fc2ブログ

ロードバイクを組み立てる準備をしないと秋になっちゃう!

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、ていじんさんにいただいたロードバイクのフレームと、TREKさんにいただいたパーツ類、早く組まないと秋が深まってしまいます。
しかし、私はボトムブラケットやリアカセットなんかを組むための工具の持ち合わせがありません。

ということで、まずは楽しい道具選びから。

今持ってるもので使えそうなものは、手元にあるアーレンキーと...
20150923_01

モンキーレンチくらい。
20150923_02

ほかにどんなものがいるのか、調べてみました。

ペダルレンチ。
ペダルの脱着に必要なレンチ、何となくモンキーでもいけそうですが、なめそうですからやっぱり必要ですね。
20150923_03

チェーンカッター。チェーンの脱着に必要なツール。
20150923_04

スプロケット回し。リアカセットの脱着のためのツール。
20150923_05

ボトムブラケットツール。BBの脱着に必要。
20150923_06

このほかに、最初に書かなかったプライヤやプラスドライバなども必要。まあこれらあります。

ざっと調べただけでこれくらいが必要。

ロードバイクにしても、マウンテンバイクにしても、時速20キロ~40キロで走行するわけで、ネットなんかを検索してみると、初心者はあんまり安易にいじくりに手を出すなよ~、と書かれています。
まあしかし、初心者でも始めないことにはいつまでたっても経験者にはなれないわけで、手ほどき本を読んでしっかり頑張ってやりましょう(^^)




あ、これ、みんな発注しなくちゃ(^^;


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

工具だけでもまとめてだと結構な金額になりますね
そうそう、何でも最初は初心者ですからね
私も途中でばらけて転ぶのは嫌なのでw
念入りに締め忘れが無いか確認しました
あと、かえって締めすぎてねじ切ることもあるのでお気をつけ下さい
BBやペダルやカセットは大丈夫ですがステム、シートポストは要注意です
頑張ってくださいね~

No title

ブログを拝見していると、けっこう本格的にバイクや自転車をいじり始めてますよね。
僕の経験でいうと「初心者ほどいい工具を使うべし」ってのがあります。
何回となくいじり壊してきた僕ですが、工具の精度が高ければ、あるいは適切な合った工具を持っていれば壊さなかった、ってのが相当ある。

特に、アーレンキー(六角レンチ)は精度がとても重要です。
ガタが大きいと、穴をなめてしまう可能性が高いです。六角の穴にスポッと入ってしまうようなのはダメで、グイグイ押し込まないと入っていかないようなキツキツなのがいいです。
僕が使ってるのはWeraとHazetですが、これはほんとにカッチリしてて、おすすめですよ。

Re: No title

TREKさん、こんばんは。

> 工具だけでもまとめてだと結構な金額になりますね

そうなんですよね(^^)
安いセットの工具もあるんですが、インプレをみるとやっぱり安い奴はだめみたいですね。

> そうそう、何でも最初は初心者ですからね
> 私も途中でばらけて転ぶのは嫌なのでw
> 念入りに締め忘れが無いか確認しました
> あと、かえって締めすぎてねじ切ることもあるのでお気をつけ下さい
> BBやペダルやカセットは大丈夫ですがステム、シートポストは要注意です
> 頑張ってくださいね~

詳細な情報をありがとうございます。
私も初めてのことですし、バイクと違って全体が華奢なのでちょっと慎重にならないとなぁ、と思っています(^^)
なんだか楽しみでもあり、心配でもあり、こういう時間も楽しいものですね~

Kachi//

Re: No title

ぷんとさん、こんばんは。

> ブログを拝見していると、けっこう本格的にバイクや自転車をいじり始めてますよね。

そうですね~
今までで重かったのはABS &サーボのディアクティベートとクラッチスレーブしリンダの交換でした。
自転車いじりはほとんど初めてなので、ちょっと不安ですけど、始めてみないことにはね(^^)

> 僕の経験でいうと「初心者ほどいい工具を使うべし」ってのがあります。
> 何回となくいじり壊してきた僕ですが、工具の精度が高ければ、あるいは適切な合った工具を持っていれば壊さなかった、ってのが相当ある。
>
> 特に、アーレンキー(六角レンチ)は精度がとても重要です。
> ガタが大きいと、穴をなめてしまう可能性が高いです。六角の穴にスポッと入ってしまうようなのはダメで、グイグイ押し込まないと入っていかないようなキツキツなのがいいです。
> 僕が使ってるのはWeraとHazetですが、これはほんとにカッチリしてて、おすすめですよ。

詳しい情報をありがとうございます。
そうですね、おっしゃるように工具は大事だと思います。
Amazonで工具を物色しているんですが、セットで売られている安めの工具って、やっぱり精度に難があるものが多いようですね。
少し高くても、きちんとしたものを買ったほうが長い目で見て結局いいと私も思います。

あ~、なんだかわくわくしますね~

Kachi//

私も

おはようございます、ていじんです

私も先日Kachiさんが買ったメンテ本購入
そろそろビアンキも自分でメンテしようと思ってます

しかし特殊工具が色々あって大変・・・

Kachiさんのお買いになったモノ参考にするつもりですのでよろしくです(笑)

Re: 私も

ていじんさん、こんばんは。

> おはようございます、ていじんです
>
> 私も先日Kachiさんが買ったメンテ本購入
> そろそろビアンキも自分でメンテしようと思ってます

ていじんさんも買われましたか(^^)
こういうの、一度買ってしまうと深みにはまりそうですね~
でも、楽しそうです(^^)

> しかし特殊工具が色々あって大変・・・

そうなんですよね~
バイクでもトルクレンチやらなんやかんや、いろいろ買いましたけど、クランクやBBやリアカセットなんかいじるには手持ちの工具では足りませぬ(^^;
まあ一度買ってしまったら当分買い換えることもないでしょうから、まあ初期投資ですね~

> Kachiさんのお買いになったモノ参考にするつもりですのでよろしくです(笑)

了解いたしました!
どうやらセット物は避けたほうがよさそうなので、単品を買うことになると思います(^^)
いじり壊さないように頑張ります(^^)v

なんだか楽しみでもあり、不安でもあり、ですね~

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?