出ますが、それでもけっこう超高格の感じは出ています。これは面白いかも、昼間も使ってみよう。

さあ、そろそろ帰りましょうか。

10月にはまた皆既月食があるようなので、またここで撮ろうかな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
9月の末、中秋の名月とともにスーパームーンがやってきました。
ちょっと残念だったのは、この日は皆既月食がスーパームーンと重なったのですが、その皆既月食が見られるのは北米と南米など、太平洋の向こう側だったこと。
まあそれでもこの大きな月はきれいでしたよ~
カメラを提げて、三脚も持って撮影に出かけます。

やっぱり明るいですね、空も明るく照らされています。


標準ズームで撮影した下界と、300ミリのズーム望遠端で撮った月を合成してみました。
ちょっと不自然ですけど、まあこれはこれでいいかな。

川面に映る月明かりがまぶしい。

秋のこの空気感がたまりませんね。夏の湿気の多いガスったような空気とは違う、すきっと透き通った空気の中を月の光が飛んできているのがわかります。

遠くの山陰もうっすら浮かび上がっているのが素敵です。

大文字山の向こうに上っていく月。夏の送り火の時とはまた違ったクリアな趣の山です。

川面を約10秒間の長時間露出で撮ってみました。こんな月明かりの下でも被写体にピントが合うオートフォーカスが素晴らしい。
水が流れている様子が撮れましたが、作品としてはイマイチ(^^;

川の中州も月明かりに浮かび上がっています。

春には桜が満開になる川岸。これから寒い冬を越して、来年の春にはまたきれいな桜を見せてほしいもの。

私のランニングコース。肉眼ではもっと暗いので、雨が降った時に水が掘った溝に足をとられてけっこう危険です。これくらい夜目がきくといいんですけどね~

写真撮ったりなんだかんだしていたら、月もだいぶ上空に上って行きました。うろこ雲を照らしてきれいです。


ためしにD70sに標準で付いていたDXフォーマット(APS-Cサイズ)用のズームをつけて撮ってみました。
当然、周辺にケラレが出ますが、それでもけっこう超高格の感じは出ています。これは面白いかも、昼間も使ってみよう。

