トレーニングを兼ねてロードバイクでるり渓まで往復しました
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
5月は殆ど走ったと言えないようなロードバイクの走行距離だったのですが、8月の末には乗鞍ヒルクライムもあることだし、少しでも体を慣らしておかないと、体重だって落とさないと完走はおぼつかない。
まあ、そんなストイックなことを言っているとしんどいので、やっぱり楽しんで走ろうと考えて行き先を決めましょう。
今回は、先日のバイクのスロットルケーブル交換のときにスロットルボディのOリングのクラックを見つけてしまったため、その交換用のOリングをモトラッド京都に受け取りに行くのをかねようということで、亀岡方面に決定。
るり渓まで行って帰ってくる、ざっと100キロ想定のロングライドです。
スタートは08:00前。

進路は西へ、亀岡方面に行くには五条通を走ればたぶん早いのですが、それじゃあ味気ない、やっぱり嵐山に寄っちゃうんですな。出発して30分ほどなのでまだ人も少なく、静かでいいものです。

嵐山からR9まで南下して、そこから老ノ坂トンネルをくぐって亀岡の街に入りました。
走っていて気が付きました。
丹波霧が出ている。
しかし、いまから亀岡霧のテラスに上がっても、上がったころには霧は晴れていると踏んで、予め計画したようにそのまま西に進みます。

R9を加塚で左折してR423に入り、京都縦貫道の下をくぐって二段階右折でR372に乗り換えます。

5月は殆ど走ったと言えないようなロードバイクの走行距離だったのですが、8月の末には乗鞍ヒルクライムもあることだし、少しでも体を慣らしておかないと、体重だって落とさないと完走はおぼつかない。
まあ、そんなストイックなことを言っているとしんどいので、やっぱり楽しんで走ろうと考えて行き先を決めましょう。
今回は、先日のバイクのスロットルケーブル交換のときにスロットルボディのOリングのクラックを見つけてしまったため、その交換用のOリングをモトラッド京都に受け取りに行くのをかねようということで、亀岡方面に決定。
るり渓まで行って帰ってくる、ざっと100キロ想定のロングライドです。
スタートは08:00前。

進路は西へ、亀岡方面に行くには五条通を走ればたぶん早いのですが、それじゃあ味気ない、やっぱり嵐山に寄っちゃうんですな。出発して30分ほどなのでまだ人も少なく、静かでいいものです。

嵐山からR9まで南下して、そこから老ノ坂トンネルをくぐって亀岡の街に入りました。
走っていて気が付きました。
丹波霧が出ている。
しかし、いまから亀岡霧のテラスに上がっても、上がったころには霧は晴れていると踏んで、予め計画したようにそのまま西に進みます。

R9を加塚で左折してR423に入り、京都縦貫道の下をくぐって二段階右折でR372に乗り換えます。

スポンサーサイト