さあ、そろそろ帰りましょうか。

10月にはまた皆既月食があるようなので、またここで撮ろうかな。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
当日アップ!
リアルタイムな情報ですね。(^.^)
私も撮ってみましたが、KACHIさんのカメラの
ように空気感が撮れません。
ま、カメラも撮影者も格が違いますね。
それに、ロケーションも・・・(^。^)y-.。o○
リアルタイムな情報ですね。(^.^)
私も撮ってみましたが、KACHIさんのカメラの
ように空気感が撮れません。
ま、カメラも撮影者も格が違いますね。
それに、ロケーションも・・・(^。^)y-.。o○
名月となれば撮ってみたくなりますよねぇ。
やっぱり夜間は三脚使ってビシッと撮らないといけませんね。山の稜線が綺麗です!
フニャフニャな三脚しか手元にないのですが、長時間露光にも挑戦してみようと思います。
やっぱり夜間は三脚使ってビシッと撮らないといけませんね。山の稜線が綺麗です!
フニャフニャな三脚しか手元にないのですが、長時間露光にも挑戦してみようと思います。
Re: No title
yosiさん、連投ありがとうございます(*^_^*)
> 当日アップ!
> リアルタイムな情報ですね。(^.^)
あゆ、実は恥ずかしいことに、1日早い写真でしたf^_^;
勇み足で、前日に撮った写真でした。
まあでも、こちら京都は当日は雲が多くてこのタイミングで結果オーライでしたけどね〜(*^_^*)
> 私も撮ってみましたが、KACHIさんのカメラの
> ように空気感が撮れません。
> ま、カメラも撮影者も格が違いますね。
> それに、ロケーションも・・・(^。^)y-.。o○
か、格だなんてσ^_^;
私なんてただの粘着質なカメラ小僧ですf^_^;
勿体のうございますf^_^;
Kachi//
> 当日アップ!
> リアルタイムな情報ですね。(^.^)
あゆ、実は恥ずかしいことに、1日早い写真でしたf^_^;
勇み足で、前日に撮った写真でした。
まあでも、こちら京都は当日は雲が多くてこのタイミングで結果オーライでしたけどね〜(*^_^*)
> 私も撮ってみましたが、KACHIさんのカメラの
> ように空気感が撮れません。
> ま、カメラも撮影者も格が違いますね。
> それに、ロケーションも・・・(^。^)y-.。o○
か、格だなんてσ^_^;
私なんてただの粘着質なカメラ小僧ですf^_^;
勿体のうございますf^_^;
Kachi//
Re: タイトルなし
きそやんさん、こんばんは。
> 名月となれば撮ってみたくなりますよねぇ。
> やっぱり夜間は三脚使ってビシッと撮らないといけませんね。山の稜線が綺麗です!
恐縮ですf^_^;
三脚は、本当は重いやつがいいんですが、軟弱な私は比較的軽くて扱いやつです(^_^;)
だから、振動に弱いんですf^_^;
> フニャフニャな三脚しか手元にないのですが、長時間露光にも挑戦してみようと思います。
長時間露出は楽しいですよ〜
撮ったあと、ノイズリダクションに時間がかかりますけど、撮ったその場で結果が確認できるから、いろいろ試すと楽しいです(*^_^*)
レリーズスイッチは是非買ってくださいね〜(*^_^*)
Kachi//
> 名月となれば撮ってみたくなりますよねぇ。
> やっぱり夜間は三脚使ってビシッと撮らないといけませんね。山の稜線が綺麗です!
恐縮ですf^_^;
三脚は、本当は重いやつがいいんですが、軟弱な私は比較的軽くて扱いやつです(^_^;)
だから、振動に弱いんですf^_^;
> フニャフニャな三脚しか手元にないのですが、長時間露光にも挑戦してみようと思います。
長時間露出は楽しいですよ〜
撮ったあと、ノイズリダクションに時間がかかりますけど、撮ったその場で結果が確認できるから、いろいろ試すと楽しいです(*^_^*)
レリーズスイッチは是非買ってくださいね〜(*^_^*)
Kachi//
No title
ご無沙汰しております。
綺麗でしたね~、スーパームーン。
涼しくなって月を見ていると、秋が来たなって思います。
でっかく見える月の合成写真、面白いですね~。
こういう遊び方もアリですね。(^-^)
綺麗でしたね~、スーパームーン。
涼しくなって月を見ていると、秋が来たなって思います。
でっかく見える月の合成写真、面白いですね~。
こういう遊び方もアリですね。(^-^)
Re: No title
るーのぼさん、こちらこそご無沙汰していますf^_^;
> ご無沙汰しております。
>
> 綺麗でしたね~、スーパームーン。
> 涼しくなって月を見ていると、秋が来たなって思います。
この澄んだ空気の中で見る月は格別ですね〜、本当に秋が来たって思います。
虫が鳴く声も涼やかで、あー、日本に生まれてよかったなぁって思う瞬間です(*^_^*)
> でっかく見える月の合成写真、面白いですね~。
> こういう遊び方もアリですね。(^-^)
デジタルはこういう遊び方ができるから楽しいですよね。
フィルムカメラのころは多重露出なんてぶっつけ勝負で、現像が上がってくるまで結果が見えないのでやきもきしたものです。
まあ、私の写真はただのお遊びですけど、プロが仕上げるとこれが見違えるような写真になるんですよね〜
この差はなんなんだろうf^_^;
Kachi//
> ご無沙汰しております。
>
> 綺麗でしたね~、スーパームーン。
> 涼しくなって月を見ていると、秋が来たなって思います。
この澄んだ空気の中で見る月は格別ですね〜、本当に秋が来たって思います。
虫が鳴く声も涼やかで、あー、日本に生まれてよかったなぁって思う瞬間です(*^_^*)
> でっかく見える月の合成写真、面白いですね~。
> こういう遊び方もアリですね。(^-^)
デジタルはこういう遊び方ができるから楽しいですよね。
フィルムカメラのころは多重露出なんてぶっつけ勝負で、現像が上がってくるまで結果が見えないのでやきもきしたものです。
まあ、私の写真はただのお遊びですけど、プロが仕上げるとこれが見違えるような写真になるんですよね〜
この差はなんなんだろうf^_^;
Kachi//
No title
雲が秋ですね~涼しくなりました
晴れ間が続いて月も綺麗に見えました
私も撮ってみましたが全然だめですねw
ロケーションも何もセンスのなさで我ながらがっくりですwww
晴れ間が続いて月も綺麗に見えました
私も撮ってみましたが全然だめですねw
ロケーションも何もセンスのなさで我ながらがっくりですwww
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> 雲が秋ですね~涼しくなりました
> 晴れ間が続いて月も綺麗に見えました
本当に秋めいてきましたね~
朝晩は寒いくらいになってきました。
この季節が気持ちいいですね。
夜にランニングしてもひんやりした風が心地よいです(^^)
この空気感の中に浮かぶ月が本当にきれい、大好きです(^^)
> 私も撮ってみましたが全然だめですねw
> ロケーションも何もセンスのなさで我ながらがっくりですwww
夜景は難しいですね~
私も銀塩時代にいろいろ試して失敗たくさんしたんですが、いまだに難しいです(^^;
今度、10月8日だったかに皆既月食がありますから、また取ろうと画策中です(^^)
Kachi//
> 雲が秋ですね~涼しくなりました
> 晴れ間が続いて月も綺麗に見えました
本当に秋めいてきましたね~
朝晩は寒いくらいになってきました。
この季節が気持ちいいですね。
夜にランニングしてもひんやりした風が心地よいです(^^)
この空気感の中に浮かぶ月が本当にきれい、大好きです(^^)
> 私も撮ってみましたが全然だめですねw
> ロケーションも何もセンスのなさで我ながらがっくりですwww
夜景は難しいですね~
私も銀塩時代にいろいろ試して失敗たくさんしたんですが、いまだに難しいです(^^;
今度、10月8日だったかに皆既月食がありますから、また取ろうと画策中です(^^)
Kachi//